攻略チャート08
『ブラック』『ホワイト』のシナリオの大まかな流れを説明しています。
ページ
サンヨウジムまで | シッポウジムまで | ヒウンジムまで | ライモンジムまで | ホドモエジムまで | フキヨセジムまで | セッカジムまで | ソウリュウジムまで | ポケモンリーグまで | エンディング後 | 七賢人のいる場所 | 伝説のポケモンのいる場所
スポンサーリンク
ソウリュウジムまで
リュウラセンの塔 (リュウラセンのとう)
- 北(上)へ。
- 草むらには『ハトーボー』『シキジカ』『コジョフー』といった野生のポケモンが出現します。
- 『ベル』がやって来る。
- 『アララギパパ』と会話し、『もりのヨウカン』をもらう。
- 北(上)へ進み、木々の中へ。
- 塔の前で、東(右)へ秘伝技『なみのり』で進むと、『わざマシン63(さしおさえ)』が手に入ります。
- 北(上)へ進み、塔の中へ。
- 道なりに奥へ進み、階段で2階へ。
- 1階および2階には、『ゴビット』『クリムガン』『コジョフー』といった野生のポケモンが出現します。『ゴビット』は『じめん』『ゴースト』タイプのため、『ノーマル』『かくとう』タイプの攻撃は当たりません。また、『クリムガン』は特性『さめはだ』を持っていることがあるので、直接攻撃はなるべく避けましょう。
- 『チェレン』と会話し、先へ進む。
- この部屋の右端から柱に登って先へ進めます。また、秘伝技『かいりき』があれば近道できますが、必ずしも必要ではありません。
- 『すごいキズぐすり』『ほしのすな』が落ちています。
- 左の部屋へ。
- 奥へ進む。
- 『ひかりのいし』が落ちています。
- 奥の部屋へ。
- 『ハチク』『チェレン』が『プラズマ団』と戦っている。
- 『プラズマだんのしたっぱ』とバトルしながら、奥へ進む。
- 『りゅうのキバ』が落ちています。
- 奥の部屋へ。
- 右回りへ進む。
- 途中で『ほしのすな』が落ちています。
- 左に進むと、『ほしのかけら』が手に入ります。
- 中心のところは、右回りに、道なりに進む。
- 途中に『げんきのかけら』が落ちています。
- 階段で上の階へ。
- 奥へ進む。
- 『ピーピーマックス』が落ちています。
- 七賢人の『ジャロ』がいる。
- 『プラズマだんのしたっぱ』と4連戦。
- 階段で上の階へ。
- 『N』がいる。
- 『ブラック』バージョンであれば『ゼクロム』、『ホワイト』バージョンであれば『レシラム』が登場し、『N』のポケモンになります。
- 『チェレン』と『ハチク』がやって来る。
- 自動的に外へ出る。
- みんなで会話をしていると、『アデク』がやって来る。
- 『古代の城』が怪しいという情報を聞きます。
- 秘伝技『そらをとぶ』で、『ライモンシティ』へ。
- 南(下)から『4番道路』へ。
- 南(下)へ進み、フリーウェイ(橋)のところを西(左)へ。
- 突き当たりを北(上)へ進んで『リゾートデザート』へ。
- 『リゾートデザート』の詳細は、攻略チャート4をご覧ください。
- 砂漠の中央付近にある『古代の城』へ。
- 『チェレン』がやって来ます。
古代の城 (こだいのしろ) (2回目)
- 西(左)へ進み、地下2階へ。
- 流砂の上を走ると飲み込まれて、地下2階に落ちてしまいます。ついつい走ってしまいがちなので、Bボタンには気をつけましょう。
- 地下2階より先では、『デスカーン』『ワルビル』といったレベルの高い強力な野生のポケモンが出現します。『デスカーン』は『ゴースト』タイプですので『ノーマル』『かくとう』タイプの攻撃は当たりません。また、特性『ミイラ』のため、直接攻撃をすると自分も『ミイラ』になって、『特性』が失われてしまいます(戦闘が終わると元に戻ります)。
- 七賢人『リョクシ』と会話する。
- 流砂で地下3階へ。
- 流砂に注意しながら、南(下)へ。
- 『まんたんのくすり』『わざマシン30(シャドーボール)』が落ちています。
- 南(下)側の流砂で地下4階へ。
- 奥へ進む。
- 『げんきのかたまり』『ポイントアップ』が落ちています。
- 途中の流砂に落ちると地下3階まで戻らないといけませんが、落ちた先にて『たいようのいし』を拾えますので1度はわざと落ちてみましょう。
- 南西(左下)の流砂で、地下5階へ。
- 西(左)の流砂で、地下6階へ。
- 『チェレン』が追いつく。
- 『ゲーチス』と会話。
- 自動的に外へ移動。
- 『アララギ博士』から着信。
- 秘伝技『そらをとぶ』で『シッポウシティ』へ。
シッポウシティ (2回目)
- 北(上)の『シッポウ博物館』へ。
- みんなが集まっています。
- 『アロエ』から『ライトストーン』(ブラックのみ)『ダークストーン』(ホワイトのみ)をもらう。
- 秘伝技『そらをとぶ』で『セッカシティ』へ。
- 『ポケモンセンター』の前の道を東(右)へ進んで、街の北東(右上)から『8番道路』へ。
8番道路 (8ばんどうろ)
- 北(上)へ進む。
- 入り口付近に隠れて『ピーピーマックス』が落ちています。
- 北西(左上)に『どくばり』『わざマシン36(ヘドロばくだん)』が落ちています。
- 東(右)へ進む。
- 湿地(水たまり)には『チョボマキ』『ガマガル』『マッギョ』といった野生のポケモンが出現します。また、深い色の部分は秘伝技『なみのり』で移動することもできます。
- 『なんでもなおし』『ハイパーボール』が落ちています。
- パラソルを差した女性から『わざマシン42(からげんき)』をもらえます。
- また、『シリンダーブリッジ』の手前にいる別のパラソルの女性からは、時間帯に応じて、朝は『しめったいわ』、昼は『あついいわ』、夕方から夜は『さらさらいわ』、深夜は『つめたいいわ』をもらえます。
- 北東(右上)の森に入ると『セッカのしつげん』です。特にイベントはありませんが、北西(左上)で『まんたんのくすり』、北東(右上)で『ピーピーマックス』、東(右)で『げんきのかたまり』を拾うことができ、さらに秘伝技『かいりき』があれば、西(左)で『ハイパーボール』『インドメタシン』、南西(左下)で隠れている『ピーピーリカバー』を拾うことができます。
- ゲートに入ろうとすると、『ベル』がやって来てポケモンバトル。
- 使用ポケモン
- いよいよ最初にもらったポケモンも最終進化形に。『ベル』は『かいふくのくすり』を使用しますので、あと一歩のところでも油断してはいけません。
- 勝利後、『かいふくのくすり』をもらう。
- ゲートから『シリンダーブリッジ』へ。
シリンダーブリッジ
- 真っ直ぐ進む。
- 途中にいる女性に話し掛けると、『わざマシン43(ニトロチャージ)』をもらえます。
- 『ダークトリニティ』が現れる。
- 『ゲーチス』と会話。
- 先へ進み、ゲートから『9番道路へ』。
9番道路 (9ばんどうろ)
- 東(右)へ進む。
- 途中でダブルバトルを仕掛けてくるトレーナーがいます。手持ちの2番目のポケモンの準備もしておきましょう。
- 南(下)の柵の中で『マックスアップ』『かいふくのくすり』を拾えます。
- 北(上)にある建物『アールナイン』では様々な道具を揃えることができます。1階では回復などの道具、2階では左でボールやメール、右側で『わざマシン』、3階では戦闘用アイテムや『タウリン』などのドーピングアイテムを購入することができます。また、3階にいる男性に話し掛けると『かみなりのいし』をくれます。店内には話し掛けるとポケモンバトルを仕掛けてくるトレーナーもいます。
- 南(下)の草むらには『ダストダス』『チラーミィ』『コマタナ』、『ゴチミル』(ブラックのみ)『ダブラン』(ホワイトのみ)といった野生のポケモンが出現します。
- エンディング後、南西(左下)にある洞窟『修行の岩屋』に入ることができます。秘伝技『なみのり』のほか技『フラッシュ』を覚えたポケモンを用意して行きましょう。
- 『修行の岩屋』では『きんのたま』『ポイントアップ』『タイマーボール』『タウリン』『わざマシン71(ストーンエッジ)』『くろおび』『まんまるいし』が手に入ります。また、『タウリン』が落ちているところの近くの岩を調べると、『ふしぎなアメ』が見つかります。
- ゲートから『ソウリュウシティ』へ。
ソウリュウシティ
- 東(右)へ進む。
- 『アデク』と会話し、『ゲーチス』の演説を聴く。
- 街の西(左)にある民家の1階で、お爺さんから毎日1個ドレスアップのグッズをもらえます。
- 街の北西(左上)にある『ソウリュウジム』の右の民家の1階で、女性から『あかいいと』をもらえます。
- 『アイリス』に『シャガの家』まで案内してもらう。
- 『シャガ』『アイリス』と会話する。
- 2階にいる男性から『かるいし』、同じく女性から『ねらいのまと』をもらえます。
- 街の北西(左上)にある『ソウリュウジム』へ。
- 右に進んで、奥でスイッチを踏む。
- 動いた竜の頭を通って進み、スイッチ。
- 動いた竜の頭を通って進み、スイッチ。
- 下へ進み、スイッチ。
- 動いた竜の頭を通って進み、スイッチ。
- 上へ進み、スイッチ。
- 下へ進み、スイッチ。
- 動いた竜の頭を通って進み、スイッチ。
- 動いた竜の頭を通って進み、スイッチ。
- 動いた竜の頭を通って進み、スイッチ。
- 道なりに進み、最初の分かれ道を左へ進み、スイッチ。
- 動いた竜の頭を通って進み、『ジムリーダー』のところへ。
- 『ブラック』バージョンでは『ジムリーダーのシャガ』、『ホワイト』バージョンでは『ジムリーダーのアイリス』とポケモンバトル。
- 使用ポケモン
- 『ブラック』『ホワイト』によって『ジムリーダー』が異なりますが、使用ポケモンは同じです。ただし、ポケモンの性別は『シャガ』は♂、『アイリス』は♀となります。『ドラゴン』タイプのポケモンには、『こおり』『ドラゴン』タイプの『技』が効果抜群です。
- 『クリムガン』は、『攻撃』の高いポケモン。『ひこう』タイプは持っていないので、『じめん』タイプの攻撃も当たります。
- 『オノノクス』は、非常に『攻撃』の高いポケモンです。『とくぼう』がやや低めなので、『こおり』タイプの特殊攻撃で一撃を狙いたいところ。
- 勝利後、『レジェンドバッジ』『わざマシン82(ドラゴンテール)』をもらう。
- 外に出て、『アララギ博士』と会話し、『マスターボール』をもらう。
- 『マスターボール』はどんなポケモンでも確実に捕まえられる貴重なボールです。捕まえにくい伝説のポケモンに使用すると良いでしょう。
- 街の北東(右上)からゲートを通り、『10番道路』へ。
- ゲートで女性に呼び止められ、『7番道路』で暴風雨(ホワイトでは雷雨)が起きていることを教えてもらえます。『タワーオブヘブン』の東(右)にある民家の前に行くとお婆さんに呼び止められ、その後『トルネロス』(ブラックのみ)『ボルトロス』(ホワイトのみ)が各地を移動しながら出現するようになります。なお、夕方であれば再度『7番道路』に入り直すと、すぐに草むらに出現します。もらった『マスターボール』の使いどころかもしれません。
- エンディング後、『シャガの家』にて『アイリス』に『ドラゴン』タイプのポケモンに技『りゅうせいぐん』を教えてもらえます。
ポケモンリーグまで
スポンサーリンク