コノヨザル- ポケモン育成論SV

【テラレイド用】汎用攻略用ねむカゴコノヨザル

2023/01/16 15:07 / 更新:2023/01/29 01:22

コノヨザル

HP:HP 110

攻撃:攻撃 115

防御:防御 80

特攻:特攻 50

特防:特防 90

素早:素早 90

ツイート4.334.334.334.334.334.334.334.334.334.33閲覧:11771登録:12件評価:4.33(4人)

コノヨザル  かくとう ゴースト  【 ポケモン図鑑 】

性格
いじっぱり(攻撃↑ 特攻↓)
特性
せいしんりょく
努力値配分(努力値とは?)
HP:252 / 攻撃:252 / 防御:4
実数値:217-183-101-x-110-110 / 個体値:31-31-31-x-31-31
覚えさせる技
ふんどのこぶし / ビルドアップ / いやなおと / ねむる
持ち物
カゴのみ
テラスタイプ
ゴースト

スポンサーリンク


ルール
指定しない
このポケモンの役割
物理アタッカー
登録タグ

考察

はじめに

ref(れふ)と申します。
前回のさいきょうエースバーンソロ攻略用のヤドラン育成論育成論SV/1020には予想以上の反響をいただき、ありがとうございました。
今回はレイドで等倍相手でもワンパンを狙える、テラレイド用コノヨザルの育成論をご紹介します。特殊アタッカーのハラバリーハラバリー 育成論SV/1216と物理アタッカーのコノヨザルコノヨザルがいればかなり広範囲を攻略できるようになるのでぜひ育成してみてください。

ではいつもながら簡単にアナウンスです。
論内で本サイトで一般的に見かけるレベルの専門用語や略語を使用している箇所がございます。ご了承ください。
  • 例:HABCDS(H=HP、A=こうげき、B=ぼうぎょ、C=とくこう、D=とくぼう、S=すばやさ)
  • 例:A0(こうげきがダメかも)、特化(努力値252振+性格補正)、ステロ(ステルスロック)等

テラレイド攻略について

テラレイドの仕様についてはヤドラン育成論育成論SV/1020にまとめてありますので、未読の方は一度目を通してみてください。

汎用攻略用コノヨザル育成

攻略対象が物理攻撃主体か特殊攻撃主体かで使い分けで2パターン記載しています。物理相手用でも☆5までの特殊相手程度はこなせるため、基本こちらだけでも十分です。
  • 努力値:下記2パターン
物理相手:Lv100 いじっぱり(A↑C↓)H252 A252 B4
特殊(☆6)相手:Lv100 しんちょう(C↓D↑)H252 A4 D252
※少なくとも努力値を振る能力3箇所はフリッジタウンのすごいとっくんで鍛えてください。
※努力値稼ぎはパワーウエイトなどを装備して上げることになります。参考→https://yakkun.com/dp/system.htm
調整理由補足
  • 物理相手用
Bはビルドアップで積めるため、Bには振らずHA特化にしています。
  • 特殊相手用
Dを積む技がないため、高火力の特殊相手の耐久を確保するため、HD特化にしています。これらは物理耐久がそこまで高くないポケモンが多いため、A4振りでも削りきれる相手が多いです。
  • テラスタルタイプ:ゴースト
※理想はゴーストですが、ワンパン前提のため妥協可
  • 特性:せいしんりょくorまけんき
※ひるまなくなる特性です。まけんきの方が汎用性は高くなりますので夢特性を用意できる方はこちらがオススメです。今回ねむカゴ型でのご紹介のため、やるきは不採用となります。
  • 持ち物:カゴのみorいのちのたま
※眠ってしまった場合に一度だけすぐ目が覚めます。わざのねむると相性が良いです。
※カゴのみが必要になるのは☆6以上です。☆5はいのちのたまの方が素直です。ワンパンは諦めてかいがらのすずで地道に殴るといったやり方もあります。オンライン用だと命中補助のこうかくレンズも候補になります。
初心者の方はまずは扱いやすいハラバリーハラバリー 育成論SV/1216を手持ちのアメ全てつぎこむつもりで育成しましょう。テラレイド報酬でふしぎなアメやけいけんアメが集まってからの育成で大丈夫です。

技構成

ふんどのこぶし/ビルドアップ/いやなおと/ねむる
  • ふんどのこぶし:レイドとの相性が素晴らしく、攻撃されるたびに威力が50ずつ上昇し、最大威力350になります。レベルで習得。
  • ビルドアップ:AとBのランクが1段階上昇します。わざマシンで習得。
  • いやなおと:相手のBを2段階下げます。命中85なので少し不安定ではあります。レベルで習得。
  • ねむる:ねむり状態になりHP最大まで回復します(耐久確保を通じてふんどのこぶしの威力を確保)。カゴのみを持たせているため、ねむり状態からはすぐ回復できます。わざマシンで習得。

攻略手順

ビルドアップやいやなおとの回数は相手により要調整ではありますが、大体下記でワンパン圏内になります。
ビルドアップX回→いやなおとY回→おうえん(いけいけドンドン)→ふんどのこぶし
※いずれもHP残量に応じて応援より前にねむるを挟んでください。
  • ☆5(物理相手用):X=2、Y=1
憤怒拳までに3回以上攻撃されているのが目安。☆5相手はいのちのたま推奨。
  • 物理相手用(☆6): X=2、Y=2
  • 特殊相手用(☆6):X=3、Y=2
憤怒拳までに6回以上攻撃されているのが目安。☆6相手はねむカゴ推奨。ビルドアップで十分耐久確保可能で眠り不要な場合はこうかくレンズを持たせるとよいです。
ワンパン失敗した場合はコツコツ殴る事になりますが、ふんどのこぶしの威力は戦闘終了までずっと高いままなので、テラスタルを切って頑張って殴りきりましょう。

ダメージ計算

相手のHP倍率は☆5は2000%、☆6は2500%です。(☆7は3000%)
  • ☆5(物理相手用):A特化いのちのたま。等倍タイプのB2段階下降相手にA2段階上昇のふんどのこぶし(威力200)で計算。
Lv75無振ドドゲザンドドゲザン1124.8〜1323.2% 要ビルド+1
Lv75無振ガブリアスガブリアス1314.4〜1547.0% 要ビルド+1
Lv75無振カイリューカイリュー1454.5〜1711.8%
Lv75無振ギャラドスギャラドス1652.8〜1945.2%
(特殊も物理相手用で攻略想定)
Lv75無振ジバコイルジバコイル1415.9〜1666.6%
Lv75無振シャワーズシャワーズ1687.4〜1985.1%
Lv75無振ウルガモスウルガモス2070.2〜2436.1%

  • 物理相手用(☆6):A特化カゴのみ。等倍タイプのB4段階下降相手にA2段階上昇のふんどのこぶし(威力350)で計算。
Lv90B128ドドゲザンドドゲザン1437.4〜1691.5% 要嫌音+1
Lv90B128ガブリアスガブリアス1637.8〜1927.0% 要嫌音+1
Lv90B128カイリューカイリュー1812.3〜2132.3% 竜舞つらい
Lv90B128ギャラドスギャラドス2003.6〜2357.7% 自信過剰つらい

  • 特殊相手用(☆6)
A4カゴのみ。等倍タイプのB4段階下降相手にA3段階上昇のふんどのこぶし(威力350)で計算。
Lv90B128ジバコイルジバコイル1666.0〜1960.4% 要ビルド+1
Lv90B128シャワーズシャワーズ1855.1〜2183.1 要ビルド+1
Lv90B128ウルガモスウルガモス2270.3〜2671.4%

注意点

ふんどのこぶしありきのため、ゴースト技が半減以下になるノーマル・あく・フェアリー相手には別のポケモンを使うべきです。ミラーアーマーなど相性の悪い特性のポケモンも一部存在します。
また、相手の行動パターン次第でいやなおとリセットなどもあるため、どちらかというと行動パターンが限定できる星7向けのポケモンといえます。

最後に

今回も初心者の方を意識した説明にしてみました。
お役に立てれば幸いです。
本育成論は以上となります。最後までお読みいただきありがとうございました。

投稿日時 : 

最終更新日時 : 2023/01/29 01:22

コノヨザルの他の育成論を探す (12件) >>

投稿者の前後の育成論

スポンサーリンク

コメント (4件)

  • ページ:
  • 1
23/01/16 18:51
1ref (@refreflection)
特殊相手用は命中不安のいやなおとの回数を削れそうだったので特殊相手と物理相手で攻略手順を分けました
23/01/22 18:55
2ref (@refreflection)
星5はいのちのたま推奨に変更し、星5星6で手順ダメージ計算を整理しました
23/02/01 19:14
3レン
コノヨザルで星6レイドが勝てません。努力値なども振ってはいますがビルドアップしてる最中に倒され復活したらビルドアップしたのが全てリセットされた状態になるのは何故でしょうか?
分かる方いらっしゃいましたら教えて下さい。
23/02/01 21:13
4ref (@refreflection)
倒された場合はふんどのこぶしの威力は維持されるのですが、残念ながらビルドアップなどの積みはリセットされてしまいます。
なので、なるべく死なないように立ち回る必要がありますし、弱点技を使われない相手に選出するのも重要です。
ただ、立ち回りだけでは勝てないボスもいまして、レイドボスの嫌らしい仕様として、ボスの積み技は一気に4段階積まれる可能性があります(裏で他のNPCに対しても積んでいる場合)。りゅうのまいカイリューやきあいだめコノヨザルなどは、今回の型だと勝つのは難しいです。
ハラバリーの方が難易度は低いので慣れるまではハラバリーがオススメです。
  • ページ:
  • 1

削除キー:


コメントを投稿

補足やアドバイス、間違いの指摘などにお使いください(半角5000文字まで)。育成論に直接関係のないコメントは書き込まないでください(育成論を求めてこのページを訪れた第三者のユーザーに関係のない書き込みすべてが削除対象です)。また、育成論の削除を強要することは運営ポリシー違反であり運営妨害です。削除が必要かどうかは管理者が判断しますので、管理者に直接ご連絡ください。

※評価はポケ徹サービスにログインする必要があります。

名前: 

本文:

削除キーは自分でコメントを削除する際に必要になります。

削除キー:


この育成論のフォークを投稿する >>

修正・削除(投稿者用)

この育成論を修正あるいは削除する場合は、管理用パスワードを入力して「修正・削除」ボタンをクリックしてください。

スポンサーリンク