バクフーン- ポケモン育成論SV

【トップメタ】炎上しない爆焔王バクフーン(妖)

2024/06/02 16:55 / 更新:2024/06/09 09:11

バクフーン

HP:HP 78

攻撃:攻撃 84

防御:防御 78

特攻:特攻 109

特防:特防 85

素早:素早 100

ツイート4.004.004.004.004.004.004.004.004.004.00閲覧:1225登録:2件評価:4.00(1人)

バクフーン  ほのお  【 ポケモン図鑑 】

性格
おくびょう(素早 攻撃)
特性
もらいび
努力値配分(努力値とは?)
防御:4 / 特攻:252 / 素早:252
個体値:31-0-31-31-31-31
実数値:153-80-99-161-105-167(250) (素早さ比較)
覚えさせる技
ふんか / テラバースト / シャドーボール / ねっさのだいち
持ち物
こだわりスカーフ
テラスタイプ
フェアリー

スポンサーリンク


ルール
シングルバトル
このポケモンの役割
特殊アタッカー
登録タグ

考察

始めに

バクシンと申します。対戦初心者の2回目の投稿となります。多々、至らぬ点があると思いますがご指導ご鞭撻のほどよろしくです。

晴れ下で超火力の炎技を操るコライドンコライドンマルマインマルマインと同速から高火力霊技を撃ち込んでくるバドレックス(こくば)バドレックス(こくば)、かつての黄金期より気持ちナーフされた最強ポケモンザシアン(王)ザシアン(王)など環境の魔境度合いがいや増す昨今、私事でスミマセン我がエースCSブッパスカーフバクフーン(ヒスイ)バクフーン(ヒスイ)で環境トップの連中と渡り合ううちに、もしかして原種バクフーンバクフーンでもイケんじゃね?という思いが頭を擡げた、ために、本論を執筆しております。

コンセプトと役割

特性『もらいび』を活かし、炎技に後投げして繰り出します。対コライドンコライドン想定の場合、フェアリータイプテラス切りで『スケイルショット』、『もらいび』で『ニトロチャージ』と素早さ積み上がりの手段をほぼ封じることができます。ここまでだと、じゃあ別にソウブレイズソウブレイズシャンデラシャンデラヒードランヒードランフェアリータイプテラス切れば良くね?、という話になるのですが、バクフーンバクフーン最大のメリットは鈍足ポケの多い特性『もらいび』持ちの中で最も足が速いことです。キュウコンキュウコンと同速ですが、あちらはほぼ100%『ひでり』採用なのでもうバクフーンバクフーンが最速ってことにしちゃいます。バクフーンバクフーンは『もらいび』とスカーフエースの役割を両立できる稀有なポケモンなのです(もちろんヘルガーヘルガーのことも忘れてはいけない)
 似た役割のライバルは同種のバクフーン(ヒスイ)バクフーン(ヒスイ)。しかし、バクフーン(ヒスイ)バクフーン(ヒスイ)だとコライドンコライドンの『フレアドライブ』、ウガツホムラウガツホムラウインディ(ヒスイ)ウインディ(ヒスイ)ゴウカザルゴウカザルの『だいふんげき』が晴れ下で暴れている時に繰り出すのは流石に躊躇しますが、原種のバクフーンバクフーンは平気な顔で繰り出せますし、炎技1.5倍のボーナスも貰いに行けます。

持ち物

こだわりスカーフ
もらいび』最速ポケモンバクフーンバクフーンの長所を更に伸ばし、あわよくば上から1.5倍『ふんか』を叩き込みに行きます。炎技撃って来る相手はだいたい炎技半減以下なのは残念ポイント

特性

もらいび
本論のコンセプト上必須。

性格・努力値と調整

おくびょう CS252、B4

性格控えめのバクフーンバクフーンは素早さを犠牲にした割に臆病バクフーン(ヒスイ)バクフーン(ヒスイ)より僅かしか火力が伸びないので、差別化の意味で臆病推奨です。逆に臆病であれば、スカーフエースのウーラオス(いちげき)ウーラオス(いちげき)ランドロス(霊獣)ランドロス(霊獣)バクフーン(ヒスイ)バクフーン(ヒスイ)サザンドラサザンドラといった連中を確実に置き去りにできます。100族の特権ですね現環境では100族ですらちょい鈍足扱いですけど…

技構成

確定枠

テラバースト フェアリータイプ
威力80 命中100
コライドンコライドン最終兵器。環境に多いあくタイプドラゴンタイプ対策にも良い。
ふんか
威力150 命中100
バクフーンバクフーンの代名詞
ダメージを貰う程火力が下がるデメリットのおかげでスカーフと相性の良い技です。

候補枠

[炎技のサブウェポン]
かえんほうしゃ
威力90 命中100
だいもんじ
威力110 命中85
オーバーヒート
威力130 命中90
ふんかの威力が下がった時の保険。
ふんえん
威力80 命中100
やけど確率30%が強力
ねっさのだいち
威力70 命中100
やけど確率30%
バクフーンバクフーン版の『ひゃっきやこう』です。低威力の割に使用頻度高め。状況が苦しい時の火傷お祈りゲーになってしまうのは、致し方なし。
シャドーボール
威力80 命中100
バドレックス(こくば)バドレックス(こくば)対策の安定技。
きあいだま
威力120 命中70
ほのおタイプと技範囲補完の良いかくとうタイプ
バンギラスバンギラスなど、炎半減で格闘抜群な相手に。ただしあくタイプへの打点はフェアリータイプテラバーストもあるので『テラバースト』との選択になるかも?
ソーラービーム
威力120 命中100
晴れ下でしか撃てないし、威力もきあいだまと同じなので4倍弱点のラグラージラグラージ等、狙いはかなりピンポイント。
じんつうりき
威力80 命中100
採用優先度は低め。ドヒドイデドヒドイデキラフロルキラフロル見るなら。
おにび
威力ー 命中85
道具がスカーフバレしているバクフーンバクフーンに『ふいうち』を入れに来るパオジアンパオジアンあくタイプウーラオス(いちげき)ウーラオス(いちげき)に有効。『ねっさのだいち』はお祈りゲーですし、スカーフバクフーンの『おにび』は読まれにくいので火傷の確実性上げたい人はコッチを採用。

テラスタル

フェアリータイプ
コライドンコライドンを見たい、かつ技範囲広げたいのでコレ。
こおりタイプくさタイプはがねタイプなど、攻撃範囲が優秀な炎弱点タイプのテラスとも相性が良いのでパーティバランス次第では採用候補。

立ち回り例

先発するか、コライドンコライドン等による強力な炎技を読んで後投げします。低耐久なため、受け出しで受かる技が少ないことや、負担がかかるとメインウェポンの『ふんか』火力が下がってしまうので注意が必要です。繰り出した後は抜群取れる技や純粋に火力の高い『ふんか』で相手に負担を掛けていきます。状況不利ならば『ねっさのだいち』や『おにび』により、相手の物理エースに対する火傷撒き要員として運用します。

与ダメージ計算

フェアリータイプテラバースト
H252D4チョッキコライドンコライドン
168 ~ 196 (81.2 ~ 94.7%) 確定2発
H252マルスケカイリューカイリュー
61 ~ 73 (30.9 ~ 36.9%) 乱数2発 : 68.75%
無振ミライドンミライドン
108 ~ 128 (61.8 ~ 73.2%) 確定2発
H252D4チョッキみずタイプウーラオス(れんげき)ウーラオス(れんげき)
120 ~ 144 (58.0 ~ 69.6%) 確定2発
H252D4パオジアンパオジアン
168 ~ 200 (89.9 ~ 107.0%) 乱数1発 : 37.5%

ふんか
H252D4ザシアン(王)ザシアン(王)
204 ~ 240 (102.6 ~ 120.7%) 確定1発
無振みずタイプウーラオス(れんげき)ウーラオス(れんげき)
84 ~ 100 (48.0 ~ 57.2%) 乱数2発 : 91.4%
H252D4チョッキブリジュラスブリジュラス
106 ~ 126 (53.9 ~ 64.0%) 確定2発
H252キラフロルキラフロル
67 ~ 80 (35.3 ~ 42.2%) 確定3発
H252D4チョッキガチグマ(アカツキ)ガチグマ(アカツキ)
106 ~ 126 (48.2 ~ 57.3%) 乱数2発 : 91.4%
H252D4チョッキランドロス(霊獣)ランドロス(霊獣)
91 ~ 108 (46.5 ~ 55.2%) 乱数2発 : 62.89%
無振ハバタクカミハバタクカミ
88 ~ 105 (67.7 ~ 80.8%) 確定2発
無振オーガポン(かまど)オーガポン(かまど)
118 ~ 139 (76.2 ~ 89.7%) 確定2発
無振 ほのおタイプテラスオーガポン(かまど)オーガポン(かまど)
59 ~ 69 (38.1 ~ 44.6%) 確定3発

シャドーボール
H252D4チョッキバドレックス(こくば)バドレックス(こくば)
112 ~ 132 (54.2 ~ 63.8%) 確定2発
無振バドレックス(こくば)バドレックス(こくば)
164 ~ 196 (93.8 ~ 112.0%) 乱数1発 : 68.75%
H252D100ルナアーラルナアーラ
70 ~ 84 (28.7 ~ 34.5%) 乱数2発 : 6.25%

ねっさのだいち
H252ブリジュラスブリジュラス
102 ~ 120 (51.8 ~ 61.0%) 確定2発
無振ミライドンミライドン
64 ~ 76 (36.6 ~ 43.5%) 確定3発
HD特化ドヒドイデドヒドイデ
42 ~ 50 (26.8 ~ 31.9%) 確定4発
無振キラフロルキラフロル
156 ~ 184 (98.8 ~ 116.5%) 乱数1発 : 87.5%

被ダメージ計算

現環境の火力だと攻撃通ったらほぼ確1と思った方がいいでしょう。

AorCブッパ性格補正アリで計算。
アクアジェットみずタイプウーラオス(れんげき)ウーラオス(れんげき)
92 ~ 110 (60.2 ~ 71.9%) 確定2発
ふいうちパオジアンパオジアン
102 ~ 120 (66.7 ~ 78.5%) 確定2発
ブラッドムーンガチグマ(アカツキ)ガチグマ(アカツキ)
154 ~ 183 (100.7 ~ 119.7%) 確定1発
しんくうはガチグマ(アカツキ)ガチグマ(アカツキ)
30 ~ 36 (19.7 ~ 23.5%) 乱数5発 : 99.92%
がんせきふうじランドロス(霊獣)ランドロス(霊獣)
102 ~ 120 (66.7 ~ 78.5%) 確定2発
シャドーボールハバタクカミハバタクカミ
88 ~ 105 (57.6 ~ 68.7%) 確定2発

苦手なポケモン

パオジアンパオジアン
先制技の申し子。バクフーン(ヒスイ)バクフーン(ヒスイ)の天敵ですが、この子も相手のアイテムがタスキだと厳しいので余裕あればフェアリータイプテラス切ってあげたいところ。

カイオーガカイオーガ』『マリルリマリルリ
何もかもが不利。

ハピナスハピナス
基本的に強力な特殊受けで止まります。

ママンボウママンボウ
ふんか』受けられつつ、『さいせいりょく』発動のダシにされます。

ハバタクカミハバタクカミ』『テツノツツミテツノツツミ
あまりに速すぎるポケモンの相手は無理。

相性の良い味方・構築例

コライドンコライドン』『コータスコータス
晴れパ適正の高いバクフーンバクフーンは晴れ起動要員と好相性。

バドレックス(こくば)バドレックス(こくば)
バクフーンバクフーンが散るまで突っ張った後に、虫の息になったお相手を『くろのいななき』のエサにするとイイ感じです。

ママンボウママンボウ』『アシレーヌアシレーヌ
後攻『クイックターン』や後攻『とんぼがえり』のできる味方は脆いバクフーンバクフーンを安全に着地させてくれます。スカーフ持ちなのでサイクル戦用のサポートはありがたいです。

イエッサン♀イエッサン♀』『イエッサン♂イエッサン♂
バクフーン(ヒスイ)バクフーン(ヒスイ)程じゃ無いですが、原種バクフーンバクフーンも先制技は苦手なので、先制技がこの世から消えてくれた方が助かります。

最後に

禁伝解禁から研究と新緑の深まる初夏の候。皆さまいかがお過ごしですか?ハイスペックなポケモンたちが鎬を削る過熱した現環境、種族値エリートな御三家たちでも苦戦を強いられているのが現状です。バランスの良い回復ゴリラゴリランダーゴリランダーが一人気炎を吐いていますが、ガオガエンガオガエンラウドボーンラウドボーンアシレーヌアシレーヌなど高耐久連中が辛うじて息をしているか、超スピードで動けるマスカーニャマスカーニャがどうにか動けるかといったところ。一般ポケのアタッカーは環境から駆逐されつつあります。そんな状況に反旗を翻す、とまではいきませんがお子様ランチに刺さってる旗ぐらいの反旗は翻して行こうと思っています。誰だって好きなポケモン使いたいじゃないですか?
 さて、本論のバクフーンバクフーンは同種だけあってヒスイバクフーン(ヒスイ)バクフーン(ヒスイ)と性能がよく似ています。紙耐久のバクフーンバクフーンバクフーン(ヒスイ)バクフーン(ヒスイ)たちで環境に抗うにはスカーフ巻いて環境トップ連中と同じ速度で動くのが手っ取り早い解決となります。あとの解答は普通に行動保証用のタスキを持つか、こらきしイバン(こらえるきしかいせいイバンのみ)やタスキがむせっか(がむしゃらでんこうせっか)物理型みたいな変態型かな?と。タマムシ型(命の珠+虫テラス)バクフーンは目から鱗でしたね。しかし、素で速く動けるのと拘り系の拘束を受けながら動くのでは、当然動かしやすさが段違い。一手誤れば即敗北の崖っぷち運用が続きます。そこに一筋の光を差すバクフーン(ヒスイ)バクフーン(ヒスイ)の『おみとおし』。これの有る無しはかなり重く霊打点の火力差も地味に重く、基本スペックはバクフーン(ヒスイ)バクフーン(ヒスイ)バクフーンバクフーンになってしまうというのがバクフーン使いとしての正直な印象です。しかし、原種の唯一無二な性能を活かすなら、キーワードは『もらいび』最速。これに尽きると思います。コライドンコライドンが絶対王者の地位から一歩下がった今、炎一貫への警戒を緩めた相手に晴れ『もらいび』『ふんか』コンボの火力を叩き込んでみてはいかがでしょうか?

投稿日時 : 

最終更新日時 : 2024/06/09 09:11

バクフーンの他の育成論を探す (2件) >>

こちらもオススメ
バクフーンあまりもので作れる?虫テラスバクフーン
おくびょう / もらいび / いのちのたま
HP:4 / 特攻:252 / 素早:252
かえんほうしゃ / テラバースト / きあいだま / シャドーボール
イエッサン♂基本型 スカーフイエッサン♂
ひかえめ / サイコメイカー / こだわりスカーフ
特攻:252 / 特防:4 / 素早:252
ワイドフォース / マジカルシャイン / サイコショック / トリック
イーユイ【先発】ステラスカーフイーユイ考察【スイープ】
ひかえめ / わざわいのたま / こだわりスカーフ
HP:4 / 特攻:252 / 素早:252
かえんほうしゃ / あくのはどう / テラバースト / オーバーヒート
投稿者の前後の育成論

スポンサーリンク

コメント (1件)

  • ページ:
  • 1
24/06/10 21:30
1バクシン (@Sougi_generals)
今更なので修正予定は無いのですが、私の一つ前の育成論バクフーン(ヒスイ)バクフーン(ヒスイ)で【コライドンメタ】、本論で【トップメタ】を(もの凄く僭越ながら)名乗らせて頂きましたが、性能的にはバクフーン(ヒスイ)バクフーン(ヒスイ)が【トップメタ】、バクフーンバクフーンが【コライドンメタ】を名乗った方が近かったなぁ、などと思っております。
  • ページ:
  • 1

削除キー:


コメントを投稿

補足やアドバイス、間違いの指摘などにお使いください(半角5000文字まで)。育成論に直接関係のないコメントは書き込まないでください(育成論を求めてこのページを訪れた第三者のユーザーに関係のない書き込みすべてが削除対象です)。また、育成論の削除を強要することは運営ポリシー違反であり運営妨害です。削除が必要かどうかは管理者が判断しますので、管理者に直接ご連絡ください。

※評価はポケ徹サービスにログインする必要があります。

名前: 

本文:

削除キーは自分でコメントを削除する際に必要になります。

削除キー:


この育成論のフォークを投稿する >>

修正・削除(投稿者用)

この育成論を修正あるいは削除する場合は、管理用パスワードを入力して「修正・削除」ボタンをクリックしてください。

スポンサーリンク