初投稿ですよろしくお願いします。
コンセプトと役割
環境上位の『ハバタクカミ』や『サーフゴー』などのゴーストタイプや『ラティオス』などの特殊アタッカーを見つつ、『ポリゴン2』、『ドヒドイデ』といった受けポケモンや、火力の甘い回復持ちなどの耐久寄りポケモンを一撃必殺で強引に突破していく。
剣の舞型とは違いくろいきり持ち『ドヒドイデ』などに対しても有効なのが強み。
持ち物
オボンのみですが
『どろぼう』を採用しているのであれば確定。オボンが発動した後に隙あれば相手の持ち物を奪うことで更に荒らしていく。相手の『オボンのみ』や『たべのこし』を奪えれば更にギロチンの試行回数を稼ぐことが可能。
特性
まけんきで確定。環境に増えてきた相手の『いかく』や技による能力値ダウンを食らえばある程度足りない火力を補うことができる。
性格・努力値と調整
コンセプト上特殊振りのポケモンを見ることが多いのでしんちょうで確定。
技構成
- ふいうち(確定)
一致先制技、Sの遅さとみがわりとの相性で嚙み合っている。
『ハバタクカミ』などの高速アタッカーに対しては1回分技を受けずに突破できる。
- どろぼう
オボンの実を採用するのであれば採用したい。
ギロチンが当たらなくても持ち物を奪うことで最低限の役割は果たせる。
他技のppが少ないのでppが多い点も+(長く居座ることを想定はしていないが)
- みがわり(確定)
後攻からのみがわりや、Sの遅い耐久ポケモンを上から『みがわり』し変化技を阻止でき、ふいうちとの相性が非常に良い。
足の遅い耐久ポケモンの変化技はこれで透かす。
ちょうはつはSの遅い『ドドゲザン』とは噛み合わないので採用しない。
- ハサミギロチン(確定)
今回のコンセプトの肝。本来打点がないポケモンに対して強引に突破できる。(ただし運次第)
『ハッサム』などお互い打点がない状況にも強い。
ゴーストタイプには透かされるが、環境にゴーストタイプの耐久ポケモンがおらず(いたとしてもサマヨールくらい?)、
環境上位ゴーストタイプの『ハバタクカミ』や『サーフゴー』には他技で突破可能なので相性がいい。
テラスタル
『ヘイラッシャ』などのじわれやじしんなどの地面技持ちポケモンの技を透かし無償でみがわり、ギロチンを撃つことができる。タイプの技もよく飛んでくるので相性がいい。(どく技は食らうようになるので注意)
立ち回り例
基本的に相手に『ポリゴン2』、『ドヒドイデ』といった耐久ポケモンや『ハバタクカミ』、『サーフゴー』といった此方に対して有効打を持っていない特殊アタッカーポケモンが多め、受けループ、ラティオス、ハッサムなどが多い場合に選出し、足の遅い耐久ポケモンに対しては先制みがわりからのギロチン連打。『ハバタクカミ』や『サーフゴー』に対しては後からみがわりで様子見か初手どろぼうからのふいうちなどで突破。
オボンの実が発動した後は余裕があったらどろぼうを使用してアイテムを奪いさらに荒らす。オボンのみなどを取れると嬉しい。
『ヘイラッシャ』などのじしんやじわれなど地面技を撃ってきそうな相手に対してはテラスタルを切り無償で身代わりを召喚することができます。正しどくどくは普通に効くようになるので注意が必要。
与ダメージ計算
『ハバタクカミ』H4振り 『どろぼう』76 ~ 91 (58.1 ~ 69.5%) 確定2発
『ハバタクカミ』H4振り 『ふいうち』90 ~ 106 (68.8 ~ 81.0%) 確定2発
『サーフゴー』 H252振り 『どろぼう』102 ~ 122 (52.6 ~ 62.9%) 確定2発
『サーフゴー』 H252振り 『ふいうち』116 ~ 140 (59.8 ~ 72.2%) 確定2発
『ラティオス』B4振り 『どろぼう』116 ~ 138 (74.9 ~ 89.1%) 確定2発
『ラティオス』B4振り 『ふいうち』134 ~ 158 (86.5 ~ 102.0%) 乱数1発 : 12.5%
被ダメージ計算
(オボン発動は含んでないです)
『ハバタクカミ』おくびょうC252 『ムーンフォース』75 ~ 88 (38.9 ~ 45.6%) 確定3発
『ハバタクカミ』ひかえめC252@こだわりメガネ 『ムーンフォース』 120 ~ 142 (62.2 ~ 73.6%) 確定2発
『サーフゴー』 ひかえめC252@こだわりメガネ 『ゴールドラッシュ』 75 ~ 89 (38.9 ~ 46.2%) 確定3発
『ラティオス』 おくびょうC252@こだわりメガネ 『りゅうせいぐん』 72 ~ 86 (37.4 ~ 44.6%) 確定3発
『ポリゴン2』 『イカサマ 』22 ~ 26 (11.4 ~ 13.5%) 乱数8発 : 12.62%
『ポリゴン2』 無振り 『トライアタック』 21 ~ 25 (10.9 ~ 13.0%) 乱数8発 : 0.12%
『クレセリア』無振りC2段階上昇 『ムーンフォース』50 ~ 59 (26.0 ~ 30.5%) 確定4発
『アシレーヌ』無振り 『ムーンフォース』 58 ~ 69 (30.0 ~ 35.8%) 乱数3発 : 27.29%
『ハッサム』A252@こだわりハチマキ 『とんぼがえり』 78 ~ 93 (40.5 ~ 48.2%) 確定3発
『ブリジュラス』無振り 『ボディプレス』132 ~ 156 (68.4 ~ 80.9%) 確定2発
『ガチグマ(アカツキ)』ひかえめC252 『しんくうは』 92 ~ 112 (47.7 ~ 58.1%) 乱数2発 : 87.89%
〜飛行テラス使用後〜
『ブリジュラス』無振り 『エレクトロビーム』104 ~ 124 (53.9 ~ 64.3%) 確定2発
『霊獣ランドロス』いじっぱりA252 『がんせきふうじ』 70 ~ 84 (36.3 ~ 43.6%) 確定3発
『ガチグマ(アカツキ)』ひかえめC252 『ブラッドムーン』 118 ~ 141 (61.2 ~ 73.1%) 確定2発
有利なポケモン
『ポリゴン2』『ドヒドイデ』に対してはみがわりからの一方的にギロチンを連打できます。
テラスタルを切れば
『ヘイラッシャ』、ボディプレス持ちの『キョジオーン』にも対応可。
『ハッサム』など本来ならお互いに打点なしの状況にも一撃技で交代先にも負荷をかけることができます。
運次第
『カバルドン』、『ディンルー』といったふきとばし持ち高耐久ポケモンに対してはステルスロック→ふきとばしやあくびなど基本的に2回のギロチン猶予がありますが、結局運ゲーなので安定しません。もし初手でギロチンを当てることができれば相手の持ち物を貫通&ステロ無しで突破できるので爆アドですがパーティーにステロがきついポケモンを入れるなら他のポケモンに相手を任せるのがいいでしょう。
他にはテラスタルを切っても此方に対して有効打のあるポケモン『ブリジュラス』なども運ゲーになってしまいます。
後は上昇技持ちのポケモンが上昇技で能力を上げられて結局ギロチンを当てれずに突破されてしまうというのもまずいですが、相手も悠長に舞ってはられないと思うので運ゲーです。
苦手なポケモン
『こだわりメガネ』持ち等の此方に対して等倍以上の技(電気技など)を持っている高耐久高火力アタッカーに対してはみがわりを貼っていない素の状態だとふいうちで削る以外何も出来ずにやられてしまいます。『タケルライコ』など(上を取られている上に先制技もあるので)
他には物理アタッカーで『カイリュー』や『ウーラオス(いちげき)』などの等倍以上の連続技や、みがわり持ちで上からみがわりを貼られてギロチンを透かされる可能性のある相手は読みあいになりますが火力が足りないため辛いです。
相性の良い味方・構築例
『カバルドン』や『ディンルー』といった『ふきとばし』などの技を持ったポケモンも意識するなら、『あつぞこブーツ』持ちの『カイリュー』などは味方に欲しいところ後はウーラオスなどの物理アタッカーに強いポケモンなど