【ゼロの秘宝】鬼退治フェスの攻略と効率的な周回方法【初級〜上級】
2023/09/17 05:28 / 更新:2023/09/17 02:58
ポケモンSVのDLC『ゼロの秘宝』『碧の仮面』で遊べる「鬼退治フェス」の攻略を解説しています。鬼退治フェスの攻略や報酬、まっさらもちの周回方法について知りたい方は参考にしてください。
鬼退治フェスとは
鬼退治フェスは最大4人で遊べるミニゲームです。風船を割ると入手できる4種類の「きのみ」を集めて「きのみ台」へ持ち帰ります。決められた数の4種類のきのみを集めることでステージクリアです。1度に持てる「きのみ」の数は30個までなので、場合によっては何度も往復する必要があります。
難易度が上がるごとにステージ数が増えていき、さらに必要な「きのみ」の量も増加。ゲームが終了するときのみや育成に役立つアイテム、進化に必要なアイテムを通常報酬で入手することができます。
プレイした難易度のクリアが初回の場合は初回報酬を受け取ることが可能です。指定されたきのみを「きのみ台」まで持って行けずに時間切れになった場合は、その時点でミニゲームが終了します。ただし、タイムオーバーでゲームが終了した場合でも通常報酬は受け取ることが可能です。
鬼退治フェスの初回報酬一覧
通常報酬については一番最後に記載しています。
1人プレイよりも大勢でプレイした方が良い?
鬼退治フェスでは、数人が参加する「みんなであそぶ」で連携しながらプレイをするとスムーズに攻略できる可能性があります。
しかし、人数が増えるごとに必要なきのみの数が増加するため、一概にクリアしやすいとは言えません。例えば、初級でステージクリアで必要なきのみが1人だと10個だった場合、2人プレイだと1人あたり16個必要になります。ですので、1人の方がクリアしやすいケースもあるでしょう。
参加人数ごとの必要きのみ数
1人 | 10個×現在ステージ数 |
---|---|
2人 | 16個×現在ステージ数 |
3人 | (18個×現在ステージ数)-1 |
4人 | 20個×現在ステージ数 |
上級は4人で攻略しよう
上級は4人でギリギリ攻略できるくらいの難易度のため、3人以下はかなり厳しいです。上級と中級はドロップする報酬は同じですが、色違い『ゴンベ』が欲しい人など、上級をどうしてもクリアしたい場合は4人プレイをしましょう。
上級のクリア方法については後ほど紹介します。
スポンサーリンク
基本的な立ち回り
カメラ視点を広くする
Rスティックを押し込むことでカメラ視点を広くすることが可能。より広く見渡せるので風船を探しやすくなります。
遠くから集める
「鬼退治フェス」は、きのみを集め、きのみ台まで戻るという2つの工程があるため、きのみを集めながらきのみ台へ戻ることで移動時間の短縮が望めます。ステージ2以降の準備時間では遠くの方に移動し、そこからきのみ台へ向かうように移動するようにしましょう。
移動は「ダッシュ」、偵察は「かっくう」
「ライド技:かっくう」は「ダッシュ」よりも移動速度が遅いため、単に移動するだけならダッシュを使いましょう。ただし、風船の色や位置を見渡せるように大ジャンプをして滑空で確認するのは重要なので、場合によっては滑空も使っていきましょう。
硬直時間を作らない
高所から降りた際に『コライドン』『ミライドン』が踏ん張ってしまい、数秒のあいだ硬直してしまうことがあります。硬直すると時間がもったいないため、着地するギリギリで「ライド技:かっくう」を出してからすぐに解除することで硬直をなくして着地することが可能です。
また、きのみ台に向かってダッシュをするとライドが体当たりしてしまい、体当たりの硬直が生まれてしまいます。きのみ台の近くで減速をするか、きのみ台に当たらないように側面で停止するようにしましょう。
スポンサーリンク
くいしんぼうポケモンの対策
「きのみ台」に「きのみ」を置くと『ゴンベ』や『ヨクバリス』などの「くいしんぼう」ポケモンが出現。きのみ台へ寄ってきて「きのみ」を勝手に食べてしまい、せっかく持ってきた「きのみ」の数が減ってしまいます。
きのみを食べに来たポケモンはRボタンでライドポケモンを吠えさせて追い払うことが可能です。「みんなで遊ぶ」場合は、1人を防衛役に回し、きのみ台の近くで防衛するのも良いでしょう。
防衛はきのみ台の中心が効率が良い
「きのみ台」が四方に配置されている場合は、中央で『コライドン』『ミライドン』を吠えさえることで全方向に向かって追い払うことが可能。安定して「くいしんぼうポケモン」を追い払うことがでしょう。
「きのみ台」が一直線に配置されている場合は、「くいしんぼうポケモン」が来たら近くに寄って吠える必要があります。
上級もクリアできるマルチプレイの立ち回り
マルチプレイでの立ち回りを解説します。今回紹介する立ち回りで実際に上級の全10ステージを攻略しましたのでよければ参考にしてください。
前半:色を分担し、同じタイミングで納品する
序盤は色を分担するのがオススメ。あらかじめ担当する色を決めて、それを集め終わったら「きのみ台」に持ち帰りましょう。また、早い段階で台に「きのみ」を置いてしまうと「くいしんぼうポケモン」が寄ってきてしまいますので、全員が集まるまで納品しないのも手です。
もし、1人あたりの必要個数が30個以上であった場合は「後半の立ち回り」をご覧ください。
後半:近くにある風船をとにかく割る
中盤以降、1人あたり納品しないといけない「きのみ」が30個よりも増えると、きのみ台へ納品してから再度「きのみ」を集めに行く必要があります。
その場合は参加者で色分担をするよりも、目の前の風船を割って4種類を集め計30個をいちはやく届けた方が効率が良いです。被ってしまい、余分にとってしまった色は出てくると思いますが、1色を狙うよりも4色を狙う方が移動時間の短縮になります。
一番最初に30個を「きのみ台」に届けた人が防衛役となり、2人目以降は再度きのみを採取しにいきましょう。ボイスチャットなどで足りている色/足りない色を共有しながらプレイするとさらに効率的にプレイができます。
鬼退治フェスの通常報酬
- まっさらもち※
- たいりょくのもち
- きんりょくのもち
- ていこうのもち
- ちりょくのもち
- せいしんのもち
- しゅんぱつのもち
- ミント全種(いじっぱりミントなど)
- テラピース×1個(全種)
- けいけんアメ(XS〜Mまで)
- するどいキバ
- れいかいのぬの
- きれいなウロコ
- ボンサクのちゃわん
- ケッサクのちゃわん
- 努力値を下げる「きのみ」(ザロクのみなど)
- イバンのみ
- アッキのみ
- タラプのみ
- ジャポのみ
- レンブのみ
- ナゾのみ
- ミクルのみ
報酬はランダムでドロップします。まっさらもちは初級では入手できません。それ以外のアイテムはどの難易度でも入手することができます。
まっさらもちが欲しい場合は
まっさらもちが欲しい場合は中級か上級を周回するのがオススメ。上級はドロップ数が比較的多いですが、ステージが4つ追加されるため所要時間が多くなります。中級はドロップ数が多くはありませんがステージが少ないため所要時間が少なくなります。
上級を回ってみて、安定しそうな場合は上級を回り、難しそうなら中級を回ってみましょう。
投稿日時 : 2023/09/17 05:28
最終更新日時 : 2023/09/17 02:58
- 【ゼロの秘宝】ナエトル・ヒコザル・ポッチャマの入手方法【ポケモン SVシンオウ御三家】2023/09/16 19:44
- 【ゼロの秘宝】「メレシー」の入手方法と洞窟への行き方まとめ2023/09/16 17:40
- 【ゼロの秘宝】「ヒンバス」の入手方法と「ミロカロス」への進化方法。洞窟への行き方まとめ2023/09/16 17:03
コメント(8件)
コメントを投稿
人気コンテンツ
ポケモン図鑑(SV)
ストーリー攻略(SV本編)
碧の仮面(DLCゼロの秘宝)
藍の円盤(DLCゼロの秘宝)
- ゼロの秘宝・藍の円盤ストーリー攻略
- ブルーベリー図鑑のポケモン一覧と入手方法
- マップと出現ポケモン(ブルーベリー学園)
- レイドの出現ポケモンと報酬(ブルーベリー学園)
- 伝説のポケモン出現場所(おやつおやじ)
- サザレ調査の攻略(藍の円盤)
- メロエッタの場所と入手方法
- ブルベリーグ四天王の再戦
- 特別講師の一覧・裏番長の解放条件
- 四天王・特別講師と交換できるポケモン
- 学校最強大会(強化後)周回の金策おすすめ
- ステラタイプの仕様と変更方法
- BPの効率的な稼ぎ方・ブルレクの高速周回
- 道具プリンターの効率的な素材集め
- 新わざマシン一覧(藍の円盤で追加)
- 新しい技と効果(藍の円盤)
- 覚える技の変更点まとめ(藍の円盤)
- 追加エモートの入手場所と見た目(藍の円盤)
- 藍の円盤:内定ポケモン
- 藍の円盤:新要素まとめ
番外編(DLCゼロの秘宝)
マップと出現ポケモン・レイド(SV)
道具の効果と入手方法(SV)
ポケモン育成・便利ツール
データベース
注目の育成論
- 【テラレイド】虫になってヘビを食う食虫植物【最強のシャローダ】
- いじっぱり / ようりょくそ / クリアチャーム
- 攻撃:252 / 防御:128 / 特防:128
- きゅうけつ / たくわえる / つるぎのまい / いえき
- 【サイクル◯】抜群だらけの環境でも負けないチョッキバンギラス
- いじっぱり / すなおこし / とつげきチョッキ
- HP:252 / 攻撃:252 / 素早:4
- ストーンエッジ / はたきおとす / じしん / けたぐり
- 先発ジャローダ【レギュH】
- おくびょう / あまのじゃく / たべのこし
- HP:212 / 特防:46 / 素早:252
- リーフストーム / へびにらみ / テラバースト / みがわり
- 【ウルガモス対策】炎テラススケショカイリュー参上【奇襲】
- いじっぱり / マルチスケイル / いかさまダイス
- HP:4 / 攻撃:252 / 素早:252
- りゅうのまい / スケイルショット / ほのおのパンチ / アンコール
- イカサマが良い味出してる環境最速ボール
- おくびょう / ぼうおん / いのちのたま
- HP:28 / 特攻:252 / 素早:228
- クロロブラスト / 10まんボルト / イカサマ / ちょうはつ
お知らせ
2024年8月1日(木)
ポケモン図鑑SVの詳細検索が「レギュレーションHで使用可能なポケモン」に対応しました!
2024年6月13日(木)
「タイプバランスチェッカー」の仮想敵がレギュレーションG(伝説あり)に対応しました!
2024年4月1日(月)
ポケモン図鑑SVの詳細検索が「レギュレーションGで使用可能なポケモン」に対応しました!
2024年1月19日(金)
「タイプバランスチェッカー」の仮想敵がレギュレーションFに対応しました!
2024年1月11日(木)
「DLCゼロの秘宝・番外編キビキビパニックの攻略とモモワロウの入手方法」を掲載しました!
「学校最強大会(強化後)の周回の金策おすすめポケモン(番外編クリア後)」を更新しました!
「特別講師の一覧・裏番長の解放条件(ネモ・ペパー・ボタン)」「四天王・特別講師と交換できるポケモン一覧と条件(ゼイユ・スグリ)」を更新しました!
2023年12月25日(月)
ポケモン図鑑SVの詳細検索が「レギュレーションFで使用可能なポケモン」に対応しました!
1月12日(金)〜15日(月)に開催「公式大会ブルーベリープロローグで使用可能なポケモン」に対応しました!
2023年12月23日(土)
「ゼロの大空洞のステラガブリアス・結晶の場所と行き方」を掲載しました!
2023年12月20日(水)
「藍の円盤の新規習得・覚える技の変更点まとめ」を掲載しました!
2023年12月18日(月)
「学校最強大会(強化後)の周回の金策おすすめポケモン」を掲載しました!
「藍の円盤・トレーナーの場所マップと報酬一覧」を掲載しました!
「ブルベリーグ四天王の再戦」「特別講師の一覧・裏番長の解放条件」「四天王・特別講師と交換できるポケモン一覧と条件」を掲載しました!
「どうぐプリンターで入手できる道具・ボール一覧」を掲載しました!
2023年12月16日(土)
「タケルライコ・テツノカシラ・ウガツホムラ・テツノイワオの場所と入手方法」を掲載しました!
「藍の円盤・ブルーベリー学園(テラリウムドーム)のマップと出現ポケモン」を掲載しました!
2023年12月15日(金)
「テラレイドバトル(藍の円盤・ブルーベリー学園)の出現ポケモンと報酬アイテム一覧」を掲載しました!
「個体値カリキュレーター」「タイプバランスチェッカー」「すばやさ比較調整ツール」「耐久調整ツール」がゼロの秘宝DLC後編「藍の円盤」に対応しました!
2023年12月14日(木)
DLC後編「藍の円盤」本日配信開始!ポケモンSV攻略にて攻略を随時掲載します!
「ポケモン図鑑SV」がDLCゼロの秘宝・後編・藍の円盤に一部対応しました!
「藍の円盤・ブルーベリー図鑑のポケモン一覧と入手方法」を掲載しました!
「ゼロの秘宝・藍の円盤のストーリー攻略」を掲載しました!
2023年12月7日(木)
「ゼロの秘宝DLC後編・藍の円盤の内定ポケモン」を追加しました!
2023年10月23日(月)
ポケモン図鑑SVの詳細検索が「公式大会トリックマジックで使用可能なポケモン」に対応しました!
2023年9月28日(木)
過去作からの送り方まとめ(全世代対応)を掲載しました!
Language
- 最終更新日: