『スイリョクタウン』(碧の仮面・キタカミの里)のマップと出現ポケモン(ポケモンSV)
【ポケモンSV】スカーレット・バイオレットの『スイリョクタウン』(碧の仮面・キタカミの里)のマップと行き方、出現する野生のポケモン、入手できる道具アイテム、ストーリー攻略を掲載しています。
スポンサーリンク
スイリョクタウンのマップ
【スイリョクタウンの行き方】『キタカミ街道』のバス停を北東へ進むと行けます。

通常の出現ポケモン
なし。
イベントで入手できるポケモン
ポケモン | Lv. | 備考 |
---|---|---|
![]() | 15 | 【碧の仮面】キタカミ図鑑を150匹以上にして、サザレの「赫月の調査」イベントを進めると最後にもらえる |
スポンサーリンク
入手できる主な道具アイテム
「キラキラした道具」はエリア内でランダムに配置され、何度でも入手可能です。
道具 | 場所・入手方法 |
---|---|
わざマシン177 (うらみ) | 『スイリョクタウン』東の橋の下 マップ 場所 |
クイックボール | 桃沢商店(1000円) |
ゴージャスボール | 桃沢商店(3000円) |
スーパーボール | 桃沢商店(600円) |
ダークボール | 桃沢商店(1000円) |
ダイブボール | 桃沢商店(1000円) |
タイマーボール | 桃沢商店(1000円) |
ネストボール | 桃沢商店(1000円) |
ネットボール | 桃沢商店(1000円) |
ハイパーボール | 桃沢商店(800円) |
ヒールボール | 桃沢商店(300円) |
モンスターボール | 桃沢商店(200円) |
リピートボール | 桃沢商店(1000円) |
ピッピにんぎょう | 桃沢商店(300円) |
なんでもなおし | 桃沢商店(400円) |
ねむけざまし | 桃沢商店(200円) |
いいキズぐすり | 桃沢商店(700円) |
おいしいみず | 桃沢商店(200円) |
かいふくのくすり | 桃沢商店(3000円) |
キズぐすり | 桃沢商店(200円) |
げんきのかけら | 桃沢商店(2000円) |
こおりなおし | 桃沢商店(200円) |
サイコソーダ | 桃沢商店(300円) |
すごいキズぐすり | 桃沢商店(1500円) |
ちからのこな | 桃沢商店(500円) |
ちからのねっこ | 桃沢商店(1200円) |
どくけし | 桃沢商店(200円) |
ばんのうごな | 桃沢商店(300円) |
ふっかつそう | 桃沢商店(2800円) |
まひなおし | 桃沢商店(200円) |
まんたんのくすり | 桃沢商店(2500円) |
ミックスオレ | 桃沢商店(400円) |
モーモーミルク | 桃沢商店(600円) |
やけどなおし | 桃沢商店(200円) |
トマトスライス | 桃沢商店(100円) |
わぎりリンゴ | 桃沢商店(130円) |
カットミニトマト | 桃沢商店(120円) |
ヌードル | 桃沢商店(280円) |
ライス | 桃沢商店(280円) |
ポテトサラダ | 桃沢商店(110円) |
キュウリスライス | 桃沢商店(130円) |
アボカド | 桃沢商店(180円) |
ピーマンスライス | 桃沢商店(230円) |
ハーブソーセージ | 桃沢商店(400円) |
ハムスライス | 桃沢商店(170円) |
レタス | 桃沢商店(90円) |
たまねぎスライス | 桃沢商店(130円) |
マヨネーズ | 桃沢商店(120円) |
ケチャップ | 桃沢商店(110円) |
ソルト | 桃沢商店(90円) |
ペッパー | 桃沢商店(100円) |
バター | 桃沢商店(250円) |
ベリージャム | 桃沢商店(120円) |
オリーブオイル | 桃沢商店(300円) |
ヨーグルト | 桃沢商店(140円) |
マーマレード | 桃沢商店(260円) |
シルバーピック | 桃沢商店(40円) |
あかいはたピック | 桃沢商店(120円) |
ピカピカピック | 桃沢商店(480円) |
ブイブイピック | 桃沢商店(480円) |
あおボールピック | 桃沢商店(200円) |
みどりボールピック | 桃沢商店(200円) |
あかボールピック | 桃沢商店(200円) |
あおいはたピック | 桃沢商店(120円) |
トーフ | 桃沢商店(260円) |
ホースラディッシュ | 桃沢商店(410円) |
カレーパウダー | 桃沢商店(450円) |
おしゃれカードみどり | ストーリーで『スイリョクタウン』で『スグリ』と『ゼイユ』のおばあさんからもらう |
ロトりぼう | ストーリーで『スイリョクタウン』で管理人からもらう |
ストーリー攻略
1回目の攻略(スイリョクタウン)
- 『ゼイユ』と『スグリ』と話そう
- ゼイユとポケモンバトル!
レベルは本編ストーリーの進行状況によって変化するため、最低レベルと最大レベルを記載しています。使用してくる技は本編クリア後のデータのみ掲載しています。野生ポケモンのレベルについても、本編ストーリーの進行状況によって変化します。
- 『公民館』へ行こう
目の前の建物が公民館になります。公民館の前に行くと、「管理人」がやってきて自動的に進みます。
- 公民館の部屋で休もう
奥の部屋へ行くと、休むことができます。休むと、次の日になります。
受付で「スマホロトムの上下の枠の色」を変更できるようになります。
次の日になると「オリエンテーリング」が始まります。
キタカミ図鑑の捕まえた数を150匹以上にして、『スイリョクタウン』の左側にいるサザレに話しかけると、サブイベント「赫月の調査」が始まります。
サブイベント「ネアとビリオの行方」を探すことができます。
2回目の攻略(再び看板を探しに行こう)
- 公民館の外に出よう
公民館の外に出るとゼイユに話しかけられます。
サブイベント「キタカミ鬼面衆」を探すことができます。
- ゼイユとスグリの家へ行こう
- ゼイユの隣にいるおじいさんに話しかけよう
- おじいさんに『みどりのめん』を渡そう
- おじいさんに話しかけて真実の歴史を教えてもらおう
- 『スイリョクタウン』の桃沢商店の前に行き、スグリに話しかけよう
- 『楽土の荒地』へ行こう
楽土の荒地は『スイリョクタウン』から北西の位置にあります。
本編ストーリー未攻略の場合は、ともっこプラザへの分かれ道を左に行き、『フジが原』を抜けるルートが確実です。また、フジが原を抜ける際、『フジの池』に立ち寄っておくと後半で少し楽ができます。
- 楽土の荒地の看板を調べよう
この場所を訪れると、鬼退治フェスの新しいステージが開放されます。
- スグリとポケモンバトル!
バトル前にポケモンの回復をしてくれます。バトル後、スグリと一緒に写真を撮ります。
ポケモントレーナーのスグリ 本編スタート直後の場合
ヤンヤンマ♂Lv.22でんこうせっか
エアカッター
スピードスター
むしのていこう[4倍弱点] [弱点]
ニョロゾ♂Lv.22みずのはどう
とっしん
マッドショット
くろいきり[弱点]
オオタチ♂Lv.23とっしん
あなをほる
つぶらなひとみ
きりさく[弱点]
カミッチュ♂Lv.25みずあめボム
ダブルアタック
りゅうのいぶき
まるくなる[4倍弱点] [弱点]
本編クリア後の場合
ヤンヤンマ♂Lv.64むしのさざめき
エアカッター
ギガドレイン
でんこうせっか[4倍弱点] [弱点]
オオタチ♂Lv.64ふいうち
すてみタックル
おかたづけ
いかりのまえば[弱点]
ニョロボン♂Lv.66ハイドロポンプ
くろいきり
かわらわり
だいちのちから[弱点]
カミッチュ♂Lv.67みずあめボム
りゅうのはどう
エナジーボール
ダブルアタック[4倍弱点] [弱点]
- 『スイリョクタウン』の公民館で休もう
「そらをとぶ」で戻ると楽です。公民館の奥の部屋で休むと翌日になります。
- ゼイユとスグリの家へ行こう
- ゼイユに話しかけよう
みどりのめんの修理に『けっしょうのかけら』が必要になります。
3回目の攻略(みどりのめんを修理しよう)
- 『てらす池』へ行こう
てらす池は、鬼が山の頂上にあります。『地獄谷』の「そらをとぶ」ポイントが解放されていない場合は、まず『キタカミセンター』まで「そらをとぶ」で移動し、『鬼歯空洞』『地獄谷』を経由して奥へ進みましょう。
- ゼイユに話しかけよう
話しかけると地鳴りが起き、『
ミロカロス』が飛び出してきます。
- ミロカロスとバトル!
ゼイユの『
モルペコ』と一緒に戦うことになります。捕まえることはできません。
- 『けっしょうのかけら』を拾う
かけらを拾うとブライアから話しかけられます。
- 『スイリョクタウン』のゼイユとスグリの家へ行こう
「そらをとぶ」で戻りましょう。
- おじいさんに話しかけよう
『みどりのめん』をスグリが持って行ってしまったことを聞かされます。
- 『ともっこプラザ』へ行こう
「そらをとぶ」で移動しましょう。
- 奥の「ともっこ像」の前にいるスグリに話しかけよう
スグリから、バトルに勝ったら『みどりのめん』を返すと約束されます。
- スグリとポケモンバトル!
『
グライガー』は防御が高いので、特殊技で攻めると良いでしょう。
ポケモントレーナーのスグリ 本編スタート直後の場合
ヤンヤンマ♂Lv.26でんこうせっか
エアカッター
スピードスター
むしのさざめき[4倍弱点] [弱点]
グライガー♂Lv.25つばめがえし
じならし
れんぞくぎり
でんこうせっか[4倍弱点] [弱点]
ウッウ♂Lv.25ダイビング
ついばむ
みだれづき
なみのり[4倍弱点] [弱点]
カミッチュ♂Lv.26みずあめボム
ダブルアタック
りゅうのいぶき
まるくなる[4倍弱点] [弱点]
ニョロゾ♂Lv.28アクアブレイク
かわらわり
とっしん
マッドショット[弱点] 本編クリア後の場合
メガヤンマ♂Lv.68むしのさざめき
エアスラッシュ
ギガドレイン
でんこうせっか[4倍弱点] [弱点]
グライガー♂Lv.66じしん
がんせきふうじ
ダブルウイング
シザークロス[4倍弱点] [弱点]
ウッウ♂Lv.65ダイビング
エアスラッシュ
あばれる
なみのり[4倍弱点] [弱点]
カミッチュ♂Lv.69みずあめボム
りゅうのはどう
エナジーボール
ダブルアタック[4倍弱点] [弱点]
ニョロボン♂Lv.71ハイドロポンプ
くろいきり
かわらわり
だいちのちから[弱点] - スグリから『みどりのめん』を返してもらう
スグリがともっこプラザから離れると、ともっこが復活します。
4回目の攻略(ともっこを追いかけよう)
- ともっこを追いかけて、『キタカミセンター』へ向かおう
「鬼退治フェス」のポイントへ「そらをとぶ」で移動しましょう。
- 神社の社の前にいる管理人に話しかけよう
ともっこがセンターに来たこと、保管されていたお面を渡したことを教えられます。
- 『みどりのめん』と『けっしょうのかけら』をゼイユに渡す
お面を直しに行くゼイユとはここで別れ、別行動になります。
- ともっこを追いかけて、『恐れ穴』へ向かおう
恐れ穴は再び、社の左裏にある階段から行くことができますが、地獄谷の「そらをとぶ」ポイントから行くと楽です。
- 恐れ穴の前で『
マシマシラ』とバトル!
捕まえることはできません。
- ゼイユとスグリが合流する
- 『
オーガポン』に『みどりのめん』を返す
オーガポンが後ろをついてくるようになります。
- 『スイリョクタウン』へ向かおう
スイリョクタウンの入口まで来ると、自動的に会話が始まります。
村に入りたくない「オーガポン」を村の外に残し、ゼイユとスグリと聞き込みへ向かいましょう。
- 村人に話しかけ、ともっこの情報を集めよう
公民館の建物の右横にいる男の子に話しかけ、『
キチキギス』の情報を聞きましょう。
公民館の建物の裏にいるおばさんに話しかけ、『
イイネイヌ』の情報を聞きましょう。
公民館の建物の左にいるスグリの後ろの建物の反対側にいるおじさんに話しかけ、『
マシマシラ』の情報を聞きましょう。
3匹の情報を集めると自動的に進行します。
- オーガポンと話そう
ゼイユにともっこの居場所をマップに登録してもらえます。
- ともっこからお面を取り戻そう
スグリとはここでいったん別行動になります。
- 『鬼が山』の『ひやみず洞』の入口前に行くと、『
キチキギス』が現れる
『てらす池』へ「そらをとぶ」で行き、階段を下りて『地獄谷』を右に進みます。先にある、はしごを下りましょう。(マップには『鬼角峡谷』と居場所が表示されます)
- 『
キチキギス』を追いかけよう
- 大きくなった『
キチキギス』とバトル!
ゼイユの『
モルペコ』たちと一緒に戦います。
キチキギスは『すばやさ』ランクが2段階上がっています。
特防が高いので、物理攻撃で攻めると有利です。タイプ相性が悪いと苦戦するので、十分にレベルを上げたポケモンか、弱点を突けるメンバーで挑みましょう。
特性『どくのくさり』により、まれに『もうどく』状態にさせられます。毎ターン、ダメージが増えていくので早めに倒すか、道具で回復させましょう。
大きくなったキチキギス 本編スタート直後の場合
キチキギスでんこうせっか
つばさでうつ
どくづき
マジカルシャイン[弱点] 本編クリア後の場合
キチキギスクロスポイズン
じゃれつく
ダブルウイング
マジカルシャイン[弱点] 勝利後、ポケモンは自動回復しています。
- バトル後、オーガポンが『かまどのめん』を取り戻す
- 『楽土の荒地』に行こう
「そらをとぶ」で移動すると楽です。
- 大きくなった『
イイネイヌ』とバトル!
ゼイユの『
モルペコ』たちと一緒に戦います。
イイネイヌは最初『ぼうぎょ』ランクが2段階上がっているので、序盤は特殊技で攻めましょう。『インファイト』を使ってくると『ぼうぎょ』『とくぼう』が下がっていくので、道具などで回復しながら耐えて、一気にダメージを与えると良いです。
『チイラのみ』を持っているので、終盤『こうげき』ランクが上がります。油断は大敵です。
- バトル後、オーガポンが『いしずえのめん』を取り戻す
- 『フジが原』の南西にある「フジの池」に行こう
フジの池の「そらをとぶ」がまだ解放されていない場合は、『ともっこプラザ』から行くと良いでしょう。
- 大きくなった『
マシマシラ』とバトル!
マシマシラは『とくぼう』ランクが2段階上がっているので、物理技で攻めましょう。
『わるだくみ』で特攻を上げてくるので、時間がかかると非常に不利になります。弱点を見定めて、しっかり作戦を練ってから挑みましょう。
- バトル後、オーガポンが『いどのめん』を取り戻す
お面を渡したあと、スグリがやってきてオーガポンを村に連れてきて欲しいとお願いされます。
5回目の攻略(オーガポンを捕まえよう)
- 『スイリョクタウン』に行こう
自動的に会話が進行します。
- オーガポンを『恐れ穴』に連れて行こう
『地獄谷』の「そらをとぶ」ポイントから行くと楽です。
- オーガポンを賭けてスグリとポケモンバトル!
本編クリア後の場合は、各ポケモンとも道具を持っています。『
ダーテング』は『きあいのタスキ』を持っていて一撃では倒せません。
『
メガヤンマ』は『アッキのみ』を持っています。物理技を使うと防御が上がってしまうので、特殊技で攻めましょう。
『
カミッチュ』は『たべのこし』を持っています。長期戦になると不利なので
タイプの技で一気に攻めましょう。
『
ダイノーズ』は特性が『がんじょう』のため、一撃では倒せず、また『ヤタピのみ』で『とくこう』ランクを上げてきます。油断しないようにしましょう。
『
ニョロボン』は『オボンのみ』を持っています。威力の高い
タイプなどの技で攻めましょう。
『
グライオン』は
タイプが4倍弱点ですが、『ヤチェのみ』を持っていて一度だけ半減にします。防御が非常に高いので特殊技で攻めると良いでしょう。
ポケモントレーナーのスグリ 本編スタート直後の場合
ダーテング♂Lv.33タネマシンガン
ねこだまし
しっぺがえし
つばめがえし[4倍弱点] [弱点]
メガヤンマ♂Lv.37エアカッター
でんこうせっか
げんしのちから
むしのさざめき[4倍弱点] [弱点]
カミッチュ♂Lv.36みずあめボム
ダブルアタック
りゅうのいぶき
まるくなる[4倍弱点] [弱点]
ダイノーズ♂Lv.33パワージェム
がんせきふうじ
ロックブラスト
スパーク[4倍弱点] [弱点]
ニョロボン♂Lv.38かわらわり
はらだいこ
アクアブレイク
れいとうパンチ[弱点]
グライオン♂Lv.37つばめがえし
じならし
ポイズンテール
かたくなる[4倍弱点] [弱点]
本編クリア後の場合
ダーテング♂Lv.71@きあいのタスキねこだまし
おいかぜ
リーフブレード
あくのはどう[4倍弱点] [弱点]
メガヤンマ♂Lv.72@アッキのみむしのさざめき
エアスラッシュ
げんしのちから
サイコキネシス[4倍弱点] [弱点]
カミッチュ♂Lv.72@たべのこしみずあめボム
ダブルアタック
りゅうのはどう
エナジーボール[4倍弱点] [弱点]
ダイノーズ♂Lv.71@ヤタピのみパワージェム
ボディプレス
でんじほう
ラスターカノン[4倍弱点] [弱点]
ニョロボン♂Lv.72@オボンのみインファイト
はらだいこ
アクアブレイク
れいとうパンチ[弱点]
グライオン♂Lv.76@ヤチェのみじしん
がんせきふうじ
ダブルウイング
シザークロス[4倍弱点] [弱点]
勝利後、ポケモンは自動回復しています。
- 『
オーガポン』と力比べをしよう
オーガポンに話しかけると、捕獲するための特別なバトルが始まります。4種類のテラスタル化したオーガポンと連続で戦い、勝利すると捕獲することができます。長期戦になるので戦闘に備えて手持ちのポケモンを準備しましょう。
本編スタート直後はレベル20、クリア後はレベル70で入手できます。
専用技の『ツタこんぼう』は姿ごとにタイプが変わります。竈の仮面は
タイプ、井戸の仮面は
タイプ、礎の仮面は
タイプ、碧の仮面は
タイプです。
- 竈の仮面『
オーガポン(かまど)』とバトル!
竈の仮面はテラスタルしているため、
タイプ単体なので、
タイプなどの技で攻めましょう。また最初に『こうげき』ランクが1段階上がるので、防御の高いポケモンで挑むとよいでしょう。
- 井戸の仮面『
オーガポン(いど)』とバトル!
井戸の仮面は
タイプなので、
タイプなどの技で攻めましょう。また最初に『とくぼう』ランクが1段階上がるので、物理技で攻めましょう。
- 礎の仮面『
オーガポン(いしずえ)』とバトル!
礎の仮面は
タイプなので、
タイプなどの技で攻めましょう。また最初に『ぼうぎょ』ランクが1段階上がるので、特殊技で攻めましょう。
- 碧の仮面『
オーガポン』とバトル!
碧の仮面は最初に『すばやさ』ランクが1段階上がります。
『グラスフィールド』の状態だと、
タイプの『ツタこんぼう』の威力が非常に高くなります。素早さで勝てない場合、
タイプや
タイプなど、
タイプの技を半減できるポケモンで戦うと良いでしょう。
- 『
オーガポン』を捕まえよう
4回倒したらゲットすることができます。確定でゲットできるので、好きなボールを選びましょう。
- 『いしずえのめん』『いどのめん』『かまどのめん』をたくされる
- 公民館へ移動する
自動的に進行し、翌日になります。
- 『ともっこプラザ』へ行こう
ゼイユが待っていることを伝えられます。ゼイユの家ではなく、ともっこプラザへ向かいましょう。
- 「ともっこ像」の前でゼイユに話しかけよう
- 手持ちに『
オーガポン』を入れて、ゼイユとポケモンバトル!
手持ちの後ろにいれば実際には戦闘に出さなくても大丈夫です。
今後『
オーガポン』を対戦で使いたい人で、努力値や経験値を入れたくない場合は、他のソフトに移動したり、ポケモンHOMEに預けておくと良いです。あるいは、「ひんし」状態にしておきましょう。ただ、『まっさらもち』を使えば努力値はリセットできるので、そこまで考えなくて良いでしょう。
『
グラエナ』は特性『いかく』で攻撃を下げてくるので、特殊技がオススメ。
『
モルペコ』は『きあいのタスキ』を持っているので、一撃では倒せません。
『
ヤバソチャ』は『オッカのみ』を持っていて、
タイプの技のダメージを1度だけ半分にされてしまいます。
ポケモントレーナーのゼイユ 本編スタート直後の場合
グラエナ♀Lv.33かみくだく
とおぼえ
とっしん
ほのおのキバ[弱点]
モルペコ♀Lv.33オーラぐるま
タネばくだん
いちゃもん
さわぐ[弱点]
ハハコモリ♀Lv.34シザークロス
きりさく
いとをはく
くさわけ[4倍弱点] [弱点]
キュウコン♀Lv.34やきつくす
うらみ
じんつうりき
おにび[弱点]
ヤバソチャLv.35シャカシャカほう
イカサマ
ねっとう
しびれごな[弱点] 本編クリア後の場合
グラエナ♀Lv.70かみくだく
とおぼえ
ふいうち
じゃれつく[弱点]
モルペコ♀Lv.71@きあいのタスキオーラぐるま
うっぷんばらし
でんじは
タネばくだん[弱点]
ハハコモリ♀Lv.72リーフブレード
シザークロス
つるぎのまい
とどめばり[4倍弱点] [弱点]
キュウコン♀Lv.72かえんほうしゃ
じんつうりき
おにび
かなしばり[弱点]
ヤバソチャLv.74@オッカのみシャカシャカほう
たたりめ
しびれごな
ねっとう[弱点] - 「公民館」へ行こう
ゼイユとのバトルが終わると、ブライアから連絡が入ります。オリエンテーリングの終了と、公民館へ来てほしいことを伝えられます。
- オリエンテーリングが終わる
- 『キタカミもちセット』をもらう
『たいりょくのもち』『まっさらもち』などを各種3個ずつもらえます。
管理人から林間学校期間がまだ残っていること、残りの期間は自由に過ごしていいことを伝えられます。
ブライア、ゼイユ、スグリとはここでお別れです。
- 後編に続く
6回目の攻略(サブイベント:キタカミ鬼面衆)
- 碧の仮面のシナリオをオモテ祭りに参加した後まで進めよう
『キタカミセンター』の階段を上る手前の広場に、キタカミ鬼面衆ついて話をする男性が現れます。
- 『キタカミセンター』の階段を上る手前の広場にいる男性に会おう
男性に話しかけましょう。
キタカミ鬼面衆と対戦することは、碧の仮面のシナリオ開始序盤(ゼイユとのバトル後の自由に行動ができるようになるタイミング)から行うことができ、先に倒してしまっても後からアイテムをもらうことができます。
キタカミ鬼面衆の居場所のヒントをもらえます。
鬼面衆はみんな、お面をつけていて、黒色の吹き出しのセリフなのが特徴です。
鬼面衆はそれぞれ得意なタイプや戦術あります。
持ち物を持っているポケモンもいるので注意しましょう。
キタカミ鬼面衆を1人倒すごとにアイテムがもらえます。
- 『スイリョクタウン』の北側の洞窟へ行こう
ライキリに話しかけましょう。
- ライキリとポケモンバトル!
レントラーは『グランドコート』を持っています。
クワガノンは『エレキシード』を持っています。
- 『キタカミセンター』の東側の竹林へ行こう
マサムネに話しかけましょう。
- マサムネとポケモンバトル!
オーロンゲは『ひかりのねんど』を持っています。
ピクシーは『オボンのみ』を持っています。
- 『鬼角峡谷』の鬼角岩(空を飛ぶマーク)がある島へ行こう
ハセベに話しかけましょう。
- ハセベとポケモンバトル!
ニョロトノは『しめったいわ』を持っています。
イダイトウは『ソクノのみ』を持っています。
- 『てらす池』の洞窟から降りた地下へ行こう
コテツに話しかけましょう。
- コテツとポケモンバトル!
ローブシンは『ウタンのみ』を持っています。
ジャラランガは『のどスプレー』を持っています。
- 『地獄谷』の北側の水辺へ行こう
クニツナに話しかけましょう。
- クニツナとポケモンバトル!
ユキメノコは『きあいのタスキ』を持っています。
マンムーは『イトケのみ』を持っています。
- 『楽土の荒地』の右側の窪地へ行こう
カネミツに話しかけましょう。
- カネミツとポケモンバトル!
キュウコンは『あついいわ』を持っています。
ドレディアは『バコウのみ』を持っています。
- 『てらす池』の東側の崖の上へ行こう
ムネチカに話しかけましょう。
- ムネチカとポケモンバトル!
ヨクバリスは『フィラのみ』を持っています。
カビゴンは『たべのこし』を持っています。
- 『キタカミセンター』の階段を上る手前の広場にいる男性に会おう
キタカミ鬼面衆を7人倒してから男性に話しかけましょう。
- ムラマサとポケモンバトル!
バトルに勝利後、『とくせいパッチ』をもらえます。
ゲンガーは『きあいのタスキ』を持っています。
サマヨールは『しんかのきせき』を持っています。
ドドゲザンは『ヨプのみ』を持っています。
- キタカミ鬼面衆クリア
スポンサーリンク