サンムーン詳細攻略チャート08
- ウルトラサンムーン
- サンムーン
- シンプル最速チャート
- 詳細チャート
クリア後
ハウオリシティはずれ(主人公の家)(クリア後)マップ
- リビングでママと会話しよう
ゲームは主人公の自室から再開されます。
- ハウが『ジュナイパーZ』『ガオガエンZ』『アシレーヌZ』のうちまだ持っていない2つをくれる
これで最初にもらえる3匹すべてで専用Zワザを使えます。なお、最初にもらえる3匹のポケモンのうち、持っていないポケモンは友人との交換などで手に入れましょう。(タマゴで増やすことができます)
また、ハウから『バトルツリー』の話を聞きます。
- 外へ出て、おじさんから『あやしいカード』をもらおう
バッグの大切な持ち物に入っています。道具の説明文を読んで、次に行く場所を把握しましょう。
- 殿堂入り後に手に入るポケモンや道具などを回収しよう
『15番水道』のエーテルハウスの右奥の部屋にいる女性に話しかけると、
ポリゴンをもらえます。また、別の女性から進化に必要な『アップグレード』をもらえます。『トレーナーズスクール』3階で校長のアスカとバトルすると、『おうじゃのしるし』をもらえます。
『オハナタウン』のカキの家の1階にいるカキの父親から『プロテクター』をもらえます。
『コニコシティ』のマオのレストラン1階にいる女性から『ホイップポップ』『においぶくろ』を、また2階にいる男性から『りゅうのキバ』をもらえます。
『8番道路』で『アクロマ』から
ゲノセクトに持たせる道具『アクアカセット』『イナズマカセット』『ブレイズカセット』『フリーズカセット』をもらえます。『ハノハノリゾート』のホテル内中央にいる『カヒリ』に話しかけると、『わざマシン92(トリックルーム)』をもらえます。
『海の民の村』のポケモンセンターにいる観光客とバトルすると、『きんのたま』を6個もらえます。
『ロイヤルアベニュー』の『スーパー・メガやす』のレジにいる男性『カゲトラ』に話しかけると、アローラ各地にいるイーブイ進化系使いのトレーナーを倒して欲しいと言われます。全員を探し出して勝利し、再びカゲトラに話しかけると、『イーブイつかいのカゲトラ』とバトルになります。勝利後、『イーブイZ』をもらえます。
- シャワーズつかいのエリーゼ:トレーナーズスクール3階にいる女性
- ブースターつかいのクラウド:カンタイシティのホテルしおさいにいる男性
- サンダースつかいのオロチマル:マリエシティのマリエ地域センターにいる女性
- エーフィつかいのカイザー:ホテリ山の地熱発電所にいる男性
- ブラッキーつかいのゼロック:ハウオリ霊園にいる男性
- グレイシアつかいのシトネ:リリィタウンの南西(左下)の民家にいる女性
- リーフィアつかいのルネ:ハノハノビーチの奥の砂浜にいる女性
- ニンフィアつかいのサクヤ(キラリ):海の民の村の東(右)の船にいる女の子
『2番道路』の『グズマ』の家でグズマに話しかけたあと、『ハウオリシティ』の砂浜に行くとグズマとバトルできます。かなり強力ですので、勝てない場合はまたあとで挑戦しましょう。勝利後、『めざめいし』をもらえます。
ポケモントレーナーのグズマ 
グソクムシャ♂Lv.63

ふいうち
たきのぼり
であいがしら[弱点] 



カイロス♂Lv.63
ハサミギロチン
やまあらし
シザークロス
ストーンエッジ[弱点] 



アメモース♂Lv.63

エアスラッシュ
むしのさざめき
れいとうビーム
エナジーボール[4倍弱点]
[弱点]




ハッサム♂Lv.63

シザークロス
アイアンヘッド
つじぎり
バレットパンチ[4倍弱点] 

アリアドス♂Lv.63

とどめばり
ふいうち
どくのいと
クロスポイズン[弱点] 



『カンタイシティ』のゲームフリーク(空間研究所の左のビル2階)にいるモリモトとバトルができます。勝利後、預かり屋でタマゴが発見されやすくなる『まるいおまもり』をもらえます。また、アローラ図鑑完成後にゲームディレクターに話しかけると、色違いのポケモンが出現しやすくなる『ひかるおまもり』をもらえます。
- ウルトラビーストのエピソードを進めよう
この先、ウルトラビーストのエピソードを進めるのも、バトルツリーを目指すのも、ポケモンリーグに再び挑みチャンピオン防衛戦を行うのも、特に順番はなく自由です。この攻略チャートでは、まずウルトラビーストのエピソードを進めます。
- カーラエ島の『8番道路』のモーテルへ行こう
『リザードン フライト』で8番道路に飛ぶと早いです。
UBエピソード
8番道路(UBエピソード1回目)マップ

- モーテルで『ハンサム』と『リラ』の話を聞こう
モーテルは受付ではなく、向かって左奥にある部屋です。以前はグラジオが使っていました。
ハンサムとリラは、国際警察の人です。ちなみに、ハンサムは過去のソフトでも毎回登場しています。
- ウルトラビースト(UB)を保護する任務を引き受けよう
- リラとバトルしよう!
レベルが一段と高くなっているので注意です。
フーディンは素早さと特攻が非常に高く、レベルで負けているようなパーティでは対策なしにはかなりの苦戦を強いられるでしょう。『あく』タイプは『きあいだま』が刺さるので向きません。物理耐久が低いので、ある程度特防があり、攻撃の高いポケモンで挑むのが良いです。
ボーマンダも多彩な技を使い、強敵です。4倍弱点であるわざマシンの『れいとうビーム』を特攻の高いポケモンに覚えさせると良いです。 - 『エーテルパラダイス』へ行こう
『リザードン フライト』で移動します。
エーテルパラダイス(UBエピソード)マップ
- ザオボーと戦おう
1階室内の左奥にいる『ザオボー』に話しかけるとバトルできます。勝利後、
ポリゴンZへの進化に必要な『あやしいパッチ』がもらえます。 - グラジオから
タイプ:ヌルをもらおう
2階の環境保護区の以前ルザミーネがいた一番奥まで行くと、グラジオがいて
タイプ:ヌルと全17種類の『メモリ』をくれます。メモリは
タイプ:ヌルの進化形
シルヴァディに持たせると対応するタイプに変化します。 - エレベーターで地下2階(B2F)へ行こう
- ビッケと話そう
『おおきいマラサダ』を2個くれます。
- ビッケを追って、奥のラボBへ行こう
途中、ラボAで職員に『いでんしのくさび』『いましめのツボ』『こころのしずく』をもらえます。それぞれ
キュレム『フーパ』をフォルムチェンジする道具と、
ラティアス
ラティオスに持たせて強化する道具です。 - ビッケから『ウルトラボール』を10個もらおう
ウルトラビーストを捕まえるのに必要なボールです。他の野生のポケモンにも使えますが、捕獲率が通常より低くなります。
- カーラエ島『8番道路』のモーテルに戻ろう
- ハンサムとリラから『UB01:Parasite』の話を聞こう
- 『ヴェラ火山公園』か『ディグダトンネル』へ行こう
どちらでも問題ありません。『リザードン フライト』で移動すればどちらもすぐです。ここでは『ヴェラ火山公園』に移動します。
ヴェラ火山公園(UBエピソード)マップ
- 草むらで『UB01』を探して捕まえよう
ウルトラビーストは野生のポケモンに混ざって出現します。ゴールドスプレーを使用すると早いですが、出現率はわりと高めです。
ウルトラビーストはどのボールでもゲットできますが、『ウルトラボール』を使うと捕獲率がかなり高くなります。ただし、UBは強力なのでこちらも負けてしまわないように相性の良いポケモンを出すようにしましょう。ウルトラボールがなくなってしまった場合は、ハンサムに話しかけると再びもらえます。
『UB01』は捕まえると、
ウツロイドという名前のポケモンであることが判明します。 - 『8番道路』のモーテルに戻ろう
- ハンサムに話しかけ、「UBを捕まえた」を選択しよう
- リラの話を聞こう
- メレメレ島『2番道路』のモーテルへ行こう
2番道路(UBエピソード)マップ

- モーテルでリラとクチナシの話を聞こう
- サンは『UB02:Expansion』、ムーンは『UB02:Beauty』の話を聞き、ハンサムから『ウルトラボール』を10個もらおう
- サンは『メレメレの花園』、ムーンは『茂みの洞窟』へ行こう
メレメレの花園/茂みの洞窟(2回目)
8番道路(UBエピソード2回目)マップ
シェードジャングル/メモリアルヒル(UBエピソード)
- 草むらで『UB03』を探して捕まえよう
『UB03』は捕まえると、
デンジュモクという名前のポケモンであることが判明します。 - 『8番道路』のモーテルに戻ろう
- ハンサムに話しかけ、「UBを捕まえた」を選択しよう
- ハンサム、リラ、クチナシの話を聞こう
- ウラウラ島『13番道路』のモーテルへ行こう
カプの村に飛んで行くのが近いです。
13番道路(UBエピソード)マップ
- ハンサムとリラから、サンは『UB04:Slash』ムーンの場合は『UB04:Blaster』の話を聞こう
- ハンサムから『ウルトラボール』を10個もらおう
- サンでは『17番道路』か『マリエ庭園』、ムーンでは『ハイナ砂漠』か『マリエ庭園』に行こう
どちらでも問題ありません。ここでは『17番道路』に移動します。
17番道路/マリエ庭園(UBエピソード)
海の民の村(UBエピソード)マップ

- レストランで、ハンサムとクチナシの話を聞こう
- クチナシとバトルしよう!
『あく』タイプの使い手。『フェアリー』タイプがいると有利に進められるでしょう。『かくとう』タイプで挑む場合は『エスパー』タイプの技に注意。
- ハンサムから『UB05:Gluttony』の話を聞こう
- ハンサムから『ウルトラボール』を10個もらおう
- 『ポニの原野』を経由し『ポニの古道』へ行こう
ポニの古道(UBエピソード)マップ

- デクシオとジーナがやって来て、デクシオとバトル!
このイベントは、UBのイベントは無関係に、殿堂入り後にすぐに来ても発生します。
デクシオは『エスパー』タイプの使い手です。主に、『あく』や『むし』、『ゴースト』タイプが効果抜群です。
メタグロスは『ほのお』タイプなどで挑むと良いでしょう。防御が高いので、特殊技で攻めたいところ。
メガフーディンは非常に強力です。やはり『あく』タイプは『きあいだま』が刺さるので向きません。物理耐久が低いので、ある程度特防があり、攻撃の高いポケモンで挑むのが良いです。 - 『キーストーン』と『フーディナイト』をもらおう
『フーディナイト』は
フーディンに持たせると、バトル中メガシンカすることができます。他のメガストーンはこの先に行ける『バトルツリー』でBPと交換で手に入れることができます。 - 北東(右上)から『ポニの樹林』へ行こう
ポニの樹林(UBエピソード)マップ

- 道なりに進み、『ポニの広野』へ行こう
ポニの広野(UBエピソード)マップ

| 草むら |
|---|
| (B) |
| (C) |
| (C) |
| (D) |
| (昼) |
| (夜) |
| (サン) |
| (ムーン) |
| 動く草☆ |
|---|
| (昼) |
| (夜) |
| 低い木 |
|---|
| (サン) |
| (ムーン) |
| 高い木 |
|---|
| 影 |
|---|
| (サン) |
| (ムーン) |
- 奥に進み、分かれ道を左へ進んで『ポニの花園』へ行こう
ポニの花園(UBエピソード)マップ

- 道なりに進み、『エンドケイブ』へ行こう
エンドケイブ(UBエピソード)マップ

| 洞窟 |
|---|
- 道なりに進み、奥の部屋へ行こう
- 『UB05』を探して捕まえよう
『UB05』は捕まえると、
アクジキングという名前のポケモンであることが判明します。『フェアリー』タイプが4倍弱点です。 - 『海の民の村』のレストランに戻ろう
- ハンサムに話しかけ、「UBを捕まえた」を選択しよう
- ハンサム、リラの話を聞こう
- 再び、エーテルパラダイスの地下2階のラボBへ行こう
- リラとビッケと話そう
- ハンサムから100万円をもらおう
これでウルトラビーストに関するエピソードはすべて終了となります。片方のバージョンにしか登場しないUBは、友達やGTSで交換すると良いでしょう。
新たなUBが出現したのでは、という怪しい情報が出ますが、これはUBではなく別の伝説のポケモン
ネクロズマです。『テンカラットヒル』の最奥空洞に行って捕まえましょう。
ネクロズマをゲット
テンカラットヒル(クリア後)マップ

- 奥へ進み、最奥空洞へ行こう
- 伝説のポケモン
ネクロズマを捕まえよう
最奥空洞に行くとUB同様に野生のポケモンに混じって
ネクロズマが出現します。Lv.75以下のポケモンを先頭にして『ゴールドスプレー』を使用すると良いでしょう。ここではウルトラボールではなく、普通のボールを使うようにしましょう(オススメは『ヘビーボール』です)。状態異常などにできるポケモンの準備も忘れずに。ちなみに、ゲット後にメレメレ島『2番道路』のモーテルにいるハンサムに見せると、褒められます(なにもありません)。
- バトルツリーを目指すため、ポニの広野から『ポニの海岸』へ行こう
海岸はポニの広野の北東(右上)です。ポニの花園に飛ぶと、すぐに行くことができます。
スポンサーリンク
バトルツリー攻略
ポニの海岸(クリア後)マップ

- まっすぐ進んで、『ポニの険路』へ
ポニの険路(クリア後)マップ

- トレーナーと戦いながらまっすぐ進んで、『バトルツリー』へ
すべてのトレーナーに勝利後、海岸側の入口にいる『マツリカ』に話しかけるとバトルすることができます。ポケモン、レベル、使用技は以前と同じです。勝利後、『ぎんのおうかん』をもらうことができます。
バトルツリー(クリア後)マップ
- 『レッド』か『グリーン』とバトル!
どちらと戦うかを尋ねられ、選んだほうとだけ戦えます。もう1方は、バトルツリーを勝ち抜くと戦うことができます。
- 『バトルツリー』に挑戦しよう
バトルツリーは通常のバトルとは違い、レベル50以上のポケモンはレベル50に調整されるため、本当に強い育成を行ったポケモンだけが勝ち抜ける施設です。また、相手のポケモンを倒しても入れ替えることできません。勝っても経験値は入らず、負けても所持金が減ることはありません。各種「ノーマルランク」で20連勝すると「スーパーランク」に挑戦できるようになります。育成論を参考に、まずは20連勝を目指して挑戦しましょう。
バトルツリーで1勝するごとに手に入るBPは、入口の左側で貴重な道具と交換することができます。一部のメガストーンもここで交換できますが、サンムーンのゲーム内だけではすべてのメガストーンは手に入りません。
「スーパーシングル」「スーパーダブル」「スーパーマルチ」のいずれかで50連勝すると、バトルスタイル『もえてるスタイル』を覚えられます。
- 『ジャッジ』機能を解放しよう
バトルツリーのパソコン横に手持ちポケモンの「個体値」を教えてくれる『ジャッジ』が眠っています。タマゴを20個以上孵化させると目を覚まします。ポケモンの厳選・育成には欠かせない存在です。また今作では、一度ジャッジ機能を解放すると、ボックスからも個体値を判定することができるようになります。
チャンピオン防衛戦
ポケモンリーグ(クリア後)マップ
- チャンピオン防衛戦に挑もう!
今作では、1度殿堂入りすると主人公がチャンピオンです。ポケモンリーグに挑むと、通常通り四天王と戦ったあと、挑戦者とのチャンピオン防衛戦に挑むことになります。
- 『してんのうのハラ』とバトル!
してんのうのハラ 
ハリテヤマ♂Lv.63
ねこだまし
インファイト
はたきおとす
ヘビーボンバー[弱点] 



ニョロボン♂Lv.63

たきのぼり
かわらわり
どくづき
しっぺがえし[弱点] 





オコリザル♂Lv.63
クロスチョップ
いわなだれ
おしおき
じだんだ[弱点] 



キテルグマ♂Lv.63

アームハンマー
ぶんまわす
ドラゴンクロー
シャドークロー[弱点] 




ケケンカニ♂Lv.63

アイスハンマー
インファイト
ストーンエッジ
じしん
(ぜんりょくむそうげきれつけん)[弱点] 





勝利後、ハラの後ろのワープからロビーに戻りましょう。
- 『してんのうのライチ』とバトル!
してんのうのライチ 
ジーランス♂Lv.63

もろはのずつき
たきのぼり
あくび
じしん[4倍弱点]
[弱点]



ゴローニャ(アローラ)♂Lv.63

かみなりパンチ
ストーンエッジ
じしん
ヘビーボンバー[4倍弱点]
[弱点]



メレシーLv.63

パワージェム
ムーンフォース
リフレクター
ステルスロック[4倍弱点]
[弱点]



ダイノーズ♀Lv.63

だいちのちから
パワージェム
マジカルシャイン
ラスターカノン[4倍弱点] 
[弱点]

ルガルガン(まよなか)♂Lv.63
かみくだく
ストーンエッジ
かわらわり
ロッククライム
(ワールズエンドフォール)[弱点] 




勝利後、ライチの後ろのワープからロビーに戻りましょう。
- 『してんのうのアセロラ』とバトル!
してんのうのアセロラ 
ヤミラミ♀Lv.63

シャドークロー
しねんのずつき
かわらわり
ねこだまし[弱点] 

ダダリンLv.63

ゴーストダイブ
ヘビーボンバー
じしん
ぶんまわす[弱点] 





ユキメノコ♀Lv.63

ふぶき
シャドーボール
10まんボルト
こおりのつぶて[弱点] 





フワライド♀Lv.63

シャドーボール
10まんボルト
サイコキネシス
おにび[弱点] 





シロデスナ♀Lv.63

シャドーボール
だいちのちから
ヘドロばくだん
ギガドレイン
(むげんあんやへのいざない)[弱点] 




勝利後、アセロラの後ろのワープからロビーに戻りましょう。
- 『してんのうのカヒリ』とバトル!
してんのうのカヒリ 
エアームド♂Lv.63

はがねのつばさ
つじぎり
いわなだれ
まきびし[弱点] 


オドリドリ(めらめら)♀Lv.63

めざめるダンス
フラフラダンス
エアスラッシュ
フェザーダンス[4倍弱点]
[弱点]


バルジーナ♀Lv.63

バークアウト
エアスラッシュ
はねやすめ
どくどく[弱点] 




クロバット♂Lv.63

エアスラッシュ
シャドーボール
あくのはどう
ヘドロばくだん[弱点] 




ドデカバシ♂Lv.63

タネマシンガン
ロックブラスト
くちばしキャノン
かわらわり
(ファイナルダイブクラッシュ)[弱点] 


勝利後、カヒリの後ろのワープからロビーに戻りましょう。
- 4人勝利したら、中央のワープへ
- 階段を登り、奥の椅子に座ろう
- ハウがやって来る
- 『ポケモントレーナーのハウ』とバトル!
ポケモントレーナーのハウ 共通 
ライチュウ(アローラ)♂Lv.63

10まんボルト
でんこうせっか
サイコキネシス
きあいだま[弱点] 




ネッコアラ♀Lv.63
ウッドハンマー
ふいうち
じしん
シャドークロー[弱点] 

ケケンカニ♂Lv.63

インファイト
アイスハンマー
ストーンエッジ
ぶんまわす[弱点] 





モクローを選んだ場合 
ブースター♂Lv.63
? [弱点] 



アシレーヌ♂Lv.63

? [弱点] 


ニャビーを選んだ場合 
シャワーズ♂Lv.63
? [弱点] 


ジュナイパー♂Lv.63

? [弱点] 




アシマリを選んだ場合 
リーフィア♂Lv.63
リーフブレード
でんこうせっか
あまえる
つぶらなひとみ[弱点] 





ガオガエン♂Lv.63

DDラリアット
フレアドライブ
じしん[弱点] 



- 防衛成功!
記録が終わると、ポケモンリーグ入口前に戻ります。レベル上げを続けたい場合は、再挑戦しましょう。
なお、防衛戦後はレポートが自動で書かれることがありません。誤ってゲームを終了すると、最後にレポートを書いた場所に戻ってしまいますので注意が必要です。
- チャンピオン防衛戦に再挑戦しよう!
チャンピオン防衛戦は挑むごとに相手が変わり、ハウを含めた10人のトレーナーが毎回ランダムにやって来ます。毎回四天王全員に勝たなければいけませんが、挑戦者は椅子に座ったタイミングで決まるので、椅子の前でレポートを書いておけば特定のトレーナーと戦いたいときにリセットするだけで済みます。
マーマネは『じめん』タイプの技で攻めると良いでしょう。ただし、
クワガノンは特性『ふゆう』で効果がないので、『いわ』や『ほのお』タイプの技に切り替えていきましょう。キャプテンのマーマネ 
トゲデマル♀Lv.61

エレキフィールド
びりびりちくちく
ニードルガード
とどめばり[4倍弱点]
[弱点]


クワガノン♂Lv.61

むしのさざめき
10まんボルト
エアスラッシュ
ハサミギロチン[弱点] 


ジバコイルLv.61

ラスターカノン
ほうでん
トライアタック
リフレクター[4倍弱点]
[弱点]


エレキブル♂Lv.61
かみなりパンチ
ギガインパクト
ほのおのパンチ
でんこうせっか[弱点] 

ゴローニャ(アローラ)♂Lv.61

ストーンエッジ
ハードローラー
かみなりパンチ
ヘビーボンバー[4倍弱点]
[弱点]


ハプウは『みず』や『くさ』タイプの技で攻めると良いでしょう。ただし、
トリトドンは特性『よびみず』のため『みず』タイプの技が効かないことに注意です。しまクイーンのハプウ 
ダグトリオ(アローラ)♀Lv.63

アイアンヘッド
じしん
すなあらし
いわなだれ[弱点] 




トリトドン♀Lv.63

だくりゅう
どろばくだん
ヘドロウェーブ
れいとうビーム[4倍弱点] 

ワルビアル♀Lv.63

じしん
かみくだく
ドラゴンクロー
つばめがえし[弱点] 






フライゴン♀Lv.63

ドラゴンダイブ
じしん
ストーンエッジ
はがねのつばさ[4倍弱点]
[弱点]


バンバドロ♀Lv.63
ヘビーボンバー
じしん
しっぺがえし
いわなだれ
(ライジングランドオーバー)[弱点] 


グラジオは特攻が高い
ポリゴンZに注意。『かくとう』タイプの技が効果抜群です。
シルヴァディは特性によりタイプ変動で、主人公が最初に選んだポケモンが
モクローなら『ほのお』タイプ、
ニャビーなら『みず』タイプ、
アシマリなら『くさ』タイプとなります。『マルチアタック』も同様にタイプが変動なので注意しましょう。ポケモントレーナーのグラジオ 
クロバット♂Lv.63

アクロバット
クロスポイズン
シザークロス
はがねのつばさ[弱点] 




ルカリオ♂Lv.63

はどうだん
ラスターカノン
しんそく
サイコキネシス[弱点] 



ポリゴンZLv.63
トライアタック
あくのはどう
れいとうビーム
10まんボルト[弱点] 

マニューラ♂Lv.63

こおりのつぶて
つじぎり
かわらわり
シャドークロー[4倍弱点]
[弱点]





シルヴァディLv.63
(タイプは変動)
かみくだく
ブレイククロー
シザークロー
マルチアタック[弱点] 
リュウキは『こおり』や『フェアリー』タイプなどで攻めると良いでしょう。『ドラゴン』タイプはお互いに効果抜群となるので注意です。
ガブリアスは素早さと攻撃が高く、『フェアリー』タイプに効果抜群の『どくづき』を覚えていることに注意です。ポケモントレーナーのリュウキ 
ガブリアス♂Lv.61

ドラゴンクロー
かみくだく
じしん
どくづき[4倍弱点]
[弱点]


ジジーロン♂Lv.61

りゅうのはどう
ハイパーボイス
ふぶき
かみなり[弱点] 




カイリュー♂Lv.61

ぼうふう
ドラゴンダイブ
ほのおのパンチ
かみなりパンチ[4倍弱点]
[弱点]



ジャラランガ♂Lv.61

スケイルノイズ
きあいだま
ラスターカノン
かえんほうしゃ[4倍弱点]
[弱点]




バクガメス♂Lv.61

オーバーヒート
りゅうのはどう
だいもんじ
きあいだま[弱点] 


プルメリは『じめん』や『エスパー』タイプなどで攻めると良いでしょう。ただし、
ベトベトン(アローラ)には『エスパー』タイプが、
クロバットには『じめん』タイプの技が効果がないことに注意。ポケモントレーナーのプルメリ 
ゲンガー♂Lv.61

シャドーボール
あくのはどう
ヘドロばくだん
マジカルシャイン[弱点] 




エンニュート♀Lv.61

ヘドロばくだん
かえんほうしゃ
りゅうのはどう
まもる[4倍弱点]
[弱点]



ドヒドイデ♂Lv.61

アクアブレイク
トーチカ
じこさいせい
どくづき[弱点] 



ベトベトン(アローラ)♀Lv.61

ベノムショック
かわらわり
どくどく
いわなだれ[弱点] 

クロバット♀Lv.61

きゅうけつ
そらをとぶ
どくどくのキバ
まもる[弱点] 



マーレインは『ほのお』や『じめん』などで攻めると良いでしょう。
サンドパン(アローラ)や
ダグトリオ(アローラ)は『じめん』タイプの技も覚えていることに注意です。物理技を使うポケモンが多いので、防御が高いポケモンで戦うのもオススメです。ポケモントレーナーのマーレイン 
エアームド♂Lv.61

つじぎり
はがねのつばさ
つばめがえし
まきびし[弱点] 


サンドパン(アローラ)♂Lv.61

つららおとし
ジャイロボール
じしん
シャドークロー[4倍弱点] 
[弱点]

メタグロスLv.61

アームハンマー
コメットパンチ
バレットパンチ
しねんのずつき[弱点] 




ダグトリオ(アローラ)♂Lv.61

じしん
アイアンヘッド
ふいうち
じわれ[弱点] 




ジバコイルLv.61

ラスターカノン
10まんボルト
トライアタック
いやなおと[4倍弱点]
[弱点]

ザオボーは毎月1日にだけ現れます。『あく』タイプのポケモンで攻めるとかなり優位に立てるでしょう。特殊技を使うポケモンが多いので、特防が高いポケモンで戦うのもオススメです。
エーテルざいだんのザオボー 
ヤドラン♂Lv.61

あくび
サイコキネシス
ドわすれ
れいとうビーム[弱点] 





スリーパー♂Lv.61
サイコキネシス
さいみんじゅつ
きあいだま
ゆめくい[弱点] 



ライチュウ(アローラ)♂Lv.61

サイコキネシス
10まんボルト
でんこうせっか
ほっぺすりすり[弱点] 




フーディン♂Lv.61
サイコキネシス
サイコショック
かなしばり
マジカルシャイン[弱点] 



ハギギシリ♂Lv.61

アクアジェット
かみくだく
サイコファング
いやなおと[弱点] 




たんぱんこぞうのタロウは滅多に現れないのでレアキャラです。何度も挑戦していると極稀に挑戦者としてやって来ます。
たんぱんこぞうのタロウ 
エモンガ♂Lv.59

ボルトチェンジ
でんこうせっか
アクロバット
でんじは[弱点] 


ナッシー(アローラ)♂Lv.59

ウッドハンマー
ドラゴンハンマー
じしん
ぶんまわす[4倍弱点]
[弱点]





ブーバーン♂Lv.59
かえんほうしゃ
きあいだま
10まんボルト
おにび[弱点] 



ケンタロス♂Lv.59
ギガインパクト
いわなだれ
じしん
おいうち[弱点] 

サメハダー♂Lv.59

アクアジェット
つじぎり
たきのぼり
こおりのキバ[弱点] 




ククイ博士は他の挑戦者よりもレベルが高めです。使うポケモンと技は前回と同じ。
ポケモンはかせのククイ 
ルガルガン(まひる)♂Lv.65
ストーンエッジ
アクセルロック
かみくだく
ステルスロック[弱点] 





ジバコイルLv.65

10まんボルト
ラスターカノン
でんじは
ミラーコート[4倍弱点]
[弱点]


ウォーグル♂Lv.65

ブレイククロー
ブレイブバード
ふきとばし
おいかぜ[弱点] 



カビゴン♂Lv.65
のしかかり
かみくだく
ヘビーボンバー
10まんばりき[弱点] 

キュウコン(アローラ)♀Lv.65

マジカルシャイン
ふぶき
こおりのつぶて
しんぴのまもり[4倍弱点]
[弱点]



ガオガエン♂Lv.65
(モクロー選んだ場合)

DDラリアット [弱点] 




アシレーヌ♂Lv.65
(ニャビー選んだ場合)

うたかたのアリア [弱点] 



ジュナイパー♂Lv.65
(アシマリ選んだ場合)

かげぬい
リーフブレード
ブレイブバード
ふいうち[弱点] 




- 新たな冒険へ
これで攻略チャートで扱うシナリオはすべてクリアとなります(ただし、現在未完成のため随時更新して内容を増やしていきます)。お疲れ様でした。今後は、ポケモン図鑑の完成を目指したり、ポケモンの育成に励みバトルツリーに挑んだりして下さい。ポケモンの醍醐味はむしろここからです。
捕まえていない準伝説のポケモンがいる場合は、「伝説のポケモン入手方法」をご覧ください。
別の世界へ
日輪の祭壇・月輪の祭壇(クリア後)マップ
日輪の湖・月輪の湖(クリア後)マップ

ページ
スポンサーリンク

















