ヤバソチャ- ポケモン育成論SV

鬼退治もできる耐熱抹茶

2023/09/19 11:03 / 更新:2023/09/21 12:40

ヤバソチャ

HP:HP 71

攻撃:攻撃 60

防御:防御 106

特攻:特攻 121

特防:特防 80

素早:素早 70

ツイート1.381.381.381.381.381.381.381.381.381.38閲覧:2545登録:2件評価:1.38(9人)

ヤバソチャ  くさ ゴースト  【 ポケモン図鑑 】

性格
ひかえめ(特攻↑ 攻撃↓)
特性
たいねつ
努力値配分(努力値とは?)
HP:244 / 防御:86 / 特攻:86 / 特防:86
実数値:177-58-137-167-111-75 / 個体値:31-0-31-31-31-0
覚えさせる技
シャカシャカほう / ちからをすいとる / トリックルーム / おきみやげ
持ち物
たべのこし
テラスタイプ
みず

スポンサーリンク


ルール
シングルバトル
このポケモンの役割
物理・特殊受け
登録タグ

考察

名前変えました、なーくんです。
オーガポン強いですよね
ということでテラ切った奴の攻撃を受けつつ特殊技も受け、さらにトリルも貼れる起点にもできる型にしました

  • 当育成論内では専門用語を使ってます。
  • また、育成論初心者なのでゴリゴリクソ育成論です
  • 参考にしないことを推奨します
  • 記号の※が付いてる文はあとから修正を加えた所です

コンセプトと役割

コンセプトは両受け耐久型兼起点作成型

物理相手にはちからをすいとるでA下げしつつ回復しシャカシャカほうでもダメを与えていく寸法
特殊相手なら初手からシャカシャカほうで受けれます

更にオーガポン(かまど)オーガポン(かまど)のテラスタルつたこんぼうをテラ切る事で確定耐えます

そして起点作りに関してですが
トリル貼って先手おきみやげすることで安全に退場させれます

ポットデスとの差別化

ポットデスポットデスはからにこもるやのろいで耐久したりトリル貼れますが、ヤバソチャヤバソチャはそれがない代わりにちからをすいとる等で物理相手に強く出れます
技の詳しいことは追々説明します

持ち物

食べ残しです
耐久型はチョッキかこれかって決まってます(?)

特性

たいねつです。

炎タイプの技を半減にします
オーガポン(かまど)オーガポン(かまど)の攻撃を耐えれます
しかもオーガポンはテラ切ると元の特性が消えるので倒しやすいです

性格・努力値と調整

性格はひかえめ。
努力値はHメインにDBCに86づつにします
※Hを244にすることで食べ残しをお得にできます

技構成とテラスタイプ

確定枠、ちからをすいとる

草の変化技です

相手の攻撃をすいとり回復します
効果として相手のAが高いほど回復量が増え、あいてのAを1段下げます

ガブリアスガブリアスオーガポン(かまど)オーガポン(かまど)ゴリランダーゴリランダー等の攻撃を下げれるのはいいですね

確定枠、トリックルーム

エスパー変化技です

後攻の鈍足エースに繋げれる奇跡の技です
ガチグマ(アカツキ)ガチグマ(アカツキ)マンムーマンムー等の鈍足アタッカーが輝きます

自由枠、おきみやげ

悪変化技です

瀕死になる代わりに相手のACを2段階下げる技です
トリル後に先手からうってアンコールを透かしたりふいうちを透かせたりできます
ただ、ブリムオンブリムオンサーフゴーサーフゴーが来たら大人しく普通に交代しましょう

自由枠、シャカシャカほう

威力80命中90の草技です

攻撃時相手に与えたダメージの半分を回復しつつ火傷にさせやすい効果をもちます

火傷にしてA下げしたり、回復耐久しつつ攻撃もできます

自由枠、ギガドレイン

命中100の草技です

シャカシャカほうより安定してうてる回復技です

自由枠、たたりめ


威力60命中100のゴースト技です

相手が状態異常の時威力が2倍になります
シャカシャカほうとのあいしょう

テラスタル

テラスタイプはみずです。

耐えれない炎技や氷技、テラなしオーガポン(かまど)オーガポン(かまど)の攻撃を透かします
※ですが、ここを炎にすることでウッドホーン等も受け切れるのでそちらも推奨します

立ち回り例

ヤバソチャヤバソチャで起点を作りおきみやげで退場したあとガチグマ(アカツキ)ガチグマ(アカツキ)のブラッドムーンで蹴散らしたり
食べ残しとシャカシャカほう、ちからをすいとるで耐久したりできます

与ダメ被ダメ計算

  • ダメ計はポケソルさんのを使用してます

ダメージ計算では与ダメを‎🤍、被ダメを🖤と表してます。

〜以下‎🤍〜

たたりめ(2倍化)

ハバタクカミハバタクカミ(HD特化)
(82.8%〜97.6%)確定2発
ラウドボーンラウドボーン(H極)
(92.0%〜109.1%)乱数1発
キチキギスキチキギス(D極)
(42.4%〜50.4%)乱数2発
モスノウモスノウ(水HD特化)
(49.2%〜58.2%)乱数2発
ポットデスポットデス(HD特化)
(74.3%〜91.1%)確定2発

〜以下🖤〜
水テラスで受ける

オーガポン(かまど)オーガポン(かまど)A極テラスつたこんぼう
(46.7%〜56.2%)乱数2発
ゴリランダーゴリランダーA極グラススライダー
(44.4%〜54.5%)乱数2発
サーフゴーサーフゴーC極ゴールドラッシュ
(28.7%〜34.9%)乱数3発
ガチグマ(アカツキ)ガチグマ(アカツキ)C極ブラッドムーン
(75.3%〜90.5%)確定2発
キノガッサキノガッサA極テクニシャン、タネマシンガン
(117.5%〜145.6%)確定1発

苦手なポケモン

オーガポン(かまど)オーガポン(かまど)
さすがに耐えきれません
ていうかテラ切られないとかたやぶりなので耐えれても1ターンしか猶予ないです

キノガッサキノガッサ
テクニシャンのタネマシンガンは致命傷の域をはるかに超えてきます
一撃でタヒにます

ガチグマ(アカツキ)ガチグマ(アカツキ)
ブラッドムーンは恐ろしい技です

赫月はブラッドムーンがほんとーーーーに強力で、テラス切られたら確定1発なのが恐ろしいです

ゴリランダーゴリランダー
帰ってきたグラスラ。
やはり最強。元の威力70だとチビります

最後に

ここまで見てくれてありがとうございます。
当育成論は全て机上論です。

ご清聴ありがとうございました

投稿日時 : 

最終更新日時 : 2023/09/21 12:40

ヤバソチャの他の育成論を探す (5件) >>

こちらもオススメ
ヘイラッシャ[ダブルバトル]ヘイラッシャが止まりませんね〜!! のろい型ヘイラッシャ
しんちょう / てんねん / たべのこし
HP:252 / 防御:4 / 特防:252
ウェーブタックル / ヘビーボンバー / のろい / まもる
ブラッキー「自慢のフェアリーテラスタル!」可愛くて強い両受けブラッキー!
ずぶとい / シンクロ / たべのこし
HP:180 / 防御:212 / 特防:116
イカサマ / まもる / あくび / つきのひかり
コータス【テラレイド:対・テツノイサハ】物理攻撃力弱体化で粘るコータス
ずぶとい / シェルアーマー / たべのこし
HP:252 / 防御:252 / 特攻:4
おにび / てっぺき / クリアスモッグ / ふんえん
投稿者の前後の育成論

スポンサーリンク

コメント (5件)

  • ページ:
  • 1
23/09/20 00:48
1ZELA (@4869ZELA)
初心者の育成論投稿は禁止されていたと思います。
うろ覚えなので間違っていたらすみません。
それに少なくとも努力値を理解してから投稿しましょう。
無駄が出ています。
特別な耐久ラインや調整が無い限りはH奇数調整をするなど、質疑応答が出来ないようであっては論じることが出来ません。

与ダメ、被ダメを記号化する意味も分かりません。ぱっと見で理解しにくいです。

育成紹介では無く育成"論"であることもっと意識していただければと思います。
23/09/20 10:37
2ポケモン大好きハネちゃん (@nakun_nagamori)
>>1

コメントありがとうございます
初心者というのは”育成論の想像、投稿が初心者である”という意味です。言葉が大きくてすみません💦

Hにフルで振っている理由は単にオーガポン(かまど)オーガポン(かまど)対策として入れました
オーガポン(かまど)オーガポン(かまど)は特性がかたやぶりなのでたいねつを無視してきます
さらにやどりぎのタネ等の変化技を放ってくるケースが少ないのでその辺は考慮してません
”水テラスをして確実に耐える”ことをコンセプトに作成した為奇数調整ができてませんでした。

ダメ計ですが、こちらはポケソルさんのダメ計を使用していて、その際のパーセント表示されている部分を使用しています
分かりにくくてすみません💦
23/09/20 19:12
3くろね (@Baxcaliburdazo)
22222
オーガポン(かまど)オーガポン(かまど)を意識するならテラスタイプは炎の方が良いんじゃないでしょうか。ツタこんぼう、ウッドホーン、ついでにじゃれつくも半減にできますよ。
23/09/21 12:42
4ポケモン大好きハネちゃん (@nakun_nagamori)
>>3

アドバイスありがとうございます
たしかに、炎ならオーガポンの大抵の技を確実に受けれますね
水タイプが飛んできてもギガドレインやシャカシャカほうがありますし、そちらも強いですね……
修正、付け足しをしておきます!
23/09/23 14:03
5ZELA (@4869ZELA)
>>2

投稿主さんは育成論の執筆が初心者ということですが、どんな方でも初の育成論投稿は有るので、そこに規約違反なんて有りません。

正直なところ投稿主さんのポケモンに対する知識は、ポケ徹(育成論投稿利用規約)における初心者の領域を出ていないように思います。

投稿主さんの他の育成論のコメントでも指摘されていましたが、「努力値」の計算や仕組みの理解が出来ていないように見受けられます。
理解出来ているのであれば、"86"という数字はあり得ません。
初心者か否か努力値の理解は必須です。
※4点振りの都合であっても余計な振分けは不要

偶数が嫌われるHの調整ですが、偶数でも1高いほうが生きるのか、1少なくても定数ダメージを軽減したほうが生きるのか。
どちらを重く(対戦における頻度を)見るのか投稿主の考えを書かないと論になりません。
現在177に変更されていますが、178でも食べ残し効率は変わらないので他の理由が欲しいです。

同様に性格補正についても、なぜトリル採用でS0個体なのに冷静では無いのか?
トリル下において抜かせる相手の数よりイカサマや混乱自傷をなぜ重く見るのか、もしくはS0でも抜きたい仮想敵がいるかについても理由が欲しいです。

何故、ヤバソチャを採用するのか?
何故、トリックルームなのか?

必要なのはヤバソチャでなくてはならない理由です。
テラス前提ならオーガポン(竈)を受けれるポケモンは他にもいると思いますが…

"使ってみたいから"なら「採用理由は愛」をタグ付けする必要が有ります。
採用理由が愛ならば、
何故、この型が最適解なのか?

投稿主さんの内容は、
僕の考えたポケモンの"紹介文"であり
ポケモン勝負に勝つための"論文"とは言い難いです。

ダメ計についてですが、
記号化というのは被ダメ与ダメをハートに置き換える必要性です。
被ダメ与ダメの登場回数=文字数の省略、より置き換えるための注釈文の方が長く、また置き換えた事で分かりにくくなっているのでデメリットしか有りません。

この型のヤバソチャが強い弱い以前に育成論とはなんなのかについて理解を深める必要が有ると思います。
投稿主さんの投稿した育成論の多くが低評価の理由をもっと受け止めるべきだと思います。

最後に細かいところですが、ご清聴ではなくご精読です。
  • ページ:
  • 1

削除キー:


コメントを投稿

補足やアドバイス、間違いの指摘などにお使いください(半角5000文字まで)。育成論に直接関係のないコメントは書き込まないでください(育成論を求めてこのページを訪れた第三者のユーザーに関係のない書き込みすべてが削除対象です)。また、育成論の削除を強要することは運営ポリシー違反であり運営妨害です。削除が必要かどうかは管理者が判断しますので、管理者に直接ご連絡ください。

※評価はポケ徹サービスにログインする必要があります。

名前: 

本文:

削除キーは自分でコメントを削除する際に必要になります。

削除キー:


この育成論のフォークを投稿する >>

修正・削除(投稿者用)

この育成論を修正あるいは削除する場合は、管理用パスワードを入力して「修正・削除」ボタンをクリックしてください。

スポンサーリンク