はじめに
ダメージ計算は『ポケマス』様、使用率は『ポケモンHOME』様を使用しています。
252+補正:特化 ↑↓:性格補正
HABCDS:左から、HᏢ、攻撃、防御、特攻、特防、素早さ と表記します。
このドサイドンは対面構築で使う前提です。
苦手なポケモンはダイマックスで対応したり、珠ダメ・調整などの関係でクッション性能をあまり重視していない鈍足ダイマアタッカーとなります。
ドサイドンと珠の相性
ドサイドンの命の珠採用率は2.9%。
ドサイドンと相性が悪いから使われないのでは?と思った方もいるだろう。しかし、環境ポケモンへの相性表(下記)を見ると
ドサイドンと非常に噛み合った持ち物だと推測できるだろう。
ドサイドン持ち物と相性関係(TOᏢ50)
ザシアン(王)→珠込みで1:1交換
(弱保・鉢巻でも可、襷だとメタバで可)サンダー→珠ダイロックで確定1発
(鉢巻エッジは乱数、岩石砲ならどちらでも確1、サンダーはダイマCS計算)
ランドロス(霊獣)→珠れいパンで確定1発
(鉢巻、弱保れいパンでも可)メタモン→襷メタバのみ有利
カイオーガ→襷メタバのみ有利
バドレックス(こくば)→珠ダイロックで天候込み1発(弱保でも可)
イベルタル→珠ダイロック(岩石砲)で天候込み1発、珠ダイロック(ロクブラ、エッジ)で意地
ザシアン(王)のでんこうせっか圏内、珠限定
バンギラス→どの型でも有利
ポリゴン2→剣舞型でない限り不利
ヌオー→不利(ロックに後出しからだと乱数、アースorアイスなら受けは成立しない)珠限定
ナットレイ→後出しアースのみ対処可能、H振りだけなら非ダイマでも対処可 珠、鉢巻で対処可
ネクロズマ(日食)→弱保以外は有利
エースバーン→ダイマすれば有利、ダイマ抜群技が当たれば確定1発だがリベロで択。珠限定
ミミッキュ→どの持ち物でも有利
ガマゲロゲ→襷メタバのみ有利
あくウーラオス→弱保、襷メタバのみ襷圏内まで削れる
ホウオウ→珠ギガドレのみ不利(下降補正無振りなら有利)
ムゲンダイナ→珠、鉢巻なら有利
カバルドン→珠ダイアイスでオボン込み確2珠限定
ラッキー→珠のみダイマ時微有利
トリトドン→どの持ち物でも不利、ダイマ込み有利
ゼルネアス→対面なら有利 珠が最適
オーロンゲ→どの型でも有利 鉢巻が最適
ゼクロム→相手側が弱保以外なら有利
レジエレキ→どの持ち物でも有利
ガオガエン→有利だが交代されてしまう
みずウーラオス→どの型でも不利
テッカグヤ→相手側がダイマ型以外は有利
マンムー→弱保、鉢巻のみ有利
ヒヒダルマ(ガラル)→相手側が鉢巻以外なら有利
カプ・レヒレ→弱保のみ有利
ウオノラゴン→どの型でも不利
ラグラージ→どの型でも不利
ディアルガ→相手がダイマだと不利
ホワイトキュレム→最低限の削りは可
ドラパルト→相手側が非ダイマなら有利
ゴリランダー→れいパンがある型なら有利
ヌケニン→鬼火が厄介だが基本有利
ラプラス→どの型でも不利
ジガルデ→運次第(基本有利)
補足Q&A
デスカーン『鉢巻でも良くないですかーッ!?ん』
→鉢巻でも良い場面は多いが、基本的に珠、鉢巻どちらでも良い場面が多い。しかしダイマックス適正や交代を考慮すると基本的に珠が選び得である。
レアコイル『チョッキ、イバンとは比較しなかったんだね???』
→チョッキ、イバンは基本的にサンダーを想定されており、対面においてはダイマックス適正のある弱保、非ダイマ時に最も火力の出る鉢巻との差別化が優先だと思い、記載は省いた。
イベルタル『対面を想定するのはありえないwww』
→現環境で交代から役割を持たせることは難しく、ザシアン(王)
イベルタル
ホウオウ等の交代から対処するのが難しいポケモンを対面で相手できるほうが環境にマッチしていると思い、珠
ドサイドンを考案した。(もちろん構築次第ではチョッキ、イバンも優秀である。)
※コメント欄で質問があった場合などにも追記する場合があります。ご了承下さい。
ドサイドンとダイマの相性
ドサイドンのダイマックスわざ追加効果
ダイアース:【特防1.5倍 】
ダイロック:【特防1.5倍(1度のみ) 】
ダイナックル:【攻撃1.5倍 】
ダイアイス:【襷貫通】
と、どれもドサイドンの性能と噛みあっており、
受け寄りなポケモンにはダイナックルをすれば崩しやすい(一応技枠は狭まるが)。基本的に相手は対面構築で採用されやすいエースポケモンの通りを良くするか対面で突破されるかの2択が押し付けられる。対面構築において何かしらの仕事ができることは大いに勝ちに繋がる。そのため削りを入れたり相手のサイクルを崩せるドサイドンはダイマックスとの相性が良いと言える。
採用理由と役割
- 電の一貫切り・でんじは無効枠
- 対面構築ダイマアタッカー
- 受けが成立しにくい初手ダイマ枠
持ち物
いのちのたま
特性
ハードロック
他の特性にするメリットがないので確定。
弱点技をダイマックスと合わせて強引に耐えることができたり、有利不利を逆転させることができる強力な特性。
性格・努力値と調整
H244-A76↑-B116-C0↓-D68-S4 性格いじっぱり
HB…ザシアン(王)きょじゅうざん最高乱数切り耐え
HD…臆病バドレックス(こくば)リフストダイマ時最高乱数切り耐え
A…効率の良い11n
S…端数
Dの部分はバドレックス(こくば)にリフストがある場合はひかえめ個体が多いのでAに回しても良いだろう。
技構成並びにダメージ計算
岩打点/じしん/れいとうパンチ/自由枠
- 岩打点候補
- ロックブラスト
みがわりホウオウや
ミミッキュに強い。ダイマックスしてもエッジと同等の威力。特にデメリットも無いので基本的にロックブラスト推奨。
サンダー
ホウオウ
イベルタル
- ダイロック計算
H4ダイマイベルタル 77.2〜91.3%
(天候珠込み)ダH4ダイマイベルタル85.1〜99.2%
ダイマH4サンダー101.8〜120.4%
H4バドレックス(こくば)100.5〜119.8%
ダイマH4ホワイトキュレム81.5〜95.7%
(天候込み)ダイマH4ホワイトキュレム84.5〜98.7%
H4ダイマファイヤー(ガラル)98.7〜115.9%
(天候込み)H4ダイマファイヤー(ガラル)101.8〜118.9%
H振りテッカグヤ70.5〜84.3%
H4ダイマブラックキュレム74.3〜88.3%
(天候込み)H4ダイマブラックキュレム77.3〜91%
H4マンムー95.1〜113.4%(75%)
- ロックブラスト計算
H4ミミッキュ26.9〜33%
H振りミミッキュ21. 6〜26.5%
Hに振られているとみがわりが高い乱数で耐えてしまう。
H振りホウオウ61〜73.2%
H4ヒヒダルマ51.9〜61.8%
H4ウルガモス106.8〜126%
HBファイヤー47.7〜57.8%
H4マニューラ58.9〜69.1%
ヌケニン省略
当たればほぼ倒せる。
H振りルギア10.7〜13.6%(マルスケ込み)
H振りルギア21.5〜27.2%
3回以上当たればマルスケを潰せる。
H4フェローチェ42.1〜50.3%
B振りデンチュラ44.5〜53.4%
3回以上当たれば倒せる。
H4バシャーモ25〜30.1%
H4カイリュー18.5〜21.5%(マルスケ込み)
H4カイリュー37.1〜43.7%
HBボルトロス29.5〜34.9%
4回以上当てないと倒せない。
H252ヒートロトム36.3〜44.5%
3回以上当たれば倒せるが、鬼火に注意。
- ストーンエッジ
非ダイマ時の火力を優先するならストーンエッジも候補に入る。ただし命中が低いうえ、みがわりされるだけで不利になりがちなので個人的にはロックブラストを推している。
- がんせきほう
採用するなら岩打点+岩石砲という形になる。
ダイマイベルタル
サンダーが許せない人に。
基本的には採用しない技。
H4ダイマホワイトキュレム93〜110.6%
H4ダイマホワイトキュレム96〜113.6%(天候込み)
H4ダイマイベルタル88.8〜104.9%
H4ダイマイベルタル96.7〜112.8%(天候珠込み)
H振りダイマサンダー99.7〜117.5%
- じしん
高威力命中安定技。環境に刺さりが良いため確定。ザシアン(王)
ネクロズマ(日食)
バンギラス
ムゲンダイナ
ガオガエン
- ダイアース計算
H4ゼルネアス77.2〜91.5%
HBヌオー59.9〜70.2%
H振りネクロズマ(日食)88.7〜105.8%
H4BD↑ムゲンダイナ97.6〜115.7%
H4ダイマゼクロム73〜86.3%
H振りディアルガ62〜73.4%
H振りゴチルゼル88.1〜104.5%
HBドヒドイデ101.2〜121%
H4ダイマソルガレオ66.4〜77.6%
H振りコータス124.8〜149.7%
HBハッサム61.5〜71.8%
H振りメタモン105.8〜124.5%
- じしん計算
H振りザシアン(王)102〜121.6%
H振りバンギラス102.8〜121.7%
H振りガオガエン(威嚇込み)82.1〜98%
H4ドリュウズ184.4〜218.2%
H振りヒードラン220.7〜262.6%
H4ウツロイド441〜522.7%
H振りメタグロス97.3〜116.3%
HBクレッフィ106〜128.6%
H振りブリムオン73.7〜86.5%
H4ゲンガー252.2〜298.5%
H振りギルガルド104.1〜122.7%
- れいとうパンチ
準確定技。ランドロス(霊獣)対面は多く、それに伴って打つ場面も多かった。
ランドロス(霊獣)
ガブリアス
ジガルデ
- れいとうパンチ計算
H4ランドロス(霊獣)(威嚇込み)104.2〜123%
H4ガブリアス129.8〜155.4%
H振りジガルデ92〜108.8%
H4ボーマンダ(威嚇込み)106.4〜127.4%
- ダイアイス計算
H4ダイマランドロス(霊獣)(威嚇込み)88.1〜103.9%
H4ガブリアス226〜268.4%
H振りジガルデ157.2〜186%
H振りジガルデ(パーフェクト)104.6〜123.8%
- 候補枠
- ほのおのパンチ
ナットレイを迅速に処理できる。ただし、基本的にまもってくるので投稿者はダイナックル媒体にできるばかぢからを推している。
ナットレイ
テッカグヤ
エアームド
- ほのおのパンチ計算
HBナットレイ77.3〜91.3%
H振りテッカグヤ55.8〜66.1%
HBエアームド39.5〜47%
- ダイバーン計算
- ばかぢから
投稿者が普段使いしている技。ナットレイが守るをしてきてもA↑の起点にできるのが利点だが肝心のいりょくは抜群ダイナックル<等倍ダイアースなので必須ではない。
ナットレイ
ラッキー
ハピナス
ポリゴン2
- ダイナックル計算
HBナットレイ48.6〜57.4%
HBきせきラッキー53.2〜62.7%
B振りハピナス84.8〜100.6%
H振りポリゴン255.7〜66.1%
- 起死回生
ほぼダイマ用。ナットレイが守る無しのHBでも確定で倒せるので実用性はある。一致ダイアースよりも抜群きしかいせいダイナックルのほうが火力が高い。
- ダイナックル計算
立ち回り例
基本初手。ホウオウが見えたら積極的に選出、
カイオーガ
ガマゲロゲがいる場合選出を控える。
- 立ち回り早見表(TOP100)
じしんザシアン(王)
バンギラス
レジエレキ
ガオガエン
ドリュウズ
ヒードラン
ドサイドン
ウツロイド
メタグロス
クレッフィ
ブリムオン
ゲンガー
ギルガルド
パッチラゴン
ロクブラミミッキュ
ホウオウ
ヒヒダルマ(ガラル)
ヌケニン
ルギア
フェローチェ
バシャーモ
カイリュー
ヒートロトム
ウルガモス
ボルトロス
ファイヤー
デンチュラ
れいとうパンチランドロス(霊獣)
ガブリアス
ジガルデ
ドラパルト
ボーマンダ
ホルード
ダイアースエースバーン
ゼルネアス
ヌオー
ネクロズマ(日食)
ムゲンダイナ
ゼクロム
ディアルガ
ミュウツー
ゴチルゼル
キュウコン(アローラ)
ドヒドイデ
ソルガレオ)
コータス
ジバコイル
メタモン
ハッサム
ダイロックイベルタル
サンダー
バドレックス(こくば)
テッカグヤ
ホワイトキュレム
ファイヤー(ガラル)
ブラックキュレム
リザードン
マンムー
ダイナックルナットレイ
ポリゴン2
ラッキー
ハピナス
ブラッキー
交代オーロンゲ
ゴリランダー
グラードン
ナマコブシ
カプ・コケコ
ウインディ
クレセリア
ラティオス
マリルリ
ルナアーラ
非選出ウーラオス
カプ・レヒレ
カイオーガ
ウオノラゴン
ラグラージ
ラプラス
エルフーン
バドレックス(はくば)
レシラム
ウォッシュロトム
カミツルギ
パルキア
アシレーヌ
カメックス
スイクン
シャンデラ
サニーゴ(ガラル)
ギャラドス
被ダメージ計算
特化ザシアン(王)きょじゅうざん 85.1〜100%
臆病サンダーダイジェット 48.6〜57.2%
陽気ランドロス(霊獣)珠ダイアース 77.4〜92.3%
陽気ランドロス(霊獣)じしん 45〜54.5%
メタモンじしん 56.7〜66.6%
(ドサイドンダイマ)臆病
バドレックス(こくば)リフスト
85.1〜100.6%
(ドサイドンダイマ)ひかえめ
イベルタル珠ダイアーク 68.4〜80.4%
特化バンギラスじしん 31.5〜37.8%
C12ポリゴン2れいビ(C↑)51.8〜61.2%
A4↑ネクロズマ(日食)(AC↑↑)メテドラ 121.6〜143.2%
A4↑ネクロズマ(日食)メテドラ 60.3〜72.9%
特化エースバーン珠とびひざ 72〜85.1%
ようきミミッキュじゃれつく 20.2〜24.3%
C0↓珠ホウオウギガドレ 68.4〜82.4%
C252ムゲンダイナ58.5〜69.3%
(ドサイドンダイマ)C252
ゼルネアス(CDS↑↑)
ダイフェアリー 63.7〜75.2%
A252珠ゼクロムげきりん 21.8〜25.9%
特化マンムーじしん46.3〜55.4%
(ドサイドンダイマ)C252
ホワイトキュレム
フリドラ 44.7〜55.2%
ようきガブリアスじしん 42.3〜50.4%
苦手なポケモン
水タイプ高速ガマゲロゲ
カイオーガ
特にガマゲロゲは
カイオーガ
ザシアン(王)軸だと苦戦するので選出しないのはもちろん対策ポケモンを用意しておくことを推奨する。
水複合カプ・レヒレ
ウオノラゴン
ウーラオス
ラプラス
初手に出てくると半壊しかねないので見えたら選出しないようにする。
相性の良い味方・構築例
バシャーモ@襷
岩石封じ+こらえるでダイマガマゲロゲの相手ができ、非ダイマ
カイオーガに対面で勝てる。水の一貫を作ってしまう点には注意。(特に
ウーラオス)
- 調整例
A116 C252 S140 さみしがり
技構成 岩石封じ/オーバーヒート/インファイト/こらえる 普段はオバヒ枠を鬼火で使っていたが、対面構築においてはオバヒで霊打点を持って交代する機会を抑えたほうが活躍しやすいと感じた。
ナットレイ@チョッキorヨプ
チョッキならバドレックス(こくば)、ヨプなら
ザシアン(王)、共通で
ガマゲロゲ
カイオーガを相手できる。チョッキだとAに振れるため
ガマゲロゲ
カイオーガをパワーウィップで倒せる。
一撃以外ありえないwww
- 調整例
H252 B28 D228 性格なまいき @ヨプのみ
技構成 でんじは/はたき/自由枠/自由枠
H252 A252 性格ゆうかん @チョッキ
技構成 ジャイロ/はたき/ウィップ/自由枠
投稿者はチョッキで普段使いしている。
ダイマできないので必然的に相性が良い。水・地面が一貫してしまうことには注意が必要。ドサイドンの初手ダイマの削りを活かしやすいのもポイント。
- スカーフ持ちのポケモンや高速AT
カイオーガ
ホワイトキュレム
ヒヒダルマ(ガラル)
エースバーン
レジエレキ
バドレックス(こくば)
特にホワイトキュレムはフリドラを覚えるため
ドサイドンが苦手なポケモン全般に強く出れる。
カイオーガも単純な強さはあったが如何せん草が一貫して使いづらかった。
カイリュー@弱保or鉢巻
相性補完に優れる+マルチスケイルで腐りにくい。
ダイマ枠としても非ダイマ枠としても使える器用さから、ドサイドンと相性が良い。
使用感
対応幅は広めに構成した筈だがカイオーガ入りには出せない関係上ホイホイ選出するポケモンでは無かった。しかし苦手意識を持っていた
ホウオウ入りにほぼ確定で選出でき、
ナットレイにはダイナックル、
ホウオウにはダイロック、
ムゲンダイナにはダイアース、
ランドロス(霊獣)にはダイアイスと
ドサイドンが一貫しやすく、基本的に使う技が特防1.5倍、攻撃1.5倍になるお陰で崩し性能と対面性能両方備えていたのが強かった。有利不利がはっきりしているポケモンなのも相まって使いやすく(特に対面構築では初手の有利不利が大事なのもあった)、初心者にもオススメできると感じた。
おわりに
質問や意見、提案などのコメントをしてくださると嬉しいです。最後まで閲覧して頂きありがとうございました。