はじめに
こんにちは、窓際です。
今回は、レギュレーションEで新たに解禁されるカビゴンの欠伸型を紹介したいと思います。
- 注意
- HABCDSといった非公式単語を使用します。
- 努力値は、個体値が特攻以外すべて31であることを前提に設定しています。
採用理由と差別化
主な役割は特殊技に対してクッションとして投げ、欠伸ループに入れることです。
有利な対面には、主にハバタクカミ
テツノツツミ
イーユイといった相手が挙げられます。
差別化についてですが、ヘイラッシャがどちらかというと物理クッションであることを考えると、一番近い性能をしているのは
ニンフィアだと思います。
ニンフィアは残飯欠伸型である場合、大抵技がハイパーボイス(+でんこうせっか)のフェアリー打点だけになってしまうため、相手の鋼タイプに対して隙を見せやすいという弱点があります。また、HBベースだと後出しが難しい盤面が多いです。
一方、カビゴンは地割れがあるため鋼タイプに対しても隙を見せにくく、厚い脂肪で後出しできる相手が多いことが差別化できる要素になっています。
勿論、ニンフィアは欠伸に強い身代わりに対して音技でリスクをつけられるので、一概にどちらが優れているとは言えないと思います。
特性
特性は3つあります。
- 通常特性
・めんえき (毒状態にならない)
・あついしぼう (炎・氷タイプの技を半減)
- 夢特性
・くいしんぼう (HPが半分になると木の実を使う)
くいしんぼうもカビゴンの性能にあった優秀な特性ですが、本論ではあついしぼうを採用しました。
主な理由としてはテツノツツミ
ヒードラン
イーユイなどに対する後投げ性能が上がるところにあります。特に
ヒードランに対しては地割れの試行回数が稼げます。
また、テラスタルを割けば対パオジアンの性能も高くなり、物理特殊共に役割が持てます。
持ち物
採用したのはたべのこしです。
欠伸守ると相性が良いのでこれ一択だと思います。
テラスタル
採用したのはフェアリーテラスタルです。
特性の厚い脂肪と合わせて、パオジアンと
イーユイの主力技を全て半減することができます。
使った後は鋼タイプに弱くなる点に注意。
性格・努力値と調整
- 性格
D上昇、C下降のしんちょうを採用しました。
相手の交代技に対して後攻から欠伸を入れるためにS下降の生意気を採用するのもアリです。
- 努力値
努力値:H252/B92/D164
実数値:267−130−97−x−151−50
H…極振り。
B…A特化パオジアンの氷柱落とし+聖剣を最高乱数以外を残飯込みで耐え。ステルスロックが入った場合、守るを挟めば耐えられるようになる。
D…余り。なるべく厚く。
勿論、HBベースで使うのもアリかとは思いますが、ハバタクカミの眼鏡ムーンフォースが一致テラスタル込みで後出しから受からなかったりするうえ、
テツノツツミに対してもヘビーボンバーで確定3発でありハイドロポンプを何度も被弾してしまうので、HBだと特殊相手に耐久の不安が付き纏ってしまいます。
特殊クッションを役割に据えるなら、現状はDに厚く振るのがベストだと感じました。
技構成
- 確定技
- あくび
相手を眠気状態にして、次のターンの終わりに相手が交代していなかったら眠らせる、という効果を持つ変化技です。
相手を流しつつ、食べ残しで回復する動きが強力です。コンセプト上確定です。
- まもる
知っての通り、優先度+4で相手の技を受けなくなる、という効果を持つ変化技です。連続で使うと失敗しやすくなります。
食べ残しと合わせてHP管理ができる他、欠伸と合わせて相手の攻撃を防ぎつつ眠らせることができます。交代技に対してリスクをつけられるのも強いポイントです。コンセプト上確定です。
- 選択技
- ヘビーボンバー
命中100の物理鋼技で、相手が自分より軽いほど威力が上がります。具体的には、自分の1/5以下なら120、1/4以下なら100、1/3以下なら80、1/2以下なら60、それより大きければ40となっています。カビゴンの重さは460kgなので、92kg以下の相手には威力120で攻撃できます。仮想敵の
ハバタクカミや
テツノツツミなどが当て嵌まります。
意外と重いパオジアンに対してはそこまで火力が出ませんが、耐久無振りなら確定2発です。
- じわれ
命中30の物理地面技で、当たると相手を瀕死にする一撃必殺技です。
欠伸で出てきた相手や眠らせた相手に当てて、相手の心を折りましょう。
試行回数さえ稼げれば犯罪ではありません。
- じしん
威力100、命中100の物理地面技です。
特にヒードランに強く出ることができ、身代わり持ちに対しても隙を見せずに打ち合えます。
イーユイの処理も楽にはなりますが、A無振りだと1発で落とせないところが少し気になります。
地割れを打つのが許せないのであれば、地震を採用するのが良いかと思います。
与ダメージ
計算には(https://sv.pokesol.com/calc)を使用しました。私が知るSVに対応した計算ツールの中で一番使い勝手が良いので、是非ご活用ください。
- ヘビーボンバー
ハバタクカミH4
→(120.7 ~ 142.0%) 確定1発テツノツツミB4
→(33.5 ~ 39.7%) 確定3発パオジアンB4
→(50.4 ~ 60.7%) 確定2発ミミッキュH4
→(90.1 ~ 106.9%) 乱数1発 : 37.5%
※ばけのかわダメージ込みで確定1発オオニューラB4
→(47.1 ~ 55.5%) 乱数2発 : 71.87%テツノブジンB4
→(71.2 ~ 84.6%) 確定2発マスカーニャB4
→(43.1 ~ 51.0%) 乱数2発 : 3.9%
与ダメージに載せて欲しいポケモンなどあればコメントでお知らせください。
被ダメージ
ハバタクカミC252こだわり眼鏡 ムーンフォース
→(34.0 ~ 40.5%) 確定3発テツノツツミC252 ハイドロポンプ
→(25.0 ~ 29.5%) 確定4発ガチグマ(アカツキ)C特化 ブラッドムーン
→(37.1 ~ 43.9%) 確定3発カイリューA特化ノーマルテラスタル しんそく
→(36.0 ~ 42.7%) 確定3発パオジアンA252禍の剣 つららおとし
→(21.7 ~ 25.9%) 乱数4発 : 1.17%パオジアンA252禍の剣 せいなるつるぎ
→(60.0 ~ 71.2%) 確定2発サーフゴーC特化 ゴールドラッシュ
→(31.5 ~ 37.1%) 乱数3発 : 77.29%ヒードランC特化 ラスターカノン
→(20.5 ~ 24.7%) 確定5発イーユイC特化こだわり眼鏡 あくのはどう
→(42.0 ~ 49.9%) 確定3発
その他で被ダメージに載せて欲しい技などあればコメントでお知らせください。
相性の良い味方
対特殊の中だとサーフゴーに弱く、地割れで運ゲするか飛行テラスタルで透かされて悪巧みの起点にされるかのどちらかなので、後投げから大幅有利がとれる眼鏡
イーユイがオススメです。
カビゴンの足りない火力も補えるなど、非常に噛み合いが良いと思います。
終わりに
余談ですが、DLC解禁以前でカビゴンのような役割が持てるポケモンが欲しく、一回
パフュートン♀の運用をまじめに考えたことがあります。
カビゴンの劣化とはいえ種族値は強いと感じましたが、如何せん技が弱く、結局採用を見送りました。そんなどこか血迷ってた時期もありましたが、無事に
カビゴンがパルデアの地に来れて安堵しました。
ここまで読んでくださった方ありがとうございました。よろしければ、評価やコメントの方もよろしくお願いします。