コロボーシ- ポケモン図鑑SV
コロボーシ | |
---|---|
こおろぎポケモン | |
パルデアNo. | 033 |
キタカミNo. | 061 |
全国No. | 401 |
高さ | 0.3m |
重さ |
|
タイプ | |
英語名 |
|
タイプ相性による弱点 | |
さかさバトルを表示 | |
進化の流れ | |
◆ コロボーシの種族値 | |||||
---|---|---|---|---|---|
HP | 37(876位) | ||||
こうげき | 25(907位) | ||||
ぼうぎょ | 41(802位) | ||||
とくこう | 25(904位) | ||||
とくぼう | 41(815位) | ||||
すばやさ | 25(884位) | ||||
平均 / 合計 | 32.3 / 194(918位) | ||||
◆ 実数値 | 最高 | 準 | 無振 | 下降 | 最低 |
HP | 144 | 144 | 112 | 112 | 97 |
こうげき | 84 | 77 | 45 | 40 | 27 |
ぼうぎょ | 102 | 93 | 61 | 54 | 41 |
とくこう | 84 | 77 | 45 | 40 | 27 |
とくぼう | 102 | 93 | 61 | 54 | 41 |
すばやさ | 84 比較 | 77 比較 | 45 比較 | 40 比較 | 27 比較 |
◆ コロボーシを倒した時にもらえる努力値 | |||||
HP | 0 | ||||
こうげき | 0 | ||||
ぼうぎょ | 1 | ||||
とくこう | 0 | ||||
とくぼう | 0 | ||||
すばやさ | 0 | ||||
◆ その他のデータ | |||||
ゲットしやすさ | 255 | ||||
初期なかよし度 | 50 | ||||
基礎経験値 | 39 | ||||
経験値タイプ | 105万(育ちがやや遅い) | ||||
色 | 赤 | ||||
カテゴリー | 通常ポケモン | ||||
◆ コロボーシの性別とタマゴ | |||||
性別 | ♂:50% / ♀:50% | ||||
タマゴ歩数 | 3855〜4111歩 (サイクル:15) | ||||
タマゴグループ | 虫 | ||||
◆ コロボーシの特性(とくせい) | |||||
だっぴ | ターンごとに1/3の確率で状態異常が治る。 | ||||
◆ コロボーシの隠れ特性(夢特性) | |||||
*にげあし | 野生のポケモンとの戦闘の場合、必ず逃げられる。 |
スポンサーリンク
◆ コロボーシの生息地(パルデア地方) | |||
---|---|---|---|
エリア | レベル | 出現率 | |
南2番エリア | オリーブ畑 | 7-11 | ◎ |
◆ コロボーシの生息地(テラリウムドーム) | |||
---|---|---|---|
なし |
◆ 特殊な入手方法 | ||
---|---|---|
Lv | 場所 | 詳細 |
12 | テラレイドバトル(パルデア地方) | 星1レイドで出現。 |
◆ その他の主な入手方法 |
---|
|
◆ コロボーシのレベル技・思い出し技 | |||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|
タイプ | 分類 | 威力 | 命中 | PP | 直 | 説明 | |
基本 | なきごえ | ||||||
ノーマル | 変化 | - | 100 | 40 | × | 相手全体が対象。相手の『こうげき』ランクを1段階下げる。音系の技。相手の『みがわり』状態を貫通する。 | |
基本 | たいあたり | ||||||
ノーマル | 物理 | 40 | 100 | 35 | ○ | 通常攻撃。 | |
Lv.6 | むしのていこう | ||||||
むし | 特殊 | 50 | 100 | 20 | × | 相手全体が対象。100%の確率で相手の『とくこう』ランクを1段階下げる。 | |
Lv.16 | むしくい | ||||||
むし | 物理 | 60 | 100 | 20 | ○ | 相手が持っているバトルに効果のある『きのみ』を奪って、自分に使う。 | |
◆ わざマシンで覚える技 | |||||||
マシン15 | むしのていこう | ||||||
むし | 特殊 | 50 | 100 | 20 | × | 相手全体が対象。100%の確率で相手の『とくこう』ランクを1段階下げる。 | |
マシン171 | テラバーストNew | ||||||
ノーマル | 特殊 | 80 | 100 | 10 | × | 自分がテラスタル状態の時、技のタイプが自分のテラスタイプになる。その際、この技の分類は、自分の攻撃と特攻の高い方となるため、『こうげき』のほうが高い場合は物理技となる。 | |
マシン182 | むしくい碧 | ||||||
むし | 物理 | 60 | 100 | 20 | ○ | 相手が持っているバトルに効果のある『きのみ』を奪って、自分に使う。 | |
マシン185 | とびかかる碧New | ||||||
むし | 物理 | 80 | 100 | 15 | ○ | 100%の確率で相手の『こうげき』ランクを1段階下げる。 | |
マシン205 | がむしゃら藍 | ||||||
ノーマル | 物理 | - | 100 | 5 | ○ | 相手の残りHPから自分の残りHPを引いた分のダメージを与える。『ゴースト』タイプには無効だが、それ以外のタイプ相性の影響を受けない。 | |
マシン219 | はいよるいちげき藍New | ||||||
むし | 物理 | 70 | 90 | 10 | ○ | 100%の確率で、相手の『とくこう』ランクを1段階下げる | |
◆ コロボーシのタマゴ技 | |||||||
なし | |||||||
◆ 過去作でしか覚えられない技 | |||||||
はたく[基本(BDSP)] | |||||||
ノーマル | 物理 | 40 | 100 | 35 | ○ | 通常攻撃。 | |
すいとる[基本(アルセウス)] | |||||||
くさ | 特殊 | 20 | 100 | 25 | × | 相手に与えたダメージの半分だけ自分のHPが回復する。 | |
がまん[基本(USUM〜DPt)] | |||||||
ノーマル | 物理 | - | - | 10 | ○ | 必ず先制できる(優先度:+1)。今後2ターンの間に受けたダメージの2倍を相手に与える。その間、全く行動できなくなる。『ゴースト』タイプには無効だが、それ以外のタイプ相性の影響を受けない。 | |
いとをはく[教え技(HS)] | |||||||
むし | 変化 | - | 95 | 40 | × | 相手全体が対象。相手の『すばやさ』ランクを2段階下げる。 | |
いびき[教え技(USUM〜Pt)] | |||||||
ノーマル | 特殊 | 50 | 100 | 15 | × | 自分が『ねむり』状態の時のみ使用可能。30%の確率で相手をひるませる。音系の技。相手の『みがわり』状態を貫通する。 | |
どろかけ[教え技(HS/Pt)] | |||||||
じめん | 特殊 | 20 | 100 | 10 | × | 100%の確率で相手の命中率を1段階下げる。 | |
さわぐ[教え技(USUM〜Pt)] | |||||||
ノーマル | 特殊 | 90 | 100 | 10 | × | 3ターン連続で攻撃し、その間はすべてのポケモンが『ねむり』状態にならない。音系の技。相手の『みがわり』状態を貫通する。 |
スポンサーリンク