はじめに
ポケモンSVのランクマッチS1にて18勝2敗という成績でマスボ級に到達することができ、使用していたPTの中でもこの

※この記事は初心者の方にはわからない可能性のある単語(HABCDS等)や新ポケモンに対するネタバレを含みます。ご理解頂ける方のみ閲覧をお願い致します。
採用理由と役割




持ち物「ラムのみ」
特性「ほのおのからだ」
性格・努力値と調整
性格:ひかえめ
努力値:H244-B148-S116
実数値:H191-×-B104-C170-D125-S135
性格:積んだ後に最低限の火力を出すための「ひかえめ」です。Sを伸ばして抜きたい相手がいれば「おくびょう」も候補になるかと思います。具体的に抜きたい対象としては最速


耐久:物理耐久を実数値H191-B104とすることで草テラスタル時に




素早さ:最速70族(S134)抜き調整です。陽気

性格:ひかえめ
努力値:H244-C148-S116
実数値:H191-×-B85-C191-D125-S135
Bに振っていた努力値をそのままCに回した調整です。現環境では



今回、Bを下げても役割対象である




技構成
タイプ一致メインウェポン。かえんほうしゃ、だいもんじと選択ですが、命中安定であり50%の確率でとくこうを1段階アップできるほのおのまいを推奨します。
役割対象であるみず、じめん、いわタイプへの打点です。テラスタルにより実質タイプ一致で撃つことができ、回復もできる優秀なサブウェポンです。
本育成論の核です。草テラスタルと合わせて受けポケモンを起点にします。
とくこう、とくぼう、すばやさを1段階ずつ上げるチート技です。ウルガモスを使用する理由の8割がこの技と言っても過言ではないです。
テラスタル


立ち回り例

対面さえ作ってしまえばみがわりが大安定になります。草テラスタルからのみがわりは読まれにくいため、想定外の動きで受けポケモンを崩していきましょう!
また、



与ダメージ計算
※ダメージ計算は調整案1で計算しています。- H177-D100
ハッサム171.7〜205.6%確定1発
- H151-D90
マスカーニャ112.5〜135.0%確定1発
- H135-D80
キノガッサ142.2〜168.8%確定1発
- H163-D111
サーフゴー84.6〜100.6%乱数1発(6.2%)
- H193-D111
サーフゴー71.5〜84.9%確定2発
- H207-D105
ドドゲザン70.5〜84.0%確定2発
- H221-D114
モロバレル60.6〜73.3%確定2発
- H131-D125
ミミッキュ46.5〜55.7%確定3発(ばけのかわ込み)
ここからの計算は草テラスタル前提になります。
→C1段階上昇時 95.6%〜113.0%乱数1発(68.7%)
- H207-D156
キョジオーン44.4〜53.1%乱数2発(22.6%)
→C2段階上昇時 89.8〜105.3%乱数1発(31.2%)
- H215-D136
カバルドン50.2〜59.5%確定2発
- H157-D127
ウォッシュロトム73.8〜87.8%確定2発
- H157-D162
ドヒドイデ28.6〜34.3%乱数3発(1.7%)
→C2段階上昇時 57.3〜67.5%確定2発
- H207-D100
マリルリ70.5〜84.0%確定2発
被ダメージ計算
ヘイラッシャ無振りウェーブタックル20.4〜24%、みがわりが確定耐え
キョジオーン無振りしおづけ14.1〜17.2%、みがわりが確定耐え
キョジオーンB特化ボディプレス30.3〜36.1%、乱数3発(47.1%)
カバルドン無振りじしん18.8〜21.9%、みがわりが確定耐え
キノガッサA182じならし15.7〜18.3%、みがわりが確定耐え
キノガッサA182マッハパンチ31.4%〜37.6%、乱数3発(85.9%)
マリルリA特化アクアブレイク26.7〜31.9%、確定4発
マリルリA特化アクアジェット12.5〜15.1%、みがわりが確定耐え
ドヒドイデ無振りひやみず6.2%〜7.8%、みがわりが確定で3耐え
ウォッシュロトムC157ハイドロポンプ20.4〜24.0%、みがわりが確定耐え
ウォッシュロトムC特化10万ボルト18.3〜21.9%、みがわりが確定耐え
ウォッシュロトムC特化ハイドロポンプ21.9〜26.7%、みがわりが50.0%の乱数で耐え
サーフゴーC特化シャドーボール39.2〜46.0%、確定3発
サーフゴーC特化ゴールドラッシュ57.0〜68.0%、確定2発
苦手なポケモン





相性の良い味方・構築例









