初めまして、今回初めて育成論を投稿させていただく、おかゆと申します。
よろしくお願いします。
今回紹介させていただくポケモンは、耐久に振ってゴツゴツメットを持たせたトルネロス(化身)です。
※HP・攻撃・防御・特攻・特防・素早さ→H・A・B・C・D・Sの略称を使用してお
ります。
コンセプトと役割
今ダブルの環境で猛威を振るっているトルネロス(化身)を、襷なしで動けるよう にするために、耐久に振った型です。
最強特性であるいたずらごころを活かして、先制おいかぜや挑発をして、エアスラッシュで最低限の削りを行えます。
持ち物
ゴツゴツメットです。
これによりテツノカイナなどにねこだましをされても、最低限の削りができたり、
ウーラオス(れんげき)のすいりゅうれんだに対して強く出れたりします。
特性
いたずらごころ。最強特性です。
おいかぜを使う型のためこれで確定。
性格・努力値と調整
ひかえめ[H212,B124,C36,D124,S12]
HB A特化しんぴのしずくウーラオス(れんげき)のすいりゅうれんだを確定耐
え。
C 無振りウーラオス(れんげき)をエアスラッシュで確定一発。
D 余りをいい感じに振り分けた。
S 準速カイリュー抜き
技構成
確定枠
おいかぜ
おいかぜを打ってサポートをする型なので確定。
- 挑発
モロバレルやめんどくさい変化技を打ってくる奴らのために採用。
あるかないかじゃ、使いやすさが全く違う。
- まもる
安定択を取りたい時に使う技。
選択枠
- エアスラッシュ
こがらしあらしより威力は低く全体技でもないが、ウーラオス(れんげき)をより安全に処理できるためエアスラッシュを採用している。
- こがらしあらし
エアスラッシュでは、火力が足りないと思ったときに採用する技。
命中にビビって採用していない。
テラスタル
カイリューのしんそく、いろんな奴らのねこだましなどに耐性をつけるため
での採用。
立ち回り例
こだわりめがねを持ったハバタクカミと一緒に先発で出し、おいかぜで素早さを挙げながらめがねの高火力を押し付ける。
ハバタクカミの刺さりがあまりよくない場合は、悪や水
ウーラオス(いちげき)を先発で一緒に出したりしてもよい。
与ダメージ計算
エアスラッシュ
無振りウーラオス(いちげき) 176 ~ 210 (100.6 ~ 120.0%) 確定1発
H252 D100モロバレル 126 ~ 150 (57.1 ~ 67.9%) 確定2発
オボンのみの場合 71 ~ 95 (32.2 ~ 43.0%) 乱数2発 : 49.6%
無振りハバタクカミ 46 ~ 55 (35.4 ~ 42.4%) 確定3発
無振りパオジアン 84 ~ 99 (54.2 ~ 63.9%) 確定2発
H252ゴリランダー 156 ~ 186 (75.4 ~ 89.9%) 確定2発
被ダメージ計算
A特化しんぴのしずくウーラオス(いちげき)すいりゅうれんだ
147 ~ 174 (81.3 ~ 96.2%) 確定2発
後でもう少し追加します。
苦手なポケモン
- 壁展開
おいかぜで上をとって殴ろうにも、下から耐えて切り返されると、展開としてはあまりよくない。
また、オーロンゲにトルネロスの挑発が入らないのもきつい。
弱点を突かれて一撃で落とされるのが、シンプルにきつい。
相性の良い味方・構築例
ねこだましを無効化できるので、動かしやすい。耐久に振った眼鏡が使いやすかった。
悪、水両方、行動保障がある程度あるので動かしやすかった。
最後に
最後まで読んでくださりありがとうございました。
まだ初めなので、出来はまだまだだと思いますが、この記事について至らないところがありましたら、気にせず指摘してください。
この記事が参考になったら幸いです。