はじめに
どうもこんにちは。謎の人です。
2本目の投稿となる今回は、こだわり眼鏡ボルトロス(霊獣) です。
テラスタルにより強化されたこのポケモンの強みを、ご紹介出来ればと思います。
尚、この育成論上では、非公式用語の使用及び、ポケモンの特性を略させていただく場合がございます。
よろしくお願いします。
CレギュとDレギュのSラインの違い
Dレギュにおいてまず重要なのは、素早さラインです。
HOME解禁と共に、ランドロス(霊獣)
ウーラオスを始めとした、S100族以下の強力なポケモン達が多く追加されました。
現在のCレギュでは、ハバタクカミ
テツノツツミを始めとした高速環境となっていますが、Dレギュ環境では100族以下の強力なポケモンの母数が増える為、相対的に101族以上のポケモンの素早さは重宝されると考えています。
特に、Dレギュ環境を支配するであろうと言われる程、事前評価の高いポケモン、ウーラオス
ランドロス(霊獣)。そして、それらのポケモンに強く出る事の出来る
サンダーに対して、
ボルトロス(霊獣)は有利を取る事が出来ます。
これが、今回ボルトロス(霊獣)の育成論を投稿しようと思った流れです。
コンセプトと役割
眼鏡ボルトロス(霊獣)の役割は、低速サイクルの破壊です。
地面と、特性の蓄電により電気の一貫を切りながら、初手に来やすいランドロス(霊獣)
ウーラオスに対して、s101族という優秀な素早さにより、上から高火力技を押し付けることが出来ます。
持ち物
こだわり眼鏡です。
甘えた低速サイクルを破壊する為や、H4振りランドロス(霊獣)に対して飛行テラバで確1を取る為、確定です。
特性
ちくでん
ボルトチェンジを始めとした、電気タイプの一貫を切れる優秀な特性であり、ボルトロス(霊獣)のサイクル性能を飛躍的に高めています。
地面タイプをパーティに組み込まずに、電気タイプの対策が出来る。
これがボルトロス(霊獣)の強みです。
性格・努力値と調整
Dレギュ環境にて、既存のポケモンの型がそのまま流行るかどうかが判断付かなかった為、仲間大会等の使用率から、最低限ケアすべきラインの耐久調整を行いました。
H68
B4
C180
D4
S252
S・・・最速
HB・・・陽気ASウーラオス(連撃)水流連打 確定耐え
HD・・・臆病CSテツノツツミフリドラ 乱1(6.25%)
C・・・余り
技構成
- テラバースト飛行 :
ボルトロス(霊獣)にとって、喉から手が出る程欲しかった、テラスタル前提の飛行特殊技。確定。
- ボルトチェンジ : 不利対面や襷
ウーラオスに対して打ち、裏のゴツメで処理など、サイクル面でも戦術面でも優秀な技。確定。
- 10万ボルト : 高火力一致、命中安定技。確定。
<選択技>
- 草結び :
ディンルー等の地面タイプに対する打点になります。
- 気合玉 :
ヒードラン等こ鋼タイプに対する打点になります。外しはご愛嬌。
テラスタル
- ひこう
一致テラスで高火力が出せる
一貫性の高い飛行テラバースト
主にこれらの点を評価し、ひこうで確定です。
立ち回り例
ウーラオス
サンダー
ランドロス(霊獣)といった並びに対して、
ボルトロス(霊獣)は非常に強く動かすことが出来ます。
- 基本的には初手に繰り出し、
1.一貫性の高い飛行テラバの押し付け。
2.ボルトチェンジによる対面操作(強力な先制技を耐える程の耐久調整はしていない為、そのような対面ではボルチェンを撃たずに直接裏に引く)を行います。
メガネ一致テラバの火力は凄まじく、受け出ししながらボルトロス(霊獣)に有利を取れるポケモンは限られています。
ボルトロス(霊獣)で全体的に大きく削りを入れた後に、裏のスカーフ持ち等の高速アタッカーでスイープするというゲームプランは、再現性が高いです。
かつ、相手のパーティがボルトロス(霊獣)より遅いポケモンで固められている時は、ボルトチェンジを駆使しながら、裏のポケモンと共にサイクル下で削りを入れていき、
ボルトロス(霊獣)の一貫を作りましょう。
以上が初手出しした際のボルトロス(霊獣)です。
- 以下、後出しの
ボルトロス(霊獣)に関してです。
後出し出来るポケモンはサンダー等の、タイプと特性により一貫の切れた、電気や地面、飛行技に対して後出しをします。
ボルトチェンジが読める対面や、耐久ポケモンの自己再生等に合わせて引くと、ポケモンやってるって感じが出て良いですよね。
特にサンダーは、基本的に
ボルトロス(霊獣)に対して有効打がないので、非常に有利対面です。
ウーラオス(連撃)を初手に投げ、
ウーラオス(連撃)が呼びやすいゴツメ
サンダーに対し後投げをすることで、有利にゲームを進めることが出来ます。
与ダメージ計算
- 飛行テラバースト
H4ランドロス(霊獣)
103.1~122.5%(確1)
無振りウーラオス(一撃)(連撃)
244.6~288.0%(確1)
H4ハバタクカミ
85.5~100.8%(乱1(6.25%))
H252D4クレセリア
53.8~63.5%(確2)
H4カイリュー(マルスケ込)
42.6~50.3%(乱2(1.17%))
H4カイリュー
85.1~100.6%(乱1(6.25%))
H244D4カイリュー(マルスケ込)
36.1~42.7%(確3)
h244D4カイリュー
72.1~85.3%(確2)
H252ガチグマ
71.8~85.3%(確2)
H244D4ディンルー
48.3~57.5%(乱2(48.3~57.5%))
H244D12チョッキヤドキング(ガラル)
43.8~51.8%(乱2(6.25%))
H4イーユイ
93.2~110.0%(乱1(56.25%))
H244D4補正ありチオンジェン飛行等倍テラス
53.5~62.9%(確2)
H252D124ヘイラッシャ
66.2~77.9%(確2)
無振りダイケンキ(ヒスイ)
121.3~143.1%(確1)
H244チョッキセグレイブ
48.9~58.0%(乱2(94.92%))
- 10万ボルト
H244D4チョッキヒードラン
38.6~45.7%(確3)
H4ハバタクカミ
71.0~84.8%(確2)
無振りサンダー
78.8~93.4%(確2)
H252サンダー
66.0~78.2%(確2)
H4サーフゴー
79.2~93.9%(確2)
H252クレセリア
45.0~53.4%(乱2(32.43%))
H252キョジオーン
62.4~74.0%(確2)
H244D12チョッキヤドキング(ガラル)
43.8~51.8%(乱2(6.25%))
H236D4チョッキマリルリ
90.8~108.3%(乱1(43.75%))
- ボルトチェンジ
- 草結び
H244D4ディンルー
72.8%~85.9%(確2)
- 気合玉
H244D4チョッキヒードラン
69.1~81.3%(確2)
H252ヌメルゴン(ヒスイ)
54.6~64.2%(確2)
被ダメージ計算
陽気A252ウーラオス(連撃) 水流連打
82.9~99.4%(確2)
意地A252ウーラオス(連撃) 水流連打
90.2~106.8%(乱1(27.39%))
C特化ヒードランマグマストーム
70.0~82.9%(確2)
臆病C252ハバタクカミフェアテラムンフォ
82.3~97.0%(確2)
陽気A252ランドロス(霊獣)岩雪崩
76.1~89.6%(確2)
A特化パオジアンこおりのつぶて
77.4~92.1%(確2)
A特化カイリューノマテラ神速
62.6%~73.7%(確2)
A特化カイリュー鉢巻ノマテラ神速
93.9~110.5%(乱1(62.5%))
臆病C252サーフゴーシャドボ
51.6~60.8(確2)
臆病C252テツノツツミフリーズドライ
84.7~100.7%(乱1(6.25%))
陽気A252珠ミミッキュじゃれつく
63.2~74.9%(確2)
陽気A252珠ミミッキュかげうち
28.9~34.4%(乱3(3.39%))
A特化セグレイブこおりのつぶて
66.3~78.6%(確2)
苦手なポケモン
上からの高火力には弱いです。
Dレギュでも、上記3匹の使用率は高めだと考えられます。ハバタクカミであれば、テラスを切られても眼鏡ではない限り攻撃を耐えることが出来るので、最悪
ボルトロス(霊獣)の技圏内に入れておきましょう。
- 鉢巻ノマテラ
カイリュー
神速 以上。
しかしDレギュにおいてカイリューに鉢巻を持たせる枠があるかどうかは怪しい。パオジアンや
ウーラオス
ランドロス(霊獣)と、鉢巻の枠は取り合いになりそう。
気合玉を採用していない限り、有効打点が存在しない
がんせきアックスの仕事をさせてしまう。
しかし、こちらがウーラオス(連撃)と組み合わせることにより、最低限ケア出来る。
対面からは当然不利。しかし、ダメージ計算にも記載した通り、半分以上は削る事が可能な為、裏で削りさえ入れておけば、低速サイクルを破壊できるのは間違いない。
Cレギュではよく見るメンツに対して不利を取るボルトロス(霊獣)ですが、他のHOME解禁ポケモン達によって、
カイリュー
セグレイブらの母数が減り、相対的に動かしやすくなると考えています。
相性の良い味方・構築例
ウーラオス(連撃)
このポケモンを受ける為のサンダー等に対し、
ボルトロス(霊獣)が有利を取ることが出来ます。
ボルトロス(霊獣)に対して出て来る可能性があり、Dレギュでの使用率も高いであろう
ヒードランに対しては、
ウーラオス(連撃)が有利を取る事が出来ます。
攻めの相性がとてもgood
- ゴツメ
ヘイラッシャ
ウーラオス(連撃)対面でボルチェンを撃った後に引くことで、ゴツメで処理出来たり、
ヘイラッシャに後出ししてくる
サンダー等の電気タイプの一貫を
ボルトロス(霊獣)で切る事が出来ます。
以下、加筆修正枠2匹(7/6日時点)
ヌメルゴン(ヒスイ) New!!
Dレギュ潜ってて気付いた枠テツノツツミ、
ハバタクカミ、
サンダー、
ボルトロス(霊獣)と、環境に存在する高速特殊アタッカーに対しバグレベルで強い
正直舐めてた
ただこいつの飛行テラスだけは絶対に弱いと思う
デカヌチャン New!!
コメントして頂いた方に返信している中で、相性がいいのではと思ったポケモン
Dレギュ現在(7月6日)、100族付近のスカーフ持ちが大量発生しており、かつパンチグローブウーラオスの存在も影響して、ゴツメでの
ウーラオス対策が厳しくなっている。
なので、ウーラオス(スカーフを含む)より早いポケモンで上からボルチェン等をいれるみたいな動きや、普通に上からぶっ叩こうとする動きが多い。
そこで刺さるのが、このデカヌチャン
ステロの設置技によりボルトロス(霊獣)の飛行テラバの範囲を広げてくれるのは勿論、
・電磁波
・叩き落とす
により、ボルトロス(霊獣)より早いポケモンに電磁波を入れたり、相手のスカーフを叩くことで、
ボルトロス(霊獣)の一貫を作ることが出来る
ステロ枠なのに後発からでも仕事が出来る+相性補完が取れているのもgood point
最後に
初回のパオジアンより、全体的に分量と内容を軽く書いたつもりです
ボルトロス(霊獣)の眼鏡は、Dレギュの序盤に強い型として君臨すると思われます
s101という貴重な素早さから、s100族以下を全員しばくことが出来るのが、最大の強みであります
是非ご堪能あれ
ではまたどこかでお会いしましょう