ポケモンパーティ構築(シングル)
S8シングル クエスパトラエース軸 最終86位 レート2106
スポンサーリンク
使用ポケモン
- クエスパトラ@たべのこし(ずぶとい)かそく
- HP:252 / 防御:236 / 特攻:4 / 特防:12 / 素早:4
/
- 実数値:202-58-121-122-82-126 / 個体値:31-0-31-31-31-31
- アシストパワーマジカルシャインめいそうはねやすめ
本構築のエース
一般的には両壁サポートで運用することが多いが、連撃ウーラオス(いちげき)の水流連打に確定急所で壁を貫通されてしまうこともあり、後述のあまえる
ハバタクカミと水テラス
クエスパトラの運用で、実質両半減で受けつつ瞑想を積む隙を作ることにした。
天敵のほろびのうたハバタクカミ、こだわりスカーフ
サーフゴーが環境から数を減らしていることもあり、非常に通りが良かった
連撃ウーラオス(れんげき)特化パンチグローブ一致テラスすいりゅうれんだ
84 ~ 99 (41.6 ~ 49.1%)ウーラオス(れんげき)特化インファイト※A2段階下降
57 ~ 67 (28.3 ~ 33.2%)
- ハバタクカミ@ブーストエナジー(おくびょう)こだいかっせい
- HP:4 / 防御:220 / 特攻:196 / 特防:4 / 素早:84
/
- 実数値:131-54-103-180-156-182 / 個体値:31-0-31-31-31-31
- ムーンフォースマジカルフレイムあまえるいたみわけ
物理耐久を十分に確保したい&環境のブーストエナジーハバタクカミの上を取りたいという考えのもと、シーズン4のシグマさんの配分から素早さ実数値を1だけ伸ばした型。先制技耐性を高めるため水テラス。
もらい火ヒードランに対して無力だが、PT単位で選出されにくくしているので困ったことは少なかった。
相手目線テラス選択圧があるため、技選択で迷ったらデバフ効果のある技(あまえるorマジカルフレイム)を選択すること。
また、目の前のポケモンを倒すorクエスパトラの起点にするの拓を間違えないようにすること。
(参考元)
https://shigumaaa.hatenablog.com/entry/2023/04/01/183245
- ヒードラン@ふうせん(おくびょう)ほのおのからだ
- HP:244 / 防御:4 / 特攻:4 / 特防:4 / 素早:252
/
- 実数値:197-85-127-151-127-141 / 個体値:31-0-31-31-31-31
- ラスターカノンおにびちょうはつステルスロック
ステルスロック撒き要因その1
・相手の初手パオジアンに出し負けないようにする
・ヒードランへの圧力を地面技に一任しているポケモンカイリュー
ディンルー
ランドロス(化身)
ガチグマ
ガブリアスに対して複数回動きたいため持ち物はふうせん
1ウェポンだがパオジアン
ハバタクカミ意識でラスターカノンを使用していた。
他候補としては
・ラスターカノン⇒てっていこうせん
自主退場技は便利だが対襷パオジアン性能が落ちることに注意
・ラスターカノン+おにび⇒ふんえん+自由枠(ラスターカノン/てっていこうせん/ヘビーボンバーetc)
ふんえん採用によりパオジアン対面は安定するが、確定火傷のおにびを素で打ちたい場面も結構多い。
例)初手対面カイリュー
素テラバ(ふうせん割り)→地震
の動きに合わせて
ステルスロック→鬼火を選択(初手神速で風船を割ってくることもあるためステロから)
準速カイリュー(アンコール警戒)、最速
キノガッサ、S実数値138調整組(+1で最速
テツノツツミ抜き)を全て抜きたいため最速運用。
起点にされるのを防ぐためちょうはつ持ちでの採用。起点作成ガブリアス
ミミッキュ
キノガッサに対して初手押していく。
起点作成用ちょうはつゴリランダーに上を取られているのが残念ポイントのため実は検討枠だったりもします。
ウーラオス(いちげき)無補正A252インファイト
194 ~ 230 (98.5 ~ 116.8%)
連撃ウーラオス(いちげき)無補正A252水流連打
186 ~ 222 (94.5 ~ 112.7%)パオジアン無補正A252聖なる剣
124 ~ 146 (63.0 ~ 74.2%)
- ドオー@メンタルハーブ(わんぱく)ちょすい
- HP:252 / 防御:236 / 特防:12
/
- 実数値:237-95-121-x-122-40 / 個体値:31-31-31-x-31-31
- あくびじだんだカウンターステルスロック
ステルスロック撒き要因その2
連撃ウーラオス(いちげき)に強いステルスロック要因。ふうせん
ヒードランとあわせて片方の抜群技はもう片方で半減で受けれる組み合わせとなっている。(シリーズAの風船
デカヌチャン+
キラフロルを思い出しますね)
偶然だがB=Dになったのもおしゃれポイント
一般的なあくびステロ。みがわり持ちにめっぽう弱いのはやむなし。テラスタルは切らない前提なので適当だが、氷技半減にできる水で運用していた。Bに振り切ることで強化アイテム無し一致抜群を耐えることもあるので、カウンターを刺せる場面も結構多かった。
だいたい攻撃技を押す前に倒されるので、攻撃技は最大値が取れるじだんだ。
連撃ウーラオス(れんげき)特化パンチグローブ冷凍パンチ
102 ~ 122 (43.1 ~ 51.5%) 乱数2発パオジアン特化つららおとし
200 ~ 236 (84.4 ~ 99.6%) 確定2発
- ウーラオス(れんげき)@パンチグローブ(いじっぱり)ふかしのこぶし
- HP:4 / 攻撃:244 / 防御:4 / 特防:4 / 素早:252
/
- 実数値:176-199-121-x-81-149 / 個体値:31-31-31-x-31-31
- すいりゅうれんだドレインパンチアクアジェットつるぎのまい
戦術と解説
投稿日時 : 2023/08/01 14:06
最終更新日時 : 2023/08/05 07:45
スポンサーリンク
コメント(2件)
コメントを投稿
投稿者のアカウントが削除され、最終更新日から30日以上経過した育成論にはコメントできません。
スポンサーリンク