ポケモンパーティ構築(シングル)

初パーティ作成 添削募集 毒ダイナ構築

2024/06/03 19:04 / 更新:2024/06/08 01:29

★★★★★★ loadingいいね! 閲覧数:666  いいね:5

投稿者:おぎしん(@ogisin_stream)

ポケモンSV / シングル / シーズン19

レンタルチーム有

ご覧いただきましてありがとうございます。

SVからガチ対戦をはじめ、様々な型のレンタルPTを使いながらやらせていただいていたのですが、「自分でも構築を組んで戦ってみたい!」と思い、PTを作成しました。
一応無敗でマスボ級に乗せることができたのですが、自分でもまだしんどそうなポケモンがおり、構築の添削をお願いしたく、投稿いたしました。
拙い構築&文章ですが、読んでいただけると幸いです。
また、コメント等もよろしくお願いいたします。
[H:HP A:攻撃 B:防御 C:特攻 D:特防 S:素早さ とさせていただきます。]
[また、個別ポケモンの部分は、ポケモンソルジャー様(https://x.com/Pokesol_info)の「ポケソルテキスト」(https://sv.pokesol.com/calc)を使わせていただきました。]

スポンサーリンク

使用ポケモン

ガチグマ @ かえんだま
テラスタイプ: ノーマル
特性: こんじょう
性格: ゆうかん
223(140)-211(252)-125-65-115(116)-52 *S6
じしん / からげんき / シャドークロー / まもる

どこかの動画or構築記事で見た型です。(おそらくレギュE,Fとかのもの)
調整意図などは全くわかりませんが、構築が受けに弱く感じたので、「受け対策に原種ガチグマが強い!」と聞いてBOXにいた子を入れました。
飛行タイプと対面してからのバドレックス(こくば)バドレックス(こくば)の後出しを咎めるためにシャドークロ―を採用しています。
※レンタルはS実数値52の妥協固体になっています。申しわけありません。

ムゲンダイナ @ たべのこし
テラスタイプ: フェアリー
特性: プレッシャー
性格: おだやか
247(252)-94-140(196)-165-135(60)-150
かえんほうしゃ / コスモパワー / じこさいせい / どくびし

一番使いたいと思っていた伝説ポケモンです。
はじめは「ダイマックスほう」1ウェポンだったのですが、PPの少なさと、鋼・妖タイプに何もできなくなるため、やけどの上振れも(一応)狙える「かえんほうしゃ」に変更しました。
「どくびし」と「どくどく」は迷ったのですが、後述するハバタクカミハバタクカミの関係で、相手全体に毒をまくことができ、毒タイプ対面でも機能するどくびしを採用しました。(採用率TOP10外なので、相手視点見えずらいのもGOOD)
(ダイマックスほう採用だと、メタモンメタモンでコピーされた際、妖テラスを切ると完封でき、勝ちに直結できるので良かったと思います。)

メタモン @ こだわりスカーフ
テラスタイプ: フェアリー
特性: かわりもの
性格: なまいき
155(252)-68-68-68-74-61
へんしん

ムゲンダイナムゲンダイナを使っていると、コスモパワーよりも積みの早いポケモンや急所に当てるポケモン(ウーラオス(いちげき)ウーラオス(いちげき)やわるだくみ。つるぎのまいを使うポケモン)が苦しかったので、その返しとして積みポケモンにめっぽう強く出られるスカーフ持ちのメタモンを採用しました。
ムゲンダイナムゲンダイナを突破しようと積まれた後に、死に出しから全抜きするのが強かったです。

ディンルー @ オボンのみ
テラスタイプ: フェアリー
特性: わざわいのうつわ
性格: しんちょう
262(252)-130-146(4)-67-145(252)-65
じしん / カタストロフィ / ステルスロック / ふきとばし
起点作成&バドレックス(こくば)バドレックス(こくば)ミライドンミライドンの対策枠その1です。
しんちょうHDにすることで、特殊に厚く受けることができるようにしました。
ミライドンミライドン意識でテラスタイプは妖にしているのですが、初手対面でキラフロルキラフロルにキラースピンを押されることが多かったので、テラスタイプは毒でもいいのかなと思いました。(自分はテラス後にバドレックス(こくば)バドレックス(こくば)に弱くならないよう、妖テラスにしています)

ゴリランダー @ とつげきチョッキ
テラスタイプ: ノーマル
特性: グラスメイカー
性格: いじっぱり
207(252)-194(252)-110-72-90-105
グラススライダー / はたきおとす / とんぼがえり / 10まんばりき
バドレックス(こくば)バドレックス(こくば)ミライドンミライドンの対策枠その2です。
バドレックス(こくば)バドレックス(こくば)意識でテラスタルはノーマルにしています。
また、Aぶっぱしないと無振りテツノツツミテツノツツミが乱数でも落ちないのでHAぶっぱにしています。

ハバタクカミ @ ブーストエナジー
テラスタイプ: ステラ
特性: こだいかっせい
性格: おくびょう
131(4)-67-75-187(252)-155-205(252)
ムーンフォース / シャドーボール / たたりめ / パワージェム
最後のスイーパーです。
最速のCSで、コライドンコライドンホウオウホウオウ、氷テラスしたミライドンミライドン意識のパワージェムを入れています。
毒を使っているので「みがわり」を入れてもいいかと思いましたが、どの技を抜くかわからず、そのまま使っています。

戦術と解説

苦手・注意すべきポケモン
グライオングライオン 
無理です。ディンルーディンルーで「ステルスロック」+「ふきとばし」でなんとかするしかない(ならない)です。何か良い対策ありましたら、教えていただきたいです。

パオジアンパオジアン 
「つららおとし」で怯むとだいぶしんどいです。氷の一環が構築内にできてしまっているので、確実に先発でタスキパオジアンパオジアンが出てきます。
出てきた際はムゲンダイナムゲンダイナを初手投げして、妖テラス+「コスモパワー」で起点にしに行きますが、2連で怯んだり、急所などで突破されると試合が終わります。

テツノツツミテツノツツミ
氷の一環ができているので、先発に出てきやすいですが、ムゲンダイナムゲンダイナでテラスタルなしで眼鏡持ち以外は起点にできます。
一旦「じこさいせい」から入って、眼鏡持ちだった場合は妖テラスを切って「コスモパワー」の起点に、眼鏡でなかった場合は、ほぼ確実に「アンコール」が飛んでくるので、ゴリランダーゴリランダーハバタクカミハバタクカミなどに引きます。
2サイクル目以降、ムゲンダイナムゲンダイナが対面した際、「コスモパワー」から入ると、「アンコール」持ちでも起点にしつつ対面勝ちが狙えます。

オオニューラオオニューラ
ムゲンダイナムゲンダイナを対面or後投げで頑張るしか思い浮かびませんでした。
「フェイタルクロ―」はたいてい1発で麻痺を引きます。なぜ...

基本選出
ディンルーディンルー+ムゲンダイナムゲンダイナ+1
相手によって残りの1枠を変えています。
パオジアンパオジアンが相手にいる際は、ムゲンダイナムゲンダイナを先発に投げています。

伝説使用率TOP10への選出(2024/6/3時点)
バドレックス(こくば)バドレックス(こくば)ザシアンザシアン
ディンルーディンルー+ムゲンダイナムゲンダイナ+メタモンメタモン
ディンルーディンルーで「ステルスロック」を撒き、タスキをつぶしてムゲンダイナムゲンダイナで相手の積みを誘ってからメタモンメタモンで相手のポケモンをコピーして全抜きを狙います。

ミライドンミライドンカイオーガカイオーガ
ゴリランダーゴリランダー+ムゲンダイナムゲンダイナ+ハバタクカミハバタクカミ
大抵のミライドンは初手に出てくる上、めいそう型は少ないので、ゴリランダーゴリランダーを投げて交代or「りゅうせいぐん」or「氷テラバースト」を強要することができます。そのため、後攻とんぼ返りでムゲンダイナムゲンダイナで起点にするもよし、ハバタクカミハバタクカミで突破していくもよし、になります。
同じく、カイオーガカイオーガゴリランダーゴリランダー対面はしんどいと思うので、相手に行動を取らせてから対処していきます。

コライドンコライドンホウオウホウオウ
ディンルーディンルー+ムゲンダイナムゲンダイナ+ハバタクカミハバタクカミ
初手からコライドンコライドンが来た場合はムゲンダイナムゲンダイナを後投げして対処。そこから起点にしていきます。
パオジアンパオジアンが来てしまった場合は、テラスタルを切って「ふきとばし」から入ります。その後「ステルスロック」を撒いて、裏のムゲンダイナムゲンダイナハバタクカミハバタクカミで倒していきます。

バドレックス(はくば)バドレックス(はくば)
ムゲンダイナムゲンダイナ+ガチグマガチグマ+ディンルーディンルー
トリックルーム構築なことが多いので、初手にムゲンダイナムゲンダイナを投げて先に「コスモパワー」を積んでおきます。
もしバドレックス(はくば)バドレックス(はくば)が後発だった場合、「やどりぎのたね」+「みがわり」型の可能性があるので、「どくびし」を2回撒くことを優先したいです。

テラパゴステラパゴス
ムゲンダイナムゲンダイナ+ハバタクカミハバタクカミ@1
ムゲンダイナムゲンダイナで「どくびし」を2回撒くことを最優先にしています。
大抵先発のキラフロルキラフロルでどくびしを撒いて「めいそう」展開なので、先に「もうどくびし」にしておいて居座り性能を落とします。
もしテラパゴステラパゴスと初手で対面した際は「コスモパワー」を先に積めるので、起点にしていきましょう。
メタモンメタモンはテラスタルしたテラパゴステラパゴスをコピーできないので注意してください。

ルナアーラルナアーラ
ディンルーディンルーorゴリランダーゴリランダー+ムゲンダイナムゲンダイナ+メタモンメタモンorハバタクカミハバタクカミ
テラパゴステラパゴスバドレックス(こくば)バドレックス(こくば)の中間のようなポケモンだと思っています。
相手にキラフロルキラフロルがいた際は、テラパゴステラパゴスと同じ立ち回りをするようにしてください。
ただ、「あつぞこブーツ」持ちのルナアーラルナアーラも多いので、ゴリランダーゴリランダーを入れてで「はたきおとす」を打ちに行くのもいいと思います。

ムゲンダイナムゲンダイナ
ムゲンダイナムゲンダイナ+ディンルーディンルー+ハバタクカミハバタクカミ
ミラーになります。
初手ムゲンダイナムゲンダイナ同士対面した場合、妖テラスを切ることがほとんどだと思うので、こちらは妖テラス+「どくびし」を行い、ディンルーディンルーに引いて「ふきとばし」をし、相手のムゲンダイナムゲンダイナに毒を入れに行きます。
その後、ハバタクカミハバタクカミの「たたりめ」などで削り切っていきます。

その他
対受け構築
ディンルーディンルー+ムゲンダイナムゲンダイナ+ガチグマガチグマ
基本グライオングライオンがものすごく重いです。
それ以外は、「ステルスロック」+「ふきとばし」+「どくびし」で相手を削りながら「ガチグマ」で破壊してもらいます。

最後に
ここまで長文を読んでいただき、ありがとうございました。
初の記事ということもあり、読みにくい部分や、足りない部分がたくさんあったと思います。
レンタルコードを書いておくので、ぜひ使って質問や感想、おすすめの調整などをコメント頂けると嬉しいです。
レンタルコード:MYYBV1

投稿日時 : 2024/06/03 19:04

最終更新日時 : 2024/06/08 01:29

スポンサーリンク

コメント(0件)

コメントはまだありません。

コメントを投稿

パーティ構築は多くの方が気軽に投稿できるサービスを目指しており、質問や称賛、建設的なコメントのみ投稿が可能です。投稿者の望まない否定的なコメントは禁止です。

名前: 

本文:

削除キーは自分でコメントを削除する際に必要になります。

削除キー:

スポンサーリンク