自身2本目の育成論です、新しく追加されたソーラーブレードの技マシンの画像がラランテスで、もしやと思いポケ徹を確認したところ、なんと卵技でばかぢからが帰ってきていたので歓喜のままに育成論の投稿を決意しました!
コンセプトと役割
挑発を無視して積みながら攻撃できる上に、両刀で崩しも効き、ねをはるでふきとばしディンルーやほえるカイリューも積みの起点にできるアタッカーというのがコンセプトです。
DLC配信直後でばかぢからが復活したことに気付いていないプレイヤーや、そもそものラランテス自身のマイナーさで奇襲性能もバッチリです。
持ち物
たべのこし
長いこと居座るのが前提のため相性はいいです。元の種族値的にHぶっぱで16n+1になるのも良い感じです。
他にとつげきチョッキを持たされる事も多いですが、後述のねをはるを採用できないため今回は採用しません。
特性
あまのじゃく
今作では現状他にラブトロス(化身)しかいない強特性あまのじゃくは物理アタッカー殺しのいかくやあまえるを逆に利用でき、両刀なので普段ならイライラにしかならないムーンフォースの特攻ダウン等すらも逆にラッキーに変えてくれます。
またアンコールやこだわりトリック、ちょうはつとかの積み潰しをされても機能停止しないのは本当に優秀です。
性格・努力値と調整
ゆうかんH252、B6、D252
Sが低く、トリルなしではどうしても一撃受ける必要があるので、火力は諦めて耐久に振りました。
ばかちがらで上げることのできるBよりDを優先しています。
すばやさ個体値はトリル前提ならダメかも推奨ですが、さいこうにすると無振り35族抜きヘイラッシャ
キョジオーン
ドヒドイデなので基本的にはさいこう推奨です。
技構成
ばかぢから
確定枠です。DLCで復活してくれた待望のメインウェポン、威力120で殴りながらAB1段階上昇とかいう壊れ技です。
リーフストーム
確定枠です。威力130で殴りながらC2段階上昇するとかいう壊れ技。
命中90なのが玉に瑕。
ギガドレイン
きゅうけつ
回復技を採用する際に候補になる2つです。
どちらを選ぶかは好みなんですが(物理かつ技範囲の広がるきゅうけつ、特殊かつタイプ一致できゅうけつより回復量の多いギガドレイン)個人的にはギガドレインの方が若干好みです。
ねをはる
環境における積みアタッカーの天敵、交代技に対する対策です。
主に環境でよく見るディンルーディンルーのふきとばしに対して採用。
加えて最近ではほえるのわざマシンが追加され、カイリューを始めとした多くのポケモンが使ってくる可能性が危惧されます。
そこで突き刺さるのがこの技、まず間違いなく読まれません。
食べ残しと合わせて毎ターン1/8回復になるのも強いです。
ただ交代技読み以外のときは打ってる余裕がないのが難点です。交換読みで打つにしても普通に殴って積んだほうが強い場合が多いですし。
テラバースト
技スペースが足りず切りましたが、当然強いので、入れる価値はあります。ダメージ計算時、両刀型の都合上リーフストームとばかぢからの積み次第で物理特殊切り替わる点に注意。
みがわり
交代読みで置いておいて損のない技
正直交代読みするにしてもばかぢからかリーフストームで能力上げに行く方が良い気はする
グラススライダー
相手にゴリランダーがいると信じて採用する先制技。
流石にこの技一本のために自分でゴリランダーを選出するのは無理がある。威力70なら物理草技として採用できたのに
はたきおとす
技範囲を広げられる数少ない物理技。
後述する天敵のサーフゴーに対するテラバースト以外の打点として。
どくづき
技範囲を広げられる数少ない物理技2。
とはいえ毒技で広がる技範囲に明確な役割対象がいないのでオススメはしません。
テラスタル
相性補完として優秀。テラバーストを採用する際にもオススメ。ただ役割対象のカイリュー
ディンルーの地震が抜群になるのがキツい。
相性補完として優秀その2。こちらはオーガポン
ゴリランダーの草技が抜群になるのが辛い。
立ち回り例
パーティ次第ですが先発で出すより後出しした方が強いと思います。ランドロス(霊獣)のいかくにこそ強いものの、とんぼ返りが弱点なのが非常に痛く、また先発で来ることの多い多くのポケモン
パオジアン
ゲッコウガ等にもテラス抜きだと弱いです。
一度積みに入れる起点を前にできるとそこから止められなくなるのですが、Dを上げる手段もなく弱い相手にはとことん弱いので、良い感じに味方で露払いしてから降臨させるのがおすすめです。
主に相性のいい相手として
地震が半減な上にねをはるでふきとばしを無効にしてしまえばカタストロフィ以外に有効打がなくなるので確実に積むことができる相手です。
カタストロフィに関しては回復技で回復しながら突破するのがいいでしょう。
同様にカバルドン
ガブリアス辺りも起点にできます。
カモ中のカモです。壁を張ってる間に積む事もできますし、お得意の捨てゼリフも逆にAC1段階上がるので打たれませんし。(マイナーすぎて普通に打たれた事もありましたが)
他にも置き土産をしてきそうな一部の起点ポケモンミカルゲに合わせて出す事で無償AC2段階上昇とか狙えたり。
カモその2。こちらがばかぢからでAを上げる積みポケだと見るや否やテラスや鉄壁塩漬けで耐久戦をしかけてこようとするのですが、たべのこし+根を張るで相殺できるので実際は何ターンでも耐久できます。身代わりを出されてもその身代わりを殴って積むことができますし、鉄壁やゴーストテラスをされてもリフストで突破+積みができますし。
ただ相手の食べ残し+自分の食べ残し+自分の根を張る+しおづけエフェクトでかなり1ターンに時間がかかるので、ゆっくり積みすぎた上にHP管理をミスってTODされない事にだけ気をつけましょう。あとPP切れにも注意。
てんねんなので能力上昇は無効ですが、それが逆に積みの回数が増える事にもなり、いい起点にできます。
(地割れは考えないものとする)
テラスなしだととんぼ返りがやや痛いですが、グラスフィールドを置いてくれる上に大した打点がないので、出てくると割と美味しい相手になります。
がんせきふうじで逆にSが上がるのでちょっと面白いことになります。まぁ元が低すぎて上がった所で大した事はないんですが。
オーガポン(いど)は多分カモ。
オーガポン(かまど)はほのおテラス前提ですが起点にできます。(じだんだとかで崩される危険はあり)
オーガポンはとんぼ返りが怖い。
オーガポン(いしずえ)はテラス切られると厳しい。
相性が良いとは言えませんが、飛行テラバースト型以外はギリギリゴリ押せると思います。
こちらの技の多くが半減なので相手も居座ってくるのですが、地震は半減、テラスなしのしんそくぐらいなら受け切れる、ノーマルテラスされたらばかぢからが抜群になる、羽休めは積みの機会が増えるのでアド、ゴツメはリフストで対応可、とそこそこなんとかなります。
ただやはりフラットな状態から打ち合うと型の多さでこっちも押し切られることが多いので、事前に他の誰かで1、2回ばかぢからを積んでおけたら良いんですが...。
与ダメージ計算
その特性上2発目以降の殴りの威力は上がっていくのですが、その全てを書き切るのは不可能なので脳内で補完(ランク+1で1.5倍、+2で2倍etc...)してください。
H252ディンルーディンルー
ばかぢから32.8%〜38.9%
きゅうけつ22.1%〜26.7%
リーフストーム41.9〜50.3%
ギガドレイン25.1〜29.7%
HD252カバルドンカバルドン
リーフストーム55.8〜66.9%
ギガドレイン31.6〜39.%
ばかぢから20.9〜25.1%
HB252ガブリアスガブリアス
リーフストーム32.5〜39.0%
ギガドレイン19.5〜22.7%
ばかぢから20.0〜23.7%
H252カイリューカイリュー
ばかぢから13.6〜16.1%
きゅうけつ9.0〜10.6%
リーフストーム7.5〜9.0%
ギガドレイン4.5〜5.0%
無振りハバタクカミハバタクカミ
リーフストーム36.9%〜43.8%
H252ヘイラッシャヘイラッシャ
ばかぢから20.4〜24.4%
リーフストーム77.3〜91.5%
ギガドレイン45.3〜53.3%
無振りウーラオス(れんげき)ウーラオス(れんげき)
リーフストーム106.2〜124.5%(一撃にはこの半分)
ギガドレイン61.7〜73.1%(同上)
ばかぢから29.7〜35.4%(一撃には2倍)
HD252性格補正ありキョジオーンキョジオーン
リーフストーム46.3〜55.0%
ギガドレイン27.0〜32.8%
ばかぢから40.5〜48.3%
無振りテツノツツミテツノツツミ
リーフストーム141.9〜166.4%
ギガドレイン82.4〜97.7%
ばかぢから70.2〜83.9%
被ダメージ計算
物理ダメージは1段階上昇で2/3倍、2段階上昇で1/2倍、3段階上昇で2/5倍、4段階上昇で1/3倍、5段階上昇で2/7倍、6段階上昇で1/4倍になります。
イカサマのダメージ
タイプ一致40.6〜48.0%
タイプ不一致27.1〜32.2%
ばかぢからでAをあげても同時にBが上がるので、いかくなどでそのバランスが崩れない限りこの数値は変わりません。
A252ディンルーディンルー
じしん22.0〜25.9%
無振りカバルドンディンルー
じしん18.0〜21.4%
A252ガブリアスガブリアス
じしん24.2〜28.8%
ドラゴンテール29.3%〜35.5%
げきりん59.3%〜70.0%
A252性格補正ありカイリューカイリュー(はちまきは1.5倍)
じしん18.6〜22.0%
しんそく29.3〜35.0%
しんそく(ノーマルテラス)44.0〜52.5%
げきりん66.6〜78.5%
C252ハバタクカミハバタクカミ(めがねは1.5倍)
ムーンフォース40.6〜48.0%
シャドーボール33.8〜40.6%
たたりめ(2倍)54.8〜64.9%
マジカルフレイム42.9〜50.8%
C252テツノツツミテツノツツミ
フリーズドライ57.6〜67.7%
れいとうビーム72.3〜85.8%
ハイドロポンプ21.4〜25.4%
A252ウーラオス(いちげき)ウーラオス
すいりゅうれんだ30.5〜37.2%(パンチグローブ時32.2〜38.9%)
あんこくきょうだ59.8〜71.1%
インファイト62.7〜74.5%
れいとうパンチ53.1〜63.2%(パンチグローブ時57.9〜68.9%)
とんぼがえり49.7〜58.7%
C252性格補正ありサーフゴーサーフゴー
ゴールドラッシュ49.7〜59.3%
シャドーボール32.7〜39.5%
たたりめ(2倍)54.2〜64.4%
苦手なポケモン
- ゴーストタイプ全般
ばかぢからが出せないとダメージレースでほぼ負けます。
特にサブ技の草や虫も全部半減してくる特殊アタッカーのサーフゴーや中途半端に殴ると火力のあがる
コノヨザルは厳しいです。
サンダーサンダー
せいでんき+ゴツメが多いのでばかぢからを打つのが辛く、それでなくともシンプルにぼうふうが痛いです。
居座る都合上猛毒状態は天敵です。
なかでも最近追加されたイイネイヌは草格闘半減でテラスをしなければ毒技が抜群、ビルドアップでばかぢからを受け切られる上に逆に起点にされてしまいます。
ハッサムハッサム
一致でとんぼ返りを打ってくる上にはたきやどろぼうで食べ残しを奪われ、挙げ句の果てにDLCでダブルウィングまで習得したので、とても不利です。
が、事前に2回以上ばかぢからを積めていればかなり相手できます。
相性の良い味方・構築例
Sが低すぎる都合上、トリルなしでは素の状態で上から1発殴られるのが確定しているので、そこを壁で軽減できると強いです。
Sが40と圧倒的な低さを誇るので、トリックルームとも相性が良いです。
が、積んで殴る、長期戦前提のポケモンかつ他のトリルエースのような瞬間火力がないので、正直そこまでオススメはしません。
ヒードランヒードラン
ラランテスの弱点であるほのお、どく、むし、こおり、ひこうの全てを安心して受ける事ができ、逆にヒードランの弱点であるみずとじめんをラランテスで受けることができるので、相性補完的にバッチリです。
以上です。
何か質問や修正ございましたらコメントお願いします!