ポケモンパーティ構築(ダブル)
S12ダブル マスボ到達 第2弾 グライオン使いたい構築 最終4373位
スポンサーリンク
使用ポケモン
- グライオン@おんみつマント(ようき)かいりきバサミ
- HP:84 / 攻撃:252 / 素早:172
/
- 実数値:161-147-145-x-95-150 / 個体値:31-31-31-x-31-31
- つるぎのまいダブルウイング10まんばりきこおりのキバ
調整内容
S:最速サーフゴー、準速ウーラオス抜き
構築概要
隙を見つけてつるぎのまいで火力を上げ、特性かいりきバサミで火力の低下を防ぐことをコンセプトに考えました。そのため、ウインディ(ヒスイ)や
ランドロス(霊獣)などのいかくポケに強く出ることができます。
初手でちょうはつやねこだましを誘いつるぎのまい、などの動きが出来るようにもちものはおんみつマントにしています。
こおりのキバについてはいわなだれも考えたのですが、環境において上を取れるポケモンが多くなく怯みを狙い辛いこともあり、ランドロス(霊獣)と対面した時に奇襲がかけられるようにこおりのキバにしました。
テラスタルはオーガポン対面を意識してドラゴンを選択しました。
オーガポン(いど)と
オーガポン(かまど)にはタイプ一致技が半減に出来、返しのダブルウイングで倒せることを祈ります。
感想
つるぎのまいを別の技に変更しても良かったのかもしれないと思いました。
理由としては、それなりの耐久はあるのですが、あくまで”それなり”だったのでつるぎのまいを積んで無双するといったような構図に出来ない。また、Sも最速84族抜き程度しかないため上から攻撃するという行動が出来ない以上、”受けて返す”というのが行動基本になるため、つるぎのまいを積むほどの余裕がなかったです。
技候補としてはまもる、はたきおとす、でんこうせっか等々、たくさんあるので検討の余地ありです。
削り要員としての性能は申し分なく、ダブルウイング10まんばりきこおりのキバ全て使う場面があったのは非常に良かったと思います。
- オーガポン(いど)@いどのめん(いじっぱり)ちょすい
- HP:252 / 攻撃:44 / 防御:20 / 特防:92 / 素早:100
/
- 実数値:187-160-107-x-128-143 / 個体値:31-31-31-x-31-31
- ツタこんぼうウッドハンマーこのゆびとまれニードルガード
調整内容
HB:特化悪ウーラオスの悪テラス暗黒強打耐え
HD:臆病眼鏡ハバタクカミのフェアリーテラスムンフォ耐え
A:陽気パオジアンのつらら落とし耐えハバタクカミをウッドハンマーで確1
S:準速ヒスイウインディ抜き
構築概要
シーズン11で最終4位だったTKBN氏の構築から採用させていただきました。
感想
文句なしに強かったです。
ニードルガードで接触技にダメージを負わせたり、このゆびとまれでタゲ操作できたりと器用に立ち回ることができ、モロバレルのキノコのほうしや
ウーラオス(れんげき)のすいりゅうれんだを吸ったりして助けてくれる場面もありました。
また、いどのめんなので水・草というタイプもちょすいという特性も優秀で弱い要素がほとんどありませんでした。
- ハバタクカミ@ブーストエナジー(おくびょう)こだいかっせい
- HP:116 / 防御:124 / 特攻:132 / 特防:4 / 素早:132
/
- 実数値:145-x-91-172-156-189 / 個体値:31-x-31-31-31-31
- マジカルシャインシャドーボールムーンフォースまもる
調整内容
HB:陽気パオジアンのつらら落としを確定耐え
S:準速パオジアン++(エナブ無し)
構築概要
前回同様に、さんぽすたー氏の汎用型(育成論SV/2644)を採用させていただきました。
今回は隣に[スカーフ]イーユイを並べる関係で上を取りやすくするためにブーストエナジーを持たせています。
感想
最終的に唯一の前シーズンからの続投。
持ち物をブーストエナジーに変更したことにより上から殴る行動ができ、イーユイと並べることで火力面も補うことが出来ました。
ハバタクカミを相手の状況に応じて居座りか温存の選択が出来るようになると勝率が一気に上がった感覚がしました。
耐久面にも努力値を振っていたため、結構な場面で耐えて次のターンの読み合いが出来るという状態も多く、とても強かったです。
先発でも後発でも安定して強い!!そんなポケモンです。
- イーユイ@こだわりスカーフ(ひかえめ)わざわいのたま
- HP:252 / 特攻:116 / 素早:140
/
- 実数値:162-x-100-187-140-138 / 個体値:31-x-31-31-31-31
- ねっぷうあくのはどうかえんほうしゃテラバースト
調整内容
HB:パオジアンの聖剣を15/16耐え
S:最速テツノツツミ抜き
構築概要
ぽんず氏の[スカーフ]型(パーティ構築/4955-6)を採用させていただきました。
Hに振っているおかげでだいぶ耐えてくれます。
感想
スカーフ型なのでシンプルに上取って殴るというわかりやすい動かし方だったので非常に使いやすかったです。
また、強力な水タイプや地面タイプに対しては草テラバーストで一撃で屠ることも出来、奇襲性も高かったです。
耐久に大きく努力値を割いていたので意外と耐える場面が多く、しかし特性の効果も相まって火力も申し分ないという状態で凄く強かったです。
- テツノカイナ@とつげきチョッキ(いじっぱり)クォークチャージ
- 攻撃:236 / 特攻:252 / 素早:20
/
- 実数値:229-209-128-x-88-73 / 個体値:31-31-31-x-31-31
- ねこだましドレインパンチワイルドボルトヘビーボンバー
- ヤミラミ@メンタルハーブ(ずぶとい)いたずらごころ
- HP:252 / 防御:100 / 特防:156
/
- 実数値:157-85-118-85-105-70 / 個体値:31-31-31-31-31-31
- みきりかなしばりアンコールおにび
調整内容
H:極振り
BD:適当に
構築概要
リスナーさんから「飛行テラバランドロスがキツいだろう」とのことだったのでアンコ縛り型を採用しました。
持ち物は特に思いつかなかったので挑発されたときを想定してメンタルハーブを持たせましたがいまいち有効ではなさそうなので変更する予定です。
感想
・刺されば強いが悪タイプには何もできない。
・[イエッサン]がくると機能不全を起こす。
この二点に細心の注意を払って使うことが重要だと感じました。
[イエッサン]以外にもリキキリンやハギギシリもいるのですが、一番対面することが多かったのが[イエッサン]でした。
持ち物に関してはちょうはつ警戒のメンタルハーブだったのですが、ちょうはつされる場面が全くなく、雑に飛んでくるマジカルシャインなどのフェアリー技に対応するロゼルのみや、きあいのタスキが良かったのではないかと思いました。
戦術と解説
投稿日時 : 2023/11/21 03:25
最終更新日時 : 2023/12/01 15:30
スポンサーリンク
コメント(0件)
コメントはまだありません。
コメントを投稿
スポンサーリンク