はじめに
どうも〜 育成論投稿は2個目ですが、まあ...暖かい目でオナシャス。- 誤字ばっか
- 文法もやばめ
- 公式ではない略称あり(H-A-B-C-D-S 努力値 など)
- (仮面ライダー要素は)ないです
- 全部許せる人→Let'go!
コンセプト
今回は先発ド安定枠の
なによりの特徴はビルドレインといのちがけの二つを両立した
ハイブリッド感です!場合によっては3縦もできるような強さをしています!
役割
先ほども示した通り先発枠。よっぽど不利な相手がいない限り大体出し勝ちや。持ち物
たべのこし。ビルドレインしたいので確定。いのちがけ一点張りならスカーフもいいのか...?
まあコンセプトくんがありますのでやっぱ確定枠。
特性
せいしんりょく。不意の怯みをすかす用。特性はあまりこだわらなくてもいいかな~と。
・・・つか特性全部優秀なの偉いよねこの猿。
性格・努力値と調整
- 努力値
Hはいのちがけ最大ダメージのため確定、Sも多くの相手に先手取りたいから確定。
あまりは耐久に振ってもいいけどワンチャン火力不足になるかも?
- 性格
技構成
いのちがけドドド安定くん!4災のうち3災はもってけるしめっちゃつおい。
ただ打つときはH種族値をよーくご確認くださいませ。
投稿者は初心者の時ドオーに打って泣きました()。
ふんどのこぶし
タイプ一致火力&火力補。
Hぶっぱなので火力上昇もフルで活かせるZE!
ドレインパンチ
ビルドレイン用。
対面しながらこれで回復して、いのちがけラインまで持っていく使い方もできる。
ビルドアップ
こちらもビルドレイン用。
初手は相手見てこれかいのちがけかの択。
テラスタル
かくとう・・・だけども。本当になんでもいいです。耐性変えるなり火力増すなりなんでも。
実際私みずで運用してますもん。テラピースなさすぎ。
立ち回り例
- 相手のH種族値見てビルドかいのちがけ。この子使うなら
- パターン1 いのちがけ
- パターン2 ビルド
物理相手なら積めるだけ積んで全抜きコース!S振ってるので大抵抜ける。
- パターンα
基本ワンパンはないけれども、もしもを考えて動かさないと負けに繋がってしまう。
与ダメージ計算
- いのちがけ
・・・あれ?こんなポケモン環境にいなくね?って思うじゃないですか。
意外と通ってくれるんですねぇこれが。通らなそうならビルド。
- ふんどのこぶし



ビルドがあるからもう少しばかりはダメージ出る。
けれども現環境ゴースト通りづらい(個人差)ので変えてもいいのか...?
- ドレインパンチ



こちらもビルドあるからもう少し確定数はずれるんじゃ。
ドレパンは変える必要はない、ってか他に技がない。インファもなぁ...
被ダメージ計算



耐久は...まあ割り切れ!物理ならビルドあるしハバカミとかならふんどあるから!
マスカだけはどうにもならないんじゃ。
苦手なポケモン
先ほども示しましたがマスカーニャ。あと速いフェアリーたち。ゴースト・かくとうというすべてのタイプにオール等倍取れるタイプ・技ですが、
Aに振ってないのであんまりダメージが出ません。
だから、命をかける必要があったんですね。(H110以上には意味ないが)
相性の良い味方
基本初手いのちがけなので抜きエース、または二体で相性のいいポケモンを入れておくとかなり安定するかと。投稿者はツツミくんやらパオジアンやらを
ぶちこんでおります。
おわりに
相手の裏やタイプ相性を考えて戦わなければならないこのポケモンというゲーム、そんな固定概念をブチ飛ばしていきたいトレーナーさんにはとてもおすすめで
ございます。そうじゃなくてもおすすめです。では最後に、
ここまで読んでいただき、ありがとうございました!