ポケモン努力値ドーピング計算ツール
努力値を振るときに、必要なドーピングアイテムの個数を計算できるツールです。「努力値調整は調べたけど、道具を何個使えば良いのか分からない」という方に最適です。第8世代以降に対応。
努力値(どりょくち)とは?
努力値は、ポケモンのステータス能力値(HP・攻撃・防御など)を強化するための見えない「ポイント」。ポケモンを育てるときに「どこを強くするか」を自分で選べるのが努力値となります。
努力値のルール
- 1つの能力に振れる努力値は、最大252。(ただし、ブラック2・ホワイト2までは255)
- 全ステータスの合計は、最大510 まで。
- 実際にステータスが上がるのは、レベル100の時は「4ポイントごと」、レベル50の時は「8ポイントごと」になる。(Lv.50のとき、個体値が奇数のときは、最初だけ4ポイントで1上がり、その後は8ポイント間隔になる)
どこに振ればいいの?
ポケモンの特徴や戦い方に合わせて考えましょう。
ポケモンの型 | 能力値 |
---|---|
物理・攻撃型 | 攻撃・素早さが基本 |
特攻・攻撃型 | 特攻・素早さが基本 |
耐久型 | HP・防御・特防が多い |
はじめは難しいので、育成論やパーティ構築を参考にすると良いです。
ドーピングアイテムとは?
努力値は「えいようドリンク」、通称「ドーピングアイテム」を使って簡単に上げられます。第8世代(剣盾)以降は、マックスアップなどの薬も、上限なく252まで使えるようになりました。(第7世代までは、薬は努力値100までしか使えない)
252の場合は、マックスアップなどの薬が26個必要です。それ以外の場合は、まずは薬で10ずつ上げて、残りを
たいりょくのハネなどの羽で細かく調整します。
能力値 | 道具 | 上がる努力値 |
---|---|---|
HP | ![]() ![]() | 10 |
![]() | 1 | |
こうげき | ![]() ![]() | 10 |
![]() | 1 | |
ぼうぎょ | ![]() ![]() | 10 |
![]() | 1 | |
とくこう | ![]() ![]() | 10 |
![]() | 1 | |
とくぼう | ![]() ![]() | 10 |
![]() | 1 | |
すばやさ | ![]() ![]() | 10 |
![]() | 1 |
ポケモンSVにおいては、マックスアップなどの「薬」は、お店(ラッキーズ各店)やDLCブルーベリー学園の購買部で購入可能なので、金策をしてお金を貯めれば容易に増やすことができます。一方、
たいりょくのハネなどの「羽」は、オージャの湖で落ちているのを集める必要があり、大量に入手するには手間がかかります。そのため、できるだけ「薬」を優先して使うと効率が良いです。
金策は、学校最強大会や道具プリンターを使って行います。詳しくは以下のページをご覧ください。
努力値を下げたい
努力値を間違えたとき、あるいは別の型に変更したいときは、努力値をリセットするか、努力値を下げる「きのみ」を使います。いずれの「きのみ」も、1つ使うと10ポイント下がります。
ポケモンSVでは、各きのみごとに特定のフィールドに落ちています。
努力値をリセットしたい
【剣盾】まっさらおねえさん
DLC「鎧の孤島」の『ワークアウトの海』にいる「まっさらおねえさん」に話しかけると、すべての努力値を0にリセットすることが可能です。
【XY・ORAS】スパトレ・まっさらバッグ
サンドバッグを叩いていると時々入手できる『まっさらバッグ』を使用すれば努力値をすべて0にリセットすることができるほか、減少する値から現在の努力値を正確に知ることができます。 先にレポートを書いておき、努力値を確認したらリセットすると良いでしょう。
スポンサーリンク
努力値ドーピング計算ツールの使い方
- 【オプション】すでに努力値が振られている場合のみ、まず上部の緑色のトグルボタンを押して、現在の努力値を入力します。(育成済みの個体を、別の努力値に変更したい場合など)
- それぞれの能力の入力欄に、振りたい目標の努力値を入力。
- 横の「252/4」のボタンを押すと、よく使う「252」「4」「0」を、クリックする度に順番に簡単に入力できます。
- 「計算する」ボタンを押すと、必要なアイテムの数が表示されます。
関連コンテンツ
データベース
ツール
サービス
スポンサーリンク