キッサキしんでん- マップと出現ポケモン
- 原作ダイパ
- ダイパリメイク

※このページは原作ダイヤモンド・パールの情報です。ダイパリメイクの『キッサキしんでん』はこちらをご覧ください。
キッサキしんでん(キッサキ神殿)
ダイヤモンド・パール(ダイパ)の『キッサキしんでん(キッサキ神殿)』のマップ画像と、行き方、出現する野生のポケモン、落ちているアイテムを掲載しています。
キッサキしんでん(キッサキ神殿) のマップ画像


つながっている場所
野生のポケモン
※出現率は参考程度にご確認ください。各種GBAソフトの表記は、ニンテンドーDSにダブルスロット状態にすると出現ポケモンが変化するものです。(3DSは不可)
1階
地下1階
地下2階
地下3階
地下4階
地下5階
手に入る道具
落ちている道具
スポンサーリンク
ストーリー攻略
キッサキ神殿(全国図鑑入手後) の攻略
- 階段で地下へ降りていこう
レジギガスと戦うには、
レジロック
レジアイス
レジスチルの3体を手持ちに入れておく必要があります。ルビー・サファイアなどGBAシリーズで入手するか、プラチナ版で入手して送りましょう。 - 地下3階の氷の床は次の画像を参考に進もう
青いルートを進めば隠しアイテムのかいふくのくすりが手に入ります。

- 地下4階のとけないこおりは秘伝技『かいりき』を使って取ろう

- 地下5階の氷の床は次の画像を参考に進もう

- レジギガスを捕まえよう
レジギガスと戦うには、
レジロック
レジアイス
レジスチルの3体を手持ちに入れておく必要があります。ルビー・サファイアなどGBAシリーズで入手するか、プラチナ版で入手して送りましょう。特性スロースタートのため、最初は攻撃と素早さが半分ですが、5ターン経過以降は非常に強くなります。HPを削ったら、
ミカルゲや
ヤミラミなどを出せば技のダメージを受けなくなるので、その間にボールを投げるのも良いでしょう。ダイヤモンド・パールでは伝説のポケモンを倒してしまうと復活しませんので要注意です。逃げた場合のみ、殿堂入りするとまた戦えるようになります。
- 外に出よう
あなぬけのヒモも使うと良いでしょう。
- 次のページへ
- 原作ダイパ
- ダイパリメイク

スポンサーリンク






