ダイヤモンドパール攻略ガイド02(ハクタイ ジム:ナタネ戦まで)
- 原作ダイパ
- ダイパリメイク

- ダイパ・ストーリーの流れ
- ダイパ・ストーリー攻略ガイド
- ダイパ・マップ攻略
- プラチナ攻略
ハクタイ ジム:ナタネ戦まで
クロガネゲート(クロガネジム勝利後)ポケモン

- 地下1階でわざマシン70(フラッシュ)を手に入れよう
秘伝技『いわくだき』を使えば、奥へ進むことができるようになります。フラッシュもフィールド上で使うことができる特殊な技で、真っ暗な場所を明るくできます。絶対に必要なわけではありませんが、とりあえず入手だけしておくと良いでしょう。
『いわくだき』をまだポケモンに覚えさせていない場合は、203番道路などで
ビッパを捕まえましょう。 - 来た道を戻り、『コトブキシティ』へ行こう
コトブキシティ(クロガネジム勝利後)ポケモン

- ポケッチの新しいアプリを追加してもらおう
ジムバッジを1個手に入れたので、ポケッチカンパニー1階でアプリ『メモようし』を追加してもらえます。次の追加はジムバッジ3個です。
- 街の北(上)へ進み、ナナカマド博士たちと話そう
- ヒカリ(コウキ)と一緒に、ギンガだんのしたっぱとバトルしよう!
2匹のポケモンを同時に出して戦うダブルバトルとなります。
- テレビコトブキの人にアクセサリーいれをもらえる
テレビコトブキ2階で、ポケモンをドレスアップできるようになります。
- 北(上)へ進み、『204ばんどうろ』へ行こう
204番道路(204ばんどうろ)ポケモン

- 道なりに北(上)に進もう
- 洞窟に入り、『あれたぬけみち』へ行こう
荒れた抜け道(あれたぬけみち)ポケモン

- 秘伝技『いわくだき』で、岩を壊して進もう
入ってすぐ右に行くと出口があります。さらに奥に進むには『なみのり』が必要なため、まだ行けません。
- 204番道路へ
204番道路(荒れた抜け道の後)(204ばんどうろ)ポケモン

- 道なりに北(上)へ進んで、『ソノオタウン』へ行こう
途中にいる、双子の女の子はダブルバトルになります。手持ちの2匹目も出して戦うことになるので注意しましょう。
ソノオタウンポケモン

- 『きのみ』を手に入れよう
フラワーショップの前にオレンのみとクラボのみが実っています。また、きのみを採ったあとの「ふかふかのつち」に『きのみ』を植えて育てると数を増やすことができます。
きのみはたくさんの種類があり、ポケモンに持たせるとバトル中に効果を発揮したり、ヨスガシティで『ポフィン』を作る材料に使ったりできます。(→きのみリスト)
- フラワーショップで女性からコダックじょうろをもらおう
土に植えたきのみに水をあげて、育てることができます。
ショップの右にいる女性に話しかけると毎日ランダムでクラボのみ、カゴのみ、モモンのみ、チーゴのみ、ナナシのみのいずれか1個がもらえます。
カウンターの店員に話しかけると、特定のきのみと交換でアクセサリーがもらえます。アクセサリーはヨスガシティのスーパーコンテストに参加するときに使います。
- 町を散策しよう
フラワーショップの左の民家にいる女の子に話しかけると、わざマシン88(ついばむ)をもらえます。
- 東(右)へ進んで、『205ばんどうろ』へ行こう
205番道路(205ばんどうろ)ポケモン

- 女の子に話しかけられる
発電所のパパを呼んできてと頼まれます。
- 東(右)へ進み、『たにまのはつでんしょ』へ行こう
橋の先はギンガ団がふさいでいて通れません。
谷間の発電所(たにまのはつでんしょ)ポケモン

- 発電所の前にいるギンガ団に話しかけよう
- 『ギンガだんのしたっぱ』とポケモンバトル!
- 鍵をかけられてしまう
バトルに勝っても、中に入れてもらえません。鍵が必要になります。
- ソノオタウンに戻って、町の北西(左上)から『ソノオのはなばたけ』に行こう

ソノオの花畑(ソノオのはなばたけ)ポケモン

- ギンガ団に話しかけてポケモンバトル!
2人連続でのバトルになります。
- はつでんしょキーが手に入る
- おじさんからあまいミツがもらえる
あまいミツをフィールドの黄色い「あまいかおりがするき」(甘い香りがする木)を調べて使用し、6時間ほどが経過したあとに改めて調べると、野生のポケモンがやって来ます(1日経つと消えてしまいます)。シンオウ地方各地にあまいかおりがする木があり、ごくまれに
ゴンベが出現する当たりの木もあります(ランダムで決まります)。(→「あまいかおりがするき」の出現ポケモンと場所)おじさんに話しかけると、あまいミツを1個100円で何度でも買えます。

「あまいかおりがするき」に出現するポケモン
- 谷間の発電所に戻ろう
花畑の中にはこちら側からは行けません。ヨスガジム勝利後に『なみのり』ができるようになったら、タタラ製鉄所を経由して行くことができます。
谷間の発電所(キー入手後)(たにまのはつでんしょ)ポケモン

- はつでんしょキーを使って、発電所の扉を開けよう
- ギンガ団のしたっぱと戦いながら奥へ進もう
- ギンガ団の幹部マーズとポケモンバトル!
赤い髪のギンガ団に話しかけるとバトルになります。
『どくどく』を受けて『もうどく』状態になると毎ターン受けるダメージが増えていくので、
ズバットを倒したタイミングで戦うポケモンを交換すると良いでしょう。 - 女の子とパパと話そう
毎週金曜日に野生の
フワンテが発電所の前に出現するという情報を教えてもらえます。
タイプと
タイプをあわせ持っており、レベルも高いのでパーティに加えるのもオススメです。次のジム戦でも活躍できます。
- 外に出て『205ばんどうろ』へ戻ろう
HPが減ってる場合は、ポケモンセンターに戻って回復しておきましょう。
205番道路(発電所の攻略後)(205ばんどうろ)ポケモン

- 橋を渡って、北(上)に進もう
途中にある民家の女性に話しかけるとポケモンセンターのように回復ができます。立ち寄っておきましょう。
- 『ハクタイのもり』へ入ろう
右側の通路の先は秘伝技『いあいぎり』を手に入れないと進めません。
ハクタイの森(ハクタイのもり)ポケモン

- 『モミ』と一緒に行動しよう
森に入ってすぐに話しかけてくるモミという名の女性と一緒に行動することになります。森の中では、野生のポケモンもトレーナー戦もダブルバトルになりますが、バトルの終わるたびにポケモンの回復をしてくれるので助かります。モミは
ラッキーを使用します。森に多く出現する
タイプや
タイプのポケモンには、
タイプや
タイプの技が効果抜群です。野生のポケモンを捕まえるには、片方を倒して1匹にする必要があります。
「パール」バージョンだけ夜に出現する
ムウマは道具で
ムウマージに進化でき、能力も高いのでオススメです。進化に必要なやみのいしは、終盤の『ギンガそうこ』(『ギンガだんアジト』)で手に入ります。 - マップ画像を参考に、北東(右上)に奥へ進もう
森に入ってすぐ北西(左上)に、コケに覆われた岩があります。このハクタイの森で
イーブイをレベルアップさせると、
リーフィアに進化させることができます。なお、イーブイが手に入るのは全国図鑑入手後です。 - 出口まで進むとモミとお別れ
- 外へ出て、『205ばんどうろ』(ハクタイシティ側)に行こう
205番道路(ハクタイシティ側)(205ばんどうろ)ポケモン

- 東(右)へ進んで、『ハクタイシティ』へ行こう
ハクタイシティポケモン

- ポケッチにアプリ『なつきチェッカー』を追加しよう
ポケモンセンターにいる女性に話しかけると、アプリを追加してもらえます。手持ちのポケモンがなついていれば、触れた場所に近づきハートマークが出ます。

- ちかおじさんからたんけんセットをもらおう
ポケモンセンターの右の民家にいる老人に話しかけると、たんけんセットをもらえます。外で使うと地下通路に行くことができるようになります。地下通路では、ポケモンのカセキを掘ったり、秘密基地を作ったりできます。なお、地下通路から戻るにはXボタンのメニューから「ちじょうへ」を選びましょう。
ちかおじさんから出題されるテストをこなしていくと、地下通路で使える道具や秘密基地に置けるグッズがもらえます。
- シロナからひでんマシン01(いあいぎり)をもらおう
ポケモンセンターの裏の道を進むと、『シロナ』という女性が現れ、ひでんマシンをくれます。秘伝技『いあいぎり』は、フィールドの細い木を切って進むことができる技ですが、ハクタイシティのジム戦に勝利するまでは使用できません。
- 街を散策しよう
フレンドリィショップの右隣のマンション1階にいる老人「姓名判断師」に話しかけると、ポケモンのニックネームを変更することができます。
上記、姓名判断師のいるマンション1階の男の子に話しかけると、
ブイゼルを渡して、
ペラップを交換で手に入れることができます。なお、ペラップは「ペッチャラ」という名前でヒメリのみを持っています。上記マンションの2階にいるお婆さんからわざマシン67(リサイクル)をもらえます。
漢方屋で買える道具は、ポケモンのなつき度を下げる効果もあります。
- がくしゅうそうちを手に入れよう
街の南(下)にある206番道路へのゲートに、ナナカマド博士の助手がいます。ポケモン図鑑の見つけた数が35匹以上だと、がくしゅうそうちをもらえます。この道具を育てたいポケモンに持たせると、戦闘に出ていなくても経験値がもらえるようになります。非常に便利ですので、見つけた数が足りない場合は、211番道路など周辺の野生のポケモンなどと戦って数を増やしましょう。
ゲートの先へは自転車が必要なため、まだ進めません。
- ポケモンジムに挑戦しよう!
ジムは街の南(下)にあります。
ジムリーダーとバトルするには、ジム内にいる4人のトレーナーを順番に見つけて勝利する必要があります。順番に出現するので注意しましょう。

- ジムリーダーのナタネとバトル!

タイプのジムなので、
タイプなどが効果抜群です。ヒコザルを選んでいない場合の攻略には
ムックルなどのほか、211番道路(街の東(右)から行けます)に出現する
ポニータもオススメです。
ナエトルに『リフレクター』をされると物理攻撃が半減になります。その後はできるだけ特殊技で攻めると良いでしょう。 - 『フォレストバッジ』をもらえる
フィールド上で秘伝技『いあいぎり』が使えるようになり、また、人からもらったポケモンもレベル30までなら言うことを聞くようになります。
- わざマシン86(くさむすび)をもらえる
相手の重さが重いほど威力の上がる特殊な技です。
- 『ギンガハクタイビル』に行こう
ビルの前にある細い木は、秘伝技『いあいぎり』で切ることができます。
ビッパなどに覚えさせましょう。『いあいぎり』を手に入れたので、ハクタイの森にある『もりのようかん』へ行くことができるようになりました。ストーリー上は行く必要のない場所ですが、このあと自転車を入手するとしばらく戻れなくなるので、今のうちに寄り道するのもよいでしょう。
森の洋館(寄り道)(もりのようかん)ポケモン

ギンガハクタイビルへ続く
トバリ ジム:スモモ戦まで
トバリ ジム:スモモ戦までの攻略チャートは次のページをご覧ください。
ページ
スポンサーリンク



































