ドーブル- ポケモン図鑑SV
ドーブル | |
---|---|
![]() | |
えかきポケモン | |
ブルーベリーNo. | 040 |
全国No. | 235 |
高さ | 1.2m |
重さ |
|
タイプ | |
英語名 |
|
タイプ相性による弱点 | |
さかさバトルを表示 | |
進化の流れ | |
なし |
![]() | |||||
---|---|---|---|---|---|
HP | ![]() | ||||
こうげき | ![]() | ||||
ぼうぎょ | ![]() | ||||
とくこう | ![]() | ||||
とくぼう | ![]() | ||||
すばやさ | ![]() | ||||
平均 / 合計 | ![]() | ||||
![]() | 最高 | 準 | 無振 | 下降 | 最低 |
HP | 162 | 162 | 130 | 130 | 115 |
こうげき | 79 | 72 | 40 | 36 | 22 |
ぼうぎょ | 95 | 87 | 55 | 49 | 36 |
とくこう | 79 | 72 | 40 | 36 | 22 |
とくぼう | 106 | 97 | 65 | 58 | 45 |
すばやさ | 139 比較 | 127 比較 | 95 比較 | 85 比較 | 72 比較 |
![]() | |||||
HP | ![]() | ||||
こうげき | ![]() | ||||
ぼうぎょ | ![]() | ||||
とくこう | ![]() | ||||
とくぼう | ![]() | ||||
すばやさ | ![]() | ||||
◆ その他のデータ | |||||
ゲットしやすさ | ![]() ![]() | ||||
初期なかよし度 | ![]() ![]() | ||||
基礎経験値 | ![]() ![]() | ||||
経験値タイプ | 80万(育ちが早い) | ||||
色 | 白 | ||||
初登場 | 第2世代 / 金銀 | ||||
カテゴリー | 通常ポケモン | ||||
![]() | |||||
性別 | ♂:50% / ♀:50% | ||||
タマゴ歩数 | 5140〜5396歩 (サイクル:20) | ||||
タマゴグループ | 陸上 | ||||
![]() | |||||
マイペース | 『こんらん』状態にならない。第8世代からは、相手の特性『いかく』の効果も受けない。 | ||||
テクニシャン | 威力が60以下の技の威力が1.5倍になる。威力の変動する技や、威力が修正された場合は修正後の威力で判定する。 | ||||
![]() | |||||
*ムラっけ | 毎ターン終了時、『こうげき』『ぼうぎょ』『とくこう』『とくぼう』『すばやさ』いずれかのランクが2段階上がり、別のランクが1段階下がる。(第7世代までは『回避率』『命中率』も含まれていた) |
スポンサーリンク
◆ ドーブルの生息地(パルデア地方) | |||
---|---|---|---|
なし |
◆ ドーブルの生息地(キタカミの里) | |||
---|---|---|---|
なし |
◆ ドーブルの生息地(テラリウムドーム) | |||
---|---|---|---|
エリア | 群れ | ||
サバンナエリア | 草むら:2.3% | - | |
コーストエリア 中央付近など | 砂浜:1.3% 草むら:0.9% | - | |
キャニオンエリア 『キャニオンスクエア』周辺から北西の岩山地帯 | 草むら:2% | - | |
キャニオンエリア 『キャニオン屋外教室』から東の岸壁の上にある島 | 草むら:1.3% | - | |
キャニオンエリア | 草むら:2.6% | - | |
ポーラエリア 『ポーラ屋外教室2』周辺の山道 | 雪山・氷:0.9% | - | |
ポーラエリア | 雪山・氷:1.5% | - | |
キャニオンエリア | シンボル | ||
サバンナエリア | テラスタル![]() |
◆ その他の主な入手方法 |
---|
|
◆ ドーブルのレベル技・思い出し技 | |||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|
タイプ | 分類 | 威力 | 命中 | PP | 直 | 説明 | |
基本 | スケッチ | ||||||
ノーマル | 変化 | - | - | 1 | × | この技を忘れて、相手が最後に使った技を覚える。戦闘終了後も元に戻らない。(通信対戦などでは元に戻る) | |
◆ わざマシンで覚える技 | |||||||
なし | |||||||
◆ ドーブルのタマゴ技 | |||||||
なし |
関連ポケモン
スポンサーリンク