ブラックキュレム- ポケモン育成論SV

地面テラスで環境上位を潰す!竜舞ブラックキュレム

2024/05/16 14:41 / 更新:2024/05/20 16:34

ブラックキュレム

HP:HP 125

攻撃:攻撃 170

防御:防御 100

特攻:特攻 120

特防:特防 90

素早:素早 95

ツイート5.005.005.005.005.005.005.005.005.005.00閲覧:1269登録:2件評価:5.00(2人)

ブラックキュレム  ドラゴン こおり  【 ポケモン図鑑 】

性格
いじっぱり(攻撃 特攻)
特性
テラボルテージ
努力値配分(努力値とは?)
HP:52 / 攻撃:252 / 防御:4 / 特防:20 / 素早:180
個体値:31-31-31-x-31-31
実数値:207-244-121-x-113-138 (素早さ比較)
覚えさせる技
つららばり / クロスサンダー / テラバースト / りゅうのまい
持ち物
いかさまダイス
テラスタイプ
じめん

スポンサーリンク


ルール
シングルバトル
このポケモンの役割
物理アタッカー
登録タグ

考察

はじめまして!しらすと申します!
今回、伝説環境を初めて遊んでいるのですが、中々使用感が良かったので投稿しています!
拙い文章かと思いますが見ていただけると嬉しいです!

コンセプトと役割

やはり伝説環境とあって止まらない積みエースが欲しいと思い、トップクラスのA種族値を持つブラックキュレムブラックキュレムを採用しました。ただ、竜と氷の範囲は存外止まりやすかったので、地面テラスを採用することで、環境上位を占めるコライドンコライドンミライドンミライドンに有利が取れ、苦手な鋼タイプの対策ができます。
基本的にはリフレクターひかりのかべオーロラベールによる壁展開か、先発要員のアンコールあくびりゅうのまいの隙を作り、暴れる形になります。
雪状態であれば防御1.5倍の恩恵を受けるので、天候が重要となる環境もあり、壁要員は素早いキュウコン(アローラ)キュウコン(アローラ)カイオーガカイオーガに有利なユキノオーユキノオーがオススメです。

持ち物

いかさまダイスつららばりの威力が安定します。基本はコレになります。

いのちのたま』地面テラバーストの火力が物足りないことも多かったので。ただ積みアタッカーの性質上寿命を減らすので、HP管理には注意しましょう。

特性

テラボルテージ

積みエースの難点であるてんねんを無効化でき、マルチスケイルテラパゴス(テラスタル)テラパゴス(テラスタル)テラスシェルがんじょうによる受けを許さないのでとても相性抜群。
ふゆうする鋼にも地面テラバーストが当たるので、地面テラスとも噛み合わせがよい、優れた特性です。

性格・努力値と調整

火力を追い求めていじっぱり採用。
Aは妥協したくないので252振り。一舞で無振りエレキシード(B+1)持ちミライドンミライドンを地面テラバーストでちょうど確一にできます。
素早さは環境に多い135族パオジアンパオジアンハバタクカミハバタクカミコライドンコライドンミライドンミライドンを一回の竜舞で抜けるよう実数値138に調整。一回舞えば素早さ実数値207となり136族の最速テツノツツミテツノツツミの実数値206を1上回る素早さになります。
2舞しても最速ブーストエナジーハバタクカミハバタクカミテツノツツミテツノツツミこだわりスカーフ持ちの135族は抜けないのでそこは注意。この辺を抜きたいならようきでほぼ最速まで素早さの努力値を振らなければ抜けないので妥協しました。
HPは52降りで実数値207の16n-1調整。環境に多いステルスロックどくびしのダメージを考慮してこの数値にしました。いのちのたまを持たす時にも有効です。
残りの努力値を防御4、特防20に分配。
防御は雪状態で補えるのもあり、物足りない特防を優先する形で振りました。微力ながら雨水テラスカイオーガカイオーガしおふきを確定耐えしたり、臆病C252振りハバタクカミハバタクカミムーンフォースが低乱数1発(12.5%)にななるなど、想定より行動回数を増やせる形になりました。

技構成

つららばりクロスサンダーテラバーストりゅうのまい
でほぼ確定です。

いかさまダイスを持っているので、スケイルショットを入れたくなりますが、正直コライドンコライドンミライドンミライドンなどには氷で十分なこと、強いドラゴンが多い関係により増えている妖テラスや鋼テラスで結局受けられることを考えたときあまり必要ないと感じて外しています。
ただ、素早さを補強できる点やステロ撒きが出来なくてもタスキ貫通できる点は魅力的なので、今後の環境次第ではクロスサンダーと選択になるかと思います。

クロスサンダーは安定した範囲を持つ物理技で、カイオーガカイオーガを筆頭に氷技を半減してくる水タイプに有効です。

テラバーストは氷を半減してくる鋼、炎に刺さる地面タイプ。具体的なことは後述しますが、炎テラスタルしたコライドンコライドンミライドンミライドンに通る技となります。

テラスタル

地面タイプ。
元が氷タイプなので、飛行テラスなどで空かされる心配はほぼなくテラバーストで安定したダメージを与えられます。テラボルテージのお陰で浮遊にも透かされません。
舞っていればH振り程度の炎テラスコライドンコライドンも無振り電気テラスミライドンミライドンも確定で倒せます。
後投げされたザシアンザシアンもきょじゅうざんを受けつつ地面テラバーストで返り討ちが可能です。
半減でもかなりのダメージを与えてくるミライドンミライドンの電気技に対して無効になるのも優れたポイントです。
電気技が苦手な水タイプが毒テラスを採用してることも多いので、そちらにも刺さる技となっています。

立ち回り例

基本的には先発要員の壁展開やステルスロックあくびアンコール展開に持ち込み、隙を見て舞い、全抜きを狙います。
隙が無くても竜技や妖技を地面テラスタルで受けて強引に舞うこともできます。先述した通り、135族のスカーフ相手には二舞しても抜けないので、受けながら舞う場合は欲張らず一舞に抑えておきましょう。
地面テラスタルは崩しのカギとなるので、切るタイミングはかなり重要です。明らかな不利タイプの後投げや鋼タイプで耐えようとしてきたら切ると良いです。

与ダメージ計算

全て一舞(A+1)、『いかさまダイス』前提です。

つららばり

H振りミライドンミライドンコライドンコライドン→4発で確定一発(舞無しなら5発で両者確定一発)
B特化ハバタクカミハバタクカミ→4発で確定一発
B特化ディンルーディンルー→4発で乱数39.45%、5発で確定一発
B特化ムゲンダイナムゲンダイナ→4発で確定一発
B特化バウッツェルバウッツェル→5発で乱数一発(34.19%)
H振りオーガポン(いど)オーガポン(いど)オーガポン(かまど)オーガポン(かまど)→4発で確定一発

クロスサンダー

無振りカイオーガカイオーガ→確定一発(舞無しなら乱数75%)
B特化アシレーヌアシレーヌ→確定一発(舞無しなら乱数56.2%)
B特化ヘイラッシャヘイラッシャ→確定二発(与ダメ76.3%〜90.3%)
B特化マリルリマリルリ→確定一発(舞無しなら乱数80.2%〜94.7%)
無振りウーラオス(れんげき)ウーラオス(れんげき)→確定一発(舞無しでも)
無振りテツノツツミテツノツツミ→確定一発(舞無しでも)
B特化ママンボウママンボウ→確定二発(与ダメ 70.6%〜83.1%)
B特化ホウオウホウオウ→確定二発(与ダメ 83.6%〜98.6%)

地面テラバースト

H振りザシアン(王)ザシアン(王)→確定一発
無振りザシアン(王)ザシアン(王)→確定一発(舞無しは乱数一発 87.5%)
H振り炎テラスコライドンコライドン→確定一発
H振り電テラスミライドンミライドン→確定一発
B特化ムゲンダイナムゲンダイナ→確定二発(与ダメ83.5%〜99.6%)
H振り鋼テラスラティオスラティオスラティアスラティアス→確定一発(舞無しでも)
B特化ラウドボーンラウドボーン→確定一発
H振りネクロズマ(日食)ネクロズマ(日食)→確定二発(与ダメ 82.4%〜97.6%)

被ダメージ計算

テラスタルなし
臆病C252ハバタクカミハバタクカミムーンフォース→乱数一発(12.5%)
陽気A252ウーラオス(れんげき)ウーラオス(れんげき)インファイト→乱数一発(87.5%)
C特化雨水テラスタルカイオーガカイオーガしおふき→確定二発(被ダメ 80.2%〜94.7%)
A特化ホウオウホウオウブレイブバード→確定二発(被ダメ 54.2%〜64.3%)

地面テラスタル
A特化ザシアン(王)ザシアン(王)きょじゅうざん→確定二発
C特化ハドロンエンジン発動中ミライドンミライドンりゅうせいぐん→乱数一発(12.5%)

苦手なポケモン

バドレックス(はくば)バドレックス(はくば)バドレックス(はくば)
かなり厳しい相手になります。舞わないと確定二発すら取れず、トリックルームから全抜き展開に持ち込まれます。バドレックス(はくば)バドレックス(はくば)入りのパーティには最悪選出しない方が良い場合もあります。

ハッサムハッサムハッサム
バレットパンチインファイトで弱点を突かれ、テラス切りを余儀なくされますが、こちらも打点がなく厳しい相手です。
ハッサムハッサムが居るパーティ相手には無理に舞展開せず、サイクルに切り替える対応が必要です。

相性の良い味方・構築例

舞っても耐久振り次第では仕留め損なうことも少なくないので、優先してステロ要員は欲しくなります。
相手のパーティを見ながら、壁展開かステロ展開、もしくは両方、と臨機応変な対応が必要です。

キュウコン(アローラ)キュウコン(アローラ)キュウコン(アローラ)
竜無効で雪とオーロラベールを展開できる優秀な味方です。アンコールで舞う隙作りもできます。

ユキノオーユキノオーユキノオー
キュウコン(アローラ)キュウコン(アローラ)と同じく雪&ベール展開のできるポケモン。キュウコン(アローラ)キュウコン(アローラ)とは違い、カイオーガカイオーガに強いことややどりぎのタネによるサポートができます。また、きあいのタスキ+ウッドハンマーで擬似的な退場も可能です。

オーロンゲオーロンゲオーロンゲ
安定した壁張り要員。
上二体と違い、天候変化ができませんが、すてゼリフソウルクラッシュによるサポートができます。
ねこだましでんじはによる妨害も豊富です。

サケブシッポサケブシッポサケブシッポ
個人的に先発要員として重宝しています。
ステルスロックでんきだまなげつけるきあいのタスキ潰しをサポートしつつアンコール展開に持っていきます。
まひによる痺れ狙いの強引な舞展開もできます。
竜無効でアンコールの起点にならないところもグッド。

ドオードオードオー
カバルドンカバルドンカバルドン
ステルスロックあくび要員。
どくびしも撒けてじこさいせいがあり、カイオーガカイオーガを止められるドオードオー
天候を変えられてふきとばしのあるカバルドンカバルドン
この辺は好みとパーティ構築で優先度が変わるかと思います。

ラウドボーンラウドボーンラウドボーン
ヘイラッシャヘイラッシャヘイラッシャ
苦手なバドレックス(はくば)バドレックス(はくば)ハッサムハッサムに対して強く出れます。ただ、バドレックス(はくば)バドレックス(はくば)やどりぎのタネハッサムハッサムはたきおとすには注意が必要です。

ハバタクカミハバタクカミハバタクカミ
ブラックキュレムブラックキュレムが仕留め損なったポケモンのスイーパー要員。こだわりスカーフ持ちコライドンコライドンへの対策にもなります。

サーフゴーサーフゴーサーフゴー
最速スカーフで準速スカーフウーラオス(れんげき)ウーラオス(れんげき)と同速になります。ブラックキュレムブラックキュレムとは相性保管が優れていて、先発要員をスカーフトリックで縛って舞展開のサポートもできます。

投稿日時 : 

最終更新日時 : 2024/05/20 16:34

ブラックキュレムの他の育成論を探す (4件) >>

こちらもオススメ
ブラックキュレムブラックキュレムとテラレイドでカッコよく闘うなら、こう。
いじっぱり / テラボルテージ / かいがらのすず
攻撃:252 / 防御:212 / 素早:44
ワイドブレイカー / リフレクター / りゅうのまい / ゆきなだれ
ブラックキュレム竜のように舞い、連続で刺す‼ 竜舞ダイスブラックキュレム
ようき / テラボルテージ / いかさまダイス
HP:4 / 攻撃:252 / 素早:252
スケイルショット / つららばり / テラバースト / りゅうのまい
オノノクス【レギュレーションE】三縦量産機オノノクス
ようき / かたやぶり / いかさまダイス
攻撃:252 / 防御:4 / 素早:252
スケイルショット / アイアンヘッド / じしん / りゅうのまい

スポンサーリンク

コメント (2件)

  • ページ:
  • 1
24/05/18 17:29
1無名
カイオーガのメガネ水テラス潮吹きって雨じゃない時のダメージですか?雨状態だと耐えないと思うんですが…。
24/05/20 16:32
2しらす (@hira014)
>>1
コメントありがとうございます。
ご指摘の通り、雨下では受けられませんでした。
すみません、訂正させていただきます。
  • ページ:
  • 1

削除キー:


コメントを投稿

補足やアドバイス、間違いの指摘などにお使いください(半角5000文字まで)。育成論に直接関係のないコメントは書き込まないでください(育成論を求めてこのページを訪れた第三者のユーザーに関係のない書き込みすべてが削除対象です)。また、育成論の削除を強要することは運営ポリシー違反であり運営妨害です。削除が必要かどうかは管理者が判断しますので、管理者に直接ご連絡ください。

※評価はポケ徹サービスにログインする必要があります。

名前: 

本文:

削除キーは自分でコメントを削除する際に必要になります。

削除キー:


この育成論のフォークを投稿する >>

修正・削除(投稿者用)

この育成論を修正あるいは削除する場合は、管理用パスワードを入力して「修正・削除」ボタンをクリックしてください。

スポンサーリンク