攻略チャート11
『ブラック』『ホワイト』のシナリオの大まかな流れを説明しています。
ページ
サンヨウジムまで | シッポウジムまで | ヒウンジムまで | ライモンジムまで | ホドモエジムまで | フキヨセジムまで | セッカジムまで | ソウリュウジムまで | ポケモンリーグまで | エンディング後 | 七賢人のいる場所 | 伝説のポケモンのいる場所
スポンサーリンク
七賢人のいる場所
ロット : 18番道路 (18ばんどうろ)
- 『1番道路』の西(左)へ秘伝技『なみのり』で進む。
- 南西(左下)のゲートを通り、『17番水道』へ。
- 秘伝技『なみのり』で西(左)へ進み、『18番道路』へ。
- 途中の水流は南(下)側を選びましょう。
- 階段で崖を登り下りして進むと、南西(左下)に『ロット』がいるので話し掛ける。
- 『わざマシン32(かげぶんしん)』をもらう。
アスラ : 夢の跡地 (ゆめのあとち)
- 『サンヨウシティ』の北東(右上)から『夢の跡地』へ。
- 北東(右上)の階段で地下へ。
- 奥へ進む。
- 南西(左下)で『まがったスプーン』が手に入ります。
- 南東(右下)の階段で地上へ上がると、『アスラ』がいるので話し掛ける。
- 『わざマシン75(つるぎのまい)』をもらう。
- 付近で『げんきのかけら』、西(左)で『すごいキズぐすり』を拾えます。
- 西(左)にある階段で地下へ行くと、奥で『わざマシン85(ゆめくい)』が手に入ります。
- 秘伝技『かいりき』があるならば、岩を動かして次回以降ショートカットできるようにしておきましょう。
リョクシ : 古代の城 (こだいのしろ)
- 『リゾートデザート』へ。
- 中央の遺跡に入ろうとすると、『アララギはかせ』が現れる。
- 『いかりまんじゅう』をもらう。
- 遺跡入り口の周りにある石像に使うと、通常では持っていない特性『ダルマモード』を持った『ヒヒダルマ』が出現します。
- 『こだいのしろ』へ入り、地下5階へ。
- 以前『アデク』たちがいた最深部です。
- 右奥の部屋へ入ると、『プラズマ団』がいる。
- 奥の部屋へ。
- 『プラズマだんのしたっぱ』とポケモンバトル。
- 南(下)、西(左)、南(下)、西(左)、西(左)の順に部屋を進むと『リョクシ』がいるので話し掛ける。
- 真っ直ぐ西(左)へ行くと、出口です。
- 『リョクシ』がいる部屋には、『ネンドール』が出現します。
- 『わざマシン04(めいそう)』をもらう。
- 北(上)の奥の部屋には『ウルガモス』がいます。レベルは70です。
- 北西(左上)へ進むと出口ですが、途中の地下3階に隠れて『ポイントマックス』が落ちているほか、地上1階では『わざマシン26(じしん)』を入手できます。
ヴィオ : 冷凍コンテナ (れいとうコンテナ)
- 『ホドモエシティ』の南(下)から『冷凍コンテナ』へ。
- 『冷凍コンテナ』の中の、一番奥へ行くと、『ヴィオ』がいるので話し掛ける。
- 以前『プラズマ団』がいたところです。
- 『わざマシン01(つめとぎ)』をもらう。
スムラ : 電気石の洞穴 (でんきいしのほらあな)
- 『フキヨセシティ』から『電気石の洞穴』へ。
- 入り口は2つありますが、『フキヨセシティ』側から入ったほうが近いです。
- 北(上)中央あたりにある階段で地下1階へ。
- 西(左)へ進み、階段で地下2階へ。
- 南(下)の奥に、『スムラ』がいる。
- 話し掛けると、『プラズマ団のしたっぱ』2人がやって来て連続ポケモンバトル。
- 勝利後、『わざマシン69(ロックカット)』をもらう。
ジャロ : 14番道路 (14ばんどうろ)
- 『ブラックシティ』(ブラックの場合)『ホワイトフォレスト』(ホワイトの場合)の北東(右上)から『14番道路』へ。
- 秘伝技『なみのり』で北(上)の川へ行き、秘伝技『たきのぼり』で滝を登る。
- 『ひでんマシン05(たきのぼり)』を持っていない場合は、『18番道路』の南西(左下)に落ちています。
- 『ジャロ』に話し掛ける。
- 『わざマシン08(ビルドアップ)』をもらう。
伝説のポケモンを探す
スポンサーリンク