【ポケモンSV】『西1番エリア』のマップと出現ポケモン
【ポケモンSV】スカーレット・バイオレットの『西1番エリア』(にし1ばんエリア)のマップと行き方、出現する野生のポケモン、入手できる道具アイテム、ストーリー攻略を掲載しています。
スポンサーリンク
西1番エリアのマップと固定シンボル
【西1番エリアの行き方】『南2番エリア』を道なりに西へ進むと行けます。

※固定シンボルは数が多いため、通常ランダムでも出現率が高いポケモンは除外しています。
ポケモン | タイプ | 技 | 相性 |
---|---|---|---|
![]() ブイゼルLv.21 | ![]() [テラ] ![]() | こごえるかぜ みずのはどう スピードスター かみつく | [弱点]![]() ![]() [テラ弱] ![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() イワンコ(特)Lv.25 | ![]() [テラ] ![]() | しねんのずつき がんせきふうじ かみつく たいあたり | [弱点]![]() ![]() ![]() ![]() ![]() [テラ弱] ![]() ![]() ![]() |
![]() エクスレッグLv.25 | ![]() ![]() [テラ] ![]() | きしかいせい とびかかる むしくい いやなおと | [弱点]![]() ![]() ![]() ![]() ![]() [テラ弱] ![]() ![]() ![]() |
![]() コータスLv.28 | ![]() [テラ] ![]() | のしかかり じわれ あくび ねっぷう | [弱点]![]() ![]() ![]() [テラ弱] ![]() |
![]() キバゴLv.36 | ![]() [テラ] ![]() | じならし ドラゴンクロー であいがしら つじぎり | [弱点]![]() ![]() ![]() [テラ弱] ![]() ![]() ![]() |
![]() ナカヌチャンLv.36 | ![]() ![]() [テラ] ![]() | どろぼう ほしがる たたきつける てんしのキッス | [弱点]![]() ![]() [テラ弱] ![]() ![]() ![]() |
![]() サンダースLv.50 | ![]() [テラ] ![]() | 10まんボルト あくび うそなき シャドーボール | [弱点]![]() [テラ弱] ![]() |
![]() ハクリューLv.54 | ![]() [テラ] ![]() | かみなり あまごい りゅうのはどう なみのり | [弱点]![]() ![]() ![]() [テラ弱] ![]() |
ポケモン | Lv. | 努力値 |
---|---|---|
![]() | 11 | HP+1 |
![]() | 13-30 | 特攻+1 |
![]() | 14 | 攻撃+1 |
![]() | 14 | 攻撃+2 |
![]() | 15 | 攻撃+1 |
![]() | 15 | 素早+1 |
![]() | 20 | 素早+2 |
![]() | 25 | 素早+1 |
![]() | 30 | 特攻+2 |
![]() | 30 | 攻撃+1 |
![]() | 35 | 攻撃+2 |
![]() | 58 | 攻撃+3 |
通常の出現ポケモン
- 出現率は☆◎○△▲の順になっています。ただし、出現ポケモンの種類が多い場所や、出現ポイントが狭い場所では出現率は相対的に低くなります。
- 出現エリアが複数に分かれている場合があります。
- 「草むら」+「山」など、生態系は重複しています。
- 進化後のポケモンの周りに進化前のポケモンが多数いることがありますが、進化後のポケモンのみ掲載していることがあります(生息地の情報にない)。
- 情報はあくまで参考程度にご確認ください。
ポケモン | Lv. | 出現率 | 努力値 |
---|---|---|---|
![]() | 15-19 | ☆ | 攻撃+1 |
![]() | 14-20 | ☆ | 攻撃+1 |
![]() | 16-20 | [夕夜] ◎ | 素早+1 |
![]() | 18-20 | ○ | 素早+2 |
![]() | 15-20 | ▲ | HP+1 |
![]() | 18-20 | ▲ | 特防+1 |
![]() | 13-15 | ▲ | HP+1 |
ポケモン | Lv. | 出現率 | 努力値 |
---|---|---|---|
![]() | 14-20 | ☆ | 特防+1 |
![]() | 14-20 | ◎ | 素早+1 |
![]() | 14-20 | ◎ | 特攻+1 |
![]() | 19-20 | ◎ | 特防+2 |
![]() | 14-20 | △ | 特防+1 |
![]() | 19-20 | ▲ | 特防+2 |
![]() | 13-15 | ▲ | HP+1 |
ポケモン | Lv. | 出現率 | 努力値 |
---|---|---|---|
![]() | 13-19 | ☆ | 特攻+1 |
![]() | 19 | ☆ | HP+2 |
![]() | 15-19 | ☆ | 素早+2 |
![]() | 15-19 | ☆ | 素早+2 |
![]() | 13-19 | ☆ | HP+1 |
![]() | 13-20 | ◎ | 素早+1 |
![]() | 13-20 | ○ | 素早+1 |
![]() | 13-20 | ○ | 素早+1 |
![]() | 13-19 | ○ | 攻撃+1 |
ポケモン | Lv. | 出現率 | 努力値 |
---|---|---|---|
![]() | 18-20 | ☆ | 特防+1 |
![]() | 18-20 | ☆ | 特攻+1 |
![]() | 16-20 | ☆ | 攻撃+1 |
![]() | 17-20 | ☆ | 素早+1 |
![]() | 13-20 | [夜] ☆ | 特攻+1 |
![]() | 13-17 | ◎ | 攻撃+1 |
![]() | 14-20 | [スカーレット&夕夜] ◎ | HP+1 |
![]() | 14-20 | ◎ | HP+1 |
![]() | 14-20 | ◎ | 攻撃+1 |
![]() | 16-20 | ◎ | 攻撃+1 |
![]() | 15-19 | ○ | 攻撃+1 |
![]() | 13-20 | ○ | HP+1 |
![]() | 13-20 | [バイオレット&夜] ○ | 特防+1 |
![]() | 18-20 | ○ | 素早+2 |
![]() | 19-20 | ○ | 攻撃+2 |
![]() | 13-17 | ▲ | 攻撃+1 |
![]() | 13-20 | ▲ | 特攻+1 |
ポケモン | Lv. | 出現率 | 努力値 |
---|---|---|---|
![]() | 13-20 | ☆ | 攻撃+1 |
![]() | 13-20 | ☆ | 素早+1 |
![]() | 20 | ◎ | 攻撃+2 |
![]() | 13-20 | ○ | 素早+1 |
![]() | 13-20 | ○ | HP+1 |
![]() | 15-20 | ○ | 攻撃+1防御+1 |
![]() | 13-20 | ○ | 攻撃+1 |
![]() | 16-20 | [スカーレット] ○ | 攻撃+1 |
![]() | 16-20 | [バイオレット] ○ | 攻撃+1 |
![]() | 15-20 | △ | HP+1 |
![]() | 13-20 | ▲ | 特攻+1 |
ポケモン | Lv. | 出現率 | 努力値 |
---|---|---|---|
![]() | 15-20 | ☆ | 防御+1 |
![]() | 13-20 | ☆ | 素早+1 |
![]() | 13-16 | ☆ | 素早+1 |
![]() | 14-20 | ☆ | 素早+1 |
![]() | 13-16 | ◎ | 攻撃+1 |
![]() | 13-20 | ○ | 素早+1 |
![]() | 13-20 | ○ | 防御+1 |
ポケモン | Lv. | 出現率 | 努力値 |
---|---|---|---|
![]() | 13-20 | ☆ | 素早+1 |
![]() | 15-20 | ☆ | 防御+1 |
![]() | 13-20 | ☆ | 素早+1 |
![]() | 15-20 | ☆ | 素早+1 |
![]() | 13-20 | ☆ | 素早+1 |
![]() | 14-20 | ☆ | 素早+1 |
![]() | 19-20 | ◎ | 攻撃+2 |
![]() | 15-20 | ◎ | 攻撃+1 |
![]() | 15-20 | ◎ | 素早+1 |
![]() | 13-20 | ○ | 素早+1 |
![]() | 20 | △ | 攻撃+2 |
イベントで入手できるポケモン
ポケモン | Lv. | 備考 |
---|---|---|
![]() | 25 | 西1番エリアの北東(カラフシティの東)にいるテラスタルのイワンコが隠れ特性マイペースの特別なイワンコ |
![]() | 60 | パルデア地方の南西に8箇所ある封印の杭を抜くと、『西1番エリア』の祠に出現(→準伝の入手方法と祠の杭の場所) |
![]() | 20 | ぬしに勝利後、同じ場所に行くと再戦して捕獲できる。『ヌシのあかし』持ち。個体値がすべて30 |
![]() | 70 | ![]() ![]() |
![]() | 70 | ![]() ![]() |
スポンサーリンク
入手できる主な道具アイテム
「キラキラした道具」はエリア内でランダムに配置され、何度でも入手可能です。
道具 | 場所・入手方法 |
---|---|
わざマシン039 (ローキック) | 『西1番エリア』物見塔 マップ 場所 |
わざマシン049 (にほんばれ) | 『セルクルタウン』から『西1番エリア』に向かう道なりの途中 マップ 場所 |
わざマシン072 (エレキボール) | 『西1番エリア』ポケモンセンター南 場所 |
わざマシン090 (まきびし) | 『西1番エリア』の東にある川沿いに沿ってわき道を進んでいる途中 マップ 場所 |
モンスターボール | キラキラした道具 |
かたいいし | キラキラした道具 |
いいキズぐすり | キラキラした道具 |
キズぐすり | キラキラした道具 |
ちからのねっこ | キラキラした道具 |
きちょうなホネ | キラキラした道具 |
きれいなハネ | キラキラした道具 |
ゴマゾウのツメ | キラキラした道具 |
ストーリー攻略
西1番エリア(1回目) の攻略
- 地図に沿って進もう
マップで目的地を設定すると分かりやすいです。
巨大な岩が坂道を転がってきます。ライドせずに進むと、岩にぶつかった時に下まで戻されてしまうので、「+ボタン」で
コライドン
ミライドンにライドして進みましょう。
- ヌシの
オトシドリに近づこう
- オトシドリとバトル!
- オトシドリのHPが減った状態になるとバトルが終了し、オトシドリが移動する
- スパイスを食べて強化されたオトシドリとバトル!(連戦)
ペパーが合流して一緒に戦ってくれます。
コジオ♂Lv.19を使用。
ひでん:にがスパイスを手に入れる
- ペパーからヌシバッジをもらえる
コライドン(
ミライドン)が「ライド技:なみのり」を覚える
水上を移動できるようになります。Bボタンでジャンプも可能です。
- 次へ進もう
最初に
オトシドリがいたところに行くと、再戦することができ、捕まえることが可能です(レベル20)。『ヌシのあかし』(証)を持っており、個体値がすべて30。Ver.2.0.1より前は倒すと復活しないので注意です。
西1番エリア(2回目) の攻略
- 地図に沿って、西1番エリアを北東へ進もう
マップで目的地設定をすると分かりやすいです。
- ネルケと出会い、スター団について教えてもらう
- あく組のゲートへ進み、スター団のしたっぱとバトル!
アジトに進む前に、手持ちポケモンをレベル20以上を目標に育成をしておきましょう。
- あく組のアジトにカチこもう
Rボタンで「レッツゴー」を使い、10分以内に30匹のポケモンを倒しましょう。Rボタンを複数回押すと、複数のポケモンを同時に出すことが可能です。自分のポケモンが近くにいない場合は、ZRボタンで1度手持ちに戻しましょう。
ネルケに話しかけるか、各倉庫の周りにある「自動販売機」でHPの回復ができます。また、途中でやめたいときはYボタンでリタイアできます。
レッツゴーで重要なことは、タイプ相性とレベルです。手持ちの先頭から3匹が戦いに参加します。レベル20前後の
タイプがいると有利です。ただし、
タイプは、
ヤミカラスに注意しましょう。
なお、スター団のアジトでのバトルは経験値がもらえません。
- スター団の『ピーニャ』とバトル!
セギン・スターモービルは
タイプです。
タイプや、あるいは
タイプなどで挑むと有利です。また、低確率で相手を『ねむり』状態にするあく技ダークアクセルを使用してきます。ねむけざましを準備して挑みましょう。最初に特性いかくで攻撃を下げられるので、特殊技で攻めるか、一度ポケモンを戻すのがおすすめです。
- 勝利後、ピーニャからダンバッジと
わざマシン062(イカサマ)をもらう
- カシオペアから5000LPをもらう
- 「わざマシンマシン」で作れるわざマシンの種類が増える
増えるわざマシン一覧はこちらをご覧ください。
- ボタンから「ポケモンのおとしもの」をもらう
- 次へ進もう
スポンサーリンク