攻略チャート09
『ブラック』『ホワイト』のシナリオの大まかな流れを説明しています。
ページ
サンヨウジムまで | シッポウジムまで | ヒウンジムまで | ライモンジムまで | ホドモエジムまで | フキヨセジムまで | セッカジムまで | ソウリュウジムまで | ポケモンリーグまで | エンディング後 | 七賢人のいる場所 | 伝説のポケモンのいる場所
スポンサーリンク
ポケモンリーグまで
10番道路 (10ばんどうろ)
- 東(右)へ進む。
- 『なんでもなおし』を拾えます。
- 草むらには『ハーデリア』『バッフロン』『モロバレル』、『バルチャイ』『ダゲキ』(ブラックのみ)、『ワシボン』『ナゲキ』(ホワイトのみ)といった野生のポケモンが出現します。『バッフロン』は特性『そうしょく』を持っていることがあるので『くさ』タイプの攻撃は避けましょう。また、『モロバレル』は特性『ほうし』ですので直接攻撃はできるだけ避けましょう。
- ゲートに入ろうとすると、『チェレン』『ベル』がやって来て、『チェレン』とポケモンバトル。
- 使用ポケモン
- 勝利後、『チェレン』がポケモンの回復をしてくれる。
- 『ベル』から『げんきのかたまり』をもらう。
- 東(右)へ進む。
- 途中に『かいふくのくすり』が落ちています。
- 北(上)の草むらで『すごいキズぐすり』『めざめいし』『わざマシン05(ほえる)』を拾えます。また、男性から『やみのいし』をもらえます。
- 『バッジチェックゲート』へ。
バッジチェックゲート
- 北(上)へ順番に進んでいく。
- 途中の草むらには、野生のポケモンが出現します。
- 『チャンピオンロード』へ。
チャンピオンロード
- 洞窟の中へ。
- 秘伝技『なみのり』があれば、『げんきのかたまり』が手に入ります。
- 奥の部屋へ。
- 奥へ進み、外へ。
- 右から崖を下りる。
- 東(右)へ進み、再び洞窟の中へ。
- 奥へ進む。
- 秘伝技『なみのり』があれば、『ふしぎなアメ』が手に入ります。
- 階段で2階へ上がる。
- 奥(上)の階段で3階へ上がる。
- 外へ。
- 1番西(左)側の穴から中へ。
- 東(右)側に進んで崖を下りると、『わざマシン12(ちょうはつ)』が手に入ります。
- 真ん中の穴に入ると、奥で『かいふくのくすり』が手に入ります。
- 奥へ進み、階段で4階へ。
- 『ドクター』にポケモンバトルで勝つと、話し掛ける度にポケモンの体力回復をしてくれます。
- 奥へ進み、階段で5階へ。
- 外へ出て崖を下りると、『リゾチウム』が手に入ります。
- 階段で6階へ。
- 右の出口から外へ。
- 左の出口から外へ出ると、『なんでもなおし』が手に入ります。
- 右の崖を下りて、4階へ。
- 左から下りると戻ってしまうので注意です。
- 中へ入り、奥へ進む。
- 階段の手前あたりで、隠れて『インドメタシン』が手に入ります。
- 階段で上へ上がる。
- 外へ出る。
- 北(上)へ進んで、『ポケモンリーグ』へ。
- 左の崖を一番左側から下りていくと『わざマシン93(ワイルドボルト)』『ハイパーボール』、少し右側から下りていくと『きんのたま』『わざマシン02(ドラゴンクロー)』が手に入りますが、だいぶ戻ってしまうため、1度『ポケモンリーグ』で体力回復して秘伝技『そらをとぶ』ですぐ戻れるようにしておくと良いでしょう。
- なお、条件を満たしていると(準)伝説のポケモン『テラキオン』とバトルすることができます。
ポケモンリーグ
- 中央から中へ。
- 西(左)の建物が『ポケモンセンター』になっています。『ポケモンリーグ』は全員に勝利するか、敗北するまで外に出られませんので、万全の準備をしてから挑みましょう。
- 『しんてんのう』4人に勝利する。
- 今作では、好きな順番で挑戦することができます。左から『シキミ』『ギーマ』『カトレア』『レンブ』になります。それぞれ『かいふくのくすり』を最大2回使用します。
- 中央から『チャンピオン』のところへ。
- 『Nの城』が現れる。
- 『チェレン』がやって来る。
- 階段で奥へ進み、『Nの城』へ。
Nの城
- 七賢人の6人がいる。
- 『ヤーコン』を始め、各地の『ジムリーダー』たちが集結。
- 奥へ進み、階段で上へ。
- 『ダークトリニティ』が現れる。
- 中央の部屋でポケモンの体力回復ができます。
- 右の部屋で『まんたんのくすり』を拾えます。
- 廊下を右へ進み、階段で上へ。
- 廊下を左へ進む。
- 1番右の部屋にパソコンが置いてあり、手持ちのポケモンの入れ替えなどができます。
- 中央の部屋で『げんきのかたまり』を拾えます。
- 左の部屋で左奥にいる『プラズマ団』から『ハイパーボール』をもらえます。ボールがすべてなくなったら、所持金がなくてもここで調達できます。また、部屋の右奥にいる『プラズマ団』に話し掛けると、『ポケモンリーグ』の入り口に戻ることができます。すぐに同じ場所に戻ってくることができるので、今後の戦いに備えて、道具の準備などが可能です。
- 『ダークトリニティ』が現れ、上の階へ。
- 廊下を右に進む。
- 左の部屋では『ふしぎなアメ』、真ん中の部屋では『かいふくのくすり』を拾えます。
- 階段で上の階へ。
- 奥の部屋に入ろうとすると、『ゲーチス』が現れる。
- 奥の部屋へ。
- 『N』と会話。
- 『ブラック』バージョンでは『ゼクロム』、『ホワイト』バージョンでは『レシラム』が現れる。
- 『ブラック』バージョンでは『ライトストーン』から『レシラム』が、『ホワイト』バージョンでは『ダークストーン』から『ゼクロム』が誕生する。
- 『レシラム』(ブラックのみ)『ゼクロム』(ホワイトのみ)とバトルし、捕まえる。
- ともにレベルは50です。
- 倒してしまうとバトルのやり直しになりますし、経験値も入りません。
- 通常の伝説のポケモンよりも捕まえやすくなっていますので、弱らせれば『ハイパーボール』で簡単にゲットできます。貴重な『マスターボール』は使わないようにしましょう。
- 捕まえたポケモンを手持ちに加えるか選択する。
- 手持ちに入れると、『レシラム』vs『ゼクロム』が実現します。手持ちに入れない場合、先頭のポケモンがこの先のバトルでもそのままになりますので、『タイプ』の相性には要注意です。
- 『プラズマだんのN』とポケモンバトル。
- バトル前にポケモンの体力は回復してくれます。ただし、ポケモンの入れ替えやレポートは書けません。
- 『ゲーチス』がやって来る。
- 『チェレン』『アデク』がやって来る。
- 『プラズマだんのゲーチス』とポケモンバトル。
- 連戦になりますが、体力回復はしてくれます。ただし、ポケモンの入れ替えやレポートは書けません。
- スタッフクレジットを見て、エンディング。
- ゲーム再スタート後、『カノコタウン』の自分の部屋に移動している。
- エンディング後も冒険は続きます。
エンディング後
スポンサーリンク