【ポケモンSV】『オージャの湖』のマップと出現ポケモン
【ポケモンSV】スカーレット・バイオレットの『オージャの湖』(オージャのみずうみ)のマップと行き方、出現する野生のポケモン、入手できる道具アイテム、ストーリー攻略を掲載しています。
オージャの湖のマップと固定シンボル
【オージャの湖の行き方】『マリナードタウン』や『チャンプルタウン』から北を目指すか、『ナッペ山』のポケモンセンターから西へ「ライド技:かっくう」を使用して行く(→偽竜のヌシ ヘイラッシャ攻略)と行けます。
※固定シンボルは数が多いため、通常ランダムでも出現率が高いポケモンは除外しています。
| ポケモン | タイプ | 技 | 相性 |
|---|---|---|---|
シャワーズLv.50 | ![]() [テラ] ![]() | なみのり れいとうビーム ねがいごと のろい | [弱点]![]() ![]() [テラ弱] ![]() ![]() |
ヤドランLv.55 | ![]() ![]() [テラ] ![]() | くさむすび サイコキネシス なみのり なまける | [弱点]![]() ![]() ![]() ![]() ![]() [テラ弱] ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
ギャラドスLv.55 | ![]() ![]() [テラ] ![]() | げきりん りゅうのまい こおりのキバ たきのぼり | [4倍弱点] [弱点]![]() [テラ弱] ![]() ![]() ![]() |
マリルリLv.55 | ![]() ![]() [テラ] ![]() | じゃれつく アクアジェット アクアブレイク うたう | [弱点]![]() ![]() ![]() [テラ弱] ![]() ![]() |
カジリガメLv.55 | ![]() ![]() [テラ] ![]() | こおりのキバ かみくだく じだんだ からをやぶる | [4倍弱点] [弱点]![]() ![]() ![]() [テラ弱] ![]() ![]() ![]() ![]() |
ハラバリーLv.55 | ![]() [テラ] ![]() | ハイパーボイス エレキフィールド ほうでん だくりゅう | [弱点]![]() [テラ弱] ![]() ![]() |
アマージョLv.65 | ![]() [テラ] ![]() | しねんのずつき トロピカルキック ふみつけ こうごうせい | [弱点]![]() ![]() ![]() ![]() ![]() [テラ弱] ![]() ![]() ![]() |
| ポケモン | Lv. | 努力値 |
|---|---|---|
| 25 | 素早+2 | |
| 30 | 特防+1 | |
| 30-51 | HP+2 | |
| 40-55 | 攻撃+2 | |
| 40 | 素早+2 | |
| 40 | 特防+2 | |
| 45 | 素早+1特攻+1 | |
| 45 | 防御+2 | |
| 45 | 防御+2 | |
| 49-55 | 攻撃+3 | |
| 49 | 防御+1特防+1 | |
| 49-55 | 攻撃+2 | |
| 50 | 攻撃+2 | |
| 50-55 | 特防+2 | |
| 50-53 | 特攻+2 | |
| 51-54 | 特攻+2 | |
| 52 | 特攻+2 | |
| 53 | 攻撃+1 | |
| 60 | 攻撃+3 |
通常の出現ポケモン
- 出現率は☆◎○△▲の順になっています。ただし、出現ポケモンの種類が多い場所や、出現ポイントが狭い場所では出現率は相対的に低くなります。
- 出現エリアが複数に分かれている場合があります。
- 「草むら」+「山」など、生態系は重複しています。
- 進化後のポケモンの周りに進化前のポケモンが多数いることがありますが、進化後のポケモンのみ掲載していることがあります(生息地の情報にない)。
- 情報はあくまで参考程度にご確認ください。
| ポケモン | Lv. | 出現率 | 努力値 |
|---|---|---|---|
| 52-56 | ☆ | 特防+1 | |
| 52-56 | ☆ | 防御+2 | |
| 52-55 | ☆ | 攻撃+2 | |
| 52-56 | ◎ | 特防+2 | |
| 52-56 | ◎ | 攻撃+2 | |
| 49-50 | ◎ | HP+2 | |
| 52-56 | ◎ | HP+2 | |
| 52-56 | ◎ | 攻撃+2 | |
| 52-55 | ◎ | 防御+2 | |
| 52-56 | ○ | 防御+2 | |
| 49-56 | [夕夜] ○ | 攻撃+2 | |
| 49-53 | [スカーレット] ○ | HP+2 | |
| 49-56 | ○ | 攻撃+2 | |
| 52-56 | ○ | 特攻+2 | |
| 52-56 | △ | 素早+3 | |
| 52-56 | △ | HP+3 | |
| 52-56 | ▲ | 素早+2 | |
| 52-56 | ▲ | 防御+2 | |
| 52-56 | ▲ | 攻撃+2 |
| ポケモン | Lv. | 出現率 | 努力値 |
|---|---|---|---|
| 49-56 | ☆ | 攻撃+2 | |
| 49-55 | ☆ | 防御+1 | |
| 49-55 | ☆ | 防御+2 | |
| 49-56 | ☆ | HP+1 | |
| 49-50 | ☆ | 攻撃+2 | |
| 49-50 | ☆ | 特防+2 | |
| 49-52 | ◎ | 攻撃+1 | |
| 49-55 | ◎ | 攻撃+1 | |
| 49-50 | ◎ | HP+3 | |
| 49-55 | [バイオレット] ◎ | HP+2 | |
| 49-50 | ◎ | HP+2 | |
| 49-53 | [スカーレット] ◎ | HP+2 | |
| 49-56 | ◎ | 攻撃+2 | |
| 49-56 | ◎ | HP+3 | |
| 49-56 | ◎ | 攻撃+2 | |
| 50-56 | [バイオレット] ◎ | 素早+2 | |
| 49-56 | ○ | 特攻+2 | |
| 49-56 | ○ | 特防+2 | |
| 49-56 | ○ | 攻撃+2 | |
| 49-56 | ○ | 特攻+2 | |
| 49-56 | ○ | 特攻+2 | |
| 49-56 | ○ | 特攻+2 | |
| 49-56 | ○ | 防御+2 | |
| 50-54 | ○ | 攻撃+2 | |
| 49-53 | [朝昼夕] ○ | 攻撃+3 | |
| 49-56 | [バイオレット&夜] ▲ | 特攻+1特防+1 | |
| 49-56 | ▲ | HP+2 |
| ポケモン | Lv. | 出現率 | 努力値 |
|---|---|---|---|
| 49-56 | ◎ | HP+1 | |
| 49-50 | ◎ | HP+3 | |
| 49-56 | ○ | 特攻+2 | |
| 49-56 | ○ | 攻撃+2 | |
| 49-56 | ○ | 防御+2 | |
| 49-56 | ○ | 素早+2 | |
| 50-56 | [バイオレット] △ | 素早+2 | |
| 49-51 | △ | HP+2 | |
| 49-56 | ▲ | HP+2 |
| ポケモン | Lv. | 出現率 | 努力値 |
|---|---|---|---|
| 49-56 | ☆ | 攻撃+2 | |
| 49-56 | ◎ | HP+2 | |
| 49-55 | ◎ | 攻撃+2 | |
| 49-56 | ◎ | 防御+2 | |
| 49-56 | [夕夜] ○ | 攻撃+2 | |
| 49-53 | ○ | 攻撃+2 |
| ポケモン | Lv. | 出現率 | 努力値 |
|---|---|---|---|
| 52-56 | ○ | HP+2 | |
| 49-52 | ○ | 防御+1特防+1 | |
| 52-56 | ○ | 攻撃+2 | |
| 52-56 | ○ | 特攻+2 | |
| 49-56 | ○ | 攻撃+2 | |
| 52-56 | ○ | HP+2 | |
| 52-56 | ▲ | 素早+2 | |
| 52-56 | ▲ | 特攻+2 |
| ポケモン | Lv. | 出現率 | 努力値 |
|---|---|---|---|
| 49-56 | ◎ | HP+1 | |
| 49-51 | ◎ | 素早+2 | |
| 49-56 | ◎ | 防御+2 | |
| 49-52 | ○ | HP+2 | |
| 49-52 | ○ | 防御+2 | |
| 49-52 | ○ | 素早+2 | |
| 49-56 | ○ | 素早+2 | |
| 49-50 | ○ | 攻撃+2 | |
| 49-56 | ○ | 防御+2 |
| ポケモン | Lv. | 出現率 | 努力値 |
|---|---|---|---|
| 49-52 | [スカーレット] ☆ | 特防+1 | |
| 49-56 | ◎ | 素早+2 | |
| 49-51 | ◎ | 素早+2 | |
| 49-56 | [スカーレット] ○ | 特防+2 | |
| 49-56 | [バイオレット] ○ | 特攻+2 | |
| 49-56 | ○ | 攻撃+2 | |
| 49-56 | ○ | 防御+2 | |
| 49-56 | △ | 攻撃+2 |
イベントで入手できるポケモン
| ポケモン | Lv. | 備考 |
|---|---|---|
| 57 | ぬしに勝利後、同じ場所に行くと再戦して捕獲できる。『ヌシのあかし』持ち。個体値がすべて30 | |
| 70 | 【藍の円盤】【スカーレット】ブルレクをクリアし | |
| 70 | 【藍の円盤】【バイオレット】ブルレクをクリアし |
スポンサーリンク
入手できる主な道具アイテム
「キラキラした道具」はエリア内でランダムに配置され、何度でも入手可能です。
| 道具 | 場所・入手方法 |
|---|---|
| わざマシン002 (あまえる) | 『オージャの湖』北西の半島にある高台 マップ 場所 |
| わざマシン041 (アシストパワー) | 『オージャの湖』西側真ん中の島 |
| わざマシン056 (タネマシンガン) | 『オージャの湖』西側真ん中にある高台の中心付近 マップ 場所 |
| わざマシン076 (ロックブラスト) | 『オージャの湖』北西の半島の湖側 マップ 場所 |
| わざマシン141 (だいもんじ) | 『オージャの湖』第3物見塔の頂上で拾う マップ 場所 |
| わざマシン142 (ハイドロポンプ) | 『オージャの湖』のトレーナー7人以上に勝利後、「オージャ第2物見塔」下の男性からもらう マップ 場所 |
| わざマシン160 (ぼうふう) | 『オージャの湖』第1物見塔の頂上 場所 『オージャの湖』の西 マップ 場所 |
| わざマシン164 (ブレイブバード) | 『オージャの湖』の北西 マップ 場所 |
| わざマシン168 (ソーラービーム) | 『オージャの湖』南西の高台 マップ 場所 |
ストーリー攻略
オージャの湖(1回目) の攻略
- 『オージャの湖』へ行こう
マリナードタウンなどから湖に近づいて、泳いで島へ向かっても良いですが、空を飛んで行く方法が簡単です。
まず、そらをとぶで『ナッペ山』のポケモンセンターに移動し、オージャの湖の方角に向かって、「ライド技:かっくう」を使って飛んで進みます。そのままでは飛距離が足りないため、再度「ライド技:かっくう」を使って飛んで進みます。
なお、残念ながら湖に近づいた時はペパーの電話が来て、勝手に湖の畔の別の場所に強制移動してしまうので、「オージャ第3物見塔」にそらをとぶで戻って再び滑空する必要があります。

シャリタツに話しかけよう
東側の小島の南の端側にいる、「ヌシヌシ」と喋っている
シャリタツに話しかけましょう。

- ヌシの
ヘイラッシャとバトル!

レベル50〜55くらいを目標に育てて挑みましょう。
ヘイラッシャはHPと防御が高く、物理技で攻めると長期戦を強いられます。
タイプの特殊技を使っていきましょう。また、技いっちょうあがりは
タイプの技です。 - ヘイラッシャのHPが減った状態になると強制的にバトルが終了する
- 下記画像の場所にいるヌシの
シャリタツに話しかけよう
マップを開くとマークされているので、目的地に設定すると良いです。


- スパイスを食べて強化されたヘイラッシャとバトル!
ペパーが合流して一緒に戦うことになります。
ヨクバリス♂Lv.55を使用。やはりHPと防御が高いので、特殊技で攻めましょう!
- 続けて、ヌシのシャリタツとバトル!
手持ちのポケモンは回復しています。

今度は特防が高いので、物理技を使って攻めていきましょう。

が弱点。
デカヌチャンがオススメです。
ひでん:からスパイスを手に入れる

- ペパーからヌシバッジをもらう

コライドン(
ミライドン)が「ライド技:がけのぼり」を覚える
ライド中、崖に向かってBボタンでジャンプすると崖を登ることができます。崖登り中にもLスティックで移動ができ、もう一度Bボタンを押すと壁から離れます。
これで、パルデア中のほとんどの場所に行けるようになりました。

- 次へ進もう
最初に
シャリタツがいたところに行くと、再戦することができ、捕まえることが可能です(レベル57)。『ヌシのあかし』(証)を持っており、個体値がすべて30。Ver.2.0.1より前は倒すと復活しないので注意です。なお、
ヘイラッシャとは再戦できません。
スポンサーリンク

















【藍の円盤】【スカーレット】ブルレクをクリアし
【藍の円盤】【バイオレット】ブルレクをクリアし








