216ばんどうろ- マップと出現ポケモン
- 原作ダイパ
- ダイパリメイク

※このページは原作ダイヤモンド・パールの情報です。ダイパリメイクの『216ばんどうろ』はこちらをご覧ください。
216ばんどうろ(216番道路)
ダイヤモンド・パール(ダイパ)の『216ばんどうろ(216番道路)』のマップ画像と、行き方、出現する野生のポケモン、落ちているアイテムを掲載しています。
216ばんどうろ(216番道路) のマップ画像


つながっている場所
野生のポケモン
※出現率は参考程度にご確認ください。各種GBAソフトの表記は、ニンテンドーDSにダブルスロット状態にすると出現ポケモンが変化するものです。(3DSは不可)
| 草むらDP Lv.32-34Pt Lv.32-35 | |||
|---|---|---|---|
| ポケモン | ダイヤ | パール | プラチナ |
| 25% | [朝/昼] 40% [夜] 30% | ||
| 25% | 35% | ||
| [朝/昼] 20% [夜] 10% | [朝/昼] 20% [夜] 10% | ||
| [朝/昼] 20% [夜] 10% | |||
| [夜] 10% | [夜] 10% | ||
| 10% | 5% | ||
| [夜] 10% | |||
| [夜] 10% | |||
手に入る道具
落ちている道具
- なんでもなおし(隠)
- こおりなおし
- メンタルハーブ(要ロッククライム)
- マックスアップ(要ロッククライム)
- わざマシン13(れいとうビーム)(要ロッククライム)
スポンサーリンク
ストーリー攻略
216番道路 の攻略
- 雪が降っている
戦闘中『あられ』状態になり、
タイプ以外のポケモンは毎ターンダメージを受けるので注意しましょう。
ニューラや
ユキカブリといった
タイプの野生のポケモンが出現します。ただ、
ニューラは攻撃が高い物理型ですがレベルアップで『れいとうパンチ』を覚えないので、
タイプの攻略要員としての役割は不十分でしょう。
ユキカブリを育てても良いですが、素早さが低く弱点も多いのでこちらも攻略には今ひとつ。秘伝技『ロッククライム』ができるようになったらわざマシン13(れいとうビーム)が手に入るので、これを
タイプなどのポケモンに覚えさせたほうが役に立つかもしれません。 - 下の道でも、上の道でも進める
途中にいるエリートトレーナーはすこし強いので、タイプなどに注意して戦いましょう。
エリートトレーナーのマドカ 
ゴルダック♀Lv.34
みずのはどう
ねんりき
かなしばり
いやなおと[弱点] 


ポニータ♀Lv.35
ほのおのうず
とっしん
しっぽをふる
おにび[弱点] 



ウソッキー♀Lv.33
いわなだれ
けたぐり
じたばた
こらえる[弱点] 




- 途中の「ロッジゆきまみれ」でポケモンの回復をしよう
ベッドに入って下を向いてAボタンで回復することができます。
- 北(上)へ進んで『217ばんどうろ』へ行こう
キッサキジム勝利後に秘伝技『ロッククライム』が使えるようになったら、わざマシン13(れいとうビーム)を取りに戻りましょう。
タイプの技は多くの
タイプのポケモンも覚えることができ、効果抜群を取れる相手が多いのでオススメです。 - 次のページへ
- 原作ダイパ
- ダイパリメイク

スポンサーリンク
























