デカヌチャン- ポケモン育成論SV

【特殊禁伝メタ】伝説を狩る金鎚

2024/05/24 02:04 / 更新:2024/05/29 02:07

デカヌチャン

HP:HP 85

攻撃:攻撃 75

防御:防御 77

特攻:特攻 70

特防:特防 105

素早:素早 94

ツイート5.005.005.005.005.005.005.005.005.005.00閲覧:2001登録:9件評価:5.00(7人)

デカヌチャン  フェアリー はがね  【 ポケモン図鑑 】

性格
しんちょう(特防 特攻)
特性
かたやぶり
努力値配分(努力値とは?)
HP:116 / 攻撃:188 / 特防:204
個体値:31-31-31-0-31-31
実数値:175-119-97-67-166-114 (素早さ比較)
覚えさせる技
じゃれつく / デカハンマー / テラバースト / はたきおとす
持ち物
とつげきチョッキ
テラスタイプ
くさ

スポンサーリンク


ルール
シングルバトル
このポケモンの役割
特殊受け
登録タグ

考察

はじめまして、なばると申します。
普段は色証で構築を縛っているので禁伝はおろか準伝すら使えず一般に光る一筋の光を追い求めています。
そこで今回は環境にのさばっているバドレックス(こくば)バドレックス(こくば)を始めとした特殊禁伝に対しD種族値の高いデカヌチャンデカヌチャンでメタを張ろうと思います。
それではよろしくお願いします。
性質上特殊型ではあるもののホワイトキュレムには不利を取ってしまいます。申し訳ございません。

コンセプトと役割

現環境で上位に位置している禁止級伝説バドレックス(こくば)バドレックス(こくば)ミライドンミライドンカイオーガカイオーガに対するメタになります。

持ち物

コンセプト上「とつげきチョッキ」で確定になります。

特性

マイペースは活きる場面が限定的でわるいてぐせはチョッキの関係上まず発動しないので「かたやぶり」で確定になります。

性格・努力値と調整

(以下、HP→H 攻撃→A 防御→B 特攻→C 特防→D 素早さ→S
等の非公式の略称を使用いたしますのでご了承ください。)

※本論はテラバーストが選択技にある為C個体値は0を理想とし可能な限り下げてください。

技構成

  • 確定枠

じゃれつくフェアリータイプ

威力90のタイプ一致メインウェポンの一つになります。
多少の命中不安が付きまといますが物理フェアリータイプ打点がこれしかないので致し方ありません。

デカハンマーはがねタイプ

威力160のタイプ一致メインウェポンになります。
前述のじゃれつくとは違う連続で使用できないというデメリットがあり、使い所でミスをすると苦しくなる技ですが打点として非常に優秀です。

  • 選択技

テラバーストノーマルタイプ

威力80のテラスタル時に物理タイプ一致になるサブウェポンです。
仮想敵で誰を最重要にするかにより変わってきますが、その最重要仮想敵に対してかなりの打点になります。

はたきおとすあくタイプ

威力65、相手が持ち物を持っている場合さらに1.5倍になるタイプ不一致のサブウェポンです。
持ち物の無力化ができ尚且つバドレックス(こくば)バドレックス(こくば)に致命傷を与える打点になります。

じならしじめんタイプ

威力60のタイプ不一致サブウェポンです。
S操作もでき有用ですがこの技でミライドンミライドンに弱点を突いても大した打点にはならないので今回は優先度は低めとなります。

がんせきふうじいわタイプ

威力60のタイプ不一致サブウェポンです。
じならし同様S操作のでき、尚且つ命中不安ではありますがタイプで透かされない為サポート性能を獲得できます。
採用優先度はじならしよりやや高い程度です。

はいよるいちげきむしタイプ

威力70のタイプ不一致サブウェポンです。
相手のCを確定で下げる為能動的に確定数を変える為今回選択肢に入れてますが、何よりタイプが弱いです。
じならしより威力は高いものの半減が多く打点としてかなり乏しいです。
ですが「確定数が変わる=テラス受けをされても次の攻撃も受かる可能性が生まれる」という観点から様子見としての強みもあるので採用するか否かは好みになります。

テラスタル

仮想敵によって変化します。
ミライドンミライドンを最重要視する場合はじめんタイプ
カイオーガカイオーガを最重要視する場合はくさタイプ
後述するダメージ計算を元に好みで選択ください。

立ち回り例

相手の特殊禁伝に合わせ投げるor死に出しの形で場に出します。
状況を見てテラスを交え攻撃を受けつつ最大打点で殴り突破を目指します。
採用技で変わりますが、必要に応じてS操作や持ち物の無効化をし後続が有利にバトルを進められるようサポートを行えるよう交代先への圧力をかけます。

与ダメージ計算

※今回は仮想敵としているバドレックス(こくば)バドレックス(こくば)ミライドンミライドンカイオーガカイオーガやその他特殊アタッカーにフォーカスを当て計算しています。

バドレックス(こくば)バドレックス(こくば)無振りじゃれつくフェアリータイプ34.8%〜41.7%
確定3発
デカハンマーはがねタイプ61.7%〜72.5%
確定2発
はたきおとすあくタイプ100.5%〜118.8%
確定1発
バドレックス(こくば)バドレックス(こくば)無振り
フェアリータイプ
デカハンマーはがねタイプ123.4%〜145.1%
確定1発
はたきおとすあくタイプ12.5%〜14.8%
乱数7発
ミライドンミライドン無振りじゃれつくフェアリータイプ58.2%〜69.7%
確定2発
デカハンマーはがねタイプ25.7%〜30.2%
確定4発
じならしじめんタイプ26.2%〜32.0%
確定4発
テラバーストじめんタイプ51.4%〜61.7%
確定2発
ミライドンミライドン無振り
こおりタイプ
じゃれつくフェアリータイプ29.1%〜34.8%
乱数3発(10.54%)
デカハンマーはがねタイプ102.8%〜121.1%
確定1発
じならしじめんタイプ13.1%〜16.0%
乱数7発
テラバーストじめんタイプ25.7%〜30.8%
確定4発
カイオーガカイオーガ無振りじゃれつくフェアリータイプ31.4%〜37.7%
乱数3発(85.35%)
デカハンマーはがねタイプ28.0%〜33.1%
確定4発
はたきおとすあくタイプ22.8%〜27.4%
乱数7発
テラバーストくさタイプ58.2%〜68.5%
確定2発
与ダメージ計算(禁伝)
ハバタクカミハバタクカミH4じゃれつくフェアリータイプ61.8%〜73.2%
確定2発
デカハンマーはがねタイプ219.8%〜258.0%
確定1発
はたきおとすあくタイプ
ブーストエナジー使用後
29.7%〜35.8%
乱数3発(36.27%)
ガチグマ(アカツキ)ガチグマ(アカツキ)H252じゃれつくフェアリータイプ19.5%〜23.6%
乱数5発
デカハンマーはがねタイプ34.5%〜41.3%
確定3発
はたきおとすあくタイプ14.5%〜17.2%
乱数6発
テラバーストくさタイプ35.4%〜41.8%
確定3発
ブリジュラスブリジュラスH252じゃれつくフェアリータイプ21.3%〜24.8%
確定5発
デカハンマーはがねタイプ18.2%〜21.3%
乱数5発
じならしじめんタイプ18.2%〜22.3%
乱数5発
テラバーストじめんタイプ36.5%〜43.6%
確定3発
テツノツツミテツノツツミ無振りじゃれつくフェアリータイプ35.1%〜41.9%
確定3発
デカハンマーはがねタイプ61.8%〜73.2%
確定2発
はたきおとすあくタイプ
ブーストエナジー使用後
16.7%〜20.6%
乱数5発
テラバーストくさタイプ64.1%〜74.8%
確定2発
与ダメージ計算(一般)

被ダメージ計算

バドレックス(こくば)バドレックス(こくば)おくびょうC252アストラルビットゴーストタイプ34.2%〜41.1%
確定3発
サイコショックエスパータイプ29.1%〜34.2%
乱数3発(2.24%)
サイコショックエスパータイプ
※等倍テラスタル時
58.2%〜68.5%
確定2発
サイコキネシスエスパータイプ12.5%〜15.4%
乱数7発
サイコキネシスエスパータイプ
※等倍テラスタル時
25.7%〜30.8%
確定4発
ドレインキッスフェアリータイプ9.7%〜12.0%
乱数9発
ミライドンミライドンひかえめC252イナズマドライブでんきタイプ46.2%〜54.8%
乱数2発(58.59%)
イナズマドライブでんきタイプ
くさタイプテラス時
22.8%〜27.4%
乱数4発(53.73%)
りゅうせいぐんドラゴンタイプ
くさタイプテラス時
46.2%〜54.8%
乱数2発(58.59%)
テラバーストこおりタイプ14.2%〜17.1%
乱数6発
テラバーストこおりタイプ
※弱点テラスタル時
58.2%〜68.5%
確定2発
カイオーガカイオーガおくびょうC252しおふきみずタイプ
※威力150にて計算
58.8%〜70.2%
確定2発
しおふきみずタイプ
※威力150にて計算
くさタイプテラス時
29.1%〜34.8%
乱数3発(11.74%)
かみなりでんきタイプ25.7%〜30.2%
確定4発
かみなりでんきタイプ
くさタイプテラス時
12.5%〜14.8%
乱数7発
れいとうビームこおりタイプ8.0%〜9.7%
乱数11発
れいとうビームこおりタイプ
くさタイプテラス時
32.0%〜38.8%
乱数3発(96.67%)
被ダメージ計算(禁伝)
ハバタクカミハバタクカミおくびょうC252
こだわりメガネ
シャドーボールゴーストタイプ29.1%〜34.8%
乱数3発(10.54%)
ムーンフォースフェアリータイプ17.1%〜20.5%
乱数5発
ムーンフォースフェアリータイプ
※等倍テラスタル時
34.8%〜41.7%
確定3発
マジカルフレイムほのおタイプ37.7%〜44.5%
確定3発
ガチグマ(アカツキ)ガチグマ(アカツキ)ひかえめC252ブラッドムーンノーマルタイプ18.8%〜22.2%
乱数5発
ブラッドムーンノーマルタイプ
くさタイプテラス時
37.7%〜44.5%
確定3発
だいちのちからじめんタイプ48.0%〜58.2%
乱数2発(91.4%)
だいちのちからじめんタイプ
くさタイプテラス時
12.0%〜14.2%
乱数7発
しんくうはかくとうタイプ7.4%〜9.1%
乱数11発
ブリジュラスブリジュラスひかえめC252ラスターカノンはがねタイプ20.5%〜24.5%
確定5発
りゅうせいぐんドラゴンタイプ
じめんタイプテラス時
33.1%〜39.4%
乱数3発(99.8%)
エレクトロビームでんきタイプ32.5%〜38.8%
乱数3発(99.29%)
テツノツツミテツノツツミおくびょうC252
こだわりメガネ
フリーズドライこおりタイプ15.4%〜18.2%
乱数6発
フリーズドライこおりタイプ
※弱点テラスタル時
48.0%〜58.2%
乱数2発(91.4%)
ハイドロポンプみずタイプ38.2%〜45.1%
確定3発
ハイドロポンプみずタイプ
くさタイプテラス時
18.8%〜22.2%
乱数5発(99.29%)
ハイドロポンプみずタイプ
じめんタイプテラス時
76.5%〜90.2%
確定2発
被ダメージ計算(一般)

苦手なポケモン

基本的には特殊アタッカーにフォーカスを当てている関係上物理全般に不利をとってしまいます。
役割対象である特殊禁伝であればレシラムレシラムホワイトキュレムホワイトキュレムには不利を取りがちになります。
レシラムレシラムに関してはテラスタルをじめんタイプで運用をすればテラバーストを絡めて対処が可能となりますが、そうなると逆にカイオーガカイオーガを見る事ができなくってしまうデメリットもあります。
ホワイトキュレムホワイトキュレムくさタイプじめんタイプどちらを取っても不利になります。

相性の良い味方・構築例

この型で見る事を想定されてない物理を受ける事ができるポケモンが相性の良い味方になります。
いかくで弱体化させつつデカヌチャンデカヌチャンの弱点であるほのおタイプを受けれるガオガエンガオガエンじめんタイプを透かせるランドロス(霊獣)ランドロス(霊獣)が有力候補になります。

以上デカヌチャンデカヌチャンによる特殊禁伝を受けつつ狩る育成論になります。
元々素の特殊耐久があるだけにとつげきチョッキで思っていた以上の耐久を得る事ができるので一度手に取ってみてはいかがでしょうか。
欠点としては対物理性能を捨てている様な型なので相手構築によっては出しずらくなりますが特殊に刺せば期待通りの活躍をしてくれます。

最後まで閲覧いただきありがとうございました。
よろしければ評価・コメント等よろしくお願いします。

投稿日時 : 

最終更新日時 : 2024/05/29 02:07

デカヌチャンの他の育成論を探す (18件) >>

こちらもオススメ
デカヌチャン挑発・アンコール無効!先発安定デカヌチャン
ようき / かたやぶり / メンタルハーブ
HP:116 / 攻撃:180 / 素早:212
デカハンマー / はたきおとす / でんじは / ステルスロック
デカヌチャンキョジオーンを起点に!? かませ一撃!【超火力デカヌチャン!!】
ようき / かたやぶり / たべのこし
HP:4 / 攻撃:252 / 防御:60 / 特防:4 / 素早:188
デカハンマー / じゃれつく / つるぎのまい / みがわり
デカヌチャン【起点】キノガッサを絶対に許さないデカヌチャン【ついでにミミッキュも潰す】
いじっぱり / かたやぶり / ラムのみ
HP:84 / 攻撃:252 / 防御:4 / 特防:4 / 素早:164
ねこだまし / デカハンマー / ステルスロック / はたきおとす
投稿者の前後の育成論

スポンサーリンク

コメント (4件)

  • ページ:
  • 1
24/05/24 21:49
1J prh (@Jprh834194)
55555
伝説環境用の起点作成型で考えてたけどこっちのが強そう
24/05/24 23:05
2なば (@Naval_786)
>>1 閲覧・コメントありがとうございます。
構築によっては起点作成型もありかと思いますので一概にこっちの方が強い!とは自分からは良い切りませんが、こちらの型は奇襲性もあり刺さる場面も多いので是非使ってみてください
24/05/25 07:14
3うーたん (@UUtangraduation)
55555
素のタイプで環境TOPのパオジアンパオジアンハバタクカミハバタクカミに強くてさらに一般枠として複数の禁伝対策が出来ていいですね!
この環境でデカヌチャンデカヌチャンを遣うならアタッカー一択になりそう。
24/05/25 07:52
4なば (@Naval_786)
>>3 閲覧・コメントありがとうございます。
元のタイプがザシアン(王)ザシアン(王)と同じで強すぎるので結構な範囲の特殊を見れる関係上やや過労気味になってしまいますが、それだけ環境への適応度は高いと思いますので是非使ってみてください
  • ページ:
  • 1

削除キー:


コメントを投稿

補足やアドバイス、間違いの指摘などにお使いください(半角5000文字まで)。育成論に直接関係のないコメントは書き込まないでください(育成論を求めてこのページを訪れた第三者のユーザーに関係のない書き込みすべてが削除対象です)。また、育成論の削除を強要することは運営ポリシー違反であり運営妨害です。削除が必要かどうかは管理者が判断しますので、管理者に直接ご連絡ください。

※評価はポケ徹サービスにログインする必要があります。

名前: 

本文:

削除キーは自分でコメントを削除する際に必要になります。

削除キー:


この育成論のフォークを投稿する >>

修正・削除(投稿者用)

この育成論を修正あるいは削除する場合は、管理用パスワードを入力して「修正・削除」ボタンをクリックしてください。

スポンサーリンク