攻略チャート02
『ブラック』『ホワイト』のシナリオの大まかな流れを説明しています。
ページ
サンヨウジムまで | シッポウジムまで | ヒウンジムまで | ライモンジムまで | ホドモエジムまで | フキヨセジムまで | セッカジムまで | ソウリュウジムまで | ポケモンリーグまで | エンディング後 | 七賢人のいる場所 | 伝説のポケモンのいる場所
スポンサーリンク
シッポウジムまで
夢の跡地 (ゆめのあとち)
- 東へ進み、細い木を秘伝技『いあいぎり』で切る。
- さらに東に進むと、『ヤナップ』『バオップ』『ヒヤップ』のうち、『サンヨウシティ』のジム戦に相性の良いポケモンをくれる女性がいます。
- 東(右)に『ディフェンダー』が落ちています。
- 『ベル』がやって来る。跡地の中へ。
- 『ムンナ』を追うと、『プラズマ団』がやって来る。
- 『プラズマ団のしたっぱ』と2連続バトル。
- 『ゲーチス』がやって来る。
- 『マコモ』がやって来て、『ゆめのけむり』を入手。
- 『サンヨウシティ』へ戻る。
- 跡地内で『モンスターボール』『まひなおし』『むしよけスプレー』『キズぐすり』を拾えます。
- 草むらには『ムンナ』も出現します。また、金曜日には『ムシャーナ』が現れます。
サンヨウシティ (2回目)
- 『マコモ』の家へ。
- 『マコモ』から『C-GEAR』をもらう。
- 起動すると、プレイしながら通信ができるようになります。無線通信しますので、病院や飛行機の中では電源を切りましょう。
- 『マコモ』の妹『ショウロ』から『ともだちてちょう』をもらう。
- 町の北西(左上)から、『3番道路』へ。
3番道路 (3ばんどうろ)
- 西(左)へ進む。
- 北東(右上)にポケモン育て屋があります。
- 育て屋の左隣の幼稚園の中にいる女性に話し掛けると、ポケモンの体力回復ができます。
- 2人並んでいるトレーナーの目線に入ると、ダブルバトルとなります。先頭のポケモンと2番目のポケモンがバトルに出ることになりますので、気をつけましょう。なお、本作ではもらえる経験値がレベル差によって分配されるようになっており、レベルの低いポケモンのほうに多くの経験値が入ります。
- 草むらには野生の『マメパト』『シママ』などが出現します。
- 『チェレン』がやって来て、ポケモンバトル。
- 使用ポケモン
- 『プラズマ団』が主人公達の前を通過する。
- 『ベル』と女の子がやって来て、女の子のポケモンが盗まれたことを聞く。
- 西へ進み、『チェレン』と洞窟『地下水脈の穴』の中へ。
- 途中で『いいキズぐすり』『むしよけスプレー』を拾えます。
- 北西(左上)にいる女性トレーナーとポケモンバトルをすると、勝利後に『オレンのみ』をもらえます。
地下水脈の穴 (ちかすいみゃくのあな)
- 西(左)へ進む。
- 『プラズマだんのしたっぱ』とポケモンバトル。
- 『チェレン』とタッグを組んで、『プラズマだんのしたっぱ』2人とダブルバトル。
- 戻って、外に出て『3番道路』へ。
- 洞窟の奥で『わざマシン46(どろぼう)』を拾えます。
- 洞窟には『コロモリ』や『ダンゴロ』が出現します。
- 洞穴内ではときどき地面がボコボコと動いていることがあります。そこを踏むと『モグリュー』が出現することがあるほか、『ノーマルジュエル』『こおりのジュエル』といったジュエルが手に入ります。ジュエルはポケモンに持たせるとその『タイプ』の技の威力が1度だけ高まる道具です。
- 秘伝技『なみのり』があれば、『ピーピーエイダー』『あなぬけのヒモ』が手に入るほか、中央あたりに隠れて『ポイントアップ』が落ちています。
- また、奥の階段で地下で行くと、『ダイブボール』『しんぴのしずく』のほか、北西(左上)で『わざマシン52(きあいだま)』、南東(右下)で『わざマシン47(ローキック)』、北(上)のほうで隠れて『ピーピーマックス』が落ちています。なお、暗いので技『フラッシュ』を覚えたポケモンを連れて行きましょう。
3番道路 (3ばんどうろ) (2回目)
- 東(右)へ進む。
- ポケモンを助けたお礼に、女の子から『ヒールボール』をもらう。
- 南(下)の道を進む。
- 途中で『どくけし』を拾えます。
- 『チェレン』と会話。
- 濃い色の草むらは2匹のポケモンが同時に飛び出すことがあることを教えてくれます。
- 西(左)へ進む。
- 途中で『ねむけざまし』、橋の南(下)で『スーパーボール』を拾えます。
- 秘伝技『なみのり』があれば、北(上)で『なんでもなおし』、北西(左上)で『ピーピーリカバー』『マックスアップ』が手に入るほか、北西(左上)に隠れて『ふしぎなアメ』が落ちています。
- ゲートを通り、『シッポウシティ』へ。
シッポウシティ
- 『チェレン』が『ポケモンセンター』を案内してくれる。
- 『カゴのみ』をもらう。
- 『シッポウシティ』のジム戦では眠らされることがあるので、『ねむり』状態を回復する道具が役に立つかもしれません。
- 北(上)にある『シッポウ博物館』に入ろうとすると、『N』がやって来てポケモンバトル。
- 使用ポケモン
- 『ドッコラー』は『かくとう』タイプのポケモンです。『攻撃』がかなり高いので気をつけましょう。
- 『シッポウ博物館』の中へ。
- 副館長の『キダチ』が館内を案内してくれる。
- 奥の部屋へ。
- 奥の部屋が『シッポウジム』になっています。
- 『おいしいみず』をもらう。
- 手前左の青い本の詰まっている本棚を調べる。
- 中央左の緑色の本の詰まっている本棚を調べる。
- 左奥の女性に話し掛け、ポケモンバトル。赤い本を調べる。
- 手前右の緑色の本の詰まっている本棚を調べる。
- 中央右の女の子に話し掛け、ポケモンバトル。後ろの青い本を調べる。
- 階段で下へ。
- 『ジムリーダーのアロエ』とポケモンバトル。
- 使用ポケモン
- ともに『ノーマル』タイプですので、『かくとう』タイプの技が有効です。道具『いいキズぐすり』を使用してくるので、力がないと長期戦を覚悟しなければなりません。
- 『ミルホッグ』は技『さいみんじゅつ』で眠らせてきます。事前に回復の道具を容易しておきましょう。
- 勝てない場合は、この先の『ヤグルマの森』の手前の草むらに出現する『かくとう』タイプのポケモン(『ドッコラー』『ダゲキ』『ナゲキ』)を捕まえて育ててみましょう。相性が良いです。
- 『ベーシックバッジ』と『わざマシン67(かたきうち)』をもらう。
- 『キダチ』がやって来る。
- 『プラズマ団』に襲撃されたと話してきます。
- 博物館に戻る。
- 『プラズマ団』にポケモンの骨を奪われてしまいます。
- 外へ出ると、『アロエ』の元に『ヒウンシティ』のジムリーダー『アーティ』がやって来る。
- 『ベル』『チェレン』がやって来る。
- 『アーティ』とともに、泥棒退治を頼まれます。
- 『ベル』から『ダウジングマシン』をもらう。
- 『ダウジングマシン』を使うと地面に落ちている見えない道具を見つけることができます。Yボタンに登録して使用すると良いでしょう。ちなみに街の北西(左上)の『カフェソーコ』のテラスに『ハイパーボール』、南西(左下)にも『げんきのかけら』が落ちています。
- 『ポケモンセンター』の右の民家にいる女性に話し掛けると、『モンメン』と『チュリネ』を交換してくれます。これらのポケモンは『ブラック』『ホワイト』それぞれ片方のソフトにしか出現しませんが、ここで『ブラック』では『チュリネ』、『ホワイト』では『モンメン』が手に入ります。なお、交換に必要なポケモンは『ヤグルマの森』の中で出現します。ちなみに交換したポケモンは『クラボのみ』を持っています。
- 街の南西(左下)の民家にいる女性に話し掛けると、質問の答えによって『きせきのタネ』『もくたん』『しんぴのしずく』のいずれかがもらえます。
- 『ポケモンセンター』の左の民家では、『プラスパワー』『スピーダー』などの戦闘用のアイテムを購入することができます。
- 街の西(左)から、『ヤグルマの森』へ。
ヒウンジムまで
スポンサーリンク