前書き
こまったなりと申します。初投稿ですので
書き方などのアドバイスを頂けると幸いです。
- HP=h、攻撃=a、防御=b、特攻=c、特防=d、素早さ=sの略称を使う場合があります。
- ダメージ計算には「ダメージ計算ツールSV byポケソル(https://sv.pokesol.com/)」を使わせていだきました。
デンヂムシとは
第7世代に初登場したタイプの
とてもかわいいポケモンです。
固有特性バッテリーを持っていたり、s操作中心とした優秀な補助技を覚えたり…と、デンヂムシにしか出来ないことが沢山(?)あるので、魅力を伝えれたらいいなと思ってます。
役割
- 起点作成
ねばねばネット、エレキフィールド
- 物理受け
h57 b95 d75でしんかのきせき対応
弱点2つ(炎・岩)、半減4つ(格闘・草・電気・鋼)
持ち物
- しんかのきせき
進化前のポケモンの防御、特防を1.5倍。
特性
- バッテリー
味方のポケモンの特殊技の威力が1.3倍。
性格・努力値と調整
ずぶとい / h:244 / b:244 / d:20
実数値:168-78-160-75-98-31
- h→奇数意識(4n-1)
- b→偶数意識(ほぼ振り切り)
- d→偶数意識(余り)
技構成
- ねばねばネット
- 交代する度に出てきたポケモンの素早さを1段階下げる
- おいかぜなどと違ってターン制限がないのが強い。
- エレキフィールド
- 場の状態をエレキフィールドにする
- クォークチャージが発動する条件で、持ち物をブーストエナジーにする必要がなくる。
- エレキフィールドが消えると元に戻ってしまったり、相手に無条件で使われてしまうデメリットがある。
- まもる
- 使用したターン相手の技をうけない
- まもるだけで味方の特攻が1.3倍されるので打ち得な技。おいかぜやトリックルームを枯らせれるので強い。
- いとをはく
- 相手全体が対象、素早さを2段階下げる
- ねばねばネットが効かないポケモンや、対面のポケモンの素早さを下げれるので強いです。
- でんじは
- 相手のポケモンを麻痺状態にする
- いとをはくの方が優先度は高いですが、麻痺運ゲを押しつけれたり、控えに戻られても素早さが戻らないなどと差別化はできている。
- ボルトチェンジ
- 攻撃後、手持ちのポケモンと入れ替わる
- 後攻ボルチェンで安全に裏に繋ぐことができる。(ボル:チェンを採用する場合、性格をのんき 素早さ個体値を0にするのがオススメ。)
- ひかりのかべ
- 相手の特殊技の威力を2/3にする
- 技スペがあれば…。
テラスタル
→弱点が少ない
→弱点が少なく耐性も良い。水ラオス対策
→いたずらごころ対策
テラスタルすることを前提としていないので構築と相談してください。
立ち回り例
- ねばねばネットを撒きたいのですが、読まれるのでまもるという選択肢もある。
- エレキフィールドを展開します。
- いとをはくで対面のポケモンの素早さを下げつつ、まもるでエレキフィールドのターンを管理したり、特性バッテリーで味方の特攻を上げながら戦います。
被ダメージ計算
ハバタクカミハバタクカミ
- ムーンフォース→ 42.4 ~ 50.4%
- マジシャ(3/4)→25.7~31.2%
- シャドーボール→ 35.5 ~ 42.4%
トルネロス(化身)化身トルネロス
- こがらしあらし(3/4)→31.2~36.8%
パオジアンパオジアン
- つららおとし→ 28.3 ~ 33.8%
- ふいうち→ 24.0 ~ 28.3%
ウーラオス(いちげき)
ウーラオス
- 特化すいりゅうれんだ→ 35.0 ~ 44.2%
- 特化アクアジェット→ 11.7 ~ 14.7%
- 特化あんこくきょうだ→ 33.2 ~ 39.3%
- 特化ふいうち→ 20.2 ~ 24.5%
- 特化インファイト→ 17.7 ~ 20.9%
テツノカイナテツノカイナ
- 特化ドレインパンチ→ 11.7 ~ 14.2%
- 特化ワイルドボルト→ 13.5 ~ 16.5%
ゴリランダーゴリランダー
- 特化ウッドハンマー(グラスF込)→ 22.0 ~ 25.8%
- 特化グラススライダー(グラスF込)→ 9.9 ~ 12.2%
- 特化とんぼがえり→ 13.5 ~ 16.0%
オーガポンオーガポン
- ツタこんぼう(お面込・等倍)→ 30.0 ~ 35.5%
- ウッドホーン(お面込)→ 11.0 ~ 13.5%
ランドロス(霊獣)霊獣ランドロス
- 特化じしん(3/4)→31.2~37.4%
- 特化じだんだ→ 24.0 ~ 28.3%
- 特化いわなだれ→23.3~28.2%
- 特化とんぼがえり→ 14.7 ~ 17.7%
ヒードランヒードラン
- 特化ねっぷう(3/4)→66.2~78.5%
- 特化ラスターカノン→ 18.5 ~ 22.0%
- 特化→だいちのちから→ 28.3 ~ 33.8%
カイリューカイリュー
- 特化げきりん→ 35.5 ~ 42.4%
- 特化しんそく→ 16.0 ~ 19.0%
苦手なポケモン・構築
- 浮いているポケモン
ねばねばネットが効きません
- ちょうはつ持ちのポケモン
仕事が出来なくなります
- トリルパ
下げた素早さが仇となります
相性の良い味方
【未来パラドックスズ】テツノツツミ
テツノコウベ
テツノドクガ
テツノブジン
・クォークチャージをエレキフィールドで発動させる為持ち物が自由になります。
・ねばねばネットで相手の素早さを下げる為ひかえめなどで採用しやすくなります。
テツノツツミテツノツツミ
テツノコウベテツノコウベ
テツノドクガテツノドクガ
- 特攻の努力値を削らないとクォークチャージで素早さを上げる調整ができなかったが、ねばねばネットによりその調整をせずとも、多くのポケモンの上をとれるようになった。
- また、バッテリーで火力が得られるので、特攻を削りやすくなり、素早さが上がる調整を採用しやすくなった(特攻を削った分耐久に回せるのもポイント)。
- 採用できそうな技
- ほうでんマジカルシャインあさのひざし、どくどく、ふきとばし等
テツノブジンテツノブジン
【その他】
ファイヤー(ガラル)ガラルファイヤー
テツノコウベ同様相手のちょうはつを挑発できるので、デンヂムシが起点を作成しやすくなります(悪タイプなので悪戯心挑発を受けません)。
- 上からもえあがるいかりを打ちやすくなるので、怯みを狙いやすくなります。
レジドラゴレジドラゴ
後書き
デンヂムシの魅力伝わりましたかねぇ笑
Wバトルでは範囲技のダメージが3/4になる仕様があり、「範囲技は火力がでないなぁ」と感じる方も少なくないと思います。そこをバッテリーで補えるのは強いと思いました。しかし、デンヂムシがダメージを出せないので、「
デンヂムシじゃなくていい」とはなってしまいますね…。
ただ!!!他の技(ネット、エレキF、まもる等)をうちながら、てだすけ(てだすけではない。)を使えるのは他のポケモンにはできな…イシヘンジン石、
何よりかわいいので是非使って見てください!!!
ご清覧いただきありがとうございました。良かったら
コメントと評価の方、よろしくお願いします。