混乱きのみ一覧と性格

混乱きのみ」の効果と性格、使い方について解説しています。

混乱きのみの種類と効果

混乱きのみ」とは、以下のきのみの総称です。

持たせると、戦闘中にHPが1/4以下になった時に、自分のHPが最大HPの1/3回復します。

ただし、特定の味が嫌いな「性格」の場合は『こんらん』状態になってしまうという特徴があります。この特徴は、苦手な性格を把握しておけば、まったくデメリットを受けることなく使用することが可能です。

ミントで性格を変えた場合

ミント」は正しくは性格は変更しておらず、能力の上がり方を変えるだけです。ミントを使う前の元の性格で判断します。

過去の混乱きのみ

世代によって、発動タイミングや回復量が異なります。

世代発動タイミング回復量
第8世代以降1/4以下1/3
第7世代1/4以下1/2
第6世代まで1/2以下1/8

オボンのみとの違い

オボンのみは、HPが半分以下になった時に自分のHPが最大HPの1/4回復します。発動タイミングが早いですが、その分、回復量が小さいのが特徴です。

HPが1/3以下まで粘れるような調整を行っているポケモンは、混乱きのみのほうが効果的です。

混乱してしまう性格一覧

きのみ苦手な味苦手な性格
フィラのみからい味攻撃下降ずぶとい
ひかえめ
おだやか
おくびょう
イアのみすっぱい味防御下降さみしがり
おっとり
おとなしい
せっかち
ウイのみしぶい味特攻下降いじっぱり
わんぱく
しんちょう
ようき
バンジのみにがい味特防下降やんちゃ
のうてんき
うっかりや
むじゃき
マゴのみあまい味素早下降ゆうかん
のんき
れいせい
なまいき

逆引き:性格ごとの「混乱しないきのみ」一覧

以下は、性格ごとの混乱しない安全なきのみを表示しています。いずれかを持たせれば大丈夫です。

関連コンテンツ

スポンサーリンク