【ゼロの秘宝】「イイネイヌ・マシマシラ・キチキギス」の出現場所と捕獲方法まとめ【ともっこさま入手方法】
2023/09/13 22:42 / 更新:2023/09/13 23:21
ポケモンSVのDLC『ゼロの秘宝』『碧の仮面』で入手できるイイネイヌ・マシマシラ・キチキギスの出現場所と捕獲方法、種族値について掲載しています。ともっこさまの入手方法が知りたい方は参考にしてください。
注意:ストーリーのネタバレを含みます
スポンサーリンク
イイネイヌ・マシマシラ・キチキギスを捕獲するには…
ともっこさまの3匹はストーリークリア後に捕獲することが可能。ストーリー上で捕獲イベントがあるわけでなく、自力でともっこさまを探しにいかないといけません。
3匹は前に倒した場所で待っているので、ゲットしたい方は再度訪れましょう。
イイネイヌ
イイネイヌの出現場所
『イイネイヌ』は『楽土の荒れ地』から北上した場所で待っています。ライドが解放されていない人でも比較的に簡単に到着することが可能です。
イイネイヌの種族値
HP | 88 |
---|---|
攻撃 | 128 |
防御 | 115 |
特攻 | 58 |
特防 | 86 |
素早さ | 80 |
合計 | 555 |
捕獲時のレベルと技
イイネイヌの捕獲方法
イイネイヌは捕獲率が低いため、捕獲率をなるべく上げるようにHPを1まで削り、さらに『ねむり』状態にすることが好ましいです。
イイネイヌがタイプの技を覚えているので捕獲要員として優秀な『
キノガッサ』は活躍させづらいです。『
エルレイド』であれば弱点を突かれずに『みねうち』と『さいみんじゅつ』ができるため比較的オススメできます。『さいみんじゅつ』を何度も使用する可能性があるため、『ヨクアタール』で命中率を上げてから眠らせましょう。
特性『どくのくさり』によってこちらのポケモンを『もうどく』状態にさせられることもあるため、倒されないように適宜『かいふくのくすり』を使いましょう。
捕獲用エルレイドの育成方法
マシマシラ
マシマシラの出現場所
『マシマシラ』は「フジの池」のすぐ横で待っています。「フジの池」のそらをとぶタクシーが解放されていない場合は、『ともっこプラザ』から西へ進んでいきましょう。
ライドが解放されていない人は若干の迂回が必要ですが、数分で到着できるくらいの距離に位置しています。
マシマシラの種族値
HP | 88 |
---|---|
攻撃 | 75 |
防御 | 66 |
特攻 | 130 |
特防 | 90 |
素早さ | 106 |
合計 | 555 |
捕獲時のレベルと技
マシマシラの捕獲方法
『マシマシラ』は捕獲率が低いため、捕獲率をなるべく上げるようにHPを1まで削り、さらに『ねむり』状態にすることが好ましいです。
また、『マシマシラ』は『わるだくみ』で特攻を上げてくるので長期戦になればなるほど捕獲が厳しくなってきます。最初に『スペシャルガード』を3回使用してから捕獲に入るのも手でしょう。
個人的に安定する方法としては、『みねうち』要員と『ねむり』状態にさせる催眠要員(『ドータクン』など)をそれぞれ1体ずつ用意するのが挙げられます。『
ドータクン』は『
マシマシラ』の技を1/4以下に抑えることができ、さらに『もうどく』状態になることを防ぐことができます。
『エルレイド』1体でも粘れば捕獲できると思いますが、ボールをこだわりたい人など、効率を求める場合は『
ドータクン』を用意するのもよいでしょう。
捕獲用エルレイドの育成方法
捕獲用ドータクンの育成方法
- 技構成
- さいみんじゅつ
- 努力値
- HPと特防に252、残りはお好みで
- 性格
- おだやか、しんちょう、なまいきのどれか
キチキギス
キチキギスの出現場所
ライド:がけのぼりあり
がけのぼりライドが解放済の場合は最短距離で目的地へ行くことが可能です。『ひやみず洞』に入る必要はありません。
ライド:がけのぼりなし
がけのぼりライドが未開放の場合は、山道をグルっと回って『ひやみず洞』からキチキギスのもとへ向かいます。やや複雑なルートで移動までにやや時間がかかるでしょう。
キチキギスの種族値
HP | 88 |
---|---|
攻撃 | 91 |
防御 | 82 |
特攻 | 70 |
特防 | 125 |
素早さ | 99 |
合計 | 555 |
捕獲時のレベルと技
キチキギスの捕獲方法
『キチキギス』は捕獲率が低いため、捕獲率をなるべく上げるようにHPを1まで削り、さらに『ねむり』状態にすることが好ましいです。
『キチキギス』は『いばる』や『おだてる』でこちらのポケモンを『こんらん』状態にさせ、さらに『はねやすめ』でHPを回復してくるため捕獲する際には十分な対策が必要です。
『エルレイド』の『ちょうはつ』で変化技を封じると『
キチキギス』は『ふくろだたき』しか出せなくなるので捕獲する際にはかなり有効です。『みねうち』でHPを削って、『ヨクアタール』で命中率を上げた『さいみんじゅつ』で捕獲率を上げていきましょう。
投稿日時 : 2023/09/13 22:42
最終更新日時 : 2023/09/13 23:21
スポンサーリンク
コメント(11件)
コメントを投稿
スポンサーリンク
最新ニュース
人気コンテンツ
ポケモン図鑑(SV)
【ゼロの秘宝】碧の仮面
【ゼロの秘宝】藍の円盤
ストーリー攻略(SV)
マップと出現ポケモン・レイド(SV)
道具の効果と入手方法(SV)
ポケモン育成・便利ツール
注目の育成論
【DENJIHOU】当てなくてもエースアタッカーのガノン【保険あります】
- おくびょう / ふゆう / からぶりほけん
- HP:4 / 特攻:252 / 素早:252
- でんじほう / 10まんボルト / むしのさざめき / ラスターカノン
【ファー!】燃え盛るアグレッシブな先発起点おさるのジョージ
- おくびょう / もうか / ふうせん
- 防御:4 / 特攻:252 / 素早:252
- くさむすび / しんくうは / ステルスロック / アンコール
【呪い】耐久型両受けオーロット【鈍い】
- わんぱく / しゅうかく / オボンのみ
- HP:252 / 防御:108 / 特防:148
- ウッドホーン / やどりぎのタネ / のろい / まもる
意外と速いアタッカーマンムー
- ようき / あついしぼう / いのちのたま
- HP:28 / 攻撃:252 / 防御:12 / 特防:12 / 素早:204
- つららばり / じしん / くさわけ / こおりのつぶて
願わくばその先に害悪を〜戻ってきたポイヒグライオン〜
- わんぱく / ポイズンヒール / どくどくだま
- HP:212 / 防御:44 / 特防:252
- じしん / どくどく / みがわり / まもる
お知らせ
2023年9月28日(木)
過去作からの送り方まとめ(全世代対応)を掲載しました!
2023年9月27日(水)
「ポケモン図鑑SV」「ポケモン育成論SV」の実数値の欄から「素早さラインの比較」ができるようになりました!
「すばやさ比較調整ツール」で、相手のランクを設定できるようになりました!
2023年9月25日(月)
ポケモン図鑑SVの詳細検索が「公式大会キタカミプロローグで使用可能なポケモン」に対応しました!
2023年9月23日(土)
「碧の仮面の覚える技の変更点まとめ」を掲載しました!
2023年9月16日(土)
「ポケモン図鑑SV」「碧の仮面・キタカミの里のマップと出現ポケモン」に生息地・出現ポケモンを掲載しました!
「テラレイドバトル(碧の仮面・キタカミの里)の出現ポケモンと報酬アイテム一覧」を掲載しました!
2023年9月15日(金)
「個体値カリキュレーター」「タイプバランスチェッカー」「すばやさ比較調整ツール」「耐久調整ツール」がゼロの秘宝・碧の仮面に対応しました!
2023年9月14日(木)
「碧の仮面・キタカミの里のマップと出現ポケモン」を掲載しました!
2023年9月13日(水)
「ポケモン図鑑SV」がゼロの秘宝・碧の仮面に一部対応しました!
「碧の仮面・キタカミ図鑑のポケモン一覧と入手方法」を掲載しました!
「ゼロの秘宝・碧の仮面のストーリー攻略」を掲載しました!
「碧の仮面で追加されたわざマシン一覧」を掲載しました!
2023年8月11日(金)
「ゼロの秘宝DLC・碧の仮面・藍の円盤の内定ポケモン」を掲載しました!
2023年8月8日(火)
2023年7月28日(金)
期間限定レイド(★7)に「最強のゴリランダー(ノーマルテラスタイプ)」が登場!(7月28日(金)9時〜7月31日(月)8時59分、8月4日(金)9時〜8月7日(月)8時59分)
2023年7月25日(火)
「すばやさ比較調整ツール」を全面リニューアル!使いやすくなりました!
2023年7月7日(金)
「タイプバランスチェッカー」がレギュレーションDの最新環境に対応しました!
Language
- 最終更新日: