『ともっこプラザ』(碧の仮面・キタカミの里)のマップと出現ポケモン(ポケモンSV)
【ポケモンSV】スカーレット・バイオレットの『ともっこプラザ』(碧の仮面・キタカミの里)のマップと行き方、出現する野生のポケモン、入手できる道具アイテム、ストーリー攻略を掲載しています。
スポンサーリンク
ともっこプラザのマップ
【ともっこプラザの行き方】『アップルヒルズ』を西へ道なりに進むと行けます。

通常の出現ポケモン
出現なし。
スポンサーリンク
入手できる主な道具アイテム
「キラキラした道具」はエリア内でランダムに配置され、何度でも入手可能です。
道具 | 場所・入手方法 |
---|---|
わざマシン175 (どくどく) | 『ともっこプラザ』内、ウリムーを連れたNPCの近くの木の陰 マップ 場所 |
ストーリー攻略
- ともっこプラザの看板を調べよう
看板は入口から入って正面にあります。赤い屋根のような形が目印です。看板を調べるとスグリがやってくるので、一緒に写真を撮ります。
ともっこプラザ入り口手前にいる男性に話しかけると、スマホロトムにスマホカバーの連動機能が追加できます。スマホカバーの種類に応じて、アプリの上下フレームの見た目が変えられます。
- 『キタカミセンター』へ行こう
来た道を戻り、公民館から東へ橋を渡り、『舞出山道』を道なりに進むとたどり着けます。
公民館の東の橋を渡ってすぐ右の木の近くにジニア先生が立っています。話しかけるとタマゴがもらえます。タマゴからは『
ヒコザル』『
ポッチャマ』『
ナエトル』のいずれかのポケモンがランダムで孵化します。
途中にある階段前広場のテーブル横の男性にテーブルクロスを見せると、見せたテーブルクロスに対応した椅子をもらえます。全て見せると各種スパイスを2個ずつもらえます。
- キタカミセンターの看板を調べよう
看板は神社の社の左側にあります。看板を調べるとスグリがやってくるので、一緒に写真を撮ります。
- 『恐れ穴』へ行こう
恐れ穴はキタカミセンターの裏から『鬼が山』を上って行ったところにあります。
コライドン(ミライドン)の「ライド技:がけのぼり」が開放されていない場合、山の左側から『鬼歯空洞』を抜ける、やや大回りするルートを通ります。途中の分かれ道を一度『地獄谷』まで少し進んで、「そらをとぶ」のポイントを解放しておくと後ほど楽になるのでオススメです。
- 恐れ穴の前にいるスグリに話しかけよう
- スグリとポケモンバトル!
- 恐れ穴に入ろう
- 『スイリョクタウン』に戻り、「ゼイユとスグリの家」へ行こう
ゼイユとスグリの家はスイリョクタウン内の北西にあります。「そらをとぶ」で移動すると良いでしょう。
- 『おばあさん(碧の仮面)』から『おしゃれカードみどり』をもらう
パルデア地方のブティックで買える品物や、ヘアサロンで選べる髪型が増えます。
- 離れの倉庫を調べよう
ゼイユとスグリの近くに行くと自動的に進行します。
- ゼイユとポケモンバトル!
『
モルペコ』は『きあいのタスキ』を持っています。毎ターン姿が変わり、『オーラぐるま』のタイプが変わりますが、モルペコ自体のタイプは変わりません。
ポケモントレーナーのゼイユ 本編スタート直後の場合
モルペコ♀Lv.16でんきショック
つけあがる
かみつく
にらみつける[弱点]
クルマユ♀Lv.16むしのていこう
ねばねばネット
はっぱカッター
くさわけ[4倍弱点] [弱点]
グラエナ♀Lv.18かみつく
とっしん
とおぼえ
ほのおのキバ[弱点]
チャデスLv.19メガドレイン
おどろかす
からにこもる
しびれごな[弱点] 本編クリア後の場合
モルペコ♀Lv.62オーラぐるま
うっぷんばらし
でんじは
タネばくだん[弱点]
クルマユ♀Lv.63むしのさざめき
ねばねばネット
エナジーボール
くさわけ[4倍弱点] [弱点]
グラエナ♀Lv.63かみくだく
とおぼえ
とっしん
ほのおのキバ[弱点]
ヤバソチャLv.64シャカシャカほう
シャドーボール
イカサマ
しびれごな[弱点] - 『キタカミセンター』へ行こう
- 『てらす池』へ行こう
てらす池は、鬼が山の頂上にあります。『地獄谷』の「そらをとぶ」ポイントが解放されていない場合は、まず『キタカミセンター』まで「そらをとぶ」で移動し、『鬼歯空洞』『地獄谷』を経由して奥へ進みましょう。
- ゼイユに話しかけよう
話しかけると地鳴りが起き、『
ミロカロス』が飛び出してきます。
- ミロカロスとバトル!
ゼイユの『
モルペコ』と一緒に戦うことになります。捕まえることはできません。
- 『けっしょうのかけら』を拾う
かけらを拾うとブライアから話しかけられます。
- 『スイリョクタウン』のゼイユとスグリの家へ行こう
「そらをとぶ」で戻りましょう。
- おじいさんに話しかけよう
『みどりのめん』をスグリが持って行ってしまったことを聞かされます。
- 『ともっこプラザ』へ行こう
「そらをとぶ」で移動しましょう。
- 奥の「ともっこ像」の前にいるスグリに話しかけよう
スグリから、バトルに勝ったら『みどりのめん』を返すと約束されます。
- スグリとポケモンバトル!
『
グライガー』は防御が高いので、特殊技で攻めると良いでしょう。
ポケモントレーナーのスグリ 本編スタート直後の場合
ヤンヤンマ♂Lv.26でんこうせっか
エアカッター
スピードスター
むしのさざめき[4倍弱点] [弱点]
グライガー♂Lv.25つばめがえし
じならし
れんぞくぎり
でんこうせっか[4倍弱点] [弱点]
ウッウ♂Lv.25ダイビング
ついばむ
みだれづき
なみのり[4倍弱点] [弱点]
カミッチュ♂Lv.26みずあめボム
ダブルアタック
りゅうのいぶき
まるくなる[4倍弱点] [弱点]
ニョロゾ♂Lv.28アクアブレイク
かわらわり
とっしん
マッドショット[弱点] 本編クリア後の場合
メガヤンマ♂Lv.68むしのさざめき
エアスラッシュ
ギガドレイン
でんこうせっか[4倍弱点] [弱点]
グライガー♂Lv.66じしん
がんせきふうじ
ダブルウイング
シザークロス[4倍弱点] [弱点]
ウッウ♂Lv.65ダイビング
エアスラッシュ
あばれる
なみのり[4倍弱点] [弱点]
カミッチュ♂Lv.69みずあめボム
りゅうのはどう
エナジーボール
ダブルアタック[4倍弱点] [弱点]
ニョロボン♂Lv.71ハイドロポンプ
くろいきり
かわらわり
だいちのちから[弱点] - スグリから『みどりのめん』を返してもらう
スグリがともっこプラザから離れると、ともっこが復活します。
- 『スイリョクタウン』に行こう
自動的に会話が進行します。
- オーガポンを『恐れ穴』に連れて行こう
『地獄谷』の「そらをとぶ」ポイントから行くと楽です。
- オーガポンを賭けてスグリとポケモンバトル!
本編クリア後の場合は、各ポケモンとも道具を持っています。『
ダーテング』は『きあいのタスキ』を持っていて一撃では倒せません。
『
メガヤンマ』は『アッキのみ』を持っています。物理技を使うと防御が上がってしまうので、特殊技で攻めましょう。
『
カミッチュ』は『たべのこし』を持っています。長期戦になると不利なので
タイプの技で一気に攻めましょう。
『
ダイノーズ』は特性が『がんじょう』のため、一撃では倒せず、また『ヤタピのみ』で『とくこう』ランクを上げてきます。油断しないようにしましょう。
『
ニョロボン』は『オボンのみ』を持っています。威力の高い
タイプなどの技で攻めましょう。
『
グライオン』は
タイプが4倍弱点ですが、『ヤチェのみ』を持っていて一度だけ半減にします。防御が非常に高いので特殊技で攻めると良いでしょう。
ポケモントレーナーのスグリ 本編スタート直後の場合
ダーテング♂Lv.33タネマシンガン
ねこだまし
しっぺがえし
つばめがえし[4倍弱点] [弱点]
メガヤンマ♂Lv.37エアカッター
でんこうせっか
げんしのちから
むしのさざめき[4倍弱点] [弱点]
カミッチュ♂Lv.36みずあめボム
ダブルアタック
りゅうのいぶき
まるくなる[4倍弱点] [弱点]
ダイノーズ♂Lv.33パワージェム
がんせきふうじ
ロックブラスト
スパーク[4倍弱点] [弱点]
ニョロボン♂Lv.38かわらわり
はらだいこ
アクアブレイク
れいとうパンチ[弱点]
グライオン♂Lv.37つばめがえし
じならし
ポイズンテール
かたくなる[4倍弱点] [弱点]
本編クリア後の場合
ダーテング♂Lv.71ねこだまし
おいかぜ
リーフブレード
あくのはどう[4倍弱点] [弱点]
メガヤンマ♂Lv.72むしのさざめき
エアスラッシュ
げんしのちから
サイコキネシス[4倍弱点] [弱点]
カミッチュ♂Lv.72みずあめボム
ダブルアタック
りゅうのはどう
エナジーボール[4倍弱点] [弱点]
ダイノーズ♂Lv.71パワージェム
ボディプレス
でんじほう
ラスターカノン[4倍弱点] [弱点]
ニョロボン♂Lv.72インファイト
はらだいこ
アクアブレイク
れいとうパンチ[弱点]
グライオン♂Lv.76じしん
がんせきふうじ
ダブルウイング
シザークロス[4倍弱点] [弱点]
勝利後、ポケモンは自動回復しています。
- 『
オーガポン』と力比べをしよう
オーガポンに話しかけると、捕獲するための特別なバトルが始まります。4種類のテラスタル化したオーガポンと連続で戦い、勝利すると捕獲することができます。長期戦になるので戦闘に備えて手持ちのポケモンを準備しましょう。
本編スタート直後はレベル20、クリア後はレベル70で入手できます。
専用技の『ツタこんぼう』は姿ごとにタイプが変わります。竈の仮面は
タイプ、井戸の仮面は
タイプ、礎の仮面は
タイプ、碧の仮面は
タイプです。
- 竈の仮面『
オーガポン(かまど)』とバトル!
竈の仮面はテラスタルしているため、
タイプ単体なので、
タイプなどの技で攻めましょう。また最初に『こうげき』ランクが1段階上がるので、防御の高いポケモンで挑むとよいでしょう。
- 井戸の仮面『
オーガポン(いど)』とバトル!
井戸の仮面は
タイプなので、
タイプなどの技で攻めましょう。また最初に『とくぼう』ランクが1段階上がるので、物理技で攻めましょう。
- 礎の仮面『
オーガポン(いしずえ)』とバトル!
礎の仮面は
タイプなので、
タイプなどの技で攻めましょう。また最初に『ぼうぎょ』ランクが1段階上がるので、特殊技で攻めましょう。
- 碧の仮面『
オーガポン』とバトル!
碧の仮面は最初に『すばやさ』ランクが1段階上がります。
『グラスフィールド』の状態だと、
タイプの『ツタこんぼう』の威力が非常に高くなります。素早さで勝てない場合、
タイプや
タイプなど、
タイプの技を半減できるポケモンで戦うと良いでしょう。
- 『
オーガポン』を捕まえよう
4回倒したらゲットすることができます。確定でゲットできるので、好きなボールを選びましょう。
- 『いしずえのめん』『いどのめん』『かまどのめん』をたくされる
- 公民館へ移動する
自動的に進行し、翌日になります。
- 『ともっこプラザ』へ行こう
ゼイユが待っていることを伝えられます。ゼイユの家ではなく、ともっこプラザへ向かいましょう。
- 「ともっこ像」の前でゼイユに話しかけよう
- 手持ちに『
オーガポン』を入れて、ゼイユとポケモンバトル!
手持ちの後ろにいれば実際には戦闘に出さなくても大丈夫です。
今後『
オーガポン』を対戦で使いたい人で、努力値や経験値を入れたくない場合は、他のソフトに移動したり、ポケモンHOMEに預けておくと良いです。あるいは、「ひんし」状態にしておきましょう。ただ、『まっさらもち』を使えば努力値はリセットできるので、そこまで考えなくて良いでしょう。
『
グラエナ』は特性『いかく』で攻撃を下げてくるので、特殊技がオススメ。
『
モルペコ』は『きあいのタスキ』を持っているので、一撃では倒せません。
『
ヤバソチャ』は『オッカのみ』を持っていて、
タイプの技のダメージを1度だけ半分にされてしまいます。
ポケモントレーナーのゼイユ 本編スタート直後の場合
グラエナ♀Lv.33かみくだく
とおぼえ
とっしん
ほのおのキバ[弱点]
モルペコ♀Lv.33オーラぐるま
タネばくだん
いちゃもん
さわぐ[弱点]
ハハコモリ♀Lv.34シザークロス
きりさく
いとをはく
くさわけ[4倍弱点] [弱点]
キュウコン♀Lv.34やきつくす
うらみ
じんつうりき
おにび[弱点]
ヤバソチャLv.35シャカシャカほう
イカサマ
ねっとう
しびれごな[弱点] 本編クリア後の場合
グラエナ♀Lv.70かみくだく
とおぼえ
ふいうち
じゃれつく[弱点]
モルペコ♀Lv.71オーラぐるま
うっぷんばらし
でんじは
タネばくだん[弱点]
ハハコモリ♀Lv.72リーフブレード
シザークロス
つるぎのまい
とどめばり[4倍弱点] [弱点]
キュウコン♀Lv.72かえんほうしゃ
じんつうりき
おにび
かなしばり[弱点]
ヤバソチャLv.74シャカシャカほう
たたりめ
しびれごな
ねっとう[弱点] - 「公民館」へ行こう
ゼイユとのバトルが終わると、ブライアから連絡が入ります。オリエンテーリングの終了と、公民館へ来てほしいことを伝えられます。
- オリエンテーリングが終わる
- 『キタカミもちセット』をもらう
『たいりょくのもち』『まっさらもち』などを各種3個ずつもらえます。
管理人から林間学校期間がまだ残っていること、残りの期間は自由に過ごしていいことを伝えられます。
ブライア、ゼイユ、スグリとはここでお別れです。
- 後編に続く
スポンサーリンク