初めましての方は初めまして。フブキと申します。
Youtubeにてシングルのランクマッチ配信をしています。宣伝させてください。
配信中にてS1マスターボール帯までは到達しております。
https://www.youtube.com/channel/UCj2EhsDOQLa3Ppc3ZqYUFpA
その中で折角育てたので一匹紹介してみたいと思います。
投稿自体は初めてなので、お手柔らかに見ていただけたらと思います。
本投稿ではHABCDSなど専門用語を使用しております。
ダメージ計算はポケソル様のものを使用させて頂いています。
コメント欄にて攻撃的なコメントや理由の説明の不十分な指摘(例:りゅうせいぐんよりりゅうのはどうの方がよくないですか?等)は削除及びスルーさせていただく場合が御座います。筆者のメンタル面の自衛の為!!!!という名目でご了承ください。
努力値は、特筆していない限り敵味方共に個体値がすべて31であることを前提に設定しています。
リククラゲ
リククラゲについて
SVにて追加された新ポケモン。草、地面の複合という
そもそもS1現在ではいないので気にする必要がないですが、




良くも悪くも特徴的なのは特性の"きんしのちから"。詳細は下記の特性の欄でご紹介します。
採用理由と役割
S1のランクマッチ序盤にて、

となりまして、採用していた

でも胞子の圧は持っておきたい!特殊アタッカーが少ない!というかガッサ関係なく



そんな都合のいいポケモン居な…居たわ。という事で見付けたのがこのゲテモノ

こちらも参照していただけるとより分かりやすいかと思います。
パーティ構築/2992
という事で基本的には役割はほぼ


タイプ的には

持ち物
いのちのたまウチのパーティーでは珠が余っていたので珠採用にしましたが、折角そこそこある耐久が削れてしまうのも勿体ないのでたつじんのおびとかもアリだと思います。
特性
きんしのちからこれしかないので確定です。今のところ

効果補助技を使うときに必ず後攻になる代わりに相手の特性を無視します。
これが良くも悪くも特徴的で、折角の高めのS100から放たれる最強技のキノコの胞子が必ず後攻になってしまいます。
しかし、この特性のおかげで胞子対策を



この特性を加味した結果、基本的には特殊アタッカーとして扱い、キノコの胞子は上記の相手と対面したとき及び交代読みで打つ感じになります。
性格・努力値と調整
基本的にはアタッカーとして扱うのでCは252。振り切りです。お世辞にも火力が高いとは言えないので性格はひかえめ(C↑A↓)。
珠を持ってもなお物足りないのが本音ではあります。
Sは準速

最速抜きにするとS236になります。(12/7修正)
おくびょう(S↑A↓)にすればS36で残りは耐久に振れます。
お好みで構いませんが火力が足りないので本記事ではひかえめにしました。
無振りでも

・こおりのつぶてが飛んで来たら死ぬ
・最速にすると更に火力が下がる
・ゆーてそこそこの耐久(特に特殊)はある
・最速にしたところで胞子は後攻でしか打てない
辺りを加味して仮想敵抜き調整にしました。
色々かなぐり捨てて最速にするのもまぁありだとは思います。
余った努力値は全部Hに。
珠の反動が気になる場合は微調整もアリかなと。
でも個人的には気になるなら帯持たせればよくね?派です。(12/7追記)



本記事ではこの3体を同時に見る事を目的にしているのでHに振っておきます。
Dに振ると

166 ~ 196 (97.1 ~ 114.7%) 瀕死率 : 91.4%(H全振り)⇒146 ~ 175 (94.2 ~ 113.0%) 瀕死率 : 81.25%(D全振り)になるぐらいの差があります。(12/8追記)
技構成
リーフストーム自分のC↓↓
一致技。
火力が足りない事が多いので一撃の火力を重視して選択。
ちょっとでも耐久を補いたい場合はたつじんのおびを持たせてギガドレインと選択、といったところでしょうか。
だいちのちから
10%の確率で相手のD↓
同じく一致技。安定した性能なのでよほどの理由がない限り確定枠でいいでしょう。
ヘドロばくだん
30%の確率で相手をどく状態に。
特性の関係上キノコの胞子を無効にしてくるのは草タイプか防塵ゴーグルorラム持ちぐらいなので、草タイプ対策に。
どく状態にしたい訳でもないのでヘドロウェーブが欲しかった。
自分が流されるからダメなのか?陸だからか?
一応自由枠。
キノコのほうし
つよい。当然。
前述の通り基本的には


コンセプト上確定枠。防塵ゴーグルやラム持ちには注意。だがしかし注意したところでどうしようもない。
たたりめ
テラスタル
じめん。でもあんまりしません。
一応でんき技透かす役目は捨てたくないのでじめんにしましたが、リーフストームの一撃に命を燃やしたりキノコの胞子を無効化出来る草もありかと。
対氷を意識したテラスタル(鋼、炎など)はこのポケモン自体のテラスタル優先度がそんなに高くないと思うので個人的にあまりおすすめしません。
立ち回り例


その他にも





与ダメージ計算
※相手のテラスタルは流行っていそうなものだけ記載。※攻撃側の持ち物は記載されていない場合いのちのたまを想定。
※性格はひかえめ(C↑A↓)で計算
リーフストーム
H振り

229 ~ 273 (110.7 ~ 131.9%) 確定1発
HD特化

179 ~ 213 (86.5 ~ 102.9%) 乱数1発 : 12.5%
H振り霊テラスタル

190 ~ 224 (91.8 ~ 108.3%) 瀕死率 : 49.6%
2発目はC↓↓で計算
HD特化霊テラスタル

90 ~ 107 (43.5 ~ 51.7%)
無振り

62 ~ 74 (38.3 ~ 45.7%)
H振り

62 ~ 74 (32.0 ~ 38.2%)
無振り

218 ~ 260 (174.4 ~ 208.0%) 確定1発
H振り

218 ~ 260 (138.9 ~ 165.7%) 確定1発
無振り電テラス

109 ~ 130 (87.2 ~ 104.0%) 乱数1発 : 31.25%
H振り電テラス

109 ~ 130 (69.5 ~ 82.9%) 確定2発
H振り

117 ~ 138 (49.4 ~ 58.3%)

HD特化

83 ~ 99 (35.0 ~ 41.8%)

H振り

328 ~ 385 (127.7 ~ 149.9%) 確定1発
HD特化

218 ~ 257 (84.9 ~ 100.0%) 乱数1発 : 6.25%
だいちのちから
H振り

174 ~ 211 (84.1 ~ 102.0%) 乱数1発 : 6.25%
HD特化

125 ~ 148 (60.4 ~ 71.5%) 確定2発
H振り霊テラスタル

87 ~ 105 (42.1 ~ 50.8%) 乱数2発 : 1.17%
HD特化霊テラスタル

62 ~ 74 (30.0 ~ 35.8%) 乱数3発 : 21.38%
無振り

174 ~ 205 (107.5 ~ 126.6%) 確定1発
H振り

174 ~ 205 (89.7 ~ 105.7%) 乱数1発 : 37.5%
H振り

159 ~ 190 (67.1 ~ 80.2%) 確定2発
HD特化

117 ~ 140 (49.4 ~ 59.1%) 乱数2発 : 98.43%
H振り

113 ~ 134 (44.0 ~ 52.2%) 乱数2発 : 14.45%
HD特化

75 ~ 90 (29.2 ~ 35.0%) 乱数3発 : 6.64%
無振り

97 ~ 114 (51.4 ~ 60.4%) 確定2発
H振り

97 ~ 114 (43.9 ~ 51.6%) 乱数2発 : 8.59%
ヘドロばくだん
無振り

161 ~ 190 (119.3 ~ 140.8%) 確定1発
H振り

161 ~ 190 (96.5 ~ 113.8%) 乱数1発 : 68.75%
無振り

65 ~ 77 (34.4 ~ 40.8%) 確定3発
H振り

65 ~ 77 (29.5 ~ 34.9%) 乱数3発 : 6.9%
無振り

143 ~ 169 (94.8 ~ 112.0%) 乱数1発 : 68.75%
ギガドレイン(+たつじんのおび)
H振り

137 ~ 161 (66.2 ~ 77.8%) 確定2発
HD特化

96 ~ 115 (46.4 ~ 55.6%) 乱数2発 : 54.29%
無振り

28 ~ 33 (17.2 ~ 20.4%) 乱数5発 : 0.74%
↑持ち物実質無しとして計算
無振り

118 ~ 139 (94.4 ~ 111.2%) 乱数1発 : 68.75%
H振り

118 ~ 139 (75.2 ~ 88.6%) 確定2発
H振り

51 ~ 61 (21.5 ~ 25.8%) 乱数4発 : 1.34%
↑持ち物実質無しとして計算
HD特化

37 ~ 45 (15.7 ~ 19.0%) 乱数6発 : 92.11%
↑持ち物実質無しとして計算
H振り

175 ~ 209 (68.1 ~ 81.4%) 確定2発
HD特化

118 ~ 139 (46.0 ~ 54.1%) 乱数2発 : 46.09%
被ダメージ計算
※相手のテラスタルは流行っていそうなものだけ記載。※自分の性格はひかえめ(C↑A↓)の場合の努力値振りで計算。
無振り

16 ~ 19 (9.4 ~ 11.2%) 乱数9発 : 0%
A特化

71 ~ 86 (41.6 ~ 50.3%) 乱数2発 : 0.39%
C特化

165 ~ 195 (96.5 ~ 114.1%) 瀕死率 : 87.5%
C特化

166 ~ 196 (97.1 ~ 114.7%) 瀕死率 : 91.4%
C特化

67 ~ 79 (39.2 ~ 46.2%) 確定3発
A特化

54 ~ 64 (31.5 ~ 37.5%) 乱数3発 : 82.47%
A特化

165 ~ 200 (96.5 ~ 117.0%) 乱数1発 : 99.74%
↑4発なら132 ~ 160 (77.2 ~ 93.6%)で耐えます。
C特化

55 ~ 66 (32.2 ~ 38.6%) 乱数3発 : 95.99%
C特化

46 ~ 55 (27.0 ~ 32.2%) 確定4発
無振り

180 ~ 216 (105.3 ~ 126.4%) 確定1発
無振り

204 ~ 240 (119.3 ~ 140.4%) 確定1発
苦手なポケモン
物理アタッカー、特にラム持ちは全面的に厳しいです。

ダメージ計算の欄に少し書きましたが氷技は無振りセグレイブの礫ですら落ちます。
かといってそれを耐えるためにテラスタルするのか…?と言われると最終手段だと思っておいた方がいいと思います
相性の良い味方・構築例
氷技を受けられていい感じのクッションにもなってくれてあくびも覚えててんねん持ちで積みも許さない
また、先発で様子見して




あとがたり
いかがでしたでしょうか。初めての投稿でしたがかなり長文になってしまいました。見づらかったらごめんなさい。


地面枠特殊アタッカーとしては後々






特にダメージ計算に関しては人生で初めての試みなので、間違っていたりしたら
それでは、興味が沸いたら使ってみて頂ければ幸いです。拙い文章ではありましたがここまで読んで頂きありがとうございました。