コンセプトと役割
トリックルーム展開と高火力退場ができて、なおかつパオジアンの怯みに悩まされにくい子です。
持ち物
気合いのタスキ
耐久がなさすぎるからしょうがない
特性
ビビッドボディ
先制技を受けない。これによってトリックルームを展開した後に先制技で何もできずに散るなんてことがなくなる神特性。
性格・努力値と調整
とりあえずAにぶっぱ。Bに振り切ることによって、ディンルーディンルーの4振りじしんを超低乱数2確にすることができるため、
ディンルーディンルー対面は初手ちょうはつが安定となる。
なぜHに振らないのかというと、ウェーブタックルの自傷で自主退場できる確率を上げるため。
技構成
確定技
トリックルーム
コンセプト上確定。余談だが、最近トリル不採用のトリル展開役という意味不明なワードを耳にした。
ウェーブタックル
自傷によって自主退場することができるので確定。腐っても水タイプのA種族値102なのでまあまあ火力が出る。
アクアジェット
後発トリル前に相手の1体目のポケモンを先制で倒すことができるかもしれないので入れていて損はたぶんない。ビビッドボディで相手の先制技を受けないのも噛み合っている。
選択技
ちょうはつディンルーディンルーのステロなりちょうはつなりを止められる。初手に投げることもままあるのであると重宝する。
クイックターン
攻撃しながら交代できる。ハギギシリハギギシリより遅い相手を受けだしされたときにこれを選択することで、後攻クイックターンで安全にトリルエースを降臨させられる。また、食べ残し以外の
カイリューカイリューのマルチスケイルを潰しながら交代できるのが個人的に偉いポイント。
うずしお
クソ命中だが1ターンでも交代ロックできるのはまあまあ大きい。頭の片隅に入れておいて損はない。
サイコノイズ
私はかいふくふうじは実は受け破壊ではない使い方で注目している。それはカイリューのマルスケはがしがしばらく確約されている、という点だ。
サイコファングfrom椎茸様
元専用技。普通に殴って突破したいとき、キュウコン(アローラ)対策にお使いください。
テラスタル
こいつにテラス切る状況があまりにも弱いと思うのだが、しいて言うならアクアジェットの火力が上がるがおすすめ
立ち回り例
トリル貼る。退場する。終わり!
基本的にこれでいいのだが、火力がないポケモン相手はちょうはつから入ることがある。
与ダメージ計算
火力はタスキ削りしてくれればいいかなと思っていたのだが、思っていたより火力が出てたので参考までに。
ウェーブタックル
h4ハバタクカミハバタクカミ
156 ~ 184 (119.1 ~ 140.5%) 確定1発
地味に倒せる。
無振りパオジアンパオジアン
117 ~ 138 (75.5 ~ 89.1%) 確定2発
裏の起点には十分。ブリザポスのしろのいななきなんかの起点にどうぞ。
無振りオーガポン(かまど)オーガポン(かまど)
112 ~ 133 (72.3 ~ 85.9%) 確定2発
いい火力。向こうがテラスタルしたら一撃で倒せる。
クイックターン
H244B4カイリューカイリュー
12 ~ 15 (6.0 ~ 7.7%) 乱数14発 : 3.74%(食べ残しの回復=6.25%)
食べ残しは嫌だ食べ残しは嫌だ
被ダメージ計算
基本的に何を食らっても確2なのですが少しだけ。
4振りディンルーディンルーじしん
61 ~ 73 (42.4 ~ 50.7%) 乱数2発 : 3.51%
ようき252振りウーラオス(れんげき)ウーラオス(れんげき)すいりゅうれんだ
持ち物なし 48 ~ 60 (33.4 ~ 41.7%) 確定3発
パンチグローブ 54 ~ 66 (37.5 ~ 45.9%) 確定3発
こだわりハチマキ72 ~ 87 (50.0 ~ 60.5%) 確定2発
24/1/26追記
意地っ張り252カイリューカイリュースケイルショット5発
125 ~ 150 (87.5 ~ 104.9%) 乱数1発 : 0.62%
竜舞を積ませるな。
苦手なポケモン
ウーラオス(れんげき)ウーラオス(れんげき)
相手が何をやってくるかマジでわからない。パオジアンパオジアン引きしてくれると非常にありがたいのだが。
オーガポン
オーガポン(かまど)
オーガポン(いど)オーガポン
左からタネマシンガンでタスキ貫通、型破りでビビッドボディ貫通電光石火、水技無効で削れないとまあまあ酷い。そもそもウッドホーンでゴリゴリ回復されるので先発の削りの意味がなくなる。
相性の良い味方・構築例
トリルエース全般いけるが俺が選んだポケモンたちをプレゼン。
馬鹿ほど火力高い上にスタンパに入っていることもあるのでトリルが疑われにくい。
一致ワザ2つに無効タイプがあるのがネック。
ハギギシリハギギシリのちょっと高い火力でこいつの圏内に入れ、しろのいななきでAを上げて暴れるのが強すぎる。ワザにクセが強いものが多いのが難点。
なんといってもトリルメガネ炎テラスふんか。あまりにも火力がやばい。倒れた後に晴れが残れば裏の古代ポケモンのこだいかっせいが発動するのも魅力。古代枠のおすすめはパオジアン誘導枠を兼ねられるスナノケガワスナノケガワ。
キタカミ解禁ポケモン
もう1匹のくまさん。ハイパーボイスでのどスプレーを起動させるおしゃれムーブもできる。サーフゴーサーフゴーの眼鏡ゴールドラッシュで飛んでしまうのでチョッキもあり得る。
追記 このくまさんスタンパ入りを果たしたので、スタンパにこの魚をポン置きしておくだけで偽装が刺さることもある。
他にトリルアタッカーいないかなと探したらローブシンローブシン
クワガノンクワガノンがいた。一応
ガチグマガチグマ(根性)および
ガチグマ(アカツキ)ガチグマ(アカツキ)(のどスプレー)と同じことができ、さらにくまさんとも差別化できたり面白い。トリル展開役もミストバースト復活したためトリルの未来は明るい。
レギュF環境追記
ここにきて既存のポケモンがトリルアタッカー業界で評価を上げてきた。
ついに威力3桁電気技のサンダーダイブを習得して格闘技が通らない相手にもゴリ押すことができるようになった。
まとめ
全く読まれないのでトリルパ使いの方々にかわいがってあげてほしい。
23/9/17追記
キタカミからこんにちは。クイックターンについてとキタカミ新解禁ポケモン関連を追加しました。表が使えるようになりましたが、俺には使いこなせませんでした。
24/1/26追記
ブルベリからこんにちは。いろんな技とカイリューオーガカイナについて書きました。結局ブリザポスはつららばりを覚えませんでしたとさ。