攻略チャート07
『ブラック』『ホワイト』のシナリオの大まかな流れを説明しています。
ページ
サンヨウジムまで | シッポウジムまで | ヒウンジムまで | ライモンジムまで | ホドモエジムまで | フキヨセジムまで | セッカジムまで | ソウリュウジムまで | ポケモンリーグまで | エンディング後 | 七賢人のいる場所 | 伝説のポケモンのいる場所
スポンサーリンク
セッカジムまで
ネジ山 (ネジやま)
- すぐに『チェレン』とポケモンバトル。
- 使用ポケモン
- 『アデク』がやって来て、『ひでんマシン03(なみのり)』をくれる。
- 秘伝技『なみのり』を使えば、水上を移動できるようになります。攻撃技としては強力ですので主力メンバーに覚えさせても良いでしょう。多くの『みず』タイプのポケモンのほか、『ハーデリア』なども覚えられます(なみのりを覚えるポケモン一覧)。
- 洞窟の中へ。
- 『チェレン』『ヤーコン』と会話。
- 奥へ進み、表へ。
- 洞窟内では、ときどき地面がボコボコ動いているところがあります。そこを踏むと野生のポケモンが出現するほか、『たいようのいし』などが手に入ることもあります。
- 洞窟内には『クマシュン』『ドテッコツ』『ガントル』『コロモリ』といった野生のポケモンが出現します。
- 東(右)へ進む。
- 北西(左上)に『げんきのかけら』、東(右)に『なんでもなおし』が落ちています。
- 再び、洞窟内へ。
- 右奥へ進み、外へ。
- 北(上)へ進み、中へ。
- 奥へ進む。
- 『つきのいし』が落ちています。
- 階段を下りて、奥の部屋へ。
- 道なりに進み、外へ。
- 西(左)へ進む。
- 北東(右上)に『まんたんのくすり』、北西(左上)に『ピーピーエイド』が落ちています。
- 中へ。
- 『きんのたま』『ポイントアップ』が落ちています。また、南西(左下)に隠れて『ピーピーエイダー』が落ちています。
- 外へ。
- 外に出たところに『ドクター』がいます。ポケモンバトル勝利後、話し掛ける度にポケモンの体力回復をしてくれます。
- 2つある洞窟の入り口のうち、左側へ。
- 奥へ進み、奥の部屋へ。
- 奥へ進む。
- 『ハイパーボール』が落ちています。また、隠れて『タウリン』が落ちています。
- 表へ。
- 北東(右上)側の穴へ。
- 南西(左下)にある穴に入ると、奥の部屋で『わざマシン91(ラスターカノン)』を拾えます。またこの部屋には氷の岩があり、この部屋で『イーブイ』をレベルアップさせると『グレイシア』に進化します。
- エンディング後に、南西(左下)にある穴にいる男性に話し掛けると、毎日『こうらのカセキ』などの化石を1個もらえます。
- 『プラズマ団』と『チェレン』と会話。
- 東(右)へ進み、外へ出て『セッカシティ』へ。
- 奥へ進んでも何もありません。
セッカシティ
- 『アララギ博士』の父親と会話する。
- 『ポケモンセンター』でお婆さんから『わざマシン31(かわらわり)』をもらえます。また、お爺さんに話し掛けると持っている鉱物を売ることができ、『きんのたま』は10000円、『ほしのかけら』は9800円、『つきのいし』など進化の石は3000円で売れます。
- 街の北西(左上)にある『セッカジム』の右にある民家では1日1回ポケモンクイズに答えることができます。
- 『セッカジム』の前にある民家『ポケモンだいすきクラブ』で、会長にポケモンを見せると『がくしゅうそうち』をもらえます。
- 街の南(下)にある湿地には『チョボマキ』『マッギョ』『ガマガル』といった野生のポケモンが出現します。
- 秘伝技『そらをとぶ』で『カノコタウン』もしくは『カラクサタウン』へ行き、『1番道路』へ寄り道。
- このまま『セッカジム』でジム戦をしても構いませんが、せっかく秘伝技『なみのり』を手に入れたので、先に寄り道をしておきましょう。また、秘伝技『なみのり』の他に『かいりき』も用意しておくと良いです。
1番道路 (1ばんどうろ) (2回目) (寄り道)
- 西(左)へ秘伝技『なみのり』で進む。
- 南西(左下)のゲートへ。
- 『1番道路』の西側にある色の濃い草むらにはレベルの高いポケモンが出現します。
- 『しんじゅ』『ピーピーリカバリー』を拾えます。
- 『17番水道』へ。
17番水道 (17ばんすいどう) (寄り道)
- 秘伝技『なみのり』で西(左)へ進む。
- 『わざマシン06(どくどく)』『しんかいのキバ』を拾えます。
- 途中の並んでいる水流は、南側(下)のものを選びましょう。
- 『18番道路』へ。
18番道路 (18ばんどうろ) (寄り道)
- 階段で崖の上へ登り、西(左)へ進む。
- 途中にある小屋で女性に話し掛けると、体力回復をしてくれます。また、男性に話し掛けると『メラルバ』のタマゴをもらえます。
- 秘伝技『かいりき』があれば、南(下)で『ピーピーマックス』が手に入ります。
- 階段で崖を下りる。
- 秘伝技『かいりき』があれば、崖の下で『りゅうのウロコ』が手に入ります。また、すぐ近くの岩を調べると、『リゾチウム』が見つかります。
- 南西(左下)に落ちている『ひでんマシン05(たきのぼり)』を手に入れる。
- 秘伝技『たきのぼり』は、滝を昇ったり降りたりすることができます(たきのぼりを覚えるポケモン一覧)。この先、伝説のポケモンなどを手に入れるために必要になります。必ずゲットしておきましょう。
- 北(上)へ進み、階段で崖の上へ。
- 東(右)へ進み、階段で崖の下へ。
- 『なみのり』で東(右)へ進み、『P2ラボ』へ。
- 北側(上)の水流を選びましょう。
P2ラボ (寄り道)
- 辺りを探索する。
- 小屋の中で『あやしいパッチ』が手に入ります。
- 小屋ある場所から南(下)に進むと、先端に『わざマシン24(10まんボルト)』が落ちています。
- 水流に入らないように西(左)へ戻ると、『18番道路』の奥で『わざマシン19(テレキネシス)』が手に入ります。若干迷路状になっていますが、水流の間をうまく通って行きましょう。
- 秘伝技『そらをとぶ』で『セッカシティ』へ戻る。
- 以上で寄り道は終わりです。
セッカシティ (2回目)
- 街の北西(左上)にある『セッカジム』へ。
- 氷の上を滑りながら、奥へ進みます。スイッチを踏むと、歯車が周り、進めるコースが変更されます。
- 最初は正面から上へ進み、回転カーブ、右へ進む。
- スイッチを踏んで、左へ。
- 右へ進み、ジャンプで隣の床へ。
- 右へ進んで氷の床に入り、上、右、上へ進む。
- 『バトルガール』の手前から下へ進んで氷の床に入り、次は右へ。
- 床の矢印の通りに進んで、回転。
- 上へ進んでスイッチを踏む。
- 上、左へ進む。
- 床の矢印の通りに進んで、回転。
- 左に進み、階段を上がって、隣の床にジャンプ。
- 左へ進んで氷の床に入り、上、回転、右、上、右、回転、上へと進む。
- 上へと進み、スイッチを踏む。
- 右、下、回転、左、下、左、左、上へと進み、『ジムリーダー』の前へ。
- 『ジムリーダーのハチク』とポケモンバトル。
- 使用ポケモン
- 『こおり』タイプを使ってきます。『ほのお』『いわ』『かくとう』『はがね』タイプが効果抜群です。
- 『フリージオ』は、『防御』が低い代わりに『特防』が非常に高いポケモンです。しかし技『とける』で『防御』も補ってきますので、早いうちに『物理』攻撃で倒してしまいましょう。なお、特性が『ふゆう』のため、『じめん』タイプの技は当たりません。
- 『ツンベアー』は、『クマシュン』の進化形。『素早さ』は低いですが、『攻撃』がなかなか高いです。技『きりさく』を使用します。
- 勝利後、『アイシクルバッジ』『わざマシン79(こおりのいぶき)』をもらえます。
- 外に出て、『チェレン』『ベル』と会話。
- 『ハチク』が出てくる。
- 『ダークトリニティ』が現れる。
- ジムの右の道を北(上)へ進み、『リュウラセンの塔』へ。
ソウリュウジムまで
スポンサーリンク