はじめに
この育成論は対特化ザシアンに特化したものですが、最近のザシアンは耐久に努力値を割いたものも増えています。耐久に寄ったザシアンにも対応すべく、皆様方の知識をお貸し願います。
- 非公式用語を使用します。(HABCDSや技名の漢字表記等)
- ダメージ計算にはポケマス様のものを使用させていただきます。
- 通信進化のポケモンです。協力してくれる友達が居なければ野生のポケモンを捕まえましょう。
採用理由と役割
対面でザシアン(王)ザシアンに勝てる物理型アタッカーがいなかったので探していた所、ザシアン(王)ザシアンとドサイドンドサイドンが目に入りました。ザシアンを使えるならザシアンの方が強いのでは?
最後の強力なフィニッシャーとして起用しています。
持ち物
- イバンのみ
HPが1/4以下の時、一度だけ速く動けるようになるきのみ。緊張感で発動できなくなる。
殆どのザシアンに2回行動できるようにするため優先度は高。
- こだわりハチマキ
物理技の威力を1.5倍にする道具。同じ技しか出せなくなる。
そもそも2回目の行動を許さなければいいのでは?という考えから。
- きあいのタスキ
HPが満タンの時、瀕死になる攻撃を受けてもHPを1だけ残し耐える。
特殊技を使う相手にメタルバーストを使うなら。人気の枠なのでここに回すのは少し勿体ない。
特性
- ハードロック
効果バツグンの技のダメージを3/4にする。プリズムアーマー、フィルターと同じ効果。
今回の調整は特性込みなので確定です。
性格
- わんぱく(C↓B↑)orのんき(S↓B↑)
基本的にわんぱくで良いかと考えます。メタルバーストを使用する場合やジャイロボールのダメージを抑えたい場合はSの個体値を0にし、性格はのんきに。
努力値
H244 A148 B116
- 耐久面
いじっぱりA252ザシアン(王)ザシアンの巨獣斬と電光石火を確定で耐えます。急所は考慮しません。HB特化でいいとか言わないで。
- 火力面
余りをブッパ。威嚇込み冷凍パンチでランドロス(霊獣)霊獣ランドを60.2%の乱数2発にします。
技構成
基本的に地/岩/堪える/自由となります。
- 堪える
相手が剣の舞等の積み技を使ってきた際に安全にイバンのみを発動させる事ができます。
- 地面枠
地震
命中安定で高威力とかなり強い技。グラスフィールドで威力を減らされる事がある。ワイドガードでPPを枯らされる可能性アリ。
十万馬力
命中95で威力95と地震に見劣りするが、グラスフィールドによる威力減衰がない点は魅力。
ドリルライナー
命中95で威力80と微妙ではあるが、急所に当たりやすい。
- 岩枠
ロックブラスト
命中90で威力25の連続攻撃。化けの皮とアイスフェイスをひっぺがし、身代わりをぶち壊しましょう。
岩石砲
命中90で威力150、反動ターンありの岩版ギガインパクト。〆の一撃として。
ストーンエッジ
命中80で威力100と命中難ではあるが、急所に当たりやすい。
岩雪崩
命中90で威力75。30%で怯みますがメインとして据えるのは少し威力不足か。
- 自由枠
冷凍パンチ
氷4倍に。ランドロス(霊獣)やガブリアスにぶっ放してやりましょう。
つのドリル
一 撃 必 殺 ! !
積んで積んでどうにもならない相手にも30%で勝てます。
メタルバースト
巨獣斬を耐えるのならメタルバーストで良くね?という方に。
アイアンヘッド
30%で怯みます。対フェアリーに。
雪雪崩
氷4倍に。ランドロス(霊獣)に対して冷凍パンチでは乱数だった所、攻撃を受けていれば確定2発まで持っていくことができます。
炎のパンチ
炎4倍に。
剣の舞
殆どの相手に確定1発を取ることがありません。火力の底上げに。
立ち回り例
前2体で1:1交換し、最後に出す事を想定しています。
ザシアン程度軽くひねってやりましょう。
例1
対面1ターン目
ザシアン(王)巨獣斬→ドサイドン耐えて地震
対面2ターン目
ドサイドンイバン地震→ザシアン(王)倒れる
対面2ターン目IFルート
ザシアン(王)電光石火→ドサイドン耐えてイバン地震
例2
対面1ターン目
ザシアン(王)巨獣斬→ドサイドンイバン圏外で耐え地震
対面2ターン目
ザシアン(王)巨獣斬→ドサイドンこらえる
対面3ターン目
ドサイドンイバン地震→ザシアン(王)倒れる
対面3ターン目IFルート
ザシアン(王)電光石火→ドサイドン倒れる
与ダメージ計算
相手は防御面の個体値が31として計算。
ランドロス(霊獣)ランドロスは威嚇込みとして計算。
- 無振り
ザシアン(王)へ地震
91~107.8% 乱数1発(43.8%)
ムゲンダイナへ地震
81.8~97.6% 確定2発
ネクロズマ(日食)(プリズムアーマー)へ地震
59.8~71.5% 確定2発
サンダーへストーンエッジ
117~139.3% 確定1発
サンダーへ冷凍パンチ
59.3~70.3% 確定2発
ランドロス(霊獣)へストーンエッジ
37.1~44.5% 確定3発
ランドロス(霊獣)へ冷凍パンチ
75.6~90.2% 確定2発
- H252振り
ザシアン(王)へ地震
76.8~90.4% 確定2発
ムゲンダイナへ地震
71.2~85% 確定2発
ネクロズマ(日食)(プリズムアーマー)へ地震
50.4~60.2% 確定2発
サンダーへストーンエッジ
98.4~116.7% 乱数1発(93.8%)
サンダーへ冷凍パンチ
49.7~58.8% 確定2発
ランドロス(霊獣)へストーンエッジ
31.1~37.2% 確定2発
ランドロス(霊獣)へ冷凍パンチ
63.2~75.5% 確定2発
- 特化(HB252+性格補正)
ザシアン(王)へ地震
57.2~67.3% 確定2発
ムゲンダイナへ地震
51~60.7% 確定2発
ネクロズマ(日食)(プリズムアーマー)へ地震
38.2~46% 確定3発
サンダーへストーンエッジ
68~82.2% 確定2発
サンダーへ冷凍パンチ
34.5~41.6% 確定3発
ランドロス(霊獣)へストーンエッジ
21.9~26.5% 乱数4発(14.9%)
ランドロス(霊獣)へ冷凍パンチ
44.8~55.1% 乱数2発(60.2%)
ザマゼンタ(王)(不屈の盾)へ地震
33.1~39.1% 乱数3発(98.4%)
ヌオーへ地震
33.1~40% 乱数3発(最低乱数3連続以外)
ポリゴン2(進化の輝石)へ地震
22.3~27% 乱数4発(39.5%)
被ダメージ計算
相手の個体値は31として計算。
ザシアンザシアン(王)は不撓の剣込み。
- 特化(252性格補正アリ)
ザシアン(王)から巨獣斬
77.3%~91.4% 確定2発
ザシアン(王)から電光石火
6.7~8.1%
ザシアン(王)からソーラーブレード
130.3~153.3% 確定1発
ザシアンからソーラーブレード
107.2~129.2% 確定1発
ランドロス(霊獣)から地震
45.2~54.7% 乱数2発(53.9%)
ドリュウズ(砂の力)から地震(砂嵐)
57~66.9% 確定2発
ウオノラゴン頑丈顎先制鉢巻エラがみ
252.4~298.6% 確定1発
カイオーガから雨下眼鏡潮吹き
762.8~900% 確定1発 無謀
コメントでこれも、といったものがあれば更新します。
苦手なポケモン
- 物理でも4倍弱点をついてくる奴ら
- 物理耐久が高い奴ら
- 特殊攻撃が主な奴ら
相性の良い味方・構築例
タスキ道連れ加速サメハダーサメハダー
スカーフ命がけアギルダーアギルダー
ジュエル剣舞大爆発シルヴァディシルヴァディ
- このポケモンを思いついたのは「神風論理でパーティを組もう」と思ったことからなので、神風論理以外のポケモンと組ませた事がありません。ですので、通常のパーティにおける使用感の報告等があれば幸いです。
- 神風論理とは?
道連れや命懸けで1:1交換を2体で行い、最後にタイマン性能の高いポケモンで〆る、といった戦法。強くない。
最後に
環境では火力を削り耐久に振られたザシアン(王)が出てきています。じゃあこのドサイドン産廃じゃないか?と思われる方もいらっしゃるかもしれませんが、そのとおりです。禁止伝説2体環境でこんなことしたら弱いに決まってます。それに二番煎じもいいとこですし、HB特化してボディプレスしたほうが強いんじゃないですかね?(投げやり)
追記
- フォーク記事について
似たような記事があることに投稿直前に気づきました。よく読むと違いますが巨獣石火耐えのコンセプトは同じなのでフォークさせて頂きました。
- なんでH252じゃないの?
そうすると意地巨獣石火を耐えてHPが2残りますが、244だと1のみです。その分を火力に振る事でランドロス(霊獣)への冷凍パンチが低乱数から中乱数へ動きます。