【ゼロの秘宝】DLC新ポケモンまとめ【碧の仮面・藍の円盤】
2023/08/09 02:21 / 更新:2023/09/13 13:59
【ポケモンSV】DLC「ゼロの秘宝」碧の仮面・藍の円盤に登場する新ポケモンをまとめています。
発売後の情報を含むため、ネタバレ注意です
スポンサーリンク
新ポケモン一覧
[テラパゴス] | [タケルライコ] | [テツノカシラ] | [ブリジュラス] |
---|---|---|---|
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
チャデス
チャデスチャデスは前編・碧の仮面で登場するポケモン。
ヤバチャヤバチャに似ていますが、全く異なるポケモンです。粉でできた体の一部を相手に与えて正気を吸い取り、自らのエネルギーにする生態があるようです。
新特性「おもてなし」
![]() | ![]() |
チャデスが持つ特性おもてなしはゼロの秘宝から登場する新しい特性。登場したとき、味方をもてなしてHPを少しだけ回復することができます。
ヤバソチャ
ヤバソチャヤバソチャは前編・碧の仮面で登場するポケモン。
チャデスチャデスの進化系です。
専用技「シャカシャカほう」
シャカシャカほうはヤバソチャヤバソチャの専用技。相手にダメージを与えつつ、ダメージの半分のHPを回復します。ダブルバトルでは2体に当たり、さらにやけどの追加効果もあるため非常に強力な性能をしています。
ヤバソチャは特性おもてなし、さらにいかりのこなも覚えるためダブルバトルで大活躍する可能性かもしれません。
スポンサーリンク
カミッチュ
カミッチュカミッチュは前編・碧の仮面で登場するポケモン。『
カジッチュ』の新しい進化先で、りんご飴のような見た目をしています。
新特性「かんろなミツ」
カミッチュの新特性『かんろなミツ』は最初に登場したとき、相手の回避率を下げることができます。ダブルバトルにおいて、特性『いかく』のように相手のポケモン2体に適応されるかは現在判明していません。
新技「みずあめボム」
カミッチュの新技みずあめボムは、タイプの特殊技。相手をあめまみれ状態にして、3ターンの間素早さを下げ続けます。
命中率が85%とやや不安がありますが、カミッチュの特性の1つである[かんろのミツ]で相手の回避率を下げることができるため、この特性と相性が非常に良いです。
ガチグマ(アカツキ)
出現 | 前編・碧の仮面 |
---|---|
タイプ | ![]() ![]() |
特性 | しんがん |
専用技 | ブラッドムーン |
ガチグマ(アカツキ)ガチグマ(アカツキ)は前編・碧の仮面で登場するポケモン。
ガチグマガチグマとは姿が異なります。
ガチグマガチグマと能力値を比較すると、特攻が極めて高いことが分かります。詳しくは
ガチグマ(アカツキ)のページをご覧ください。
専用技「ブラッドムーン」
ブラッドムーンはガチグマ(アカツキ)ガチグマ(アカツキ)の専用技。威力140の高威力技ですが、2回連続で使用することはできません。デカハンマーに似た性能ですが、
デカヌチャンデカヌチャンよりもアタッカーとしての能力値に長けているため、より強力であると推察されます。
オーガポン
オーガポンは前編・碧の仮面で登場するポケモン。4つのフォルムを持ち、フォルムごとにタイプや特性が変化します。
オーガポンの4種類の姿
![]() | ![]() |
![]() | ![]() |
『オーガポン』は対応する「かめん」を持たせることでフォルムチェンジすることができます。
フォルムチェンジするとタイプが追加され、専用技『ツタこんぼう』の技のタイプも対応するタイプに変化します。
特性もそれぞれの姿で異なり、テラスタル後の特性『おもかげやどし』で上昇する能力も変化します。
なお、通常状態のオーガポンは「みどりのかめん」の姿ですが、このフォルムになるためには仮面は不要です。仮面を持たせないことで「みどりのかめん」の姿になることができます。
スポンサーリンク
イイネイヌ
出現 | 前編・碧の仮面 |
---|---|
特性 | 『どくのくさり』 攻撃を当てた時、相手をもうどく状態にすることがある |
タイプ | ![]() ![]() |
イイネイヌはキタカミの里の英雄「ともっこさま」の1匹。日本の昔話「桃太郎」のイヌがモチーフであると予想されています。
特性は『どくのくさり』で相手に攻撃を当てた時に、確率でもうどく状態にさせることができます。
マシマシラ
出現 | 前編・碧の仮面 |
---|---|
特性 | 『どくのくさり』 攻撃を当てた時、相手をもうどく状態にすることがある |
タイプ | ![]() ![]() |
マシマシラはキタカミの里の英雄「ともっこさま」の1匹。日本の昔話「桃太郎」のサルがモチーフであると予想されています。
特性はイイネイヌ同様に『どくのくさり』で、相手に攻撃を当てた時に確率でもうどく状態にさせることができます。
キチキギス
出現 | 前編・碧の仮面 |
---|---|
特性 | 『どくのくさり』 攻撃を当てた時、相手をもうどく状態にすることがある |
タイプ | ![]() ![]() |
キチキギスはキタカミの里の英雄「ともっこさま」の1匹。日本の昔話「桃太郎」のキジがモチーフであると予想されています。
特性はイイネイヌ、マシマシラ同様に『どくのくさり』で、相手に攻撃を当てた時に確率でもうどく状態にさせることができます。
タケルライコ
『タケルライコ』は後編・藍の円盤で登場するパラドックスポケモン。『ライコウ』のような見た目をしています。
入手できるソフトは『スカーレット』です。
テツノカシラ
『テツノカシラ』は後編・藍の円盤で登場するパラドックスポケモン。『コバルオン』のような見た目をしています。
入手できるソフトは『バイオレット』です。
ブリジュラス
『ブリジュラス』は後編・藍の円盤で登場するポケモン。『ジュラルドン』の進化系で、ジュラルドンとは異なる特性をを習得しています。
ピンチの時は橋のような姿に変わる
『ブリジュラス』はピンチになると橋のような姿に変化。動きが鈍くなる代わりに重心を安定させ、鉄橋のような形になります。
この「動きが鈍くなる」という記述は、『ブリジュラス』の種族値に変化をもたらすのかは現在不明です。
新技「エレクトロビーム」
技を発射する前に溜めが必要で、溜める際には『メテオビーム』のように特攻が1段階上昇します。天気が雨の場合は溜めるターンが不要になり、すぐに技を発動させることが可能です。
テラパゴス
![]() ノーマルフォルム | ![]() テラスタルフォルム |
テラパゴスは後編・藍の円盤で登場する伝説のポケモン。テラパゴスにはノーマルフォルムとテラスタルフォルムがあるようですが、フォルムチェンジの条件は現在判明していません。
上記の内容はポケモン公式チャンネル、並びに公式サイトで発表されました。
公式サイトより
詳細が判明しましたら随時更新していきます。
投稿日時 : 2023/08/09 02:21
最終更新日時 : 2023/09/13 13:59
コメント(3件)
コメントを投稿
最新ニュース
人気コンテンツ
ポケモン図鑑(SV)
【ゼロの秘宝】碧の仮面
【ゼロの秘宝】藍の円盤
ストーリー攻略(SV)
マップと出現ポケモン・レイド(SV)
道具の効果と入手方法(SV)
ポケモン育成・便利ツール
注目の育成論
【DENJIHOU】当てなくてもエースアタッカーのガノン【保険あります】
- おくびょう / ふゆう / からぶりほけん
- HP:4 / 特攻:252 / 素早:252
- でんじほう / 10まんボルト / むしのさざめき / ラスターカノン
【ファー!】燃え盛るアグレッシブな先発起点おさるのジョージ
- おくびょう / もうか / ふうせん
- 防御:4 / 特攻:252 / 素早:252
- くさむすび / しんくうは / ステルスロック / アンコール
【呪い】耐久型両受けオーロット【鈍い】
- わんぱく / しゅうかく / オボンのみ
- HP:252 / 防御:108 / 特防:148
- ウッドホーン / やどりぎのタネ / のろい / まもる
意外と速いアタッカーマンムー
- ようき / あついしぼう / いのちのたま
- HP:28 / 攻撃:252 / 防御:12 / 特防:12 / 素早:204
- つららばり / じしん / くさわけ / こおりのつぶて
願わくばその先に害悪を〜戻ってきたポイヒグライオン〜
- わんぱく / ポイズンヒール / どくどくだま
- HP:212 / 防御:44 / 特防:252
- じしん / どくどく / みがわり / まもる
お知らせ
2023年9月28日(木)
過去作からの送り方まとめ(全世代対応)を掲載しました!
2023年9月27日(水)
「ポケモン図鑑SV」「ポケモン育成論SV」の実数値の欄から「素早さラインの比較」ができるようになりました!
「すばやさ比較調整ツール」で、相手のランクを設定できるようになりました!
2023年9月25日(月)
ポケモン図鑑SVの詳細検索が「公式大会キタカミプロローグで使用可能なポケモン」に対応しました!
2023年9月23日(土)
「碧の仮面の覚える技の変更点まとめ」を掲載しました!
2023年9月16日(土)
「ポケモン図鑑SV」「碧の仮面・キタカミの里のマップと出現ポケモン」に生息地・出現ポケモンを掲載しました!
「テラレイドバトル(碧の仮面・キタカミの里)の出現ポケモンと報酬アイテム一覧」を掲載しました!
2023年9月15日(金)
「個体値カリキュレーター」「タイプバランスチェッカー」「すばやさ比較調整ツール」「耐久調整ツール」がゼロの秘宝・碧の仮面に対応しました!
2023年9月14日(木)
「碧の仮面・キタカミの里のマップと出現ポケモン」を掲載しました!
2023年9月13日(水)
「ポケモン図鑑SV」がゼロの秘宝・碧の仮面に一部対応しました!
「碧の仮面・キタカミ図鑑のポケモン一覧と入手方法」を掲載しました!
「ゼロの秘宝・碧の仮面のストーリー攻略」を掲載しました!
「碧の仮面で追加されたわざマシン一覧」を掲載しました!
2023年8月11日(金)
「ゼロの秘宝DLC・碧の仮面・藍の円盤の内定ポケモン」を掲載しました!
2023年8月8日(火)
2023年7月28日(金)
期間限定レイド(★7)に「最強のゴリランダー(ノーマルテラスタイプ)」が登場!(7月28日(金)9時〜7月31日(月)8時59分、8月4日(金)9時〜8月7日(月)8時59分)
2023年7月25日(火)
「すばやさ比較調整ツール」を全面リニューアル!使いやすくなりました!
2023年7月7日(金)
「タイプバランスチェッカー」がレギュレーションDの最新環境に対応しました!
Language
- 最終更新日: