皆さん初めまして。svから対戦を始め、育成論もこれが初投稿になります。正直言って四災がいないあの頃の方が使いやすかった型ではありますが、今もまだ可能性は秘めているので投稿しようと思った次第です。
本論はHABCDSが何であるかを知った上で読まれることを想定しています。ご注意を。
コンセプトと役割
ハバタクカミハバタクカミ、
サーフゴーサーフゴーなどの環境にいる特殊アタッカーや解禁後増えるであろう
ガチグマ(アカツキ)ガチグマ(アカツキ)等の鈍足特殊アタッカーを起点にしていく型。だいたい1.5匹は持っていってくれます。
注意点として、テツノツツミのハイドロポンプは起点にできません。悲しいかな。
持ち物
・じゃくてんほけん
コンセプト上確定です
特性
・くだけるよろい
物理技を受けた際、Bが一段階下降する代わりにSが二段階上昇します。私のオススメはこちらです。
・もらいび
Bを下げたくない方向け。技無効の恩恵は今回の型ではあまり得られないので非推奨です。
性格・努力値と調整
性格はしんちょう(D↑C↓)です。特に理由がなければこれで良いでしょう。
H252 D252…いわゆるぶっぱです。何が悪い。
ただ、二度目の被弾時にテラスを切ることで、C特化無補正
ハバタクカミハバタクカミのシャドーボール2回や、同じくC特化無補正
ハバタクカミハバタクカミのシャドーボール+A特化無補正
パオジアンパオジアンのかみくだくを瀕死率1.17%に抑え込むことができます。ぶっぱ最高!
S4…S4振りサーフゴーサーフゴー抜きです。嘘ですそんな意図はなく余りです。S4振り
サーフゴーサーフゴーを抜けるのは本当です。
技構成
《確定枠》
・インファイト
とにかく強い技です。テラス後の最大打点であり、採用して損することはまぁないでしょう。
《準確定枠》
・こらえる
いかなる攻撃だろうと根性だけで耐える技です。すごいぜポケモン。物理アタッカーが相手でも弱点保険を起動させたり、くだけるよろいの発動で素早さ関係を逆転させることで突破する手段になります。
・かげうち
タイプ一致の先制技です。使う場面はかなり多いですが、一応シャドークローという択も。
・むねんのつるぎソウブレイズといえばこの技。なのですが、正直必須ではないです。回復効果が意外な場面で役立ったりします。
・テラバースト(各タイプ)
本来対抗できない相手への復讐用。採用するのならがオススメです。
《可能性枠》
・シャドークロー
かげうちより威力が高く、急所も期待できるタイプ一致技です。但し先制効果はなくなります。
・ポルターガイスト
シャドークローより威力の高いタイプ一致技です。命中不安と道具を持っていない場合は当たらないというデメリットがついてきます。
・おにび
交代読み、または落とせない相手をやけどにしてから散る用です。耐久振りなので鈍足物理アタッカー相手なら普通に役立つかもしれません。
・みちづれ
死なば諸共。普通に殴っても落とせない相手を道連れにして倒すことができます。
テラスタル
・
インファイトの火力底上げ+技半減になります。かなり有用です。
・
テラバーストを採用するなら一考です。カイリューインチキムーミンや
ランドロス(霊獣)獣型いかくオジサンを轟沈させることができます。
立ち回り例
ハバタクカミハバタクカミのムーンフォースorシャドーボール、
サーフゴーサーフゴーのゴールドラッシュorシャドーボール、
ガチグマ(アカツキ)ガチグマ(アカツキ)のだいちのちからが想定できる場面で後投げします。あとはテラスを切ってボコったり、かげうちでスマートに
ハバタクカミハバタクカミを突破したりしましょう。
C特化無補正テツノツツミテツノツツミのフリーズドライ+ハイドロポンプを瀕死率2.34%で耐える為、
テツノツツミテツノツツミのフリーズドライが想定できる場面も起点にできます。
与ダメージ計算
※ポケソル様のダメ計を使用しています。
《A二段階上昇かげうち》
無振りハバタクカミ(135.4~161.6%) 確定1発
HB特化補正込ハバタクカミ(70.4~82.8%) 確定2発
無振りサーフゴー(71.7~85.2%) 確定2発
無振りテツノツツミ(39.0~45.9%) 確定3発
《A二段階上昇むねんのつるぎ》
無振りハバタクカミ(150.8~178.5%) 確定1発
HB特化補正込ハバタクカミ(78.4~92.6%) 確定2発
HB特化補正込サーフゴー(95.9~112.4%) 乱数1発(68.75%)
無振りテツノツツミ(88.3~99.3%) 確定2発
無振りパオジアン(189.7~224.6%) 確定1発
無振りオーガポン(かまど)(91.7~108.4%) 乱数1発(50%)
HB特化補正込いかくランドロス(霊獣)(36.8~43.4%) 確定3発
《A二段階上昇インファイト(テラス込)》
H特化ガチグマ(132.5~155.3%) 確定1発
H特化ガチグマ(アカツキ)(128.2~158.0%) 確定1発
H特化ディンルー(103.1~122.2%) 確定1発
HB特化補正込ディンルー(77.9~91.7%) 確定2発
HB特化補正込テツノツツミ(133.8~158.3%) 確定1発
無振りウーラオス(れんげき)(93.2~110.3%) 乱数1発(62.5%)
H特化セグレイブ(157.7~186.5%) 確定1発
無振りオーガポン(かまど)(122.0~143.9%) 確定1発
HB特化補正込ヌメルゴン(ヒスイ)(126.3~148.7) 確定1発
《A二段階上昇テラバースト》
H特化マルチスケイルカイリュー(115.2~136.4%) 確定1発
HB特化補正込いかくランドロス(霊獣)(128.6~158.1%) 確定1発
H特化ガチグマ(88.7~104.7%) 乱数1発(25%)
H特化ガチグマ(アカツキ)(84.6~101%) 乱数1発(6.25%)
H特化ディンルー(69.5~82.5%)}確定2発
無振りオーガポン(かまど)(82~96.8%) 確定2発
被ダメージ計算
・C特化無補正ハバタクカミ
シャドーボール (56.1~67.1%) 確定2発
ムーンフォース (16.5~19.7%) 乱数6発
・C特化無補正こだわりメガネハバタクカミ
シャドーボール (83.6~100%) 乱数1発(6.25%)
ムーンフォース(24.7~29.7%) 乱数4発
・C特化補正込サーフゴー
シャドーボール(60.5~72.6%) 確定2発
ゴールドラッシュ(23.0~27.0%) 乱数4発
・C特化無補正テツノツツミ
フリーズドライ(11.5~13.7%) 乱数8発
ハイドロポンプ(73.7~86.9%) 確定2発
・C特化補正込ガチグマ(アカツキ)
しんくうは(10.5~12.7%)乱数8発
ブラッドムーン(71.5~84.7%) 確定2発
だいちのちから(69.3~82.5%) 確定2発
苦手なポケモン
ヘイラッシャヘイラッシャや
ラウドボーンラウドボーン、
ランドロス(霊獣)ランドロス(霊獣)などの、てんねんやいかくで受けてくるポケモン達にはめっぽう弱いです。また、
カイリューカイリューも
テラスをしてくれないとこちらからの打点がありません(神速を透かすくらいならできますが)。
相性の良い味方・構築例
どのポケモンにも言えることですが、やはりディンルーディンルーとは好相性です。ステロふきとばしによる襷潰しや、じわれによる受けポケモン破壊などを担ってくれます。
ランドロス(霊獣)ランドロス(霊獣)と
カイリューカイリューは、マイナーですが
ヤミラミヤミラミがいるとかなり楽です。おにびでやけどさえ撒いてくれればむねんのつるぎである程度相手の攻撃を耐えれますからね。
また、シャドーボールやフリーズドライ、だいちのちからなどを誘発しやすいタイプのポケモンとも好相性です。
最後に
ここまで見ていただきありがとうございました。相性の良いポケモンはまだまだ模索中なので見つけ次第教えていただけると助かります。初投稿のため拙い部分が色々あると思いますが、優しく指摘してくださると有難いです。それでは皆さん、楽しいポケモンライフを!