はじめに
勇者みこひこと申します。SVから対戦を初めまして、今回が育成論初投稿となります。
メンタルクソ雑魚うんちマンなのでお手柔らかにお願いします。
※この育成論ではHABCDSといった略語を使用させていただきます。
※できる限り見やすくなるよう努力致しますが、文を書くことが苦手なので見にくいと感じられるかもしれません。
採用理由と役割
今回オドリドリ(めらめら)オドリドリを採用するに至ったのは、四災が解禁されて火力耐久ともにインフレしまくった第9世代において私の相棒
ブロスターブロスター君を活躍させるためです。
眼鏡をかけても火力不足で立ち回りが縛られてしまうので、「いっそバトンパ組んでみるか」と思い、積み技に火力、耐久、素早さまで上げられてお得なちょうのまい(以下蝶舞とします)を採用することにしました。
役割はここまで述べているとおり、蝶舞バトンで特殊アタッカーをサポートすることです。
他の蝶舞バトンとの差別化点
現在、ポケモンSVにおいて蝶舞バトンが可能なのはアメモースアメモース、
モルフォンモルフォン、
そして今回のオドリドリの3匹です。(加速瞑想で実質蝶舞バトンができるクエスパトラについては後に書かせていただきます)
これら3匹の素早さはアメモース80、
モルフォン90、
オドリドリ93と、オドリドリが最も高く、
イーユイイーユイや
テツノドクガテツノドクガといった高速高火力の炎ポケモンに弱点を突かれて消し炭にされてしまいます。また、種族値上の耐久面で見ても、オドリドリが最もバランスがよく、優れていると判断しました。
クエスパトラクエスパトラについて
先ほども述べたとおり、加速瞑想で実質蝶舞バトンができるのがクエスパトラです。
こいつを採用しなかったのは、四災解禁により悪タイプの増加から、安定した役割の遂行が難しくなるのではないかと考えたからです。
(書いてる途中に思い出したなんて口が裂けても言えない)
他のオドリドリとの差別化
オドリドリの中でも耐性が優秀なオドリドリ(ぱちぱち)がいますが、こいつは
テツノツツミテツノツツミを前にフリーズドライでワンパンされます。
今回のオドリドリ(めらめら)こいつもハイドロポンプでワンパンされるわけですが、テツノツツミを使う人たちはハイドロポンプを打たなくていい理由を考えながらやっていると個人的に思っており、命中不安に日和ったり、オドリドリの耐久をなめてフリーズドライを打ってきた場合には、しっかり耐えて役割を遂行することができます。
(『おいこらフリーズドライで凍ったぞこの似非勇者め』といった苦情は受け付けません)
持ち物
オボンの実
後に詳しく記載しますが、セグレイブセグレイブのつららばり5回+こおりのつぶてを耐えるためです。
特性
おどりこ
そもそもこれしかねえ
性格・努力値と調整
おくびょう
実数値(努力値)
168(140) 81 122(252) 119(4) 93(12) 138(100)
- 調整意図
H:オボンでちょっとでも回復するため4の倍数
B:オボン込みでA特化セグレイブのつららばり5回+こおりのつぶて確定耐え
C:余りの余り
D:余り
S:蝶舞後に最速テツノツツミ抜き
技構成
- 確定枠
ちょうのまい
バトンタッチ
コンセプト上確定
- 選択枠
下に行くほどおすすめ度は下がります
エアスラッシュ
挑発されたときのための攻撃技
不利な相手にも無限の勝ち筋を狙えます
ちょうはつ
吹き飛ばしとか挑発阻止になります
フェザーダンス
物理相手に一仕事してバトンするのもいいかも
ほとんど打つ機会はありません
はねやすめ
天候に左右されず、ほぼペナルティのない優秀な高速回復技
ほとんど打つ機会ありません
テラスタル
テラスタルを切ることはまずないので何でもいいです
強いて言うならエアスラの火力上げられる飛行、タイプ補完的に鋼あたりですね
立ち回り例
上記のとおり、たいてい先発で蝶舞バトンします
※テツノツツミと対面では役割遂行が安定しない
ので基本的にはしません(対策は後に記載します)
与ダメージ計算
相手側は耐久無振り、技はエアスラッシュで計算しています
被ダメージ計算
AまたはC特化で計算しており、それ以外の情報がある場合はアイコンの前に記していますしています
セグレイブ
つららばり 120 ~ 140 (71.5 ~ 83.4%) 確定2発
こおりのつぶて 37 ~ 45 (22.0 ~ 26.8%) 乱数4発 : 14.1%パオジアン
つららおとし 100 ~ 118 (59.6 ~ 70.3%) 確定2発
こおりのつぶて 48 ~ 57 (28.5 ~ 34.0%) 乱数3発 : 0.39%
ノーマルテラス鉢巻カイリュー
しんそく 114 ~ 135 (67.9 ~ 80.4%) 確定2発テツノカイナ
かみなりパンチ 150 ~ 176 (89.3 ~ 104.8%) 乱数1発 : 37.5%ドドゲザン
ドゲザン 81 ~ 96 (48.3 ~ 57.2%) 乱数2発 : 89.45%ガブリアス
げきりん 111 ~ 132 (66.1 ~ 78.6%) 確定2発
ハバタクカミ
シャドーボール 60 ~ 71 (35.8 ~ 42.3%) 確定3発テツノドクガ
ヘドロウェーブ 123 ~ 145 (73.3 ~ 86.4%) 確定2発イーユイ
あくのはどう 135 ~ 159 (80.4 ~ 94.7%) 確定2発
オーバーヒート 108 ~ 128 (64.3 ~ 76.2%) 確定2発テツノツツミ
フリーズドライ 84 ~ 99 (50.0 ~ 59.0%) 確定2発
れいとうビーム 108 ~ 127 (64.3 ~ 75.6%) 確定2発
ハイドロポンプ 260 ~ 308 (154.8 ~ 183.4%) 確定1発ジバコイル
10まんボルト 222 ~ 264 (132.2 ~ 157.2%) 確定1発
ボルトチェンジ 170 ~ 204 (101.2 ~ 121.5%) 確定1発テツノブジン
ムーンフォース 51 ~ 60 (30.4 ~ 35.8%) 乱数3発 : 30.05%
かげうち 23 ~ 28 (13.7 ~ 16.7%) 乱数6発 : 0%
苦手なポケモン
上記のとおり、テツノツツミのような高速で水技打ってくるやつら
上から挑発してくるやつら
相性の良い味方・構築例
- バトン先おすすめポケモン
イーユイ珠草テラスイーユイ
控えめ
H159(228) A90 B102(12) C188(124) D141(4) S138(140)キノガッサのマッパ耐え
例えばキョジオーンキョジオーン、
モロバレルモロバレル、
チオンジェンチオンジェン、この世にはいない方が幸せになれるポケモンがいます。それらを全て、この化け物火力ちょきんぎょの力で消し去ります
(ブロスターよりこっちにバトンする方が正直楽だった)
- 役割遂行を安定させてくれるポケモン
ルカリオ襷ルカリオ
H177(252) A178(252) B90 C121 D90 S111(4)
インファイトでテツノツツミを鉄クズにします
以外とカウンターが刺さるのも強いです
先発に投げてもスイーパーにしても良いです
おわりに
ここまで読んでいただきありがどうございます。
「それはねーだろにわかがよ」なんて思われる箇所もあると思うので優しく指摘してくださると幸いです
やることがシンプルなのでどの構築にもぬるっと入り込めるんじゃないかと思います。枠が空いてるなって人はぜひ自分のお気に入りの特殊エースと合わせてみてください。