攻略チャート03
『ブラック』『ホワイト』のシナリオの大まかな流れを説明しています。
ページ
サンヨウジムまで | シッポウジムまで | ヒウンジムまで | ライモンジムまで | ホドモエジムまで | フキヨセジムまで | セッカジムまで | ソウリュウジムまで | ポケモンリーグまで | エンディング後 | 七賢人のいる場所 | 伝説のポケモンのいる場所
スポンサーリンク
ヒウンジムまで
ヤグルマの森 (ヤグルマのもり)
- 西へ進む。
- 途中で『わざマシン94(いわくだき)』をもらえます。
- 森の入り口手前にいる『ナース』とポケモンバトルをし、勝利後に話し掛けるとポケモンの体力回復をしてくれます。森の中で体力が減ったときに便利です。
- 付近には、『スーパーボール』『どくけし』『ネットボール』『ピーピーエイド』『いいキズぐすり』などが落ちています。
- 森の手前から南(下)に行くと、『試し岩』があります。『かくとう』タイプのポケモンを連れて調べると、1日1回『ほしのかけら』が手に入ります。また、岩の右上あたりの石を調べると、『ピーピーエイド』が見つかります。
- 草むらは『オタマロ』『ドッコラー』などが出現します。『ミジュマル』以外を選んだ場合、『みず』タイプには『オタマロ』もオススメです。また、『ブラック』バージョンには『ダゲキ』、『ホワイト』バージョンには『ナゲキ』というなかなか強力なポケモンを出現します。
- 森の中へ。
- 『アーティ』と会話。
- 西(左)の道へ進む。
- 『ヤグルマの森』の中で『イーブイ』をレベルアップさせると、『リーフィア』に進化させることができます。
- 『クルミル』『フシデ』といった野生のポケモンが出現します。また、『ブラック』バージョンには『モンメン』、『ホワイト』バージョンには『チュリネ』が出現します。また揺れている草むらには、低確率で『ヤナップ』『ヒヤップ』『バオップ』が出現します。
- 橋を越えたすぐのところで東(右)へ柵の間に入ると、南東(右下)に『わざマシン22(ソーラービーム)』が落ちています。また『すごいキズぐすり』を拾えるほか、隠れて『ふしぎなアメ』も落ちています。その他、条件を満たしていると(準)伝説のポケモン『ビリジオン』とバトルすることができます。
- 秘伝技『なみのり』があれば、東(右)へ柵の間から入ったところから水上を西(左)へ進み、橋をくぐったところで『ぎんのこな』が手に入ります。
- 『プラズマだんのしたっぱ』とバトルしながら、奥へ進む。
- 途中で『いいキズぐすり』『どくけし』『まひなおし』『おおきなねっこ』を拾えます。
- 『ポケモンレンジャー』とバトルをすると、『カゴのみ』や『モモンのみ』をもらえます。
- 森の奥で、『わざマシン86(くさむすび)』を拾えます。
- 『プラズマだん』から『ドラゴンのホネ』を返してもらう。
- 『プラズマだん』の七賢人の1人『アスラ』がやって来る。
- 『アーティ』『アロエ』がやって来る。
- 『アロエ』に『ドラゴンのホネ』を渡し、『つきのいし』をもらう。
- 『つきのいし』は特定のポケモンを進化させることのできる道具です。『ムンナ』を『ムシャーナ』に進化できますが、レベルアップで技を覚えなくなってしまうので十分育ててからにしましょう。
- 奥へ進み、北(上)から森の外へ。
- 途中で『きせきのタネ』が落ちています。『くさ』タイプの技を持つポケモンに持たせましょう。
- ゲートを進み、『スカイアローブリッジ』へ。
- ゲートにいる男性から『せんせいのツメ』をもらえます。『素早さ』の低いポケモンに持たせましょう。
スカイアローブリッジ
- 橋を渡り、『ヒウンシティ』へ。
ヒウンシティ
- 『ポケモンセンター』へ行き、女性から『ジオネット』について教わる。
- 街の一番西(左)にある『ヒウンジム』へ。
- 『チェレン』に続けて『アーティ』がジムから出て来る。
- 西(左)から3番目の船着き場『プライムピア』に行く。
- 『ベル』『アイリス』と会話する。
- 『プラズマ団』がやって来るので追いかける。
- 一番西(左)の道へ行き、『アーティ』と会話する。
- 北(上)へ進み、ビルの前で『プラズマだんのしたっぱ』とポケモンバトル。
- 『ベル』『アイリス』がやって来て、ビルの中へ。
- ここはバトルはありません。話し合いでポケモンを返してもらえます。
- 『アイリス』から『ヤチェのみ』をもらう。
- ビルの外へ。
- ビルの中で『けむりだま』を拾えます。
- 『ヒウンジム』へ。
- 街には色々な建物があります。ジム戦の前に観光してみるのも良いでしょう。
- 1番東(右)の船着き場にいる男性に話し掛けると、進化させたいポケモンを聞かれます。『ヤナップ』と答えると『リーフのいし』、『バオップ』と答えると『ほのおのいし』、『ヒヤップ』と答えると『みずのいし』をもらえます。ただし、進化させるとレベルアップで技を覚えなくなりますので、すぐに進化させるのは止めましょう。
- 1番東(右)の通路『ヒウンストリート』では右側に『ゲームフリーク』のビルがあります。1階で『ゾロア』をポケモン図鑑の見つけたポケモンに追加できます。また、道の左側にあるビルでは1階にて1日1回『なつき』度をあげてくれる女性がいます。また11階で男性から『わざマシン44(ねむる)』をもらえます。
- 東(右)から2番目の通路『モードストリート』では右側に『アトリエヒウン』があります。頼まれた『タイプ』のポケモンを見せると1日1回『きのみ』をくれる男性がいます。
- 東(右)から3番目の通路『スリムストリート』に行くと、男性が飛び出してきて『わざマシン70(フラッシュ)』をもらえます。また、右側にある建物『カフェ憩いの調べ』でオーナーから『ミックスオレ』をもらえます。
- 『セントラルエリア』にいるダンサーに話し掛けると、ポケモンバトルになります。勝利後、ダンサーを2人集めて欲しいと頼まれるので見つけてあげると『おまもりこばん』をもらえます。ダンサーは、1人は東(右)から4番目の船着き場、もう1人は東(右)から3番目の通路『スリムストリート』にいます。
- 『ポケモンセンター』の左にある『バトルカンパニー』ではたくさんのトレーナーとバトルができます。ジム戦前のレベル上げにも良いでしょう。47階では『クイックボール』『タイマーボール』『げんきのかけら』『ピントレンズ』が、55階では『すごいキズぐすり』が手に入ります。また、55階の奥にいる会長に勝つと『がくしゅうそうち』をもらえます。『がくしゅうそうち』はバトルに出さずに育てたいポケモンに持たせると良いです。
- 『バトルカンパニー』の左にある建物『すれ違い調査隊本部』で中央にいる男性に話し掛けると調査隊員に任命されます。すれ違い通信を利用して、依頼の調査を行いましょう。また、左にいる女性はアンケートを行っており、すべてに答えると『サイコソーダ』をもらえます。
- 『セントラルエリア』の北(上)にあるビルの1階で、ポケモン図鑑で見つけたポケモンの数が30以上になっていると、『しんかのきせき』をもらえます。進化前のポケモンに持たせると『防御』『特防』が1.5倍になります。
- イベント配布された『リバティチケット』を持っているならば、一番西(左)の船着き場に行きましょう。『リバティガーデン島』で『ビクティニ』とバトルして捕まえることができます。
- エンディング後、夕方に『ロイヤルイッシュごう』に乗ることができます。制限時間以内に指定人数のトレーナーに勝てれば景品がもらえます。
- スイッチを踏みながら、奥へ進む。
- ジムの中にある蜜の壁は、押し切ると通り抜けることができます。スイッチを踏むとランプが点灯し、2つ揃うと門が開く仕組みですが、基本的に迷ったらすべてのスイッチを踏めば大丈夫です。
- 『ジムリーダーのアーティ』とポケモンバトル。
- 使用ポケモン
- 技『むしのていこう』はダメージを与えつつ、追加効果で必ず『特攻』を1段階下げる技です。また、『アーティ』は『すごいキズぐすり』を2回使用します。決定打のないポケモンで挑む場合は、『物理』攻撃をメインに戦うよう心がけましょう。
- 『ホイーガ』は『フシデ』の進化系で、技『おいうち』を使用します。交換の際には倍ダメージを受けてしまうので気をつけましょう。『むし』『どく』タイプなので、『ほのお』『エスパー』『ひこう』タイプなどが有効です。
- 『イシズマイ』は『むし』『いわ』タイプなので、『みず』『いわ』タイプなどが有効です。
- 『ハハコモリ』は『クルミル』の最終進化系。『攻撃』が非常に高いポケモンですので、技『はっぱカッター』『むしのていこう』などに気をつけましょう。『ほのお』『ひこう』タイプが4倍弱点です。
- なお、『ほのお』タイプのポケモンはこの先の『4番道路』で出現します。どうしても勝てない場合は、捕まえて来て育ててみると良いかもしれません。
- 勝利後、『ビートルバッチ』および『わざマシン76(むしのていこう)』をもらう。
- ジムの外へ出ると、『ベル』から着信。
- ポケモンバトルを挑まれます。待ち合わせの場所に行く前に、『ポケモンセンター』で体力回復しましょう。
- 北(上)へ進み、ゲートへ。
- 『ベル』とポケモンバトル。
- 使用ポケモン
- それぞれ最初に選んだポケモンが進化していますが、それほどレベルは高くありません。
- 『ハーデリア』は特性『いかく』を持っていて、強制的に『攻撃』を下げられてしまうので『物理』攻撃で攻めるのは避けましょう。
- 北(上)へ進み、『4番道路』へ。
ライモンジムまで
スポンサーリンク