もどりのどうくつ- マップと出現ポケモン
- 原作ダイパ
- ダイパリメイク

※このページは原作ダイヤモンド・パールの情報です。ダイパリメイクの『もどりのどうくつ』はこちらをご覧ください。
もどりのどうくつ(戻りの洞窟)
ダイヤモンド・パール(ダイパ)の『もどりのどうくつ(戻りの洞窟)』のマップ画像と、行き方、出現する野生のポケモン、落ちているアイテムを掲載しています。
もどりのどうくつ(戻りの洞窟) のマップ画像
この場所は特筆すべきものがないので、マップ画像を用意していません。
つながっている場所
野生のポケモン
※出現率は参考程度にご確認ください。各種GBAソフトの表記は、ニンテンドーDSにダブルスロット状態にすると出現ポケモンが変化するものです。(3DSは不可)
柱の部屋1つ
| 洞窟DP Lv.54-56Pt Lv.15-18 | |||
|---|---|---|---|
| ポケモン | ダイヤ | パール | プラチナ |
| 35% | |||
| 30% | 25% | ||
| 30% | |||
| 5% | 20% | ||
| [朝/昼] 40% [夜] 30% | |||
| [夜] 10% | |||
| 10% | |||
| 5% | |||
| 全国図鑑入手後 | |||
|---|---|---|---|
| ポケモン | ダイヤ | パール | プラチナ |
| [サファイア] 8% | [サファイア] 8% | ||
| [ルビー] 8% | [ルビー] 8% | ||
| [ポケトレ] 1% [エメラルド] 4% [ファイアレッド] 4% [リーフグリーン] 4% | |||
最初
| 洞窟DP Lv.44-46Pt Lv.15-18 | |||
|---|---|---|---|
| ポケモン | ダイヤ | パール | プラチナ |
| 35% | |||
| 30% | 25% | ||
| 30% | |||
| 5% | 20% | ||
| [朝/昼] 40% [夜] 30% | |||
| [夜] 10% | |||
| 10% | |||
| 5% | |||
| 全国図鑑入手後 | |||
|---|---|---|---|
| ポケモン | ダイヤ | パール | プラチナ |
| [サファイア] 8% | [サファイア] 8% | ||
| [ルビー] 8% | [ルビー] 8% | ||
| [ポケトレ] 1% [エメラルド] 4% [ファイアレッド] 4% [リーフグリーン] 4% | |||
柱の部屋2つ
| 洞窟DP Lv.64-66Pt Lv.35-38 | |||
|---|---|---|---|
| ポケモン | ダイヤ | パール | プラチナ |
| 35% | 20% | ||
| 30% | [朝/昼] 40% [夜] 30% | ||
| 30% | 25% | ||
| 5% | |||
| [朝/昼] 5% [夜] 15% | |||
| 10% | |||
スポンサーリンク
ストーリー攻略
戻りの洞窟(全国図鑑入手後) の攻略
- 秘伝技『きりばらい』で霧を払おう
- 石碑を調べてみよう
「......3本の柱を抜けて......まどろむ......のもとへ......が30を超える前に......」といったことが書かれています。
- 迷路を攻略しよう
戻りの洞窟は、上下左右にたくさんの部屋がランダムにつながっています。上下左右のうち1つだけが正解で、柱のある部屋につながっています。
柱のある部屋は3個あり、その3つの柱の部屋を通ることができると、次の部屋が『ギラティナ』のいる部屋になります。来た道を戻ったり、3つの柱の部屋を見つける前に、30個の部屋を通過すると、最初の部屋に戻されやり直しになります。
上下左右のどれが正解かはわからないので、とにかく戻らずに進み続ければ、柱のある部屋を見つけることができるでしょう。柱の石碑にある数字は、上の数字が「見つけた柱の数」で、下の数字が「これまでに通った部屋の数」になっています。
柱の部屋を通るごとに、出現する野生のポケモンのレベルが上がっていき、2つ通るとレベル65前後になります。
- 『ギラティナ』を捕まえよう
他の伝説ポケモン同様捕まえにくいのでボールをたくさん持っていくと良いでしょう。ダークボールもオススメです。HPを減らし、『ねむり』状態などにして粘り強くゲットできるまで頑張りましょう。『シャドーダイブ』をされると面倒なので、ここでマスターボールを使うのも手です。
ダイヤモンド・パールでは伝説のポケモンを倒してしまうと復活しませんので要注意です。逃げた場合のみ、殿堂入りするとまた戦えるようになります。

- 外に出よう
どの方向に行っても最初の部屋に戻れます。下の部屋に行くと良いでしょう。
- 原作ダイパ
- ダイパリメイク

スポンサーリンク






