210ばんどうろ- マップと出現ポケモン
- 原作ダイパ
- ダイパリメイク

※このページは原作ダイヤモンド・パールの情報です。ダイパリメイクの『210ばんどうろ』はこちらをご覧ください。
210ばんどうろ(210番道路)
ダイヤモンド・パール(ダイパ)の『210ばんどうろ(210番道路)』のマップ画像と、行き方、出現する野生のポケモン、落ちているアイテムを掲載しています。
210ばんどうろ(210番道路) のマップ画像


つながっている場所
野生のポケモン
※出現率は参考程度にご確認ください。各種GBAソフトの表記は、ニンテンドーDSにダブルスロット状態にすると出現ポケモンが変化するものです。(3DSは不可)
ズイ側
| 草むらDP Lv.18-20Pt Lv.18-21 | |||
|---|---|---|---|
| ポケモン | ダイヤ | パール | プラチナ |
| [朝/夜] 30% [昼] 50% | [朝] 25% [昼] 35% [夜] 15% | ||
| 30% | 20% | ||
| [朝/昼] 10% [夜] 30% | |||
| [朝] 25% [昼/夜] 5% | |||
| [朝] 25% [昼/夜] 5% | |||
| 5% | 5% | ||
| 20% | |||
| [朝] 15% [昼/夜] 5% | |||
| 15% | |||
| [夜] 10% | |||
| [夜] 10% | |||
| 全国図鑑入手後 | |||
|---|---|---|---|
| ポケモン | ダイヤ | パール | プラチナ |
| [ポケトレ] 20% | [ポケトレ] 2% | [ポケトレ] 11% | |
| [ポケトレ] 2% | [ポケトレ] 20% | [ポケトレ] 11% | |
| [エメラルド] 8% | [エメラルド] 8% | ||
| [ルビー] 4% | [ルビー] 4% | ||
| [ルビー] 4% | [ルビー] 4% | ||
カンナギ側
| 草むらDP Lv.24-26Pt Lv.27-30 | |||
|---|---|---|---|
| ポケモン | ダイヤ | パール | プラチナ |
| [朝/昼] 30% [夜] 20% | [朝/昼] 20% [夜] 10% | ||
| 20% | 20% | ||
| [朝/昼] 20% [夜] 10% | 15% | ||
| 20% | |||
| 10% | 10% | ||
| [夜] 10% | [夜] 10% | ||
| [夜] 10% | [夜] 10% | ||
| [朝/夜] 20% [昼] 30% | |||
| [朝] 15% [昼/夜] 5% | |||
| 全国図鑑入手後 | |||
|---|---|---|---|
| ポケモン | ダイヤ | パール | プラチナ |
| [ポケトレ] 22% | [ポケトレ] 22% | ||
| [ポケトレ] 22% | |||
| [ルビー] 8% | [ルビー] 8% | ||
| [サファイア] 8% | [サファイア] 8% | ||
| ボロのつりざおDP Lv.3-10Pt Lv.3-15 | |||
|---|---|---|---|
| ポケモン | ダイヤ | パール | プラチナ |
| 100% | 100% | ||
手に入る道具
落ちている道具
きのみ
スポンサーリンク
ストーリー攻略
210番道路 の攻略
- 道なりに北(上)へ進もう
背の高い草むらは自転車では通れません。降りて、Bボタンで走りましょう。
入ってすぐの坂道を自転車で上がって、右に行った先にいる女性に話しかけるとわざマシン51(はねやすめ)がもらえます。

- 「カフェやまごや」の前を東(右)へ進んで『215ばんどうろ』へ行こう
北(上)への道は
コダックがふさいでいて通れません。カフェではモーモーミルクを買えます。HPを100回復できるのでオススメです。
- 次のページへ
210番道路(ひでんのくすり入手後) の攻略
- カフェの建物の左側にいる
コダックにひでんのくすりを使おう

- シロナがやってきてこだいのおまもりをもらえる
カンナギタウンにいるおばあちゃんに届けて欲しいと言われます。
- 北(上)へ進もう
- 霧が出てきたら秘伝技『きりばらい』を使おう
『きりばらい』がなくても進むことはできますが、天候が霧だと技の命中率が下がるためバトルに時間がかかります。『きりばらい』は、主に
タイプのポケモンが覚えられます。道の北東(右上)の秘伝技『ロッククライム』で崖を登ったところにある民家のお婆さん「タツばあさん」に話しかけると、なつき度が最高になっているすべての
タイプのポケモンに技『りゅうせいぐん』を教えてもらえます。 - 西(左)へ進んで『カンナギタウン』へ行こう
細い橋は自転車に乗って渡りましょう。
- 次のページへ
- 原作ダイパ
- ダイパリメイク

スポンサーリンク




