攻略チャート05
『ブラック』『ホワイト』のシナリオの大まかな流れを説明しています。
ページ
サンヨウジムまで | シッポウジムまで | ヒウンジムまで | ライモンジムまで | ホドモエジムまで | フキヨセジムまで | セッカジムまで | ソウリュウジムまで | ポケモンリーグまで | エンディング後 | 七賢人のいる場所 | 伝説のポケモンのいる場所
スポンサーリンク
ホドモエジムまで
5番道路 (5ばんどうろ)
- すぐに『チェレン』とポケモンバトル。
- 使用ポケモン
- 『カミツレ』がやって来る。
- 『チャンピオン』の『アデク』と会話。
- 『チェレン』と組んで、『えんじのユウミ』『えんじのトモヤ』とマルチバトル。
- 『ハーデリア』を使ってきます。『てだすけ』『ふるいたてる』という補助技からの『とっしん』攻撃に注意しましょう。
- 西(左)へ進む。
- パン屋の車の中にいる女性は、調理のできる道具を高値で買い取ってくれます。『ちいさなキノコ』は500円です。
- 集まりの中にいる『ミュージシャン』とポケモンバトルをすると、勝利後にドレスアップのアイテム『エレキギター』をもらえます。
- 北(上)側の草むら付近に、『スーパーボール』『げんきのかけら』『キトサン』が落ちています。
- 草むらには『チラーミィ』『レパルダス』『ヤブクロン』が出現します。また、『ブラック』バージョンには『ゴチル』、『ホワイト』バージョンには『ユニラン』が出現します。
- 『カミツレ』が跳ね橋を渡れるようにしてくれる。
- 突き当たりまで西(左)へ進む。
- 西(左)へ進み、『ホドモエの跳ね橋』へ。
ホドモエの跳ね橋 (ホドモエのはねばし)
- 西(左)へ進み、『ホドモエシティ』へ。
- ときどき、音とともに橋の上に影が見えるときがあります。影を踏むと、ポケモンの能力の『きそポイント』(努力値)をすこしあげる道具『たいりょくのハネ』『せいしんのハネ』『きんりょくのハネ』『ちりょくのハネ』『しゅんぱつのハネ』のいずれかが手に入ります。ただし、ときどき羽ではなく野生の『コアルヒー』が出現することがあります。
ホドモエシティ
- 西(左)へ進み、『チェレン』『ヤーコン』と会話。
- 『ジムリーダーのヤーコン』から、『プラズマ団』を探すよう頼まれます。
- 街の南(下)の橋を渡って、『冷凍コンテナ』へ。
- 街の入り口に一番民家の左隣の民家にて、男性から『ツタージャ』『ポカブ』『ミジュマル』およびその進化形のポケモンに、ダブル・トリプルバトルで有効な技を覚えさせてもらえます。それぞれ『くさのちかい』『ほのおのちかい』『みずのちかい』となります。
- 『ホドモエマーケット』では、『モーモーミルク』が500円で買える店や、『ばんのうごな』などの漢方薬が買える店があります。また、レベル30以上のポケモンを手持ちに入れてサングラスの男性に話し掛けると、『たつじんのおび』がもらえます。
- 『ホドモエマーケット』の建物の左横にいる男性(恋する男)に話し掛けると、ローテーションバトルを試せます。
- 街の北西(左上)にて『ハイパーボール』を拾えます。
- 『ポケモンセンター』の前の民家の右の民家にいる男の子に話し掛けると、手持ちの『チラーミィ』と交換で『バスラオ』が手に入ります。ちなみに、『バスラオ』には2種類の姿があり、能力値は変わりませんが『特性』が異なる場合があります。
冷凍コンテナ (れいとうコンテナ)
- 南西(左下)へ進む。
- 中央あたりのコンテナの間にいる男性から『ゴツゴツメット』をもらえます。持たせたポケモンが直接攻撃を受けると、相手にもダメージを与えることができる道具です。
- 草むら付近に『ピーピーエイド』『タウリン』、コンテナの入り口の左横の通路の奥に『ハートのウロコ』が落ちています。
- 北東(右上)に『すごいキズぐすり』、西(左)にあるゴミ箱に『ポイントアップ』、草むら付近に『ダイブボール』が隠れて落ちています。
- 草むらには、『ハーデリア』『バニプッチ』『ドッコラー』が出現します。
- 『チェレン』がやって来る。
- コンテナの中へ。
- 氷の上を滑りながら奥へ進む。
- 途中で『ネットボール』『わざマシン55(ねっとう)』『こおりなおし』『すごいキズぐすり』が落ちています。
- 左奥で、『チェレン』がやって来る。
- コンテナの中へ。
- 『プラズマ団』の『七賢人』の1人『ヴィオ』と話す。
- 右にいる『プラズマだんのしたっぱ』4人とポケモンバトル。
- 『ヤーコン』がやって来て、『プラズマ団』が連れて行かれる。
- 戻って外へ。
- 奥にある『とけないこおり』も忘れずにゲットしておきましょう。
- 北(上)へ進み、『ホドモエシティ』へ戻る。
ホドモエシティ (2回目)
- 北東(右上)の『ホドモエジム』へ。
- 『ゲーチス』に、『プラズマ団』を連れて行かれる。
- ここではバトルはありません。
- 『ジム』の中へ。
- リフトで下へ。
- 点灯しているボタンを押すと、リフトが上下します。
- 右のリフトで下へ。
- 次のリフトは使わずに、奥の通路で左へ進み、リフトに乗って下へ。
- 奥のリフトで上へ。
- 奥の通路で右に移動し、リフトで下へ。
- 『ジムリーダーのヤーコン』とポケモンバトル。
- 使用ポケモン
- 『じめん』タイプを使ってきます。基本的には『みず』タイプなどが弱点ですが、それぞれ別の『タイプ』を持っているので注意が必要です。
- 『ワルビル』は、『メグロコ』の進化形。『じめん』『あく』タイプです。『防御』『特防』ともに低いので、早いうちに倒してしまいましょう。
- 『ガマガル』は、『オタマロ』の進化形。『みず』『じめん』タイプです。『でんき』タイプは効きませんが、『くさ』タイプが4倍弱点です。
- 『ドリュウズ』は、『モグリュー』の進化形。『じめん』『はがね』タイプです。『攻撃』の高さは全ポケモン中でもトップクラスであり、『素早さ』もなかなか高いため十分な注意が必要です。技は、『つめとぎ』『きりさく』『いわなだれ』『じならし』を使用します。『つめとぎ』は『攻撃』『命中率』が同時に上がる技ですので、積まれないように注意しましょう。
- 勝利後、『クエイクバッジ』をもらえます。
- まだいつもの『わざマシン』はもらえません。
- 外へ出て、街の北西(左上)へ。
- ジム戦後は必ず『ポケモンセンター』に寄って、体力回復しておきましょう。
- 街の北東(右上)から『16番道路』に寄り道すると、ゲート内で『きょうせいギプス』をもらえます。また、『16番道路』では『ふしぎなアメ』(秘伝技『いあいぎり』が必要)、『わざマシン66(しっぺがえし)』『もくたん』(秘伝技『かいりき』が必要)を拾えます。
- 『16番道路』の北(上)にある『迷いの森』では『おおきなキノコ』を拾えます。なお、まだ先には進めませんが、秘伝技『なみのり』『たきのぼり』を入手したら崖の上で『ふしぎなアメ』が手に入るほか、北側(上)に隠れて『タウリン』が落ちています。
- 『ベル』がやって来て、ポケモンバトル。
- 使用ポケモン
- 『ムシャーナ』は『ムンナ』の進化形です。『素早さ』が低い代わりに『HP』がとても高く、さらに攻守ともに優れた能力を持っています。できれば、弱点の『あく』『むし』『ゴースト』タイプなどで攻めたいところ。
- 勝利後、『ベル』から『ひでんマシン02(そらをとぶ)』をもらう。
- 秘伝技『そらをとぶ』をフィールドで使うと、一度行ったことのある『ポケモンセンター』に一瞬で飛ぶことができます。『ひこう』タイプのポケモンに覚えさせましょう(そらをとぶを覚えるポケモン一覧)。
- 『カノコタウン』の『ポケモン研究所』に行くと、『アララギ博士』から図鑑の完成度(見つけたポケモン)に応じて『わざマシン54(みねうち)』『わざマシン17(まもる)』といった道具がもらえます。ときどき、『そらをとぶ』で帰ってみましょう。
- 西(左)へ進み、『6番道路』へ。
フキヨセジムまで
スポンサーリンク