初めに
どうも鉢巻絶対零度と申します!
とうとうついに、ポケモンHOME解禁しましたね この時をどのくらい待ってたか、、、
なので今回は、HOMEで解禁されて個人的に好きなランドロス(霊獣)の育成論を書いていきます
ランクマで使えるようになるのが待ち遠しいですね
最後まで読んでいただけるととても嬉しいです
前置き
個体値は全て理想個体とします。
非公式の略称や単語を用います。
役割
役割としては威嚇やステロで味方のサポートをする また隙あらば殴る
1.まずはランドロス(霊獣)の方が攻撃、素早さが高い点です
攻撃が高いのでカバルドン
ディンルーが倒せなかった相手を倒せたる
例えばハバタクカミなど
カバルドン
ディンルーのじしんではギリギリ耐えられてしまう
素早さが速いので上から挑発される回数が減るのも優秀
2.カバルドン
ディンルーと違って特性威嚇によって味方のサポートができ味方の物理耐久も上がる
カバルドンの砂起こしによって岩タイプや特性すなかきをサポートできますが、
ランドロス(霊獣)はどんな構築でも組み込めるので
ランドロス(霊獣)の方が優秀
カバルドンは砂起こしで味方のポケモンが削れるのが痛すぎる 相手の襷を潰すのはいいが味方の襷まで削れてしまう
3.蜻蛉返りがある点
初心者でよくあるのがステロ撒いたのはいいけど、いつ引けばいいか分からないということだ
しかし、蜻蛉返りはその問題を一気に改善してくれる
後攻蜻蛉帰り打つことによって、味方のポケモンはノーダメージに抑えてくれる 先制で蜻蛉帰り打った場合は威嚇のサポートもあって味方の負担を下げてくれる
あとはとんボルチェンによるサイクル
持ち物
オボンのみ
持たせると、戦闘中にHPが半分以下になった時に自分のHPが最大HPの1/4回復する つまり実質耐久は1.25倍 確定数が変わり使いやすく便利なので持ち物はオボンの実でほぼ確定
- その他の候補持ち物
混乱実
持たせると、戦闘中にHPが1/4以下になった時に自分のHPが最大HPの1/3回復する この場合はフィラの実かな?
HPが1/4にあまりいくことがないので使いづらい
ゴツゴツメット
持たせると、直接攻撃を受けた時、相手の最大HPの1/6のダメージを与える 物理受けにおすすめ オボンのみと比べるとオボンのみは一部の確定数が変わるのでやっぱりオボンのみの方が便利
特性
いかく
戦闘に出た時相手の「こうげき」ランクを1段階下げる
つまり実質物理耐久が1.5倍
性格・努力値と調整
H252 A4 B92 D156 S4 わんぱく(B↑C↓)
H:ぶっぱにすることによってHP実数値が4nとなりオボンのみの回復量が最大
A:余り
HB:鉢巻A特化カイリューのノーマルテラス神速(A-1)をオボン込みで確定3発耐え
HD:眼鏡C特化イーユイの炎テラスオーバーヒートを水テラス切って93.8%で耐え
C252振り眼鏡ハバタクカミの妖テラスムーフォースを87.5%で耐え
S:無振りランドロス(霊獣より速く
技構成
- 確定技
ステルスロック
相手が交代するたびに定数ダメージを与える技
役割上確定
- その他の候補技
じしん
タイプ一致で命中安定で技威力も高め
威力重視したいならおすすめ
じならし
タイプ一致で相手の素早を1段階下げる技
命中安定で相手の素早さ下げたいならおすすめ
がんせきふうじ
相手の素早さを1段階下げる技
じならしを採用しない場合に採用する 基本的にはじしんが多いのでがんせきふうじを採用する場合が多い
ストーンエッジ
高威力の岩技
威力重視したいならおすすめ
いわなだれ
相手を30%で怯ませる技
運ゲーをしたい人におすすめ
とんぼがえり
攻撃後、手持ちのポケモンと入れ替わる技
あくびループや不利対面も攻撃しながら逃げれて、相手の襷やカイリューのマルスケや
ミミッキュの化けの皮も削れて便利
ちょうはつ
積みポケや起点ポケなど相手の変化技対策
じわれ
正直あまりおすすめはしません 命中不安定でランドロス(霊獣)では
ディンルー
ヘイラッシャとかより耐久が低いため試行回数が稼げないのであまりおすすめはしない
テラスタル
水
テラスタルは水でほぼ確定ランドロス(霊獣)の弱点である水、氷を半減に抑えることができるため
妖
妖タイプの弱点である鋼、毒に弱点がつけるため
鋼
ランドロスの弱点である氷を半減に抑え、鋼タイプの弱点である炎に弱点がつけるため
普通に半減数も増えるため
立ち回り例
基本的には初手に出し、ステロを撒き撒きしてからじしんやら岩封やらを打つ
カイリュー対面は基本的には蜻蛉返りを打って相手のマルスケを破壊しつつ裏のポケモンに交代
炎の渦からも逃げれるので神
威嚇も入っているので裏のポケモンにも安心 ランドロス(霊獣)対策に冷凍パンチを覚える型が増えると思うがそれはプレイングでカバーしてくれ こればかりはしょうがない
ハバタクカミ対面はじしんを打つ
ハバタクカミのムンフォースを耐え、返しのじしんで無振り
ハバタクカミを高乱数1発
パオジアン対面はテラス切ってから岩封+じしん
テラス切りたくないなら耐久高いヘイラッシャなどに引こう
サーフゴー対面は基本的には様子見ステロからじしん
悪巧みやトリックから入ってきた場合は天然のヘイラッシャや
サーフゴーのタイプ一致技を半減できる
イーユイなどに引く
イーユイ対面は基本的に相手は引くはずだが、たまに炎テラス切ってオーバーヒート打ってくるやつがいると思う
だからそれを考慮してテラス切ってから返しのじしんで確1
テツノツツミ こいつは危険!選出画面いたら絶対出すな!
テラス切ってもフリーズドライで弱点ついてくるので勝ち目はない
ディンルー対面はステロから入ってじしん連打 どうせ相手はじしんは打てないのでカタストロフィを連打してくる 裏のポケモンには負担はかけたくないのでじしん連打で削る
与ダメージ計算
基本的に弱点ついても岩封よりじしんの方がダメージ入ります
- じしん
H4振りハバタクカミ対して
96.9~113.8% 乱数1発(81.2%)
H4振りサーフゴーに対して
101.2~119.7% 確定1発
H4振りパオジアンに対して
60.2~71.7% 確定2発
H252振りディンルーに対して
25.1~29.7% 確定4発
H4振りミミッキュに対して
71.7~85.4% 確定2発
H4振りテツノツツミに対して
53.4~64.1% 確定2発
H4振りテツノドクガに対して
304.5~358.7% 確定1発
H4振りイーユイに対して
144.6~172.3% 確定1発
H4振りセグレイブに対して
43.9~52.3% 乱数2発(16.0%)
H4振りコノヨザルに対して
50.5~60.2% 確定2発
H252振りヘイラッシャに対して
27.2~32.3%確定4発
H252振りヒードランに対して
151.6 ~ 177.8% 確定1発
B4振りウーラオス(いちげき)(いちげき)に対して
44.6 ~ 53.2% 乱数2発(26.95%)
B4振りウーラオス(れんげき)(れんげき)に対して
44.6 ~ 53.2% 乱数2発(26.95%)
H252振りガチグマに対して
32.0 ~ 38.0% 乱数3発(92.57%)
B4振りゲッコウガに対して
73.5 ~ 86.4% 確定2発
H252振りダイケンキ(ヒスイ)に対して
47.8 ~ 56.9% 乱数2発(89.45%)
B4振りバサギリに対して
56.6 ~ 66.9% 確定2発
- がんせきふうじ
H4振りハバタクカミ対して
38.9~45.8%確定3発
H4振りパオジアンに対して
48.7~57.6%乱数2発(95.3)
H252振りカイリュー(マルスケあり)に対して
17.1~20.2%
H4振りテツノツツミに対して
42.5~51.5%乱数2発(5.8%)
H4振りイーユイに対して
58.0~68.7%確定2発
H4振りテツノドクガに対して
60.2~71.7%確定2発
H4振りセグレイブに対して
35.6~42.9%確定3発
B4振りボルトロス(霊獣)に対して
54.6 ~ 65.0% 確定2発
H252振りラブトロス(霊獣)に対して
32.0 ~ 38.7% 乱数3発(96.67%)
- とんぼがえり
H252振りカイリュー(マルスケあり)に対して
20.4~24.6%
H4振りパオジアンに対して
57.6~67.9%確定2発
H252振りディンルーに対して
23.6~28.2% 乱数4発(89.3%)
H4振りテツノツツミに対して
25.7~30.3% 確定4発
H252振りヘイラッシャに対して
12.8~15.1% 乱数7発
被ダメージ計算
A特化鉢巻カイリューのノーマルテラス神速(A-1)
35.2~41.5
% 確定3発(オボン込みで確定4発)
A252振りパオジアンのつららおとし(A-1)
112.3~134.7% 確定1発
水テラス時
つららおとし+ふいうち
36.8~44.8%
C252振り眼鏡ハバタクカミの妖テラスムンフォース
85.8 ~ 101.1% 乱数1発(12.5%)
C特化サーフゴーのゴールドラッシュ
58.7 ~ 69.4% 確定2発
C252振りテツノツツミのフリーズドライ
118.4%~142.9% 確定1発
水テラス時
59.2 ~ 71.5% 確定2発(オボン込みで乱数3発)
A特化ミミッキュのじゃれつく(A+1)
46.0 ~ 54.1% 乱数2発(50.0%)
C特化眼鏡イーユイの炎テラスオーバーヒート
170.5 ~ 201.1% 確定1発
水テラス時
86.2%~101.5% 乱数1発(12.5%)
かえんほうしゃ
88.8 ~ 104.6% 乱数1発(31.25%)
水テラス時
44.4 ~ 52.1% 乱数2発(17.75%)(オボン込みで乱数3発)
C特化眼鏡テツノドクガのオーバーヒート
98.5 ~ 116.4% 乱数1発(87.5%)
水テラス時
49.0 ~ 58.2% 乱数2発(96.87%)(オボン込みで乱数3発)
ほのおのまい
60.3 ~ 72.0% 確定2発(オボン込みで乱数3発)
水テラス時
30.2 ~ 35.8% 乱数3発(37.45%)
A特化セグレイブのつららばり(A-1)
1発当たり32.6%~38.7% 乱数3発(97.9%~128.5%)
(オボン込みで乱数4発)
水テラス時
1発当たり4.0%~4.5% 5発で20.4%~25.5%(乱数22発)(オボン込みで乱数28発)
きょけんとつげき
37.3 ~ 44.4% 確定3発(オボン込みで乱数4発)
無振りヘイラッシャのウェーブタックル(A-1)
45.9%~55.1% 乱数2発(51.9%)
水テラス時
11.2%~13.7% (乱数8発)
C特化ヒードランのオーバーヒート
62.8 ~ 74.0% 確定2発
水テラス時
31.2 ~ 36.8% 乱数3発(77.73%)
A252振りウーラオス(いちげき)(いちげき)の暗黒強打
44.4 ~ 52.6% 乱数2発(21.48%)(オボン込みで乱数3発)
A252振りウーラオス(れんげき)(れんげき)の水流連打
91.9 ~ 110.3% 乱数1発(45.26%)
水テラス時
23.0 ~ 27.5% 乱数4発(10.53%)
A特化ガチグマの根性からげんき(A-1)
63.3 ~ 75.0% 確定2発
C252振りゲッコウガの冷凍ビーム(変幻自在)
136.8 ~ 161.3% 確定1発
水テラス時
16.9 ~ 19.9% 確定6発
A特化ダイケンキ(ヒスイ)のシェルブレード(切れ味)(A-1)
58.2 ~ 68.4% 確定2発(オボン込みで乱数3発)
水テラス時
14.2 ~ 16.9% 乱数6発(0.06%)
A特化バサギリの岩石アックス(切れ味)(A-1)
29.0 ~ 34.2% 乱数3発(2.7%
C特化ボルトロス(霊獣)の飛行テラバースト
56.2 ~ 66.4% 確定2発
C特化ラブトロス(霊獣)の春の嵐
49.5 ~ 58.7% 乱数2発(99.6%)(オボン込みで乱数3発)
苦手なポケモン
先述してあった通り、テツノツツミがきついです 水テラスしてもフリーズドライで弱点つかれます
正直フリーズドライ嫌いです タイプ相性無視して反則だろ
あとはウォッシュロトムがきついです
じしん無効に加え、こいつもテラス切っても弱点をついてきます でもこいつは許せる
相性の良い味方
相性の良い味方は、ハバタクカミ
パオジアンなどアタッカーポケモンと相性がいいです ステロを撒いて相手の襷や
カイリューのマルスケを削り、あとはアタッカーが一掃してくれます
相性互換で言うならマリルリとかですかね、
マリルリの弱点である草、電気を
ランドロス(霊獣)は半減以下に抑えることができ、
ランドロス(霊獣)の弱点である氷、水を
マリルリは半減以下で抑えることができるので優秀
確かマリルリと同じタイプである、
カプ・レヒレと
ランドロス(霊獣)を組合わせて強かったですよね 早くランクマで解禁して
ランドロス(霊獣)
カプ・レヒレの構築を使いたい
まあこのままではテツノツツミ
ウォッシュロトムに弱いのには変わりないので、電気タイプなどの
テツノカイナなどと相性がいいです
電気タイプの弱点である地面タイプをランドロス(霊獣)が無効にできるので優秀
終わりに
ここまで見ていただきありがとうございました
参考にしていたければ嬉しいです