ドーブル- ポケモン育成論SV

【新】イバンのみ型ドーブル

2024/06/22 15:50 / 更新:2024/06/22 19:06

ドーブル

HP:HP 55

攻撃:攻撃 20

防御:防御 35

特攻:特攻 20

特防:特防 45

素早:素早 75

ツイート0.000.000.000.000.000.000.000.000.000.00閲覧:423登録:0件評価:集計中(☆で評価できます!)

ドーブル  ノーマル  【 ポケモン図鑑 】

性格
おくびょう(素早 攻撃)
特性
ムラっけ
努力値配分(努力値とは?)
HP:252 / 防御:4 / 素早:252
個体値:31-31-31-31-31-31
実数値:162-36-56-40-65-139 (素早さ比較)
覚えさせる技
キノコのほうし / こらえる / まもる / バトンタッチ
持ち物
イバンのみ
テラスタイプ
ゴースト

スポンサーリンク


ルール
シングルバトル
このポケモンの役割
サポート
登録タグ

考察

こんにちは〜、今回が初投稿のNnです!
今回は【イバンのみ型ドーブル】を紹介します

はじめに

ドーブルドーブルドーブルというポケモンは種族値の都合上、ほとんどのポケモンの攻撃を耐えることができないため、あえてダメージ計算をしていないことをご了承くださいm(__)m

コンセプトと役割

このドーブルは初手投げだけでなく、盤面にステルスロックをまかれていてもタスキ型ではないので安心して投げられ、タスキ枠を別のポケモンに使えるところがポイントとなっています!

持ち物

イバンのみ
持たせると、技を使用する際にHPが1/4以下の場合は1度だけ先制できます。ただし、技の優先度は無視されないので優先度が+1以上だと負けます。ちなみにサイコフィールドの影響は受けないみたいです。
きあいのタスキでないのはこらえるをして先制でキノコのほうしバトンタッチをすることができ、タスキ型と違う点としてタネマシンガンスケイルショットなどのような連続技持ちにも強く出れるからです。怯みの心配もいりませんね!さらにステルスロックをまかれていても安心してなげることが可能です。
先発じゃなくても大丈夫!

特性

能力上昇を目的としているのでムラっけ確定です
運ゲー( ´∀` )(笑)

性格・努力値と調整

おくびょう HP:252/防御:4/素早さ:252
すこしでも相手の素早さを抜くために必ず最速にしましょう!

技構成

キノコのほうしは100%眠らせる技です。
ただしくさタイプには無効なので注意です。
こらえるは必ず先制でき(優先度:+4)、そのターンにどんな攻撃を受けてもHPが1残る技です。
バトンタッチは他の味方のポケモンと交代し、能力上昇を引き継ぎます。
ここまでは良いとして、まもるがあることを疑問に思った方は多いのではないでしょうか(。´・ω・)?理由はまもるこらえるを連続ですると、2連まもると同じで連続で使うと失敗しやすくなるからです。ではなぜ採用しているのかというと、くさタイプテラスタルの使用率が高いポケモンやちょうはつもちの様子見として使えるからです。正直に言うと自分がまもるが好きで採用しているだけです。もちろん邪魔だと感じる方は積み技に変えるのも良いと思います

テラスタル

ゴーストタイプ確定です。
しんそくマッハパンチといったノーマルタイプかくとうタイプタイプの先制技を無効化するためです

立ち回り例

まずくさタイプテラスタルの使用率が高いポケモンやちょうはつもちなら、様子見してムラっけで素早さがあがったならキノコのほうしやバトンタッチをし、だめなら裏のポケモンにひくという動きでいいと思います。
そうでない攻撃してくるポケモンはこらえるをしてキノコのほうし、自分のほうが素早さが上ならキノコのほうしをしましょう(まもるも可能ですが素早さが下がる可能性があるので注意が必要です)。そしてバトンタッチです。

苦手なポケモン

ちょうはつハバタクカミハバタクカミオーロンゲオーロンゲアンコールテツノツツミテツノツツミカイリューカイリューもちがきついです。状態異常やすなあらしすなおこしカバルドンカバルドンバンギラスバンギラスにも注意

相性の良い味方・構築例

ザシアン(王)ザシアン(王) ザシアン(王)のようなタイプが優秀で相手が眠りなら積むことができるポケモンとは相性良さそうですね!

さいごに

時間をかけて改良したつもりが分かりにくくなってしまったところもあり、申し訳ございません。これからも育成論を投稿したいと考えているので、少しずつ改良していこうと思います。
コメントにはできる限り答えるつもりなので質問などがあればぜひお願いします。
ここまで見てくださりありがとうございました(人''▽`)!

投稿日時 : 

最終更新日時 : 2024/06/22 19:06

ドーブルの他の育成論を探す (9件) >>

こちらもオススメ
ドーブル【テラレイド】超火力サポーター、決戦兵器ドーブル〜Smeargle of Decisive Arms〜
おくびょう / マイペース / おんみつマント
HP:252 / 防御:160 / 特防:80 / 素早:16
シンプルビーム / デコレーション / ほのおのムチ / アシッドボム
ドーブル【ねばねば×ステロ両立】先発後続サポート ドーブル
おくびょう / ムラっけ / きあいのタスキ
HP:252 / 特防:4 / 素早:252
ねばねばネット / ステルスロック / スレッドトラップ / キノコのほうし
ドーブルサポートの王ドーブル新世代適応型@だっしゅつパック
ようき / ムラっけ / だっしゅつパック
HP:100 / 攻撃:4 / 防御:116 / 特防:36 / 素早:252
ねこだまし / このゆびとまれ / キノコのほうし / フラワーヒール

スポンサーリンク

コメント (14件)

  • ページ:
  • 1
24/06/22 16:48
1J prh (@Jprh834194)
55555
様子見まもるでS上がらなかった時の裏に引くか切り捨てごめんなさいするかの判断のためにBorD上昇時に耐えれるラインのダメ計あれば完璧だと思います。
D+2でC特化眼鏡イーユイイーユイ悪波ギリ耐えるくらいあるからそんなのすら要らないかも知らんけど
24/06/22 17:13
2Nn (@Nn0358)
>1J prhさんコメントと評価ありがとうございます!
確かにあるといいですね、なるべく作る方向で行こうと思います‼︎助かります( ´ ▽ ` )!
24/06/23 09:13
3紅狐 (@Delphox_Mega)
全体的に強みが見えてきませんでした。
ムラっけを2,3回稼いでバトンするだけってことですかね?それなら襷持たせてからやぶや背水バトンでいいと思います。もうちょっと具体的な守る強みや襷と違うイバンの強みを説明して欲しかったです。
24/06/23 11:20
4Nn (@Nn0358)
>3紅狐さんコメントと評価ありがとうございます!
タスキではない理由をもう少し書くべきでした申し訳ございませんm(__)m
簡単にまとめさせていただきます!
結論から申し上げますと最後の連続技のことが一番大きいです。連続技を考慮しないのであれば普通にバトン型のほうが強いです。
1まずはドーブルを使いたいがタスキ枠を別ポケに使いたいと考えたときにこの型なら使えるというのも利点だと考えました。
2そして先発じゃなくてもステルスロックの心配なく投げられますよね!
3最後に、タスキ型と違う点としてスケイルショットのような連続技相手に強く出れることです。それだけだと思われた方もいるかもしれませんがかなり重要です。自分は対戦でタスキ型ドーブルを使用していたのですが、禁伝解禁前の環境と比べてスケイルショットを採用している型コライドンコライドンブラックキュレムブラックキュレムがふえていたためドーブルを出しにくく感じました。そこで少しでもドーブルを使いたいと考えイバン型を考えました。この型なら先制技がない相手コライドンコライドンブラックキュレムブラックキュレムだったとき、イバンからキノコのほうしをすることが可能です。先制技持ちでもカイリューカイリューしんそくノーマルタイプやマッハパンチかくとうタイプならテラスをきることで対策可能です!

いかがでしょうかドーブルドーブル
24/06/23 11:26
5Nn (@Nn0358)
補足ですがタスキ型がほとんどでイバン型がばれていないのもあり連続技持ちには皆さんが思っているよりかなり強気に出れます( ・∀・)!!
24/06/23 11:34
6Nn (@Nn0358)
すみませんm(__)mさらに補足です!
積み技を入れたい場合、記述の中にもありますが、まもるの枠を使うことでタスキ型とほとんど変わらない動きは可能です!✨
24/06/23 17:24
7しちゆ (@shichiyuamongus)
まもるの採用理由がいまいちわかりませんでした。草テラスや挑発を見たところでそれに対する回答が見受けられないからです。もし何か考えがあるようでしたら回答いただけると幸いです。
24/06/23 18:45
8Nn (@Nn0358)
>7しちゆさんコメントありがとうございます!
申し訳ございませんm(__)mまもるの採用理由ですね!
まずくさタイプテラスの使用率が高いポケモンがきた場合ほぼ確でテラスをきってきます。そこでこらえるでもやることは変わりませんがまもるのほうが安全に様子見できます。そのあとの動きとしては素早さが上がって自分のほうが早い場合上からバトンタッチ、そうでなければ裏に受けきれるポケモンを用意しておくことが必要です。次にちょうはつですがされると仕事ができなくなりますよね。そこで型の判別としてまもるをするのも手だと考えました。ちなみにいたずらごころオーロンゲオーロンゲエルフーンエルフーンは絶対勝てないので出さないほうがいいです。後はでの採用理由となっています。なので安定した動きを求めるのであればちょうはつくさタイプテラスを割り切って積み技を入れたほうがいいです
24/06/23 19:32
9紅狐 (@Delphox_Mega)
33333
イバンの採用理由はわかりましたが結局ムラっけ数回稼いでバトンするだけじゃ弱い気がします
24/06/23 20:19
10Nn (@Nn0358)
>9紅狐さんコメントと評価ありがとうございます!
ムラっけの能力上昇についてですね!
対戦で使ってみるとむらっけの場合、本来上げることができない能力をあげることができ、足りなければバトンをしたポケモンが積み技を使えば意外と使えますよ!
その点で考えるとやはりそれなりに耐久あり積めるポケモンザシアン(王)ザシアン(王)と相性◎
それにまもる枠の話で書かせていただきましたが(ムラっけで足りないのであれば)その枠を積み技にすることでタスキ型とほぼ同じ仕事が可能ですよ!
24/06/23 20:27
11Nn (@Nn0358)
伝説のポケモンは先制技持ちが少ないこともありタスキ型より安全にイバンから先制でキノコのほうしができます。タスキでいいと思われるかもしれませんが、タスキからキノコのほうしをするよりイバンこらえるからキノコのほうしでムラっけの試行回数増やすことができる点はタスキよりも( ・∀・)イイ!!と思います!
なのでまもるがいらない方は積み技に変えてくださいm(__)m
24/06/23 23:22
12紅狐 (@Delphox_Mega)
そういうもんなんですかなるほどです
24/06/24 05:41
13Nn (@Nn0358)
>12紅狐さんコメントありがとうございます!
24/06/24 12:54
14Nn (@Nn0358)
すみませんm(__)m
>4このときに自分は連続技を考慮しないのであればタスキの方が強いと言っていましたが訂正です、
まもるを積み技に変えると、タスキよりイバンの方がこらえるでキノコのほうしまで1ターン多くムラっけを使えるのでやはりイバンの方強いと思います
どうでしょうかドーブルドーブル
  • ページ:
  • 1

削除キー:


コメントを投稿

補足やアドバイス、間違いの指摘などにお使いください(半角5000文字まで)。育成論に直接関係のないコメントは書き込まないでください(育成論を求めてこのページを訪れた第三者のユーザーに関係のない書き込みすべてが削除対象です)。また、育成論の削除を強要することは運営ポリシー違反であり運営妨害です。削除が必要かどうかは管理者が判断しますので、管理者に直接ご連絡ください。

※評価はポケ徹サービスにログインする必要があります。

名前: 

本文:

削除キーは自分でコメントを削除する際に必要になります。

削除キー:


この育成論のフォークを投稿する >>

修正・削除(投稿者用)

この育成論を修正あるいは削除する場合は、管理用パスワードを入力して「修正・削除」ボタンをクリックしてください。

スポンサーリンク