ポケモンパーティ構築(シングル)

レート2000達成 HSルギア軸毒菱パ

2024/06/02 06:05 / 更新:2024/06/03 22:27

★★★★★★★★★★★★ loadingいいね! 閲覧数:4133  いいね:11

投稿者:(@G67bW)

ポケモンSV / シングル / シーズン18 / 最終488位

レンタルチーム有

レート2000を達成できたので記事を残します。
構築の完成度はまだまだですが,欠陥については補足するので
ルギアルギアルギア構築のヒントになれば幸いです。

レンタル

YTN6VV

構築経緯

自分は剣盾の禁伝環境で自分の禁伝が相手の受けポケに潰されるのが苦手だったのと
自分が勝てていたシーズンは環境にいる構築からは少しずれた構築が多かったので,
どんな構築にもある程度の役割を持てる禁伝で比較的マイナーなルギアルギアルギア
強いと考え,シーズン初日からこのポケモンで戦って構築を組み立てていった。
ルギアルギアルギアの火力を補うために毒菱を使いたいと思い,最強の毒菱使いで
環境も追い風なキラフロルキラフロルキラフロルを採用。
それから色々試したところ,受けるのが難しいコライドンコライドンコライドン入りには
毒菱+みがまもを使うブエナツツミテツノツツミテツノツツミが強いと思い,採用。
そして相手の禁伝枠を受け流せるディンルーディンルーディンルーヘイラッシャヘイラッシャヘイラッシャ
Hヌメルゴンヌメルゴン(ヒスイ)ヌメルゴン(ヒスイ)を採用し,構築が完成した。

スポンサーリンク

使用ポケモン

調整意図

CSぶっぱ

詳細

この構築の初手要因。
初手に投げて特性,技で毒と毒菱をまき,後続につなげる。
この構築は全員が火力不足なため,毒やディンルーディンルーディンルーのステロで火力を補う。

主な特殊ポケモンへの立ち回り

対ハバタクカミハバタクカミハバタクカミ
基本的に相手がブエナなら挑発読みでキラースピン→パワージェム×2で対面突破,それ以外なら毒菱をまいて切る。

対黒バドレックスバドレックス(こくば)バドレックス(こくば)
毒菱をまいてから裏のディンルーディンルーディンルーかHヌメルゴンヌメルゴン(ヒスイ)ヌメルゴン(ヒスイ)で流す。相手の構築に毒タイプがいたらキラースピンもありだが身代わりで詰むので相手の残飯持ちが誰かなどを考えて動く。正直こいつはきつい。

対ミライドンミライドンミライドン
上記の黒バドレックスバドレックス(こくば)バドレックス(こくば)と同じ動きでいい。こいつは基本的に身代わりがなく,キラフロルキラフロルキラフロルにとんぼやボルチェンもしてこないのでキラースピンが刺さる。

対ブリジュラスブリジュラスブリジュラス
こいつは対戦回数が少ないため,答えが出てないが,裏にディンルーディンルーディンルーかHヌメルゴンヌメルゴン(ヒスイ)ヌメルゴン(ヒスイ)がいる場合,イバンの実を気にせず大地の力→交換でいいと思う。
ルギアルギアルギアは電磁波を受ける可能性があり,この構築のルギアルギアルギアは特に麻痺に弱いため投げるのは危険。

調整意図

H 16n+1。
S 最速102族抜き 主にコライドンコライドンミライドンミライドンカイオーガカイオーガルナアーラルナアーラウーラオス(いちげき)ウーラオス(いちげき)オーガポンオーガポンイーユイイーユイキラフロルキラフロルガチグマガチグマを意識。
C なるべく高く。

詳細

構築の軸にして,最強の禁伝枠。
マルスケとサイコノイズが強力なため,キラフロルキラフロルキラフロル込みで出せない構築がないと言ってもよく,今シーズン全試合で選出した。
Sラインは環境の135族以上のポケモンとスカーフ持ち(=火力がない)ポケモン以外は大体抜けて,上からスイープ,瞑想,自己再生などの動きが強力だった。
テラスタイプは相手の毒に強いどくタイプか対コライドンコライドンコライドンが安定するフェアリータイプで,
最終日にはどくタイプを使ったが要検討。
サイコノイズが特性さいせいりょくを無効化できないのが辛い。

調整意図

H 16n-1に近い偶数。
A パオジアンパオジアンパオジアン意識。
B 11n。
D 役割対象が特殊なのでなるべく高く。
S 4振りカバルドンカバルドンカバルドン抜き。

詳細

最強のクッション。
この構築では主に初手ではなく裏から選出し,ミライドンミライドンミライドン,黒バドレックスバドレックス(こくば)バドレックス(こくば)を受ける。
圧倒的耐久でステロ,カタス,毒菱の削りを入れるのが強力。

調整意図

CSぶっぱ。

詳細

自慢の技構成のポケモン。
主にコライドンコライドンコライドン入りに選出し,上からスイープする。
コライドン入りによくいるハバタクカミハバタクカミパオジアンパオジアンディンルーディンルーヘイラッシャヘイラッシャあたりに毒菱とみがまもを絡めて有利に立ち回ることができる。
技まもるは基本的にS上昇の手段が攻撃技のみなコライドンコライドンコライドンや主な回復手段が痛み分けしかないハバタクカミハバタクカミハバタクカミなどを筆頭に様々な相手に刺さる。
毒菱+みがまもが主な戦術なため,ドロポンの命中に依存しきっていないのが強力。

調整意図

HBぶっぱ。

詳細

この構築のザシアンザシアン(王)ザシアン(王)受け。
キラフロルキラフロルキラフロルとも相性は悪くないが,ザシアンザシアン(王)ザシアン(王)に投げるため,
主にディンルーディンルーディンルーと一緒に選出する。
自分視点ではザシアンザシアン(王)ザシアン(王)入り以外にはあまり使わないが相手からは構築が
受け寄りに見え,零度,電気テラバ,カタスがないパオジアンパオジアンパオジアン
スケショカイリューカイリューカイリューなどの選出をある程度抑制できる。

調整意図

A ヘビボンで黒バドレックスバドレックス(こくば)バドレックス(こくば)を大体落とせる。
HD なるべく高く。

詳細

諸説枠。
宿木黒バドレックスバドレックス(こくば)バドレックス(こくば)やミライツツミミライドンミライドンテツノツツミテツノツツミを意識した採用だったが,
割とこっちのディンルーディンルーディンルーでどうにかなるのと,相手のディンルーディンルーディンルー
きつすぎるので微妙だった。
最終日には一度も選出していない。

戦術と解説

選出と立ち回り

対コライドンコライドンコライドン入り
選出 キラフロルキラフロルルギアルギアテツノツツミテツノツツミ
毒菱を巻き,ルギアルギアルギアで荒らし,ツツミテツノツツミテツノツツミで〆る。
前のめりな選出をしてくることが多い。

対黒バドレックスバドレックス(こくば)バドレックス(こくば)入り
選出 キラフロルキラフロルルギアルギアディンルーディンルーorヌメルゴン(ヒスイ)ヌメルゴン(ヒスイ)
毒菱を絡めたサイクル戦を行う。相手の構築が対面寄りなら有利だが,サイクル寄りだとオオニューラオオニューラオオニューラやグライオングライオングライオンなどきつい相手も多く,少し不利。

対ミライドンミライドンミライドン入り
選出 キラフロルキラフロルルギアルギアディンルーディンルーorヌメルゴン(ヒスイ)ヌメルゴン(ヒスイ)
対黒バドレックスバドレックス(こくば)バドレックス(こくば)と動きが近い。ルギアルギアルギアがミライドンミライドンミライドンの上をとっていることが多く,その場合かなり楽。

対ザシアンザシアン(王)ザシアン(王)入り
選出 ディンルーディンルールギアルギアヘイラッシャヘイラッシャ
ステロ欠伸を絡めたサイクル戦を行う。取り巻きに多いカバルドンカバルドンカバルドンが若干きつい。

対カイオーガカイオーガカイオーガ入り
選出 キラフロルキラフロルルギアルギアヌメルゴン(ヒスイ)ヌメルゴン(ヒスイ)orテツノツツミテツノツツミ
毒菱+瞑想で詰めるのが基本。取り巻きに多いブリジュラスブリジュラスブリジュラスもルギアルギアルギアでテラスなしでも受け切れることが多い。

対白バドレックスバドレックス(はくば)バドレックス(はくば)入り
選出 キラフロルキラフロルルギアルギアヘイラッシャヘイラッシャorテツノツツミテツノツツミ
毒菱が刺さっていることが多いので明確なメタはないが割と勝てる。ヘイラッシャヘイラッシャがいるとルギアルギアルギアで自己再生連打が安定する。氷柱ばりが少しつらい。

対マルスケ瞑想テラパゴステラパゴスルナアーラルナアーラルギアルギア入り
選出 キラフロルキラフロルルギアルギアディンルーディンルーorヌメルゴン(ヒスイ)ヌメルゴン(ヒスイ)
ルギアルギアルギアで互いに積みまくり,エアロブラストとサイコノイズで倒す。毒が入っていると楽だが,なくてもルギアルギアルギアが上をとっているため有利に戦える。

対受けホウオウホウオウムゲンダイナムゲンダイナ
選出 キラフロルキラフロルルギアルギア@1
全員がある程度戦えるが,明確な対策はない。中盤から減ってきてたので助かった。

重いポケモン

黒バドレックスバドレックス(こくば)バドレックス(こくば)
アンコール,悪巧み,トリック,宿木など対応が難しすぎる。

パオジアンパオジアンパオジアンオオニューラオオニューラオオニューラ
上から運ゲーがひたすらきつい。

グライオングライオングライオン
本当に重い。ルギアルギアルギアのサイコノイズがあるが大抵はがねタイプテラスなのがつらい。相手のルギアルギアルギアに対する経験のなさをつき,テラスを他で切らせると楽になる。

アーマーガアアーマーガアアーマーガア
プレッシャー+隠密マントだとツツミテツノツツミテツノツツミでゴリ押すしかない。
サイクルで時間をかけられ,TODで負けることも多い。

ドドゲザンドドゲザンドドゲザン
ルギアルギアルギアが毒菱込みでも打点がなく,辛い。ギロチンがなければ楽。

Hヌメルゴンヌメルゴン(ヒスイ)ヌメルゴン(ヒスイ)の枠にこれらのポケモンを対策できるポケモンを入れるといい感じの構築になると思う。

最後に

最後まで閲覧いただき,ありがとうございました。

投稿日時 : 2024/06/02 06:05

最終更新日時 : 2024/06/03 22:27

スポンサーリンク

コメント(4件)

1
ツツミ、すけしょコライはきついですか?
24/06/10 20:07
2k
ルギアの努力値8ぐらい余ってません?
24/06/10 20:20
3(@G67bW)
ツツミはスケショコライドン,特に終盤増えた鋼テラスだとルギア含めて重いです。
対策としてはツツミのテラスをフェアリーや地面(テラバ)にしたり,そもそもツツミを使わずにラッシャを出してサイクルするのもいいと思います。
24/06/11 04:26
4(@G67bW)
ルギアの努力値余ってました。
ずっとこのまま使ってたので本当に感謝します。
24/06/11 04:32

削除キー:

コメントを投稿

パーティ構築は多くの方が気軽に投稿できるサービスを目指しており、質問や称賛、建設的なコメントのみ投稿が可能です。投稿者の望まない否定的なコメントは禁止です。

名前: 

本文:

削除キーは自分でコメントを削除する際に必要になります。

削除キー:

スポンサーリンク