選出
ゴリランダー
ルギア
キラフロルor
ウーラオス(れんげき)
基本的に初手ゴリラ
ゴリランダーを出して,ゴリラ受け
カイリュー
ハッサム
アーマーガアにはキラフロル
キラフロルをぶつけて毒菱を巻く。
中盤まではこれでそこそこ勝てたのだが,終盤は純粋に相手のプレイングスキルが高く,こちらにとって嫌な動きをされまくったのと,ゴリラ
ゴリランダーのキャラパワーの低さが目立ち,あまり勝てなかった。
逆に黒バド以外には高い勝率を保てたため最終3桁を取れた。
アンコがないやどみが型だけはルギア
ルギアが有利。
選出
キラフロル
ルギア
ゴリランダーor
ディンルー
ミライドン
ミライドンは毒菱もステロも撒き菱も効くし,ルギア
ルギアの瞑想で詰めやすいので基本的に有利。相手にウーラ
ウーラオス(れんげき)がいる場合,ゴリラ
ゴリランダーを出したい。
得意な禁伝だったのに終盤に数が減っていてつらかった。
選出
キラフロル
ルギア
ヘイラッシャ
初手キラフロル
キラフロルで毒菱を巻き,特殊をルギア
ルギア,物理をラッシャ
ヘイラッシャで受ける。相手のメガネハバカミ
ハバタクカミの滅びの歌での負け筋は常に警戒していきたい。
選出
キラフロル
ルギア
ヘイラッシャ
基本的に対コライドン
コライドンと動きが近い。気をつけたいのは電気テラバザシアン
ザシアン(王)には霊テラスラッシャ
ヘイラッシャでないと勝てないため,できる限りルギア
ルギアにテラスを切らないこと。
ディンルー
ディンルーも出せなくはないが,瞑想ハバカミ
ハバタクカミやパオジアン
パオジアン,ゴチルゼル
ゴチルゼルがいるときついので,基本的にはキラフロル
キラフロルを出す。
選出
ウーラオス(れんげき)
ルギア
キラフロルor
ディンルー
ホウオウ
ホウオウはルギア
ルギアでは勝てないのでウーラオス
ウーラオス(れんげき)を通すことを意識する。
選出
キラフロル
ルギア
ヘイラッシャor
ウーラオス(れんげき)
白バド
バドレックス(はくば)は主にトリルとやどみがの二種類いるが両方ある程度対応できる。黒バド
バドレックス(こくば)もそうだが,やどみがは攻撃技のPPが8しかないので毒が入らなかった場合はPPを枯らすことも意識したい。
選出
ゴリランダー
キラフロル
ルギア
毒が入っていないスカーフカイオーガ
カイオーガをルギア
ルギアで流せないので,初手ゴリラ
ゴリランダーで対面操作をしてからキラフロル
キラフロルを出したい。
選出
ディンルー
ルギア@1
毒テラスしたルギア
ルギアがムゲンダイナ
ムゲンダイナに強いので,ステロ撒き菱で相手のディンルー
ディンルー等を削ってルギア
ルギアを通す。
選出
キラフロル
ルギア
ディンルーor
ゴリランダー
前期より型が多様化していたが,瞑想型はルギア
ルギアで積み合えば有利で,それ以外は毒を通してくれることが多い。拘りに対しては毒テラスルギア
ルギアとディンルー
ディンルーで技の一貫を切れるので立ち回りやすい。催眠はきつい。
選出
ルギア@2
テラパゴス
テラパゴスはメテオビーム以外ルギア
ルギアが一番有利な伝説。ただし,ルギア
ルギアにテラスを切れないので,残り2体とテラス権でどうやって取り巻きを見るかを考えて選出する。
選出
ルギア@2
テラパゴス
テラパゴスと同様にルギア
ルギアでテラスを切らずに取り巻きを倒し,最後はエアロブラストの運ゲーをする。基本的にSが高い方が有利だが,吹き飛ばしがあるときつい。
選出
ディンルー
ウーラオス(れんげき)@1
ルギア
ルギアで無理な伝説なのでウーラオス
ウーラオス(れんげき)を通す。
最後まで閲覧いただき,ありがとうございました。